facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 161
  •  
  • 2011/05/06(金) 09:02:02
肉の卸売業者が悪いって言う説もあるから
汚染された肉を受け取って販売したなら
また見方も違うだろ
国の規則にも罰則が無かったみたいだし役人が仕事してないのも関係あるよ
日本中の焼肉屋が似たような事をやってたと言うのだから
どこの店から死者が出てもおかしくないし
けど、えびすは潰れればいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/05/06(金) 09:13:37
中学晒されても何も影響無いんじゃw
大学は自ら晒してるし
本社の所在地も晒してるし
中学晒したら中学爆破されちゃう?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/05/06(金) 09:58:58
焼肉えびすは情報が錯綜している中、
結局卸業者は正当な肉を卸していて、
焼肉えびす事、勘坂康弘被告は適切に、
肉の表面を捨てる行為をせずに出した事が原因なんですかね????

もしそうなら死刑にはならなくても、
無期懲役位にはなりそうな気がするな。
死刑は殺意があったかが集点だが、
お店を拡大しようとしているので、
それは考えられにくいと思う。

俺的には勘坂康弘が高岡出身じゃない事を説に願うけどね。

お亡くなりになった方のご冥福を心よりお祈りしています。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/05/06(金) 10:12:13
>>136
どこの学校もお達しは出てたんじゃない?
うちの学校は、そんな店から買うなとか、
店の物を壊したら大変だとか言われたぞ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/05/06(金) 10:41:34
何故勘坂の出身校が知りたいかと言えば学生の頃どんな人柄だったのか知りたいね
勘坂は努力しただろうし運もあったからあの若さで会社を伸ばせたと思う
しかし運に見放されたって感じがプンプンするね
子供2人死んでも逆切れして4人死んで何十人も重体重症?だったらさすがに土下座もするわな
どんな態度取ろうが潰れるだろうけど

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/05/06(金) 11:18:55
>>165
運もそうだが
42の厄払いに行かなかったんじゃね?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/05/06(金) 11:35:19
厄年とか関係あるかも知れんね

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/05/06(金) 11:52:24
えびすは前はしょっちゅう行ってたけど
店入ったら名前聞かれたりテーブル担当が出てきたりで面倒だから暫く行ってなかった
良かったー行かなくて
行ったら絶対ユッケ食うしな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/05/06(金) 12:34:29
wikiに乗ったね社長さん

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/05/06(金) 13:19:43
ニュー速からのコピペだけど

1968年8月 富山県高岡市 誕生
1975年3月 こばと幼稚園 卒園
1981年3月 高岡市立野村小学校 卒業
1984年3月 高岡市立芳野中学校 卒業
1987年3月 高岡第一高等学校(偏差値46)卒業
1991年3月 金沢経済大学経済学部(偏差値35)卒業
1997年5月 「焼肉酒家えびす」を高岡市大野地内に開店
1998年9月 有限会社フーズフォーラス設立
2000年12月 株式会社フーズフォーラス設立
2010年末  北陸3県と神奈川県に「焼肉酒家えびす」20店舗展開

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/05/06(金) 13:30:05
肉は最初から腐ってたはず。
えびすは以前から同じ衛星環境で人が死ぬような食中毒事件を起こしていない。
他の焼肉屋も同じようなもんだろうし。

腐った肉を卸した業者が悪い。

ま、昔宅急便のバイトしてた時、スーパーに配達行くと形式上はマスクにビニール手袋してるけど
そのビニール手袋で汚いダンボールの荷物受けとったりだし意味ねーなと思ってたよ。
バイトの主婦も家じゃそんな不衛生なことしないだろうけど誰かが忙しいさなかでもダンボール受けとらなきゃいかんし
大量に肉を切り続けパック詰めしなきゃだし衛星は後回しだったね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/05/06(金) 15:05:19
勘坂って派遣して金貯めて起業したんだっけ?
なんかそんなような事聞いたけど
昔勘坂って言う奴とアルミ会社の倉庫で派遣で働いたことあるけど
名前がちょっと違うような気がするけど顔が微妙に似ててアレ?っと思った
本人かどうかは定かじゃないけど、そいつは結構いい奴だったし仕事も熱心だった
飲み屋で女を口説くのが楽しみのようだった

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/05/06(金) 20:14:15
>>172
なら本人かもね?
まじめそうだし、いい人そうじゃないか

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/05/07(土) 02:01:43
田舎において成り上がり・起業家、これだけでもう風当たりが強そう

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/05/07(土) 13:10:46
日本は風評被害大国だからな。
特に田舎は。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/05/07(土) 18:14:34
焼肉は高いから安く売ればイケる
そう考えたんだってよ
確かにその通り。しかし足を踏み外して真っ逆さま

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/05/07(土) 18:17:50
また派遣やればいいじゃないどっか雇ってくれるだろw

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/05/07(土) 19:15:46
箸にも掛からない奴が下手に大卒とか語るからややこしくなる、
その学歴なら中卒でいいだろ。中卒までがまともだからな。

回転が効いている金沢とか富山では肉が余る事が無かったのか、
金沢や富山での被害が少なかったのが証拠だから、
決して仕入れた肉問屋だけの問題ではなさそうだけどな。

肉に菌を繁殖させる原因に成った残り肉を生食として次の日に出した事だろうね。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/05/07(土) 20:28:08
近所に雷落ちた

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/05/07(土) 20:52:49
>>179
凄い音がしたな。何事かと思ったよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/05/07(土) 21:28:43
>>178
たしかにね。
自分の名前を書ければ合格だからね。

大学にとっては、経営のために、来てくれる人は全てお客様だよ。

僕は砺波高校だけど、さすがにその大学を受けた人はいないよ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/05/07(土) 21:47:24
雷落ちたのどの辺?
ウチもちょっと揺れた気がした。
ショウジがビリビリっ震えてたんだが。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/05/07(土) 21:52:11
>>181
砺波高校なら最低で富山大学だろjk

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/05/07(土) 22:13:54
テスト

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/05/08(日) 00:08:38
テスト2

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/05/08(日) 02:05:49
テスト3

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/05/08(日) 07:27:14
地域で1,2を争う馬鹿高校の馬鹿コースだったが金沢経済大学に受験したクラスの奴1人のデブは合格してもう一人のデブは落ちてた
名前の文字の形や発音が気に入られなかったのだろうか?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/05/08(日) 13:21:14
テレビのアッ子でおまかせで知ったけど、
今、生肉の表面を落とす「トリミング」工程を肉の納入業者がやるのか、
えびす側がやるのかって責任のなすり合いしてるらしいけど、

料理の料の字も知らないからこんな、なすり合いできるんだよな、
生肉は表面に大腸菌が繁殖するから、表面を「トリミング」すれば、
中身は大丈夫なんだから、提供する直前にやるのが常識だろ、
つまり、えびす側がやるべき事だろ、

もちろん肉を納入したその日に出すと契約してるんなら肉納入業者にも責任はあるけど、
余ったら次の日にも出してるから、この場合より重いのはえびす側だな、

こんな馬鹿な勘坂康弘おっさんが焼き肉屋で儲けられるんだから、
芸能人引退したやつとかスポーツ界引退したやつが焼き肉屋やるはずだわ。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/05/08(日) 13:52:15
料理の事は、さっぱり知らんのだが、
和食や洋食のように 経験やセンス等が必要ないんだろう。
肉もタレも、卸業者から … 俺でも出来そう。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/05/08(日) 14:16:58
自分で焼くからね

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/05/08(日) 14:56:06
公然わいせつの疑い 2度目の逮捕

(秋田県)
秋田市のコンビニエンスストアの駐車場で通行人の女性に下半身を露出したとして能代市の職員が逮捕されました。
この職員は去年5月にも、同じような容疑で逮捕されています。公然わいせつの疑いで逮捕されたのは能代市役所の道路河川課に勤務する中山弘治容疑者26歳です。
秋田中央警察署の調べによりますと、中山容疑者は
7日午後7時10分ごろ、秋田市のコンビニエンスストアの駐車場にとめた車のなかから、通行人の40代の女性に対して下半身を露出した疑いが持たれています。
警察の調べに対し、中山容疑者は「見せたかった」と話しているということです。
中山容疑者は去年5月にも同じような容疑で逮捕され、停職2ヵ月の処分を受けています。
能代市役所の秋田武英総務課長は「綱紀粛正に努めていただけに残念だ。事実関係を確認し厳正に対処したい」とコメントしています。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/05/08(日) 16:41:41
>>165>>170
高岡龍谷高校の調理師コースに行っていれば、今よりまともな人生を送れたのでは?

ここまで見た
  • 193
  • 2011/05/08(日) 18:41:35
>>189
フランチャイズ化すると美味しそうだね、儲け的に。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/05/08(日) 20:08:04
>>189 >>193
根幹は、その考えからこの事件は起こった!

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/05/08(日) 21:09:52
今まで牛角とか焼肉屋さかいとか激安焼肉チェーンがあったけど、
正直な話、味、価格ともにえびすにはかなわなかったな
えびすで食べたら他がマズく思えてきて行かなくなったわ
ユッケはあまり好きではないから殆ど食べなかったけどね。
社長擁護するわけじゃないけど、ユッケの件がなかったら…と思うとちょっと残念

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/05/08(日) 22:08:33
>>192
確かにw

料理人目指すと経済に疎くなるし、
経済を目指すと料理に疎くなるからね、

一番良いのは信頼出来る人とコンビでやる事だろね。
ホリエモンはワンマンだと言われているけど、
結構仲間と一緒に助けられながらやってるからね、
そこら辺大きな違い、

共通点は刑務所に入ること!

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/05/08(日) 22:56:00
テレビで前にスシローの特集やってたけど
社長が寿司屋あがりでネタや作り方に妥協せず
参謀の若い人が元大手商社マンで経営のプロじゃなかったかな
こういうパターンだと失敗がなさそう

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/05/08(日) 23:43:22
test

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/05/09(月) 03:47:00
ネタが無いのは重々承知していますが・・・
まぁいい加減、勘坂の話題は、食文化→焼肉→富山県のおいしい焼肉スレでやってくれませんかね?
民度が問われますよ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/05/09(月) 06:47:24
焼き肉と勘坂社長の話題、なんで民度が問われるんだ?
どうやって民度測定値はじき出すんだろ?
意味不明

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/05/09(月) 08:36:19
バカは自覚できないようだ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/05/09(月) 09:05:00
ここまで全国規模のえびすネタ
社長の出身地の高岡市スレ
材料が揃ってる所に民度も糞もないだろうな
ただ、叩けば埃が出るかもしれない社長の過去ネタが出身校だけで殆ど無いわな

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/05/09(月) 09:56:52
高岡スレで今高岡出身の勘坂の話題出さなくてどうするの?
卸業者が100%ユッケで使用可能と宣伝してたようだ
つまり肉塊100%ユッケで出せてトリミングは不要と言う意味と解釈出来るとのこと
えびす側はそのように解釈してトリミングせずに使用どちらかと言えば卸業者の責任が重い
しかし検査をしてなかった事もあるし
プロならばトリミング不要と言っても少しはトリミングする位の慎重さは必要だったな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/05/09(月) 10:00:19
学歴ネタって言うのは逆に底辺学校からのし上がったと言う意味で評価される部分でもある

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/05/09(月) 10:41:01
どっちが悪いかはまぁ議論のわかれるところだが、営業再開したえびすに
行くか?と問われればノーだろ。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/05/09(月) 11:11:01
>>203
そうだよね。プロ意識が無いよね。
ユッケ用に加工した肉を次の日に出したら駄目でしよう。
密封された肉の塊を次の日に出す前にトリミングは必要でしよう。
まさか肉は腐らないとでも思ってたのかな??

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/05/09(月) 11:12:52
>>205
それは間違い、営業再開した直後は普通の感覚の人なら、
通常よりも慎重に、良い肉出すから、ねらい目だよ。

それからまた数ヵ月後に痛み忘れた頃が危ない。

あくまでも普通の人ならではの話。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/05/09(月) 11:17:43
世の中の取引は基本的に信頼関係で成り立つものでしょ。
だから、安いうえに100%使えますって言うから恵比須も取引開始した。
しかし、「安かろう悪かろう」はおそらく恵比須も承知の上。
企業防衛として、何かあったときの保証を卸し側と文書契約していたかどうかは不明だが、
その保証契約があったなかったで罪が卸し側に片寄る事は無い。
保証契約はあくまで卸しと恵比須の当事者同士の話。卸しが潰れればすべてパア。まず損害賠償金は恵比須に入らない。
客に対する賠償金の支払い手続きや、罪に問われていくのは、やはり最終的には客にユッケとして提供した恵比須の責任だと思われる。
じゃあ、恵比須が潰れたら賠償金の支払いは誰がするんだろう。

結論として、企業も個人もリスクを考えて行動しなきゃだめだってことだね。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/05/09(月) 17:21:49
時世的に生肉自粛モードですけど、
具体的な手順などでその安全性を客に示すことができて、それが実践可能だ、ってことが証明できるなら逆にお客さん集まりそうです。
けど、現時点でそんなこと自信を持って公表している焼肉屋は近所には無いですね。
じゃあ何、あなたのところも衛生管理に自信が無いの?って思っちゃいました。

焼肉屋に限らず、衛生管理あるいはリスクマネジメントの公表は消費者にとって大きな安心。必ず企業価値に結びつくと思います。
それをやれる会社は生き残り、やれない会社は淘汰されていくと思います。
今回の事件を発端に、より安全安心な世の中になって欲しいですね。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/05/09(月) 17:55:00
これ企業努力云々って言うより消費者自身が頭回ってないだけじゃないの?
「生肉は危ない」っていう知識がないって人はまずいないだろうから
「生肉は危ない」けど「自分だけは大丈夫」みたいな裏付けのない過信が事故の元のように思う。

子供じゃないんだから、安全は与えてもらう物って認識から改めんと。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/05/09(月) 19:11:01
でも生肉用の肉は一切流通していないなんて話は始めてしったな
他の焼き肉屋でも定番商品だったしマスコミも持ち上げてここから危険度を把握するのもなかなか大変ではある

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/05/09(月) 22:57:12
そう考えると、我々が知らない危険は結構身近に潜んでいて、どの店でも売ってるから安心とか、みんな買ってるから安心って言う根拠のない信頼はやばいよね。
値段が高いから安心なんてのは特に危ない考え方かもしれないね。価格の根拠なんて売ってる側しか知らないんだもん。ただのボッタクリかもしれないし。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード