■□新潟県新潟市スレッド【116】□■ [machi](★0)
-
- 218
- 2010/10/11(月) 00:48:46
-
>>199
>自分でまたあっちに持っていって袋詰めする手間が省けて楽なのだ。
結局自分が楽したいだけのクレーマー。
-
- 219
- 2010/10/11(月) 01:02:15
-
>>218
それに対して相手の負担が増えると思わないし、理由も示されない事で不愉快に思ったからな。
不愉快な思いしてまで買いたいものでもなかったし。
その前に行った時には、エコバッグをセットして、そこに入れてもらっている。
俺が並んでいるいる間にセットしてしまったから、規則を破ってやむなく
入れてしまったのか、「できないことになってます」が嘘だったのかはわからない。
またそこで買うとしても、今夜のオバサンの所には並ばない事にするよ。
-
- 220
- 2010/10/11(月) 01:07:56
-
ああ、そうしてくれ
もうこの話題も終了!
-
- 221
- 2010/10/11(月) 05:06:45
-
>>215
>サービスの低下
日本だとサービスが悪いと言われるコンビニだけどさ。
アメリカの新聞にこういう記事が載ったんだよ。
「日本に行くとコンビニで高級ホテルのサービスが受けられる。」
とね。
解りやすいところがドイツ。
ドイツは日本式のサービスをするようになってから、売上を上げるところが多く出て、
今ではそちらが標準になりつつある。
サービスが悪いと連呼する割に基準がどこかというところが分かっていない方が多すぎる。
そして、本当の意味の
> 「お客様は神様です」
の意味が分かっていない人が多すぎるw
-
- 222
- 2010/10/11(月) 06:28:23
-
正直「お客様は神様です」の意味を取り違えるのは新潟県民として三波先生に失礼ですし、恥をかくことになりますので覚えておきましょう。
無論210氏は「間違った解釈の『お客様は神様です』」のことを言ってるのもきちんと読みとった上で。
-
- 223
- 2010/10/11(月) 06:59:25
-
カメダイオンの集客能力
スゲーな。
-
- 224
- 2010/10/11(月) 07:39:01
-
l204059.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
は結局理由を聞かずに逆上したところがマヌケ。
-
- 225
- 2010/10/11(月) 07:41:28
-
イオンは先日映画見にいったが駐車場から出るにも大混雑の上変な誘導され大変無駄な時間を使った。
他で済む買い物は余所でする事にしたよ。
みんな何が良くてあんなに集まるのか不思議だな。
-
- 226
- 2010/10/11(月) 09:01:56
-
>>224
「できないことになっています」が彼女にとっての理由なんだろう。
それ以上聞き出そうとすれば、おそらく反論したくなるようなアホな理由か
「じゃあ上の人呼んできて」なんて展開になっていつまでも帰れないのだ。
今手が空いてるもんがやらないって言ってるのに、
「こないだの子はやってくれた」とか言ってもしょうがない。
あらかじめダメな人とは長く関わらない。
-
- 227
- 2010/10/11(月) 09:52:59
-
>>225
イオンは平日の行けるときに行くって感じだな
週末は県外も含めて車が多すぎるから行こうとも思わない
-
- 228
- 2010/10/11(月) 09:54:26
-
良食生活館の件、たぶんそのレジの人がこれまでそういう
対応したことなかったんで「できません」といっただけで、
店としてはOKじゃないか?
って、いまどき普通のスーパーならやってるサービスだろ。
レンタルビデオの件、返却と貸し出しを同時にできないの?
ちょっとした小物(雑誌とか)を購入しようとして一緒に
もっていくのもダメ?
自分の中の常識ではこれはOKだったので。。。
-
- 229
- 2010/10/11(月) 10:53:53
-
普通の人は「レンタルと会計一緒に出来ますか?」とか「返却も一緒にしたいんだけど」って聞く
そこで店に出来ないと言われたら、普通は引き下がる
店が暇なので、店員が気を聞かせてやってくれたりすると
忙しい時に同じことを要求して、店が断るとキレてクレーマー様の出来上がり
こういうリスクを避ける意味でも、最初から出来ないで統一してるんではないかと
-
- 230
- 2010/10/11(月) 17:53:56
-
レンタルの返却と貸し出しを一緒にできないってのは、
レンタル袋の店内持ち歩きを嫌がるためでしょ?
不正を働く輩もいるだろうし。
-
- 231
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 232
- 2010/10/11(月) 18:28:27
-
>>226
答え合わせを放棄したなら、ここにも書き込むなよ。
単なる誹謗中傷だ。
-
- 233
- 2010/10/11(月) 19:06:40
-
姥が山のジョーシンでDVDやCDの「在庫一掃」とかやってるけど
予約受付なんかも止めたようだしおもちゃとゲーム売場のみにするのかな
どうせ在庫一掃というなら7割引くらいにすればもっと掃けるのにな
最低半額
-
- 234
- 2010/10/11(月) 19:18:04
-
ツタヤのトイレとかでいつも綺麗に使ってくださって云々見ると未だにモヤモヤする
-
- 235
- 2010/10/11(月) 21:28:46
-
>>233
売れ残ったら他店に移動だろうから、残ってもいいんだろうね
-
- 236
- 2010/10/11(月) 23:04:38
-
てst
-
- 237
- 2010/10/12(火) 00:45:17
-
>>234
「綺麗に使って下さい」というのを、うまい具合に表現したな・・と、初めて見たとき感心したわ。
-
- 238
- 2010/10/12(火) 01:33:11
-
県の訪中団が中国入り
相互交流の拡大などを確認
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/16302.html
-
- 239
- 2010/10/12(火) 08:00:33
-
昨日、良食生活館行ってきたけど、エコバックへの移し替えはできませんって
レジのところに注意書きがあったな。
-
- 240
- 2010/10/12(火) 08:11:14
-
じゃあ万引き対策なのかもな
-
- 241
- 2010/10/12(火) 08:32:45
-
もしかすると、俺の件を受けて貼り出されたのか?
万引き対策と言っても、商品を陳列してあるとこでエコバッグに入れてしまうことで
万引きが増える懸念はあっても、レジでからのエコバッグを差し出すんだから、
万引き対策としては意味薄いけどな。
意図のわからんルールだが、それがそこのルールなら
エコバッグは持ち込まないで、レジ袋入手用の店にするわ。
-
- 242
- 2010/10/12(火) 08:55:11
-
沢山のスーパーがあって選択の幅が広がるのは良い事だ
-
- 243
- 2010/10/12(火) 08:57:51
-
エコバッグへの入れ方が悪かったのでエコバッグが汚れたとか、卵が割れたとか
そういうクレーム対策なのかも。
-
- 244
- 2010/10/12(火) 10:25:40
-
総領事館は治外法権だよ
このブログがかりやすいと思うttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-207.html
-
- 245
- 2010/10/12(火) 10:43:46
-
わかったからニュー速+にこもってろ
ウザい
-
- 246
- 2010/10/12(火) 11:11:56
-
新和の良食の隣って何を建ててるの?
まさか原信じゃないよね?
-
- 247
- 2010/10/12(火) 16:06:02
-
今朝のラジオで何処かの大学教授が総領事館に反対してる理由に
中国が嫌いだからは理由にならないそうだ
中国とは仲良くすべきだそうだ
-
- 248
- 2010/10/12(火) 16:54:24
-
日曜日に古町で領事館反対のビラ配りするって言ってたから、どんなもんだか見学に行ったけど
あれじゃ駄目だわ・・古町どんどんの勢いに押されて全然目立って無かったよ。まあ日程が悪過ぎたね。
どんどんの中でも(古町5か6辺り)日中友好コーナーみたいのやってて、「あぁ古町商店街全体で誘致の方向なんだな」
ってのが丸判りでした。同時に自分の無力さも感じました・・もっと行動で反対を表明せねば。
-
- 249
- 2010/10/12(火) 17:04:09
-
>>248
私も見たけど、ホントあれじゃダメだと思ったね。
しゃべってる人もボソボソ話しててわかりにくくて怪しい団体に見えた。
あれならやらない方がマシだと思ったよ。(当日頑張ってた人ごめんなさい)
-
- 250
- 2010/10/12(火) 18:37:20
-
シティマラソンやってたし、マスコミも取り上げてなかった
やってたこと知らなかった人も多かったんじゃね?
-
- 251
- 2010/10/12(火) 19:04:26
-
>>247
何て名前の人?
江沢民以来の反日教育とか、
愛国無罪とか踏まえた上での発言なんだろうか。
共産党が三権を支配する国ということの、
意味が分かった上での発言なんだろうか。
分からないで言っているなら只の愚者だし、
分かって言っているなら物狂いだ。
-
- 252
- 2010/10/12(火) 19:58:35
-
>>241
さっきまた見てきたんだけど、マイバックへの詰め替えはしません
っていうのは、最初からある規則みたい。
ポイント会員の規則が書いてある紙の一番下。
-
- 253
- 2010/10/12(火) 20:08:29
-
先日新潟行ってきました前スレとは別の石川人です。
前スレ参考に食い物堪能してきました。
へぎそば、タレかつ丼、イタリアン。
特にイタリアンは食事に大盛り2杯食べたら値段も手頃で食べ応え満点でいいですねえ。
しかし、プロ野球とかマラソンとか、新潟はいろいろ夢のある話があってうらやましい。本当に。
また行きます。
-
- 254
- 2010/10/12(火) 20:20:53
-
>>253
またお越しください。お待ちしております。
-
- 255
- 2010/10/12(火) 20:29:10
-
>>252
http://www.nuis.ac.jp/~tochi/index.html
FMポートに出ている新潟国際情報大学の越智教授かな、たぶん
-
- 256
- 2010/10/12(火) 20:31:36
-
スマヌ>>251だった
-
- 257
- 2010/10/12(火) 20:31:45
-
>>254
勿論行きます。
金沢からだと高速バス往復とホテル代メシ代で2万もあれば充分堪能できます。
これにもう1万足せば食事ももう少し豪華になってお土産も買っておつりが出るでしょう。
ちなみにお土産に例のサラダホープ買いましたが
お土産屋よりスーパーで買った方が安いと思って
ラブラのイオンで買いました。お土産の買い方としては無粋ですが(苦笑)。
しかし・・・いつか新潟シティマラソンに出てみたいなあ。
フル走ったことないけど。
-
- 259
- 2010/10/12(火) 21:23:51
-
>246
幸楽園・すき家の裏手のところなら原信
ずいぶん前から出店計画は出ている。
-
- 260
- 2010/10/12(火) 21:35:33
-
ここのスレの良食に行ったエコバックはクレーマーでOK?
-
- 261
- 2010/10/12(火) 21:38:10
-
相手の説明が納得できないからって、自分が納得できるまで説明を求めたらクレーマーじゃね?
-
- 262
- 2010/10/12(火) 21:55:15
-
>>259そこではなく良食と同じ敷地内なんだよ。
だから良食の建物とぴったりくっつく感じかな。
アメリカ屋の真裏にあたる所
原信建設予定地はいつになっても着工せずに空き地のままだね
計画が流れたのかな・・・
-
- 263
- 2010/10/12(火) 22:01:13
-
> 新潟国際情報大学の越智教授
確かこの人って北朝鮮の学校も高校無償化しろって電波激しい人だ
-
- 264
- 2010/10/12(火) 22:03:18
-
>262
そこは知らなかったな。
原信予定地は一時期紅白幕を張っていたらしいが、どうなるんだろう。
新しい道路の工事と関係あるのかもしれない。
-
- 265
- 2010/10/12(火) 22:26:11
-
>>260
何を疑う余地がある?
-
- 266
- 2010/10/12(火) 22:27:22
-
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
↑
こういう内容のカキコミがあったのでお知らせしました
本当だったら酷いよね・・・
-
- 267
- 2010/10/12(火) 22:53:13
-
酷いと思うけどとりあえず新潟市とはあまりというか殆ど関係ない話題だな。
このページを共有する
おすすめワード