■□新潟県新潟市スレッド【118】□■ [machi](★0)
-
- 889
- 2011/01/03(月) 03:58:43
-
どうでもいいけど白山神社でダルマ燃やせないってどういうことやねん。
あんなの中身は空洞なんだからよ。
じゃあどうすりゃいいんだって係員に文句言ったら
もちかえってくれってアホちゃうか。
ほんと死ねよ
-
- 890
- 2011/01/03(月) 07:25:00
-
なんかニュースでライトレール導入の方向とかやってたな
電鉄なんかは見事につぶれたが果たして大丈夫なんだろうか
バス路線との兼ね合いもあるな
-
- 891
- 2011/01/03(月) 08:02:23
-
今年中に決定するってニュースだったね
新交通にせよ何にせよ、付け焼刃じゃ何も変わらないだろうけどね
-
- 892
- 2011/01/03(月) 08:38:52
-
ダルマ燃やせないの話は、今年からなのか?
-
- 893
- 2011/01/03(月) 09:06:22
-
>>887
原宿ってほんと怖いところだよなあ。
全然人いねーじゃんとか思って歩いてたら
突然駅の方から人の群れが現れて
勇ましく斥候に出たわいいが
運悪く本体と鉢合わせした気分だったわ。
新潟のイオンも人多いけど、恐怖することが無いからまだマシ。
-
- 894
- 2011/01/03(月) 09:23:20
-
新潟は他県の人がわざわざ来るようなような都市がないのが痛いな
-
- 895
- 2011/01/03(月) 09:36:53
-
今のところ県外から来る観光客の殆どはスキーだろうねえ
佐渡汽船とかも頑張って多少は佐渡の観光客が回復したらしいけれども今年以降はどうなることやら
-
- 896
- 2011/01/03(月) 09:38:22
-
古町もアレだけど東中通もオフィスビルが空きまくりだよな。
-
- 897
- 2011/01/03(月) 09:57:23
-
>>896
礎の辺りも空きまくり。
-
- 898
- 2011/01/03(月) 10:05:24
-
佐渡汽船の去年の夏の大失態のせいで
佐渡に行く観光客は相当減るかも
-
- 899
- 2011/01/03(月) 10:43:19
-
だるま燃やそうとしてた人は他地域から今年きた人だろうか。白山神社は浄火できないまのが決まりであるようだよ。
それがいつからそうなったのかはわからないけど
-
- 900
- 2011/01/03(月) 10:45:36
-
いや俺毎年ダルマ燃やしてたし。
今年いきなり燃やせなくなった。
ほんと持ってくるだけでも苦労なのに勘弁してくれと。
-
- 901
- 2011/01/03(月) 11:23:25
-
以前は廃ダルマ専用の置き場所があったような・・・
-
- 902
- 2011/01/03(月) 11:39:39
-
やひこはどうだ?
どんど焼き?(書き初めのミスプリを屋外焼却するイベント)で
古いしめ飾りなんかと一緒に、、、
なにぶん昔の記憶だから何とも
-
- 903
- 2011/01/03(月) 13:01:17
-
そういやしばらく馬見てないなぁ
-
- 904
- 2011/01/03(月) 13:45:55
-
ん?地震か?
-
- 905
- 2011/01/03(月) 13:46:45
-
揺れましてオメデトウ御座います(汗
-
- 906
- 2011/01/03(月) 13:47:46
-
シード権争いでヒートアップしてて気付かなかった
-
- 907
- 2011/01/03(月) 13:48:19
-
津波注意
-
- 908
- 2011/01/03(月) 13:48:26
-
最初の瞬間揺れたなあ
-
- 909
- 2011/01/03(月) 13:49:18
-
毎年地震って、日本列島って不安定なのね
-
- 910
- 2011/01/03(月) 13:49:36
-
1回しか感じなかったが
-
- 911
- 2011/01/03(月) 13:50:36
-
ぐらぐらというよりがつんがつんという感じの揺れだったな
-
- 912
- 2011/01/03(月) 13:55:13
-
やべー揺れ分からんかった
-
- 913
- 2011/01/03(月) 13:56:40
-
村上市の方で震度4、新潟市は震度2〜3だったそうだ@NHK速報
-
- 914
- 2011/01/03(月) 15:11:53
-
>>900
聞いた話なんで本当かどうか分からないけど、有害物質が出るとクレーム付ける連中がいるそうだ
ダルマの場合だと材質とか塗料に含まれてると、言いがかりを言われるらしい
-
- 915
- 2011/01/03(月) 16:01:17
-
ダルマは確かに燃やすと塗料から変な臭いが出そうだ。でも昨年まではセーフだったの?
-
- 916
- 2011/01/03(月) 16:02:54
-
ビニール燃やしてる時点で有害物質もクソもないような
-
- 917
- 2011/01/03(月) 16:35:43
-
素朴な疑問で、いまどき、ビニールとかの袋も一緒に浄火で燃やすんですか?
ダメですって言われないの?
-
- 918
- 2011/01/03(月) 16:57:42
-
透明な袋=ビニールって認識もどうかと思うよ。
そもそもポリ塩化ビニールの袋って今でも買えるの?
一般にビニール袋って称される物の素材で塩素が入ってるの
他にありましたっけ??
-
- 919
- 2011/01/03(月) 17:50:49
-
ビニール袋・・・材質はポリ塩化ビニール。燃やすとダイオキシンが発生することがある。
ポリ袋・・・材質はポリエチレン。燃やしてもダイオキシンは発生しない。
スーパーマーケット等で商品を入れるのはポリ袋。
-
- 920
- 2011/01/03(月) 18:33:27
-
サランラップは塩ビだよ。
-
- 921
- 2011/01/03(月) 19:10:04
-
普通の透明のふくろって塩ビじゃない?
あれが一番安いんだよね。
袋に入れて焼きたいなら新潟市の有料ごみ袋にしたらどう?
-
- 922
- 2011/01/03(月) 20:18:29
-
普通の透明のふくろって何を指して言ってるの?
材質にPVC、PVDCって無ければ違うよ。
-
- 923
- 2011/01/03(月) 20:36:32
-
そもそもダイオキシンなんて皆忘れてるよな
-
- 924
- 2011/01/03(月) 20:37:58
-
ダイオキシンって有害物質じゃないんだろ
-
- 925
- 2011/01/03(月) 20:55:08
-
もちろん有害なんだけど、
毒性が過大に言われ過ぎている、というコトらしい。
少なくとも「史上最強の毒物」なんてのは大ウソ。
-
- 926
- 2011/01/03(月) 20:56:56
-
なんで新年からダイオキシンの話がw
ダイオキシンがブームになった当時言われたのが
「ダイオキシンでメシ食ってるやつはいてもダイオキシンで死んだやつはいない」
-
- 927
- 2011/01/03(月) 20:57:01
-
とりあえず神社で買ったものにもとからついている袋は
ポリ袋だから浄火で一緒に燃やしても問題ないという認識でよろしいのでしょうか
-
- 928
- 2011/01/03(月) 20:59:40
-
発癌性と一緒で、評価が定まってないんだよ。
毒性よりむしろ、催奇性の方が問題。
-
- 929
- 2011/01/03(月) 21:36:20
-
今日、お守り燃やしに行ったけど、関係ないゴミを燃やそうとする人が結構いるから尚更厳しくなっているって言ってた
だるまは神事と関係ないからダメなんだろうな
-
- 930
- 2011/01/03(月) 21:45:34
-
焚き上げは基本的にビニールにしろポリにしろ、たとえ紙袋にしろ、ダイオキシンとかの話はおいておき、包装した物はご自分で持ちかえってくださいと言われるのが、現代的には常識じゃないでしょうか。そのことの是非はいろいろあるでしょうが、ルール的にそう言われるんじゃないのかと。
-
- 931
- 2011/01/03(月) 21:50:47
-
白山神社のウェブサイトみたら,ダルマはだめって書いてあった
-
- 932
- 2011/01/03(月) 22:41:34
-
ここ数日は予報でも雪ばっかなのに
天気がよくて積もらない日が続くって
九州があれだけ降って、新潟がさっぱりって変な現象
-
- 933
- 2011/01/03(月) 23:25:08
-
じきに反動がくるさw
-
- 934
- 2011/01/03(月) 23:55:03
-
大晦日白山に行ったけど、今年は焚き上げしてましたね
去年は強風で焚き上げしてなかった
ただ去年は強風で焚き上げが出来なかったために全部ゴミ収集車に持っていってもらった
と聞いたのですが本当ですか?
-
- 935
- 2011/01/04(火) 00:33:56
-
寝て起きたら仕事か、と言っても寝なくても仕事なんだよな
そんなことを考えると眠れなくなってくる
-
- 936
- 2011/01/04(火) 10:09:58
-
>>934
本当みたいね。
強風で灰とか古町商店街方面に飛んじゃったり、結局残りはまとめてゴミ車で回収だったと
一番町のお店の方が言ってました。
-
- 937
- 2011/01/04(火) 10:58:28
-
秋頃に焚き上げしてたことがあったけど
裁判所の前とか燃えカスが相当散乱しまくって大変だった。
目が痛くて外のことも気にせずひどいことするなぁって思ったよ。
-
- 938
- 2011/01/04(火) 12:21:56
-
数年前だったか白山へ行ったら、すごい風で神社の中にあった車が灰で白くなったのを覚えてる
当然、火はつけられないから、焚き場にしめ縄とお札を袋ごと置いて行ったことがあった
このページを共有する
おすすめワード