facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 865
  •  
  • 2011/03/26(土) 19:13:30
>>864
いや、いじってみてたら意外と面白かったもんで、つい。ttp://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/03/27(日) 01:15:01
>>865
面白い!射水市はもう幅広くヤバいね!

高岡市で車で逃げるとすれば国道8号か156号線を南下するしかないね。
二上山と古城公園は車での出入りは困難かと。駅南に抜ける道も渋滞で塞がりそう。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/03/27(日) 06:14:07
縄文海進が一番進んだ頃は今の海面から5m程高かったんですが、その頃の放生津潟は
今の呉羽駅あたりまでありその痕跡が小竹貝塚だったりします。放生津潟は万葉集にも
「奈呉の江」と詠まれた巨大な潟湖でしたし、新港の周りはその名残りで低湿地が多く
戦後も湿田が多く残っていました。今のように乾田になったのは灌漑のおかげです。

ここまで見た
  • 868
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/27(日) 23:30:59
ポポポポ〜ンで友達だよ by AC

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:50:35
津波も怖いけど、もんじゅがふっとべば高岡終わりだけどなぁ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/03/28(月) 01:57:10
こうしょくじょうしょくろ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2011/03/29(火) 08:00:43
B&Bハウス跡のバンビまた失敗だろ
ザラス近いし

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/03/29(火) 09:22:08
>>871
ザラス

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/03/29(火) 15:44:44
ザらス
こうそくぞうしょくりょ

ここまで見た
  • 874
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/29(火) 15:49:28
にんげんみなごうかく

ここまで見た
  • 875
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/30(水) 11:17:01
みんなのこころにさくらさくはる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/03/30(水) 14:09:55
東京からです。
都知事選挙の泡沫立候補者の中に「おがみ おさむ」なるものがいます。
経歴を見ると、「1941年生まれ、高岡高校卒」とあります。
ご存知ですか?

ここまで見た
  • 877
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/30(水) 16:25:27
だれか、とちじとかはじしらずなんとかして、らぶあんどぴーす

ここまで見た
ツ可スツ渉按つゥツづァツつゥツ堕セツ古崢づ個可ケツつェツ…
ツ篠つ子ツ閉堕づ「ツづアツづ個つゥツづヲ竅?br>ツ篠ゥツ粛ツつオツづォツづ「ツ、ツダツδ可つェ窶シ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/03/30(水) 22:25:07
テスト

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/03/30(水) 22:39:10
庄川の堤防はどうしてあんなにごつくなったんだろ?
おかげで堤防道路から花火がよく見えん。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/03/31(木) 01:42:07
意外と言うかなんというか、いままでの堤防は実はある程度暫定的なもので、
ガチンコ防御を固めるためにはあの程度のごつさにしないと駄目らしい、などと言う話を聞いたことが。
別に庄川に限った話じゃ無いらしいけどね。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/03/31(木) 12:36:40
2004年の台風で庄川の水位が上昇し高岡市で初めて避難勧告が発令されました。
ダムを造ることが出来ないので堤防を強化することになり左岸側から順次整備されています。
今後、工事が右岸側に移行していくものと思われます。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2011/03/31(木) 18:04:17
04年の台風って海王丸が座礁したときか。富山市五福が浸水したのは覚えているけど、
高岡市で避難勧告が出たのは覚えてない。住んでいるのは庄川より千保川を気に
したほうがいい場所だけどw

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2011/03/31(木) 21:42:25
TEST

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/03/31(木) 21:56:46
よし、書けるな。そんな事よりさー、スーパー行くと茨木産が安いんだが富山県民としては買うべき?
つーか水買い占めてんのドコのバカ?被災地に送ってんの?富山で水に困ったら日本おわりだろ。

ここまで見た
  • 886
  • 2011/03/31(木) 22:42:26
茨木市(いばらきし)は、大阪府北摂(三島)地域に位置する市。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/03/31(木) 23:06:13
>>886
考えんでも分かるだろ、察してやれよな
マジレスどやねん。。。

ここまで見た
ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2011/04/01(金) 07:38:49
誤字につっこむ暇があるんだ。よかったねぇ。
その暇を活用してふぐすまにボランティアに行こうとはかんがえないの?
ちなみに私にはそれほどの暇は残念ながら無いw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/04/01(金) 09:19:43
>>889
ばか丸出し

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/04/01(金) 10:41:13
庄川の堤防整備工事って冬場によくダンプで湿った土砂運んでる工事か?
工事の時期が悪くね?

ここまで見た
  • 892
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/04/01(金) 10:42:04
うん?!自作自演で自我自賛かw

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2011/04/01(金) 11:35:01
>>885
そうだよ俺だよ。
いつも買い占めて福島に送り続けてるよ。
んなの人の勝手だろほっとけよ。

こういう時だけマスゴミ鵜呑みにしてんのなw
買い占めとか叩く風潮あるが人それぞれ事情があるんだよ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2011/04/01(金) 12:45:15
福島まで宅急便届かないのでないの?
トラックもタクシーも運ちゃんみんな福島入りを断るらしいぞ

ここまで見た
ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2011/04/01(金) 21:29:21
>>894
それは結構まえのはなしです。

ここまで見た
  • 897
  • 2011/04/01(金) 22:01:46
>>885
http://www.jimin.jp/index.html
>自民党は原発事故による風評被害を受けている福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の農家のみなさんが丹精込めて育てた野菜を積極的に購入し、党本部食堂で毎日提供しています。
自民党信者にでも任せておけば良い。

>>893
その程度では、買占めとは言えない。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2011/04/02(土) 00:27:03
自民党安倍政権のときに共産党から指摘された通りに
福島原発に大津波対策しときゃ今回の甚大な原発被害はなかった
自民党は福島産の野菜を食って当然だしそれぐらいじゃ全然足りない

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2011/04/02(土) 04:12:47
テレビで共産党が原発が津波に襲われたらって言ってたのを何年か前に聞いた
自民党が悪いわな

ここまで見た
  • 900
  • 2011/04/02(土) 07:35:03
政治ネタは荒れる。

何故自民党は、その共産党の意見を退けたのかによって、評価は定まる。
その情報が欠けている以上、判断を行えない。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2011/04/02(土) 09:16:38
誰があの高さの津波を想像できたか?
ほらみんこっちゃないとあげ足を取る共産党はなくなれ!

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2011/04/02(土) 09:51:08
冷静に考えて、少なくとも想像してたやつが居たからこそ898とか899みたいな書き込みがあるわけだが。
共産党が正しいかどうかはさておき。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2011/04/02(土) 11:12:39
選挙カーの名前連呼がはじまたか・・・

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:23:46
>>900
自分が先に書いといて荒れるもクソもないもんだ
しかも県議選の時期なのにな
自民党が津波対策をスルーしたのは莫大な工事費が民間企業の東電にも及ぶから
東電が難色示したからだろ
共産党以外のどの政権でもそういう対応になるだろうが
東日本が平和ボケしていた面も否めない

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2011/04/02(土) 15:41:48
確か新潟の地震で原発にトラブル起きて
それが話題になって他に危険な原発ある?って話になって
共産党が我々は福島の原発に津波が襲った場合の危機について
政府に訴えて来たみたいな事を言ってたぞ
自民党が無視したのは事実だよ
自民党が何故それを退けたか?なんて国民が考える必要は無い自民党が言い訳するかしないかは自由だ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:18:08
想定外なんて理由にもならない。
でも事実はそうなんだな。
これは変えようが無い事実

ここまで見た
  • 907
  • 2011/04/02(土) 20:55:10
過ぎた事にケチをつけるのは、みっともない。
共産党loveなら、そちらに票を入れるが良い。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:54:07
過ぎてない今起きてる事象だ。そしてミスリードが酷いな
自民党を批判すれば共産党loveだとよ
どんな回路してるんだよw
過ぎた事と言う浅い考えでは何度でも原発事故起きるよ
現実に新潟の原発事故を教訓とせずに福島の原発が起きてる訳だから

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:47:58
自民党の原発政策や原発利権を生み出してきた事は擁護のしようがない。
今は運良く野党で他人事みたいな顔してるけど、少なくとも自民党は民主党を叩く資格はない。

もちろん想定外の大地震、大津波だし仕方ない部分もあるが。

ここまで見た
  • 910
  • 2011/04/02(土) 23:04:57
>>908
>>899の内容は、共産党を持ち上げるには適しているが、自民党を貶めるには不適切。
不適切である理由は>>900で記述済。

批判だけでなく、どうすれば良いかを述べよ。
大人ならね。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2011/04/02(土) 23:25:58
自民党が共産党の警告を退けた理由なんか全く意味が無い
共産党がどのような党あれ警告した通り大津波が来て原発が制御不能になったからだ

大津波来たら原発が危険ですよ。ってこんな分かりやすい警告してるのに無視した自民党を
どうやって庇う事が出来ようか?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2011/04/02(土) 23:34:16
お台場、秋葉原、羽田空港
さらに東京カジノ構想にオリンピック
電気を大量に消費する施設をつくるような路線を歩む金があるなら
50メートル級の高い壁を原発と海の間につくるくらいの防御をすべきだった
凄い金額になりそうだけどそのくらいの価値はあったよね

ここまで見た
  • 913
  • 2011/04/03(日) 02:08:00
相手はガキだったようだ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2011/04/03(日) 11:03:38
高岡駅前とバロー木津店の前でドリフトの跡があった
この国難の時期に「春だねぇ」とは言ってられない。
在日の仕業か?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2011/04/03(日) 13:40:33
>>913
オジサンこそ毎度毎度程度の低い書き込みばかり
恥と思わないからコテハンなんだろうが少しは周りの目を気にすれ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2011/04/03(日) 14:42:02
>>913 そっちこそ自民党批判に過剰に反発してるだけで論理的思考が0な奴だw

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード