★■石川県小松市■★part65〜就職難〜 [machi](★0)
-
- 828
- 2011/05/19(木) 23:48:36
-
>>817
アンカー打ち間違える奴ってわざとだろ?
専用ブラウザ使えばアンカー自動でつけてくれるし。
スマートフォンの2ちゃんアプリしかり。
ネタじゃないのなら、2ちゃんはたっだ使いにくいインターネットブラウザで観覧し書き込んでるんか?
情弱すぎにも限度がある
-
- 829
- 2011/05/20(金) 06:35:51
-
メガマックLLセットでグラスもらってくる。 でも740円は高いなぁ。
-
- 830
- 2011/05/20(金) 07:31:34
-
「わくわくコマツ館」が午前9時から午後4時半。休館日は土日祝日と第2、第4月曜。
休みに休館するとは、地域貢献しない施設・・・・
-
- 831
- 2011/05/20(金) 07:39:03
-
>>830
コマツ館はアミューズメント施設ではありません
ってことなのかな。
商売っ気ないなあ。
-
- 832
- 2011/05/20(金) 08:01:17
-
>>828
普通にアンカーミス。
専用ブラウザ使ってないのが情弱って言われたらそうかもね。
そんな沢山使わないし。
まあ時々その言葉でビックリする事もあるけど
こういう言葉使いなんや、と早く慣れるようにするよ。
いい人多いし。
-
- 833
- 2011/05/20(金) 08:17:28
-
>>830
5月いっぱいは無休らしい
隣の研修施設に人がいるときついでに開館するということかな
-
- 834
- 2011/05/20(金) 08:27:13
-
>>830
その休館日違うみたい。カレンダーだと土曜は月に3回開いてる
利用案内とカレンダーの内容が一致してないからよくわからないけど
-
- 835
- 2011/05/20(金) 08:28:17
-
月にというのは1ヶ月でという意味
-
- 836
- 2011/05/20(金) 08:29:24
-
せっかく未来の盛り上がりに期待して煽ってやってるのに悪者呼ばわりするとはここ来てまだ日も浅いんだろう
まあおっさん呼ばわりされてもおかしくないかもな
ここの住人になってそろそろ10年だもん
もっと古参の方もおられるだろうけど
-
- 837
- 2011/05/20(金) 08:36:05
-
カレンダー確認しました。ttp://www.komatsunomori.jp/pdf/newspaper/0/1/1.pdf
あとは、TV広告も欲しいなぁ。芝政みたいな
「みんな!電車で遊びに来よう!わくわくコマツ館!!」みたいな
-
- 838
- 2011/05/20(金) 16:33:15
-
〜やんなぁ。は小松弁の特徴やんなぁ。めんたんぴんの楽曲にも「さいやんなぁ」ちゅうがなあっし。
金沢とは微妙にアクセントも違うよね。小松弁のほうが関西っぽいかなぁ。「靴」とか金沢弁は関東っぽいアクセント。
-
- 839
- 2011/05/20(金) 16:59:10
-
言葉そのものの違いより、イントネーションが与えるイメージのほうが人間の記憶に残るらしいよ
-
- 840
- 2011/05/20(金) 21:43:13
-
>>799
生粋の小松市民でだが
「東京から金沢に引っ越してきたけど金沢になじめないな。
金沢の言葉は汚いと噂は聞いてたけど、
女性の言葉づかいが男みたいでひどすぎる…」
と言われたらどうよ?
その土地にはその土地の言葉があるんだよ。
-
- 841
- 2011/05/20(金) 22:18:18
-
>>840
よく言った!
-
- 842
- 2011/05/21(土) 07:10:27
-
>>840
あの、別に小松弁を批判してるんじゃなくて、
ビックリしたって何度も書いてるんだけどわかんないかな?
普通に喋ってたら、いきなりポンッとその言葉が入ってくるから
なんかキツイ印象でちょっと怖って思ってしまう。
話の流れで別に怒ってもないしいい人だっていうのはわかるよ。
受けた印象を感想としてここで言う事すら許されないの?
-
- 843
- 2011/05/21(土) 07:36:27
-
>>840
どうよ?ってw
ホントのことなら言われてもしょうがないんじゃない?
-
- 844
- 2011/05/21(土) 10:21:29
-
>>843
そんな事言われたら俺だったら100%そいつとは疎遠になるな
-
- 845
- 2011/05/21(土) 13:31:53
-
>>842
完全にお前嫌われちゃったなw
まあ頑張れ都会もん
-
- 846
- 2011/05/21(土) 15:21:02
-
30.3℃
-
- 847
- 2011/05/21(土) 15:35:31
-
>>844
面と向かって言うわけないだろ。
こんな匿名掲示板で
「ホントのことでも失礼だ」なんて決まりは意味がない。
(不毛な言い争いでレスを消費するのを防ぐという点は除く)
-
- 848
- 2011/05/21(土) 15:53:48
-
>>846
今はまだそんな気温に体が慣れてないから余計しんどいな。
-
- 849
- 2011/05/21(土) 19:01:10
-
東京下町育ちの女性と親しくなって
それ食べてみな
とか
このアルバム見てみなよ
とか言われてびっくりした経験がある。親しみを込めていったつもりなんだろうけど。
それぞれの育ちと地域性でいろんな味があるということかな
自分の主観だけで決めてしまってはつまらない
-
- 850
- 2011/05/21(土) 20:26:00
-
>>849
いいこと言った!!!
-
- 851
- 2011/05/21(土) 21:08:06
-
小松弁でびっくりしてたら奥能登なんかすめないね!
(奥能登育ち、小松市在住中)
あなた=あんた、ワレだからね!
冗談言った返しが
ダラかワレ!が普通だし(勿論悪気はない)
-
- 852
- 2011/05/21(土) 23:13:34
-
別に小松弁がびっくりすることはないな
お前の感覚がおかしいな
-
- 853
- 2011/05/21(土) 23:21:46
-
小松弁は喧嘩売ってるように聞こえるってのは良く聞く
原宿に行ったら違和感なかったというオチもあるが
-
- 854
- 2011/05/21(土) 23:51:28
-
おい!こら!も
鹿児島行けば
敬語だぞ
-
- 855
- 2011/05/22(日) 00:35:20
-
>>854
来月に仕事で鹿児島行くんだが
俺はお前を信じる
-
- 856
- 2011/05/22(日) 04:05:01
-
>>842
p1167-ipbfp705kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jpさん
小松にきたら小松に馴染めよ。苦痛なら金沢に戻れよ。
「女性の言葉づかいが男みたいでひどすぎる」
「ひどすぎる」「ビックリする」かなり違うと思いますがね・・・
-
- 857
- 2011/05/22(日) 06:48:35
-
偏屈なよそ者を皆で徹底的にやる
嫌いじゃないな〜
やっぱり小松市民だな俺
-
- 859
- 2011/05/22(日) 07:44:36
-
>>856
あとね、金沢批判スレにもよく見かけてガッカリするんだけど
「嫌なら金沢から出てけば?」とか「○○から出てけ」って言葉。
それを言っちゃあおしまいだよ。会話としてもう成り立たない。
相手はそれ以上何も言えない、相手と話しを一切切り捨てる言葉。
普段の喧嘩とかでも、禁断の切り札・禁句だよ、その類の言葉は。
-
- 860
- 2011/05/22(日) 07:47:51
-
まあいいや、こうここに来ない。
それでいいよね。
別にここで色々言われたからって小松市民を嫌いになる事はないよ。
言葉には早く慣れるようにします。さよなら。
-
- 861
- 2011/05/22(日) 09:15:11
-
基本的によそ者が嫌いな風土なんだよ。
「風の人」とかいう言葉もあるし。
小松に来て結構たつけど町内では
完全に「よそ者」扱いだよ。
-
- 862
- 2011/05/22(日) 09:17:55
-
最低3代いないとなぁ
-
- 863
- 2011/05/22(日) 09:26:56
-
たかりを3代続けないとって、ことだよな。
自ら生み出したものってあるの?
ここの町の人。
自衛隊に飼われてるだけでしょ。
-
- 864
- 2011/05/22(日) 10:33:14
-
海岸の浸食ってまだ続いてるんですか?
-
- 865
- 2011/05/22(日) 11:16:46
-
>>864
年々酷くなっている
砂浜がなくなってしまった箇所もある
-
- 866
- 2011/05/22(日) 11:17:05
-
言葉づかいがどうとかじゃなくて
このスレの奴らが性格悪いのは分かるw
-
- 867
- 2011/05/22(日) 11:57:50
-
>>861
長過ぎて書き込まれてなかったらしい…ということで改めて。
小松に住んでいた頃に税務署でバイトしたが、その時のバイトの主的なオバサンは
金沢などの出身者をもろ余所者扱いする人だった。
そしてさらに、自分と同年代の女も最初はいい人ぶっていたが、突然余所者扱い
し出した。あいさつしても返事も返さない。
二人とも小松南部在住なので、田舎へ行けば行くほど…なのかなと小松を離れて
10年経つ今でもふと思う。
-
- 868
- 2011/05/22(日) 12:16:24
-
南部は、やんちゃ
-
- 869
- 2011/05/22(日) 12:19:45
-
>>865
実家を離れる十数年前でも酷い酷い言ってたのに、まだ酷くなってますか。
長いこと見てないので現状わからないですけど、グーグルマップで最近の画像見ると、波消しブロック?みたいなのあるとことないとこでずいぶん違うみたいですね。
-
- 870
- 2011/05/22(日) 12:34:53
-
>>869
加賀市側だと尼御前から新堀川、小松市だと安宅新・草野辺りが酷い
冬場のシケで自転車道も破壊されて修理中な筈
大金つぎ込んで補修・改修を繰り返しているがハッキリ言って無駄だと思う
-
- 871
- 2011/05/22(日) 12:41:00
-
小松駅前廃れすぎ…
コマビルがあったころはカラオケもあったし、モスバーガー、八番らーめんなど10万都市としてはまあまあ賑わってたのに。
今じゃコマビルはもちろんデパートすら無くなった。
松任も駅前にビックJやマルエーがあったころはモスやミスドがありバス停の前には芝寿しの店があったのにこちらも全滅。
-
- 873
- 2011/05/22(日) 14:13:46
-
>>871
治安って名目でミスドもモスも追い出した駅前じゃ当たり前の展開
もっとも、集まってきた連中の一部が車上荒しとかいう噂まであったから仕方が無いのか
ターニングポイント1
私鉄の廃線か高架橋整備か
選択:私鉄の廃線
ターニングポイント2
小松ドームか港の整備か
選択:小松ドーム
ターニングポイント3
全国では珍しい小松基地訴訟か小松基地保証か
選択:保証ではなく訴訟
ターニングポイント4
沿岸道整備か山側道整備か
選択:山側を選択し、新八号とその近くの整備
-
- 874
- 2011/05/22(日) 16:27:18
-
びっくり
北陸鉄道小松線というのが存在していたのを今知った。
しかも、生まれた時点でまだ存在してた。
wiki見たら、他にも加南線とか金沢市内線なんてのもあったんですね。
なぜ今まで知らなかったのか不思議。
-
- 875
- 2011/05/22(日) 16:36:01
-
北陸鉄道は能登にも路線があったし、金沢市内には5,6系統の路線、環状線もある路面電車があった。
かつては金名線という名の名古屋金沢間を結ぶ壮大な路線(現石川線から白峰を抜け、岐阜の現長良川鉄道と接続し名古屋に至る路線)
計画もあったが白山下まで路線を伸ばした後計画は座礁に乗り上げ、さらに昭和50年代頃から金名線並びに能美線、小松線、加賀線、尾小屋鉄道なども廃止。
地方鉄道全盛期時代であった当時としても北陸鉄道はかつて地方私鉄有数の路線網を持っていた。
それが今じゃ地方鉄道の中でも弱小の部類。
石川線どころか浅野川線でさえ市の援助なければ廃線の選択も視野に、との噂が出ているくらい。
-
- 876
- 2011/05/22(日) 17:20:29
-
戦時中の話だけど、
小松空港が日本軍の基地だったころは、
粟津駅から、小松基地まで燃料輸送用の線路があったって話は知ってる?
-
- 877
- 2011/05/22(日) 17:34:49
-
その話は初めて聞きました
片山津の柴山潟近辺に日本海軍があったと
知ったのもつい最近だし
地元の歴史で知らないことがたくさんあるなぁ
-
- 878
- 2011/05/22(日) 17:55:13
-
>>877
その話が本当なら詳しい事知りたい
このページを共有する
おすすめワード