facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 8
  •  
  • 2011/01/08(土) 08:34:55
スレ立て乙でした。

>>6
逆に、凍結している道でもいつも通りの運転をしようとする奴は運転をやめて欲しい。
スリップしても大丈夫なように少し車間距離をあけて走っているのだが、
車間をつめて煽ろうとする奴がいる。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/01/08(土) 08:57:54
全体として、去年の大雪があったから凍結路も慣れてる印象があるけどね

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/01/08(土) 09:06:37
普段の道路でさえ、高齢者が普通に運転できないなら
こういう時は絶対控えてほしい

というか西堀も住宅街に近くなると塩カルまいたのか?
そしてこんな時の道路工事も危ないよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/01/08(土) 10:56:28
前スレ>>993
やっぱ北海道だけなのかね?
新潟でも十分寒冷地だと思うんだけど。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/01/08(土) 11:06:34
>>10
道路工事に関しては、一応規制が厳しくなっているらしく
除雪車が出動するレベルだと片側交互通行は出来ない
(ってか許可されないし、見つかったら怒られる)らしいよ。

#除雪車ってグレーダーやブルの事です。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/01/08(土) 11:57:20
今週ずっと雪マークとか笑えない・・・

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/01/08(土) 12:24:26
しっかしユニゾンプラザ近くの工事長えな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/01/08(土) 14:41:55
毎日天気予報が当たらない

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/01/08(土) 17:54:21
いま亀田を通過した電車がずっと警笛を鳴らし続けて走っていったよ、生まれて初めて聞いた。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/01/08(土) 18:43:58
トレンカって何歳までOK?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/01/08(土) 19:06:13
トレンド丸写ししたくて自分の年齢と豚足を無視して履いちゃうX歳まで

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/01/08(土) 19:20:17
ユニゾンプラザのところ、本当に駅ができるのか?
ず〜っと工事してるけどそれらしい感じない。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/01/08(土) 21:47:38
えっ〜と、コインランジェリー

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/01/08(土) 23:09:14
>>19
あの工事って駅なのか?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/01/09(日) 01:11:53
>>19
駅じゃないぞ。確か複線化工事。
新潟駅高架化工事の一環だったはず。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/01/09(日) 02:00:56
なに?結局、ユニゾンプラザに出来るトレンカでコインランジェリーのために複線化工事してるってことでおk?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/01/09(日) 04:34:21
雨強いな

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/01/09(日) 07:09:02
雪融けてくれたけど寒い

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/01/09(日) 10:21:10
中央区だが雷かと思ったら花火か?

成人式関係?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/01/09(日) 12:09:09
市内雪すげえ降ってる

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/01/09(日) 12:19:09
これは 積もる雪だぞぉ
灯油買いにいくのめんどくせー

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/01/09(日) 12:50:49
積もってきた。。。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/01/09(日) 13:09:18
>>28
うちは昨日のうちに買いに行ったが
今はコメリも生協も灯油の宅配ができるが
高いのか安いのか

近所の米屋の宅配も単価高いんだよなあ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/01/09(日) 13:11:35
みんな暖房器具何使ってる?
灯油は補充が面倒だよな

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/01/09(日) 13:22:24
ダイニチファンヒーター

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/01/09(日) 13:48:13
年寄りが居るのでガスファンヒーター

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/01/09(日) 14:05:45
エアコン1つあれば事たりる
現在の設定温度23度

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/01/09(日) 14:06:28
ガス温水ヒーターいいよ
結露しないし

ランニングコストは悪くないと思うし、今は灯油も安くないし、給油が面倒なので

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/01/09(日) 14:23:01
車板だと明日かあさって値上げの話が出てるな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/01/09(日) 14:53:25
エアコン+電気ストーブ(セラムヒート)

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/01/09(日) 16:11:17
今、ガスファンヒーター購入する予定だが
一つの部屋はガスがつけられないから
石油ファンヒーターとカーボンヒーターをつけてる

これを暖房版ハイブリッドと言ってる

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/01/09(日) 16:18:49
新潟を離れて数十年。
今パワースポットって人気だけど
そちらはなんか盛り上がってる?
新潟って神社の数が日本一だそうですね。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/01/09(日) 17:34:39
>>39
昨年の暮れの番組で、弥彦山の高さとスカイツリーが同じだってんで
パワースポット的意味でも注目されてると紹介されてたが・・・

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/01/09(日) 19:21:24
そういえば神社の数は多いかもなあ
田舎に行けばコンビニと同じくらいあるんでないのw

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/01/09(日) 19:21:43
>>39
古町十字路がマイナスパワースポットになっております。。。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/01/09(日) 19:26:20
>>41
新潟県は集落の数が多いからね、
集落ごとに大体その土地の神様を祀る神社が一つはあるから多い。

町なら町で色んな神社があるしな。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/01/09(日) 19:42:30
有名なところは・・やっぱり弥彦かねぇ?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/01/09(日) 21:15:00
地元でも意外に知られていないんですね。

・明治後期、神社の統廃合を要請する合祀政策に県は消極的だった。
・明治時代、新潟県の人口は日本で最も多く、集落毎に神社ができたのではないか。

ということらしいですよ。
以前、読売新聞で見たときは驚きました。

なんかこういうこと、生かせないものかと思って。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/01/09(日) 22:24:59
変な奪われ方って、大桃と麻木みたいな感じか?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/01/09(日) 22:57:56
レルヒ〜レルヒ〜レルヒちゃ〜んって曲ムカつくわぁ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/01/10(月) 02:07:01
新潟県は差別が風化した被差別部落も多い
各市区町村に最低1か所はある、俺の知っている限り市内でないのは中央区だけか?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/01/10(月) 06:35:19
新潟市の成人式って朱鷺メッセのあの無機質なイベントホールで
やるの?何か寂しくない?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/01/10(月) 11:13:16
河渡のあたりだっけ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/01/10(月) 11:40:17
江南区の火事はどの辺だろうか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/01/10(月) 11:48:22
>>51
嘉瀬だって。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/01/10(月) 14:06:02
除雪下手すぎ
もう少し気をつかってほしいわ
車庫前、除雪の雪で埋まってた

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/01/10(月) 14:59:50
みなとトンネルから赤道を走ってきたけど
車線によってはテカテカになってる車線があって
慎重に見ないとすべりやすい

昼ころに融氷雪剤を積んだ大型車が走っていった
昔は夜間にグレーダーや塩まきやってたんだが
今は朝からやるのかな?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/01/10(月) 16:39:36
新潟駅リアルこなああああゆきいいいい

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/01/10(月) 19:02:19
嘉瀬って地図で見たら陸の孤島みたいな所なんだ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/01/10(月) 19:36:30
寒いからなのか、隣近所でやたら人が亡くなっている。
なんて思ったらはす向かいの家に救急車。

皆さん体調管理をしっかりと。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/01/10(月) 20:00:03
嘉瀬に住んでるけど、車で5分で亀田、15分で中心部にいけるので特に不便ではない

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/01/10(月) 20:03:57
去年の大雪のとき嘉瀬から亀田早通へ行く途中の道路で
吹き溜まりのせいで車が立ち往生してエライ目にあったなw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード