【鯉】長野県佐久市-Part51【酒】 [machi](★0)
-
- 693
- 2011/04/18(月) 04:47:57
-
復興支援関係なくやるべき!
ところで自粛ムードはどうにかならんかね〜
中電管内で節電してもたかが知れてるだろうに・・・
特に販売中止のものがなくても早く店じまいされると、夜勤の時の飯に困る
上田のアリオ営業開始したら佐久平の客減るかな?
TOHOシネマも入るみたいだけど、ガンダムとかのアニメも最初から上映してほしいなぁ・・・
群馬まで映画観に行くのは疲れます
-
- 694
- 2011/04/18(月) 06:16:49
-
自粛ムードにしたのは国の対応が悪いからだろうね
買占め発生→CMで自粛してと流す→関係ないものまで自粛するようになる
-
- 695
- 2011/04/18(月) 09:09:58
-
バルーンに乗りたいけど人気で朝早く行かないと乗れないんだよね。
飛んでいるのを見る度に乗りたくなる。そして乗ったら叫びたい。
-
- 696
- 2011/04/18(月) 15:04:41
-
今更な話題だけど、佐久っ子カード、
便利なんだろうけど、名前が嫌だ。
ナガットみたいなすっきりした名前は候補に上がらなかったのだろうか。
痛Suicaみたいに自作のシール貼ったら怒られる?
-
- 697
- 2011/04/18(月) 16:16:24
-
うん、確かに名前と絵柄がダサい。
佐久市内で使う分にはいいが、よそで使う時はなんだか
恥ずかしい気分になるな。
ところで桜って咲いてる?全然見ないけどまだ?
自分は以前関西に住んでたから、桜なんて入学式の頃に
咲くイメージしかないんだが。
-
- 698
- 2011/04/18(月) 18:00:48
-
>694
買占めを止めようってCM流したから自粛過剰だあ?
全然関係ねーよw
政府の対応はなにかと不充分だが、
買占めの発生はこれまで大きな災害のたびに多少なりともあったことだ。
過度な自粛もそう。
横並びが好きな日本人の国民性の問題が大きい。
-
- 699
- 2011/04/18(月) 20:44:49
-
桜はもう咲き始めてるな
今週は寒いからまだ満開にはならんじゃろう
-
- 700
- 2011/04/18(月) 20:54:59
-
さくラさく小径はもう数日で開花しそうな感じ。
-
- 701
- 2011/04/19(火) 15:41:59
-
やっとお湿りキター!
花粉を洗い流しておくれ・・・今年はつらい
-
- 702
- 2011/04/19(火) 18:17:47
-
佐久でトレーニングジムってある?
出来るだけでかいところ。
-
- 703
- 2011/04/19(火) 20:55:51
-
定期的にジムの情報求むが出てくるな。
ブルーマリン(佐久、小諸)か最近出来たアクネス佐久平辺りか?でかい所というと。
あと大きくはないが以前俺が行ってた黒澤病院にある恵仁会って所もある。
黒澤病院は1回500円で値段が安かったんだよね。
仕事の都合で月何度も行けなかったんで月会員だと殆ど行かないのに毎月払うの馬鹿らしいし。
-
- 704
- 2011/04/19(火) 21:37:21
-
おぉ、ケイジン知ってる人がいたとは。
初回に6,000円(年会費)+毎回500円で意外に穴場。
ただ設備はショボイ(エアロバイク数台+複合ウエイトマシーン1台+プール)ので、
ガッツリ鍛えたい人にはお勧めできない。ttp://www.keijinnet.or.jp/04_02_health.html
総体のトレーニングルームは色々揃ってるから、駒場プールの改修が終われば
総体+駒場プールを使えば安く上げられるかも。
-
- 706
- 2011/04/19(火) 21:42:26
-
総体って一般も使えるの?知らなかった
-
- 707
- 2011/04/21(木) 00:12:03
-
>697
ださいよな。>佐久っ子カード
誰もツッコミを入れなかったのか…
しかし
一通り説明を受けて佐久っ子カードを購入した後…封筒の中に入ってたペラ見て知った。
ナガットWAONに佐久っ子機能を後付けできるらしいorz
騙されたorz
普通に買ってれば予めWAONポイント入ってたのにorz
変なデザイン持ち歩かなくて済んだのにorz
-
- 708
- 2011/04/21(木) 00:30:42
-
一人暮らししたいんだけどオススメの不動産屋教えて下さい
-
- 709
- 2011/04/21(木) 00:37:24
-
>>708ttp://www.info-a.ne.jp/saku/
で探すか大東建託あたりがいいんじゃね?
-
- 710
- 2011/04/21(木) 01:41:57
-
G&Lっていうパチ屋のそばで無料回収って言う旗が立ってて
ストーブとか置いてあったけど、本当に無料で回収してくれるの?
あと何でも回収してくれるのかな?
知っている人いたら教えてください
-
- 711
- 2011/04/21(木) 09:43:12
-
>>710
何でもでは無いが、あそこに置いてある物と同じ物だったら
大抵の物は無料で回収してもらえる。
テレビなどリサイクル料金がかかる物は、数千円取られる。
(いくら取られるかは業者によってまちまち)
G&Lのところじゃないけど、小諸で回収やってたときに、
家の物置に置いてあった壊れた電気炊飯器やら電気ポットをまとめて引き取ってもらったよ。
(無料でした。テレビも引き取ってもらったけど3000円かかった。)
-
- 712
- 2011/04/21(木) 10:06:02
-
あれ最近テレビ無料って所あったじゃんテレビ単品は駄目、他の家電品とお持ち下さい。ってやつ…
リサイクル券と領収書出さないで金取る…無料で証書無し…怪しいすぎる
-
- 713
- 2011/04/21(木) 11:53:51
-
最近やたらとあちこちでやってるしね。
捌くルートがあればいい商売なんだろう。
-
- 714
- 2011/04/21(木) 13:25:28
-
不用品回収業者は基本家電リサイクル料金のかかるモノはどこも有料だよ、
あと電化製品や鉄くずとかがメインだからタイヤとかも×
軽トラで巡回してる回収業者も似たような感じ
テレビは使える物・修理可能なものは海外へ輸出する業者へ転売する
-
- 715
- 2011/04/21(木) 15:34:39
-
リサイクル料取って海外に出す事もあるのか?
-
- 716
- 2011/04/21(木) 17:51:22
-
家の前に放置自転車があるんだけど、自転車も無料?
警察に届けようと思ったけどそれだと半年後に引き取らないといけないし
悪いと知りつつ
-
- 717
- 2011/04/21(木) 18:04:52
-
回収業者に関して答えてくれた方々ありがとう。
いらないストーブあるから今度持って行くわ。
>>716
拾得物は権利の放棄できるはずだから、引き取らなくても大丈夫だよ。
-
- 718
- 2011/04/21(木) 18:11:08
-
>>708
大○建宅とレ○パで壁の薄さでは同等らしいのでテンプレを
レ○パレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
まぁ、ネタ多数ですが、実家暮らしが長かったひとは隣人の音に敏感になりがちなので、
不動産屋うんぬんより、木造だけは避けることをお勧めしますよ。
-
- 719
- 2011/04/21(木) 20:33:27
-
>>715
リサイクル料金の名目で金を取るわけじゃないよ、あくまで処分費用として料金をとる
転売できるものならその分丸儲けだし、出来なければメーカーにリサイクルに出すから損は無い
家電リサイクル料ってのはメーカーに回収してもらうのにかかる費用(+輸送量)のことだから。
>>718
木造も軽量鉄骨も大して変わらんよ、なんでこの辺にたくさんある単身世帯向けの2階建てアパートorメゾネットなら
どこも大して変わらんと思われ。鉄筋でそこそこ高層の賃貸住宅なんて数えるほどしか無いし。
そんで騒音に関しては隣近所住民によるところが大きいけど、住んでみないと分からなかったりするけどね…
-
- 720
- 2011/04/21(木) 22:09:41
-
G&Lの反対側は何が出来るのですか?
-
- 721
- sage
- 2011/04/22(金) 20:45:45
-
手当たり次第に不動産屋行くといいよ。
要は不動産屋を選ぶのでなく、物件を選ぶのだから
昨年、佐久でアパート借りたが
先に出てる悪評は耳に入るよ。
そういう物件を紹介したら、それなりの店だよ
-
- 722
- 2011/04/23(土) 00:14:08
-
は
-
- 723
- 2011/04/23(土) 00:18:47
-
突然ですが
皆さんの家庭の
一ヶ月の電気料金はどの位ですか?
ちなみに
我が家は 3人暮らしで
妻は専業主婦 子供は中学生で
月に2万から2万5千円です
本日 オール電化のセールスが来て
セールスされました
-
- 724
- 2011/04/23(土) 00:33:32
-
>>723
突然ですが、は ってなんですか?
-
- 725
- 2011/04/23(土) 00:40:41
-
>>723
どんな使い方したらそんな金額行くの?
震災地に出向いて詫びて来いw
-
- 726
- 2011/04/23(土) 02:06:44
-
冬場の暖房にエアコンやオイルヒーター、床暖とか使ってるとデカイ一戸建てならそれくらいくんじゃね?
というかまず冷暖房を使ってない月の電気代を基準にしないと何が電気を食ってるのか分からんと思われ。
寒冷地じゃ冬場は凍結防止帯だけでも数千円かかるし、暖房機器が一番電機を食うから。
まぁ石油ストーブをメインに使ってる家庭はそのぶん灯油代がかかるんだが…
しかしオール電化セールスって今回の震災で完全に逆風になったから大変そうだなー
逆にソーラーパネルのセールス業者には追い風かw
-
- 727
- 2011/04/23(土) 06:56:53
-
三人で二万は高いな。
それならオール電化で深夜電力利用した方がいいかも。
非常時は困るかな。
-
- 728
- 2011/04/23(土) 20:17:33
-
いや、被災地では意外とオール電化のほうが復旧が早かったところもある。
そもそもアレが流行ったのはガスに比べて設置の簡単さがうけてたというのもあるし。
まあ停電だと一巻の終わりだが。
-
- 729
- 2011/04/24(日) 01:14:39
-
この辺のガスはほとんどプロパンじゃない? 都市ガスはプロパンより安いけど災害時の復旧は大変。
佐久市でも携帯ガスコンロ集めて大船渡市へ救援物資として送ってたりしたね。
しかし点火がマッチで出来て鍋やヤカンが沸かせる旧タイプの石油ストーブが今の時代に活躍するとはなー
ウチもお払い箱になってた電池式の石油ストーブとか、もういらんだろうと思ってたけど考え直したわ。
他にも薪ストーブとか豆炭こたつとか井戸とか五右衛門風呂とか汲み取り式トイレとか、
近代化されていない住生活してる家ほど大規模災害時には強かったりw。耐震性だけは現代住宅の圧勝だけどね。
-
- 730
- 2011/04/24(日) 11:01:55
-
3人で2万越えは使い過ぎだろw
ウチも3人だけどせいぜい1万くらいだぞ
-
- 731
- 2011/04/24(日) 12:42:38
-
うち6人家族で月平均1万5千円ぐらい。
-
- 732
- 2011/04/24(日) 12:47:37
-
電気代というより、
シーズン別の平均光熱費を出さないとちゃんとした答えは返ってこない
各家庭の環境が違うからね(電気代は安くても灯油代が高いとか色々)
まぁ暖房器具が電気製品しかなければ電気代月2万円超とか普通
-
- 733
- 2011/04/24(日) 12:57:14
-
全国平均ttp://www.simple-hp.com/family/n033_kyoto.htm#main
-
- 734
- 2011/04/24(日) 13:03:51
-
>>733
寒冷地なのになんで全国平均のデータ持ち出すんだよw
-
- 735
- 2011/04/24(日) 13:09:35
-
寒冷地ったて、ミラーに電熱線が入ってたり
バッテリーの大型化程度で金額の割には大して変わらん。近年温暖化傾向だし
-
- 736
- 2011/04/24(日) 13:14:42
-
>>735
車の話かよw
-
- 737
- 2011/04/24(日) 22:34:01
-
佐久平〜松本間の国道(254だっけ?)の混み具合とか
舗装状態とかストレス感じる人いますか?
普通に高速乗ったほうがいいかな?
どうも遠回り感が否めないんですが。
-
- 738
- 2011/04/25(月) 00:02:22
-
>>737
自分は三才山ルート一択だなぁ。
高速は高速で更埴から豊科辺りまでが道くねくねで妙にストレスを感じる。
-
- 739
- 2011/04/25(月) 00:05:11
-
距離は確かに遠回りだけど高速のほうが早く着ける。
高速に慣れてなくて乗りたくないとかよほどのことがなければ
三才山トンネル450円と松本トンネル100円払うメリットがない。
-
- 740
- 2011/04/25(月) 08:11:59
-
信毎ってそんなにひどいの?
シナの毎日だからな
なんて二チャンで書かれてるんだけど?
最近新聞読んでないのでわからん
たまに喫茶店で読んでる分にはそんなひどいとは思わなかったが
-
- 741
- 2011/04/25(月) 08:24:31
-
>>740
社説がたまーに、
ネトウヨなら売国奴認定するような内容のことがある。
-
- 742
- 2011/04/25(月) 09:24:13
-
なるほど、たまにか
ありがと
このページを共有する
おすすめワード