【鯉】長野県佐久市-Part51【酒】 [machi](★0)
-
- 824
- 2011/05/10(火) 09:43:23
-
実際投票にいくのは暇な老人や生活保護うけてる人が多いわけで
老い先短い人間等にしたら今後の地域活性化より
いまどれだけ年金や生活保護が受けれるかなわけだ
そりゃ投票にしたら文化会館なんて建つわけないわな
今後佐久市が小諸市のような末路を迎えそうな気がしてならない
-
- 825
- 2011/05/10(火) 10:54:44
-
小諸\(^o^)/オワタ
-
- 826
- 2011/05/10(火) 11:20:56
-
ラウ1はGL(ぱちんこ)の前のとこにできるってきいたよ
いまなんか舗装してるじゃん
-
- 827
- 2011/05/10(火) 11:22:15
-
公園にして意味あるの?
文化会館の方がずっとよかったんじゃない?
と素朴に思う佐久市民ではないけど。
-
- 828
- 2011/05/10(火) 11:55:20
-
建てようと頑張ってたのもジジババばっかじゃんw
反対したのもジジババ。
自分は公共事業は反対ではないよ。むしろどんどんやれ派。
そして生活保護者は乞食以下の人間だと思っているが。
ただ文化会館はないよ。勤福潰してもっとデカイ規模の建物だったら賛成したかもわからんがw
あんな中途半端なもの(削減案じゃない原案よ)建てて、市が活性化すると思ってるならおめでたいとしか言い様がないね。
小諸の現状はアレだな。
道路交通行政で尽く佐久市に敗北したことだな。
てか中心部の構造からして小諸には伸び白がなかったのも、それに拍車をかけたわけだが。
-
- 829
- 2011/05/10(火) 14:38:29
-
>>823
ふるさと納税制度があるよ。ttp://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/category/293/index.html
-
- 831
- 2011/05/11(水) 22:13:51
-
>>830
あそこ信号もないし坂だから止まると危険だし写メとれないんだわ
すまん
-
- 832
- 2011/05/13(金) 10:08:02
-
今日久しぶりに晴れたからチャリ通勤するので撮ってくるわ!<坂の底んところの工事現場
-
- 833
- 2011/05/13(金) 15:21:00
-
>>830
不動産屋や建設業者はしってるだろうからうわさがあればもれてて本当なんじゃないの?
アタシャーここで知りましたがw
後よっしゃ今日はラウンド1いこうってわざわざ長野行く?
>>820
言う通り変な場所だからできるなら小さい複合施設になるかもね
意外にチャリで通っている人いるけど学生なら信短?佐久大学?狙い?
それとも車社会の田舎は金ない学生切り捨てて20代社会人がメインターゲット?
-
- 834
- 2011/05/13(金) 16:05:44
-
>>828
>建てようと頑張ってたのもジジババばっかじゃんw反対したのもジジババ。
未だ子供たちの情操教育に〜と詭弁な事書いたシール貼ってる車あるねw
>自分は公共事業は反対ではないよ。むしろどんどんやれ派。
自分はどちらかというと箱物反対派というのも建ててその時分は建設業者関係と役人関係に入って廻るかもしれんがその後の維持が癌
>ただ文化会館はないよ。勤福潰してもっとデカイ規模の建物だったら賛成したかもわからんがw
>あんな中途半端なもの(削減案じゃない原案よ)建てて、市が活性化すると思ってるならおめでたいとしか言い様がないね。
これね激しく同意。先のように建てて最初のうちは税金つかっていろんな人呼んで建ててよかったね、みたいな風潮作るかもしれんが後はもちぐされ。
興行主からしてもネームバリューのある軽井沢の大賀ホールとかもしくはより多くの人が来てくれる可能性のある大きな街のほうがいいやね、人口10万人いるかいないかのトコよりw
規模も駅横から44号線辺までデカク例えばさいたまスーパーアリーナみたいな長野県の興行すべて行えますみたいな。といっても現実的じゃないけどw
やはり商業施設との併設か、シネコンだからちょっと違うけどアリオ上田や松本のiCityみたいに。リッチランドもパロもホールってあったけどジャスコはないし。
そうなれば雇用と消費は廻る。
文化会館のみだと商業地域の可能性もつぶすしね。駒場に建てて文教地域で分ければという意見もあったけどあそこに拘ったみたい。
そこでジャスコ横だけど昔は小諸に東急があったし今も長野にあるからデカイ規模で東急で佐久初の百貨店とハンズと(これも今ではアリオにロフト来たから現実的ではないけど)アウトレット、文化会館しかも東急は文化村オーチャードホールの技術があるから技術提供をうけてオーチャード支店
なんてつくれば意外に駅前のマンション住まいの首都圏移入者や軽井沢に来ている人間、これから移住者ひっぱれそうだけどどうだろう?もうそうかw
>てか中心部の構造からして小諸には伸び白がなかったのも、それに拍車をかけたわけだが。
小諸は街も穴城で難しいのかもw
-
- 835
- 2011/05/13(金) 16:38:22
-
>>833
田舎だから学生でも車もってんじゃね。
-
- 836
- 2011/05/13(金) 19:58:15
-
>>830
あそこ毎日通るけどまだただの更地状態じゃなかったっけ?
工事してるけど建物が建ってるわけじゃないし。
-
- 837
- 2011/05/13(金) 22:46:49
-
TDKの跡地って、ただ単に更地にしただけだよ。
工場が閉鎖してから新たな貸出先企業を募集してたんだけど、建物が老朽化してて
残しておいても借り手がいないってことで今年の夏にまでに更地にすることになったらしい。
この辺の経緯は、佐久市のHPを見ると昨年夏ごろの定例会の議事録に書いてある。
昨年年末の市長のインタビュー読んでも、工業専用地だからそういった目的で使いたいらしいけど何も決まってないぽい。
http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/4055/365.html
佐久市のHPでも売却先の企業を募集中になってる。
http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/518/254.html
ちなみに、TDK跡地から坂を下った所の元農業振興地域だったくぼ地は新たなパチンコ屋が造成してる。
-
- 838
- 2011/05/13(金) 22:58:41
-
続き。議事録のページへのリンクがよく分からんから該当ページのURLだけ書いておくわ。
平成22年9/16定例会での質疑ね。TDKの解体工事は丸1年かかって今年の8月末までやるらしい。
http://gikai.city.saku.nagano.jp/discuss/cgi-bin/WWWdocHatugen.exe?A=docHatugen&RA=frameNittei&USR=webusr&PWD=&XM=000000000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac22%94%4e&B=-1&T=-1&T0=-1&O=-1&P1=&P2=&P3=&P=1&K=2&N=12&H=2033&W1=&W2=&W3=&W4=#2033_0
-
- 839
- 2011/05/14(土) 00:47:49
-
市長の恐怖政治の噂が絶えないね。
市役所も議会も私物化ですか。
-
- 840
- 2011/05/14(土) 10:19:31
-
GLの前ってパチンコ屋になるんじゃなかったの?
平和観光だかどこかの。
-
- 841
- 2011/05/14(土) 13:43:54
-
撮ったよ〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1634310.jpg.html
逆行勘弁
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1634311.jpg.html
-
- 842
- 2011/05/14(土) 14:37:30
-
>841
ここってGLの向かいのパチ屋できるとこだろ
もう佐久にパチ屋いらねーよ・・・・
-
- 843
- 2011/05/14(土) 15:23:00
-
またパチ屋かよ
-
- 844
- 2011/05/14(土) 16:10:05
-
パチンコ店誘致は市も関与しているの?
【コラム/毎日】佐久市に新しいパチンコ屋が。業者は「佐久はパチンコにお金をたくさん使う人が多い」と市の担当者に説明を・・・
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292303574/
-
- 845
- 2011/05/14(土) 17:01:56
-
もうパチンコ屋営業禁止の条例でも作ってくれ
-
- 846
- 2011/05/14(土) 17:02:52
-
>>844
記事をよくヨメ
>丘陵と湯川に挟まれた農地で農業振興地域だったこともあり、市農振協議会は
>指定除外を認めなかったが、昨年になって、「くぼ地で農業を継続するに限界がある」として、農地転用を認めた。
農地転用には市の許可がいるけど以前の申請時は許可しなかった→5年経っても農業やる人が現れなくて仕方なく転用許可って流れ
これがどうして市がパチンコ店を誘致って話になるんだ…
-
- 847
- 2011/05/14(土) 19:14:29
-
パチ屋ウゼー
そんなもの上田に作れよ。
パチンコ業界の後見団体トップである羽田孜大先生のお膝元なんだからw
-
- 848
- 2011/05/14(土) 23:05:34
-
最近パチ屋の折込広告が明らかに減ってきたな
そんなご時世に、また新たに作るわけかい?
-
- 849
- 2011/05/15(日) 02:40:58
-
佐久は結構金持ってる年寄りが多いからな。
昔から住んでて田んぼや畑持ってて、それが高速や新幹線に引っかかって土地売ったり、
店舗に貸したりで成金が多いんだよ。
俺の周りにも居るよ。
数千万の家キャッシュで買ったり、土地貸してて毎月何もしなくても百万単位で収入があったり。
こんな鴨だらけの街ほっとく訳がない。
-
- 850
- 2011/05/15(日) 09:01:37
-
>>848
ヒント:自粛
-
- 851
- 2011/05/15(日) 14:24:48
-
久しぶりに 桃花 で食事
まあまあ良かったけど、席の後ろから煙が・・・・
ようやくいなくなったと思ったら今度は隣で カチャっとライターが(>_<)
最近ようやく禁煙、分煙が広まってきたけどこことかスタートとか明正堂とか、制限してないとこにたばこ吸う人は集まるのか?
佐久で禁煙でおいしい食い物やってどこかいいとこありますか?
-
- 852
- 2011/05/15(日) 16:10:52
-
みなさんレスありがとう。
>>841 無理言って写メもありがとう。
いろいろ調べましてラウンド1長野店の従業員に聞きましたら
G&L前にはラウンド1はできないようです。
できるとするとアピナ佐久店ではないかと言ってました。
ラウンド1は経営は悪いため、できても松本らしいです。
みなさんありがとうございました。
-
- 853
- 2011/05/15(日) 16:28:12
-
>>851
回答でなくて申し訳ないが、俺も禁煙またはまともな分煙の飲食店を知りたい。
禁煙なのはラーメン屋しか知らないから外食ほとんどしなくなった。
-
- 854
- 2011/05/15(日) 16:57:08
-
自分も店内禁煙の飲食店はモスしか知らない・・・w
田舎だし、喫煙者締め出したら即経営に響くだろうからね〜
会社の同僚も相方もみんな吸っとるorz
-
- 855
- 2011/05/15(日) 17:08:17
-
俺の会社も入った頃は喫煙者が殆どだったけど最近五分五分になってきた
やはり若い世代は殆ど吸わないね。俺も吸わないけど
-
- 856
- 2011/05/15(日) 18:48:38
-
アピナの話はなんか載ってたよな、
-
- 857
- 2011/05/15(日) 19:32:15
-
アピナてなに?
-
- 858
- 2011/05/15(日) 19:55:55
-
金捨てて遊ぶとこばっかw佐久にはお似合いかもなw
-
- 859
- 2011/05/15(日) 20:12:05
-
イオンのテナントほとんど改装中になっててワロタ
ヴィレッジヴァンガードとチチカカが来るんだな
-
- 860
- 2011/05/15(日) 20:53:49
-
ヴィレッジヴァンガード?
チチカカ?
何それってぐぐったらまぁ一生買う事のない店だな。
-
- 861
- 2011/05/16(月) 09:03:02
-
パチンコ業界の相関図らしい転載ttp://netatama.net/archives/4648214.html
-
- 862
- 2011/05/16(月) 11:59:45
-
>>852
アピナ佐久インター店はその名のとおり佐久IC近くにオープン予定だよ
-
- 863
- 2011/05/16(月) 15:59:03
-
>>837.838
お疲れさん、うわさ話に終始しないでちゃんと調べるのが肝心だね。
この前通行中、偶然柵の門が開いてて手前の建物はそのままで奥の方が更地になってたのが見えたよ。
ちょい残念。
>>859
だからイオンが開店休業状態なのはなにかができる対抗策だと思ってたよ。
一斉6月下旬新装だから。でもちがうならなんだろ、10日くらい休んで集中工事した方がいいような気もするけど、スーパーが日銭が欲しいのか?飢餓感をあおるのかどっちかしらんけど。
マジすか?アリオ上田のヴィレヴァンいったけどなんか物がスキスキだった。
似たような町規模の韮崎のラザウォーク内店に比べて。
チチカカも軽井沢にマライカあるのにこの規模で需要あるかな?
でもそういえば岩村田商店街にも個人のアジアン雑貨店あったね。
-
- 864
- 2011/05/16(月) 17:10:21
-
GL予定地だったところは、牛角。
-
- 866
- 2011/05/16(月) 19:25:34
-
佐久イオンもアリオのお陰で商圏縮小だから色々やらんとな〜。
-
- 867
- 2011/05/16(月) 20:08:49
-
そもそもイオンも上田店の方が佐久よりも新しかったぞ
つか上田から佐久へ買い物に来る人なんかいなかったべ
元々商業施設は上田の方がずっと発展してたし
-
- 868
- 2011/05/16(月) 20:25:37
-
佐久平なんて昔は田んぼだったもんね
-
- 869
- 2011/05/16(月) 21:58:11
-
>>867
そういう事だな。
昔は上田もヨーカドーや西武、小諸もジャスコや東急で栄えてたけど、
今はどっちもどっちで、佐久から上田にわざわざ買い物に行く理由も少ないだろうし。
-
- 870
- 2011/05/16(月) 22:00:39
-
佐久イオンの商圏は立科東御くらいまである。上田は群馬嬬恋くらいまで
-
- 871
- 2011/05/17(火) 09:41:35
-
>>859
とうとう佐久にもヴィレッジヴァンガードが来るのか。
まあ下北沢店レベルは到底望めないが、出来たら行ってやろう。
しかしイオンもまた急に小洒落た店に手を出してきたな。
パルコにフラれたのがそんなに悔しかったんだろうかw
-
- 872
- 2011/05/17(火) 09:41:39
-
他商業圏に住む佐久イオンの存在意義はディズニーストアなので、
アリオ出来てもほとんど関係ないと思われる。
-
- 873
- 2011/05/17(火) 16:04:39
-
残ったヤマダポイント全部使ってiPad2予約してきた
これでこれからはケーズをメインで買い物ができる(~o~)
しかし、同じくらいの値段でコアi5のhpノートが買えると思うとちょっと複雑だぉ
でも歳のせいか手に持って使う方が格段に見易いのでしょうがない
ソフトバンクショップさんこの間延々と説明させたのにごめんね
調子悪いときにはまた宜しくお願いσ(^_^;
このページを共有する
おすすめワード