facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 775
  •  
  • 2011/05/01(日) 20:22:16
佐久の合同庁舎にDV相談するところあって、おばさんに「DVはしょうがない。」
なんて言われて、「ここらの地方では自分の考えを言葉にすることを
きちんと教わってない」とか、わけわからないこと言われたよ。
二度と行かなかった。もちろん信じてないし、不快に思ったらごめんなさい。
みなさん、ありがとう。
私はこちらの言葉は嫌いじゃないです。
「〜ね。」とかかわいいし。
まあ、負けずに生きていきます。楽しいこと増やして。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/05/01(日) 20:30:21
>>775
自分の態度や口調に問題なければ
俺なら真っ先に一番上の上司呼び出すよ。

でもキミの言葉の端々で嫌味っぽい言い回しが気になるね。。
毎回毎回イラッとする。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/05/01(日) 21:09:10
たしかに嫌味っぽい事は書いてるが
それが素の性格なのか、疲れてるからそうなったのか、そこは判断できんだろう
気持ちで追い詰められてるなら、そうなっても仕方ない

向き不向きはあるかもしれんが、精神的に疲れてる時はマッサージが良かった
心が軽くなるってのを初めて実感した

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/05/01(日) 22:03:51
やっぱり不快ですよね。ごめんなさい。

マッサージ行ってみたい。
お金も管理されて、今40円くらい。へそくりはあるから大丈夫だけど、
普通じゃないよね。
来週から働くから気持も変わるとおもいます。
夫婦仲も変わるといいな。無理か。。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/05/01(日) 22:44:15
まあ精神状態は判断しかねるけどさ。
自分周辺のコミュニティーでの話を元に「佐久の男は〜」「ここが好きになれない」と一方的に言われたら、そりゃ愉快ではないよ。
一部のアパートや特定地区(どういう地区かは察して)で雰囲気が変わる、同種の人間が集まるってのはここに限らずよくあること。
たしかに口調は荒い傾向があるけど、性格まで他の地域と比べて荒いかと言えば、そうは思わないな。
そりゃ個々の家庭事情まで詳しくは知らないけど、だからこそ逆にネガティブにレッテル貼るのも違うと思うんだよ。

>>774
自分も関東に住んでたけど確かに佐久のオッサン口調は荒い方だな。
でも方言に関してはわからない。
「ぶちゃる(捨てる)」「おやげない(可哀想)」「めた(どんどん)」「まんずorま〜んず(全く)」etc・・・
むしろ標準語より牧歌的な響きがして、向こうではしばしネタにされたんだが。
ヨタ(いたずら)=犯罪か・・・
う〜ん、わからん。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/05/01(日) 22:48:52
>>778
書き込み見落としてた。ごめんなさい。
込み入った事情はわからないけど、無理しないでくださいね。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/05/01(日) 22:55:33
>ヨタ(いたずら)=犯罪か・・・
俺もそこが気になったw ヨタって共通用語なんかな・・・

つか今から被災地(仙台)に支援物資届けに行って来る。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/05/02(月) 05:18:49
>>780
ありがとう。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/05/02(月) 07:40:35
中部横断道の無料開通区間で時速60kmで走る車は勘弁して欲しいが

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/05/02(月) 13:53:32
最初から読んでたけど、特に厭味とか気にならなかったわ。
追い詰められてればそうなるんじゃね?
今は精神的な攻撃にシフトしてるみたいだし、
それが加速したら厭味も言えなくなるから今はまだ大丈夫。大丈夫なうちに逃げろ。

むしろこんなに疲れてる匂いプンプンの書き込みに対して
人格に問題がとか言っちゃう人の方が心配。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/05/02(月) 14:02:27
>781
>与太者[よたもの]
>ならず者、やくざ者、不良。
成る程。こっちのイメージだね。

合庁の婆には、上の人間呼んで苦情言っていいよ。
警察には何度も相談実績作ってあるの?
というか旦那とは別れらんないの?別れたいの?別れたくないの?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/05/02(月) 19:40:33
なんか人生相談になりつつあるが、あまり深くやるならスレ違いだよ
読売こまちとか他にある。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/05/02(月) 22:14:34
>>785
なるほど。
与太者で「よた」か。
自分も昔から婆ちゃんに「コレ!またよたして!」って怒られてたからなw
でも「犯罪な感じ」ってのもちょっと大げさすぎる気もするけどね。こっちの感覚だと。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/05/02(月) 23:51:59
ほんと、人生相談になってしまって。
心配していただいて、すみません。
でも大丈夫です、たぶん。
合同庁舎の人もういないかも。結構まえだから。

佐久の言葉いろいろあるんですね。
私は「ずく」がわからないです。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/05/03(火) 01:17:22
>>788
ずく
(1)やる気
(2)気を引き締める


「やだやだながらやらないで(嫌々やらないで)、勉強はずく出してやりなさい!」

類似語
ずく無し=やる気のない人間というより、だらしない人間を指すことの方が多いかな。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/05/03(火) 08:35:52
ずくだせエブリデイ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/05/03(火) 11:11:07
前にも書いたが悪気が無くとも口が悪いから『よた』も額面通り取らないように。田舎の話言葉は本気にするな

ここまで見た
  • 792
  • 788
  • 2011/05/03(火) 15:48:48
>>789
「ずく」そういう意味なんだ。ありがとう、納得。


>>791さんは優しいね。「よた」もあるのね。
言われないようにしないとね。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/05/04(水) 00:52:15
サンマルコ取り壊し

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/05/04(水) 01:14:14
え、まだあったの?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/05/04(水) 01:37:33
良い感じに廃墟化してたな

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/05/05(木) 01:06:38
>>793
マジか・・・
往時の賑わいを知る者としては寂しい限りだ。
リッチランドみたいに再利用はできなかったか。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/05/05(木) 16:15:45
リッチランドっていうほどリッチじゃなかったよね

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/05/06(金) 17:48:52
佐久のr141ってNシステム導入されて無いって聞いたけど
地元の反対があってのことですか

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/05/06(金) 20:46:41
>>797
それは言うなよ・・・
あそこも活気はあったし、店の内容も当時としては、なかなか充実してたぞ。
ジ◯スコなんか規模はあるけど中身が・・・

>>798
特に反対の声は聞いてないけど。
あの辺りにホームセンターできるという話がポシャったのは聞いたことがある。
てかあそこは信号が多いからな。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/05/06(金) 21:57:17
>>798
反対運動とか聞いたことないなあ。
ってか反対して設置がどうこうなる性格のモノでも無いように思うけれど。
少なくとも名目上は防犯目的なんだろうし。

そういや内山と野辺山、高速の佐久平手前にあるけど小諸方面や立科方面にはない、かな?
国境wさえ押さえとけば今のところ問題無いのかもね。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/05/06(金) 22:41:06
>>800
設置するときは勝手に設置されるからな。
内山と野辺山にはあったんだ。
知らなかった・・・
てかあそこら辺ってそんなにスピード出す(出せる)ようなとこあったっけ?
野辺山はちょっと飛ばせそうな道だけどw

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/05/06(金) 23:05:54
>>801
Nシステムは全車のナンバーを記録する装置だよ
スピード違反とは関係なし

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/05/07(土) 00:25:58
>>802
ああそうか・・・
オービスと勘違い。
でもそれだったら設置に反対ってのはわからんな。
プライバシー侵害とか、そういう理由だろうか?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/05/07(土) 01:07:19
リッチランドはまともな文房具屋とまともな服屋があったからよかった。
十代〜だけど、鈴丹の通路向かいにあった店は、雑誌に載るようなブランド置いてたね
あそことMOREと中込のAnとロン都でいつも買ってたわ。
今十代の子たちはどうしてるんだろう?このへんは気の利いた服屋が無いよね。
安物しか売ってないジャスコが出来てから軒並み潰れたしさ。お前らそんなんでいいのかと。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/05/07(土) 03:31:52
昔とは金の使い方が変わったからね〜
高速バスで安く東京にも行けるし

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/05/07(土) 13:05:39
東京より時間あったら秩父行きたいな
299号整備しろよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/05/07(土) 15:38:56
岩村田の松坂屋跡地がすっかり更地になってた
それにしても何で松坂屋つぶれたの?
結構流行ってたのに
規模が少し違うけどツルヤがこれだけ頑張ってるのに

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/05/08(日) 00:38:22
>>804>>805
自分が十代の頃はまだ鈍行列車で高崎まで行けたから、小洒落た服買いに行くときは時間かけて行ったな。
あと長野市とか。
あの頃に比べたら本当に東京が近くなった。

>>807
サンアイとかオークサとか色々な店があったよね。
いつの間にか無くなってた。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/05/08(日) 11:18:14
はやく市長とその取り巻きかわんねーかな。
総合文化会館の件で結構汚いというか市民に丸投げする方法やってたんだな

まぁゴールデンウィーク帰省中に親に散々愚痴られて洗脳された口ですがw

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/05/08(日) 18:20:52
佐久にラウンド1 佐久店ができるって本当?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/05/08(日) 18:41:02
>>810
釣り?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/05/08(日) 18:44:28
>>810
俺もその噂どっかで聞いたような気がするんだが、どっから聞いたのかは忘れた。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/05/08(日) 19:29:36
>>810
HPによると長野県内では松本で物件用地を探しているようです
学生の多い街でないと営業が成り立たないw

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/05/08(日) 19:55:57
だよなあ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/05/08(日) 21:38:41
うちの高校もその話題あがってたな
どこからかの情報かわかんないけど

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/05/08(日) 22:22:09
それ、私も聞いた
今、取り壊しを始めたTDKの跡地に出来るって話だったんだけど、
教えてくれた子も人から聞いたとのことなので、
情報元がはっきりしていません。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/05/09(月) 12:22:59
>>809
親が親なら子も子ですねw
文化会館がポシャって旨みを逃した人間は多いからね。
お疲れさん。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/05/09(月) 13:43:24
>>809 千葉から佐久に住民票移して建設の賛否投票すればよかったのに。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/05/09(月) 17:19:46
佐久にもいむらや欲しい

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/05/09(月) 18:18:11
あの不便な所じゃ無理だろ、要車だ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/05/09(月) 19:18:47
>>810
まさかのサン◯コ?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/05/09(月) 22:20:46
>>821
それはさすがにないだろ。
あの辺は病人と老人しかいねえよw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/05/09(月) 22:49:43
>>817
公園利権おめでとうw

>>818
正直いろいろ面倒だから実家に住民票戻したいんだよね。でも住民税的に今住んでる場所に悪いなぁと思ってねw
ってかわざわざ千葉とか名指しするとかなにそれこわい

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/05/10(火) 09:43:23
実際投票にいくのは暇な老人や生活保護うけてる人が多いわけで
老い先短い人間等にしたら今後の地域活性化より
いまどれだけ年金や生活保護が受けれるかなわけだ
そりゃ投票にしたら文化会館なんて建つわけないわな
今後佐久市が小諸市のような末路を迎えそうな気がしてならない

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/05/10(火) 10:54:44
小諸\(^o^)/オワタ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード