■□新潟県新潟市スレッド【118】□■ [machi](★0)
-
- 348
- 2010/12/18(土) 13:06:48
-
スタンドのタイヤ交換で使うインパクトレンチは強すぎるから
ねじ山痛めるよ、クロスレンチで手で普通に締めるだけで十分。
体重を乗せてぐいぐい締めるなんて、車こわす気か。
-
- 349
- 2010/12/18(土) 13:18:10
-
旧新潟でコンフォートだったけど、190Eが1台残ってて運転したわw
今の3シリーズとE46は大き杉てダメ、全幅が1700?までの5ナンバーじゃないと。
-
- 350
- 2010/12/18(土) 13:38:54
-
>>344
だるまや が美味かった記憶・・・
-
- 352
- 2010/12/18(土) 14:32:13
-
>>344
新潟のラーメンスレに行きなさい
-
- 353
- 2010/12/18(土) 14:33:48
-
>>346
ナット緩めるとき、クロスレンチ+鉄パイプ(足場とかで使う単管の1mくらいの奴)使うのオススメ
様はてこの原理ね。全然力要らないから。
そのかわり締めるときはパイプ使っちゃ駄目wそれこそ簡単にボルトねじ切っちゃう!
-
- 354
- 2010/12/18(土) 14:40:15
-
>>352
ありがとうございます
そっちもチェックしてみます。
-
- 355
- 2010/12/18(土) 14:42:07
-
>353
締めるときの力加減が分からないんだよね
取り敢えず手の力で精いっぱい締めるけど
-
- 356
- 2010/12/18(土) 14:49:13
-
>>352
それ言うくらいなら誘導してやれよw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1290415041/
-
- 357
- 2010/12/18(土) 14:56:43
-
>>353
あらら。全体の流れでクロスレンチで腕力だけで緩められる程度の締め付けで
おkって事かと思ってたら、クロスレンチだけで緩めるのは大変なのか。
他にも器具を用意するくらいなら、車の備品のレンチのほうが手っ取り早い気がするな。
-
- 358
- 2010/12/18(土) 16:08:00
-
>>357
車載のレンチだとナット面に対して角度が付いてるから、トルクが逃げちゃうんですよ
その点クロスレンチだと正確な角度で適正なトルクを掛け易いからトラブルの確率が減少するわけです
そもそも車載工具ってのは緊急時に使用するためのものであって、繰り返しの使用を想定してませんから
(使いすぎるとナットを捉える二面幅が広がってくる)
さらに恐ろしいことにメーカーのコストダウンがこんな所にも影響してきてて、年々車載工具や
ホイールナットの品質が低下して来てるんですよねw
-
- 359
- 2010/12/18(土) 16:37:50
-
>>358
一本持ってりゃ長いこと使えるから、買ってもいいかな。
でも緩める時は備品取り出して踏みつけそうだw
-
- 360
- 2010/12/18(土) 16:49:51
-
>>355
そりゃトルクレンチ使うしかねぇ
ネジとかボルトとかが固くて緩まないときは
ネジやらボルトの頭をハンマーで10回くらいぶっ叩いてやればいい
びっくりするくらい簡単に緩むようになるから
ボルトなんかは衝撃与えると緩む性質があるんだよ
力業で無理矢理よりずっとスマートだろ?
-
- 361
- 2010/12/18(土) 18:59:22
-
ホッポウ北区mAtsUHamA、みない浜、太夫浜の皆さん
脱北して
ナンポウ北区 豊栄に来ませんか(
北区の快僧ラスプーチン(魔?)ことホモ村文祐より
ばkあにしてんじゃなくてスターリンだって清明本名じゃないんだろ
-
- 362
- 2010/12/18(土) 20:55:59
-
競馬場あたりがソウルか?
-
- 363
- 2010/12/19(日) 01:36:20
-
>>344
味噌なら東横でいいんじゃない?一兆でもいいけれど。
-
- 364
- 2010/12/19(日) 01:54:10
-
>>344
黙ってだるまやに行きなさい
間違いないから・・・
-
- 366
- 2010/12/19(日) 02:07:08
-
>>365
昨日は書いてないけど?
-
- 368
- 2010/12/19(日) 02:21:14
-
>>367
いえいえ^^;
ちなみにだるまやは女池より竹尾が好きです♪
-
- 369
- 2010/12/19(日) 03:17:50
-
>>368
参考にさせていただきます
今度行ってきます。
-
- 370
- 2010/12/19(日) 08:08:15
-
超いい天気
いいドライブスポットはないかな
-
- 371
- 2010/12/19(日) 09:13:32
-
タイヤ換えたからなあ
モッサリ厚い15インチのタイヤじゃドライブ気分にならん
-
- 372
- 2010/12/19(日) 09:28:19
-
起きたらテレビが映らないからアンテナ見たら倒れていた
日曜だし電気屋に頼んでも今日中は無理だよな
電話して遊びに行くか
-
- 373
- 2010/12/19(日) 09:48:45
-
寒い夜は火山がいい
-
- 374
- 2010/12/19(日) 09:56:56
-
竹尾のひき逃げはまだ捕まらんの?
-
- 375
- 2010/12/19(日) 09:57:27
-
折角晴れているんだから歩けばいいのに。
>>373
逆に、よく夏に入れるな、と思う。
-
- 376
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 377
- 2010/12/19(日) 14:34:40
-
>>376
tenga使ってみ
-
- 378
- 2010/12/19(日) 14:53:36
-
誰もけいおんライブ行かないのれすか?
-
- 380
- 2010/12/19(日) 15:21:58
-
抽選だからなんとも言えん、そりゃあ行きたいけどな
俺のムギちゃんが待ってるから
-
- 381
- 2010/12/19(日) 17:10:45
-
良い天気だったなぁ こんな快晴はおそらく今年が最後か
アピタ亀田とムサシの前は今日も大渋滞だった
-
- 382
- 2010/12/19(日) 19:36:07
-
信越線で人身事故発生
-
- 383
- 2010/12/19(日) 19:42:37
-
江南区諏訪3丁目小泉用服店前踏切
-
- 384
- 2010/12/19(日) 19:46:57
-
先行列車だと思ったけど、乗ってる電車だったわ。くびきの
-
- 385
- 2010/12/19(日) 20:13:45
-
アピタ小新西の前三菱自動車前の横断歩道で人身事故かな
大丈夫だっただろうか…
-
- 386
- 2010/12/19(日) 21:38:46
-
亀田での踏切事故が多すぎる、今年何件目だろう。
-
- 387
- 2010/12/19(日) 22:16:42
-
>>386
ここだけの話、あの辺は名所なんだよ・・・
-
- 388
- 2010/12/19(日) 22:21:29
-
首都圏じゃ人身事故と言ったらホームから飛び込むのが普通
-
- 389
- 2010/12/19(日) 22:22:09
-
というか、新潟の踏切はどこもひどすぎるだろう。
新潟駅すぐ近くの踏切二つも、よくこれで事故がおこらないな、というレベルだし。
-
- 390
- 2010/12/19(日) 22:36:10
-
>>389
寺尾と小針の間にある踏切(チャレンジャーの裏手あたり)もなかなか酷い。
元々遮断機のない踏切に遮断機後付けしたので、ボケッとしてると車止めと遮断棒に挟まれる。
遮断器つけたなら車止めは撤去すればいいのに・・・。
-
- 391
- 2010/12/19(日) 22:38:36
-
寺尾小針周辺は踏切も含め全て酷い
-
- 392
- 2010/12/19(日) 22:43:21
-
鉄道設備が街の発展に追いつかないままグダグダになっちゃってるからなあの辺。
行政は道路作ることしか考えてないしなw
-
- 393
- 2010/12/19(日) 23:08:58
-
>>392
でも道路整備は道路整備で・・・。
寺尾のあの駅の脇の道(新116号から海岸まで一直線のあの道)、あれ計画してから作るまでに何年、
いや何十年掛かったんだか。
今も旧旧116号と繋がるあたりは完全に拡幅されてないし。
用地買収とかあるから仕方ないんだろうけどさ。
そういえば、この前最近新潟に越してきた人と話してたら、「116号」についての認識が全然異なってて
会話が噛み合ってないことがお互いにずっと解ってなかった。
どうしても「西大通り」とかそういう呼び方に馴染めない。
「旧116号」「116号」「バイパス」と呼んでしまう・・・。
-
- 394
- 2010/12/19(日) 23:14:06
-
>>393
>「旧116号」「116号」「バイパス」と呼んでしまう・・・。
俺もそう。そしてこれからも多分そう呼ぶ。
最近新潟に引っ越して来た人以外、みんなそうなんじゃない?
-
- 395
- 2010/12/19(日) 23:18:09
-
あるねぇ 自分は寺尾線だの西小針線だの
なるべくバス路線名で補足してるわ
-
- 396
- 2010/12/20(月) 00:01:16
-
>>393
確かにそうだね・・・西区は色々と後手後手だなwあんなに住宅貼りつくと思わなかったのかな。
「西大通り」嫌いじゃないけどせっかく新しく付けるならもう少し考えてほしかったかなー
無難っちゃ無難だけどね。
-
- 397
- 2010/12/20(月) 00:09:17
-
踏切どうにかしてほしいよなー
米山踏切をよく使う地区に住んでるけど、ほんとあの踏切拡大しないと人死に起きる・・・
-
- 398
- 2010/12/20(月) 00:55:21
-
>>397
橋上化完了すれば解決
このページを共有する
おすすめワード