■□新潟県新潟市スレッド【116】□■ [machi](★0)
-
- 369
- 2010/10/15(金) 18:57:23
-
>>368
おまえ絶対連行されるぞwww
-
- 370
- 2010/10/15(金) 19:08:18
-
ケンミンSHOWで新潟のタレカツと長岡の洋風カツ丼やってたけど
どっちが美味いすか?
あと「イタリアン」ってそんなに美味いすか?やっぱ元祖みかづきのがいいすか?
-
- 371
- 2010/10/15(金) 19:24:56
-
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY097_AQw.jpg
-
- 372
- 2010/10/15(金) 19:28:13
-
興味なし
-
- 373
- 2010/10/15(金) 19:31:49
-
新潟市民はタレカツ丼でみかづきって言うだろうし、長岡市民は洋風カツ丼でフレンドって言うと思う
好みの差なんでどっちが旨いとかないんじゃないかな
あえて違いを上げるとすれば、上にかかってるソースがだいぶ違う
フレンドの方がトマト多めで、パスタのミートソースに近い感じ
みかづきは、トマトの割合1割以下らしくイタリアンソースとしか言い用がない完全オリジナル
ちなみにイタリアンはそんなに旨くはないよ、でも新潟人にとってはある意味お袋の味
ファストフードが少なかった25年ぐらい前は、子どもだけで初めて食べる外食がみかづきだった
-
- 374
- 2010/10/15(金) 20:17:01
-
>>371
転載乙
そんなことより長岡にCANDLE JUNNEがくるぞ!あのジュンが!
飯食ってる場合じゃねぇ!
-
- 375
- 2010/10/15(金) 20:51:15
-
キャンドル涼子もくんの?
-
- 376
- 2010/10/15(金) 20:52:26
-
国際会議とかって市長あたりにはステイタスに見えるのかね
全部の会議を東京でやれば警備費用も少なくできるはずなのに
わざわざ地方に振り分ける意味って何なの
食料云々ってんなら稲刈り前に来いよって話だ
-
- 377
- 2010/10/15(金) 22:29:41
-
コストコとかいうとこ新潟にはないの?
-
- 378
- 2010/10/15(金) 22:36:50
-
>>376
稲刈り手伝ってもらうのか?
-
- 379
- 2010/10/15(金) 22:49:00
-
静岡のDTIに巻き込まれて規制だよ。
どっかに2chと提携して、荒らしになったらとっとと情報出すけど、代わりに規制が入っても3日以内に
復帰させますってプロバイダないかね。
-
- 380
- 2010/10/15(金) 23:17:10
-
2ちゃんの規制で書き込み出来ないなら俺のようにp2使えば
-
- 381
- 2010/10/15(金) 23:35:27
-
柳都大橋のあたりから検問が凄い
徒歩なら柳都大橋こえていけます
-
- 382
- 2010/10/15(金) 23:51:46
-
テトリストに情報与えたらアカン
-
- 383
- 2010/10/15(金) 23:56:30
-
さーせん
でもトイレあるあたりから先はダメですた
雨降ってきたからかえろ
-
- 384
- 2010/10/16(土) 00:21:37
-
>>378
かつてワールドカップの視察に来たFIFA役員が
田植え後の田んぼが広がる越後平野を見て
新潟にはこんなに芝のグラウンドがあるのかと勘違いしたという逸話があるが
G20の閣僚が稲刈り前の黄金色の田んぼを見るのも乙なものではないかと思った
-
- 385
- 2010/10/16(土) 00:26:05
-
16時くらいだっけ?
雨が突然大ぶりになった
警戒に当たってた警察官がかわいそうなくらい濡れてた
-
- 386
- 2010/10/16(土) 00:27:03
-
もはやこの時間帯はみんなダルそうにしてたお
-
- 387
- 2010/10/16(土) 00:38:02
-
去年の暮れに40年以上生活した新潟市から金沢市に引っ越しした
新潟がそこまで大変な事に為っててすごく心が痛んだ。
今更で申し訳ないが、俺も市長に抗議と嘆願の手紙を書くよ。
-
- 388
- 2010/10/16(土) 00:43:03
-
やすらぎ堤をジョギングに行ったらマズいかな。
-
- 389
- 2010/10/16(土) 00:55:26
-
コスポのプール行ったことある人いる?
行ってみたいんだけど、どんなシステムで、どんな人がどのくらいいるのかが気になる…
-
- 390
- 2010/10/16(土) 02:36:39
-
>>385
ほっとけ
それが仕事だ
税金で食わせてやってんだから
-
- 391
- 2010/10/16(土) 02:43:40
-
いきなり質問なんですが3000円くらいで上海蟹食べれる店ありますか?
-
- 392
- 2010/10/16(土) 02:54:29
-
ジョギングなんて余裕だろ
-
- 393
- 2010/10/16(土) 04:44:26
-
もっそい降ってる
ゴミ出しに行けねえ
-
- 394
- 2010/10/16(土) 05:55:58
-
APECを新潟でやる意味って何?
新潟に金が落ちるの?
もしかして警備費用って自腹?(新潟県の税金?それとも補助金が出るの?)
メリットが全然思いつかないんだけど、あったら教えて
-
- 395
- 2010/10/16(土) 07:03:04
-
知事の見栄、以外にないよなぁ。
ハイテク産業でも見にきてくれるなら
話は別だが、そんなもん無いし。
工場での農産物生産や海水真水変換を
開発してこそ農業先進地域といえるだろうが、ソーラー発電がやっとの地域じゃなんのアピールも出来ないだろうな。
-
- 396
- 2010/10/16(土) 08:35:41
-
労働サミットはそれほど混まなかったけど
同じように警察官があちこち巡回はするだろうね
まあ今日明日、あの辺行く予定もないけど
-
- 397
- 2010/10/16(土) 08:57:56
-
>>389
西総合スポーツセンターはこんなくらい
http://www2s.biglobe.ne.jp/Fujiki/PoolSine/niigata_nishisports.html
よくやったのがトレーニング室
プールは行ったことあるし、入るときはスロープがあるから体の弱い人にもいい
土日は混み合うが、平日はそれほどでもない
市内で一番はやっぱ西海岸公園市営プールだな
-
- 398
- 2010/10/16(土) 09:55:20
-
みんな古町にこんな店があったら行きたいとかある?
-
- 399
- 2010/10/16(土) 09:57:49
-
西大畑に中国領事館が出来ちゃうのに
リスク回避のため古町には行かない。
-
- 400
- 2010/10/16(土) 10:53:32
-
そこまでして古町を陥れたいか。
-
- 401
- 2010/10/16(土) 11:16:59
-
>>394
警備費用は警察がやるので出費はほとんど不要ではないのか。
APECの警備に一部の警察官を廻しても警察官の人件費が変わるわけではない。
APECを開催すれば少しは知名度が上がる。
-
- 402
- 2010/10/16(土) 11:18:40
-
>>398
無料駐車場完備で品揃えが豊富な店があるのが望ましい。
-
- 403
- 2010/10/16(土) 14:02:10
-
駅前の吉野家っていつの間になくなっちゃったんでしょうか?
-
- 404
- 2010/10/16(土) 14:17:06
-
>>402
やっぱ駐車場探すところからしてまず面倒くさいもんな
-
- 405
- 2010/10/16(土) 14:21:33
-
>>403
私は3週間位前に気づいたが、2010年8月31日に閉店したそうだ。
-
- 406
- 2010/10/16(土) 15:01:18
-
>>398
ふれあい動物広場
アルパカ置いとけば人集まるっしょ。
-
- 407
- 2010/10/16(土) 15:05:19
-
2010.10.15 中国総領事館移転説明会
ダウンロードパスワード:china 収録時間:1時間30分
ファイル形式:wma サイズ:22MB
※内容は全て同じです。繋がりやすい所をご利用下さい
http://syslabo.org/up077/download/1287148156.zip
http://balsamic-mic.info/up-fragola/download/1287148681.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/88250
移転先ビルの所有者であるNSGと中国側とのやりとりの経緯や
情報隠蔽、住民軽視の姿勢がよく分かります
※プライバシー等で問題があればすぐ削除します、ご了承下さい
来場者50人程度。多数派工作無し。終始反対ムード。
ただし、今回の説明会で採決を取って反対が過半数になっても
領事館が西大畑に移転するということは変わらない。
-
- 408
- 2010/10/16(土) 16:00:17
-
新潟市でトリッペンを扱っているお店ってありますか?
上越と燕で扱っているお店見つけたんだけど、上越までなかなか
行けないし、燕のお店は品揃えがいまいち。
-
- 409
- 2010/10/16(土) 16:30:25
-
中国大使館へのデモ生中継がみれます。
前回の反中渋谷デモが3000人だっけ?
今回は7000くらいいってるんじゃない?
日本人もやっと目覚めてきたか。
シナの侵略と情報操作がここまで騒がれてるのに、自ら招き入れたなんて本当にバカな新潟市w
http://www.ch-sakura.jp/
-
- 410
- 2010/10/16(土) 17:19:45
-
今日は一日中ヘリの音が鳴り止まない、うるさいなあ
-
- 411
- 2010/10/16(土) 17:25:00
-
外国のチャイナタウンの現状を調べもしないで誘致とか頭沸いてるだろうか
-
- 412
- 2010/10/16(土) 17:30:52
-
今新潟駅あたりでデモとかやってる?
駅南在住なんだが、駅の方から拡声器の声が聞こえてくる。
-
- 413
- 2010/10/16(土) 18:05:30
-
>>398
はーい。サングラスショップが欲しい。
常時500点くらいの展示で店の中は
上古町っぽい感じで。
-
- 414
- 2010/10/16(土) 18:26:42
-
>>412
弁天線のウチの前を通った。
前後をパトカーがびっちりガードしながらの大名行列でワロタw
農産物輸入自由化反対を叫んでたから、農協の関連かなあ。
-
- 415
- 2010/10/16(土) 18:28:58
-
デモって効果あんの
-
- 416
- 2010/10/16(土) 18:31:43
-
>>415
ないことはない。
まぁ5000〜10000人とか集まればそれなりの政治的効果はある。
100人とかじゃどうにもならないけど。
-
- 417
- 2010/10/16(土) 18:37:44
-
あと>>414に答えとくと、今は
>前後をパトカーがびっちりガードしながらの大名行列
以外の「街頭デモ」はできないことになってる。
警察に事前に届け(コースと参加人数、やる時間の記載が必要)出して、警察の立会いの下でなければ
公道をデモ行進することは出来ないので。
-
- 418
- 2010/10/16(土) 19:16:31
-
お、花火あがってる。
今日はずーっとヘリ飛んでたね。
白鳥の声もかきけされてたわ。
-
- 419
- 2010/10/16(土) 19:26:19
-
デモが通過するまで警察官が信号をいじくって、5分以上赤だった。
-
- 420
- 2010/10/16(土) 20:01:43
-
>>416
20人くらいのデモであっても新潟日報に載る場合があるので
一部の人々にはアピールできるな
このページを共有する
おすすめワード