facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 185
  •  
  • 2010/10/10(日) 07:57:47
電気が付かんな〜

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/10/10(日) 09:18:23
>>183
そうですよね、あの展望台がある小さめビルだよね。
西大畑住人は了承してるんでしょうか?
数年後に出て行くからと安心してると
万代小学校売却の話がなくなるとずーっと西大畑にいるかも…
だから朱鷺メッセから出しちゃ駄目だ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/10/10(日) 12:46:50
>>185
配電盤に車が突っ込んだらしいね

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/10/10(日) 13:54:00
>>184
三条ってアホが多いよな

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/10/10(日) 13:54:57
>>155
http://www.nda.co.jp/product/
こういうソフトがあって、電話番号の存在の有無とか回線の種別を知ることができる。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/10/10(日) 14:01:04
>>165
民主党が政権を取る国だもの。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/10/10(日) 17:47:32
篠田・・・

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/10/10(日) 18:07:53
どっかのワンマン市長みたいにリコールを計画する奴はいねーか

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/10/10(日) 18:10:03
すげー雨…

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/10/10(日) 18:13:39
>>192
反中気分が蔓延してる今がチャンスなんだけどなあ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/10/10(日) 19:01:58
人に注文出すくらいなら、自分が出れば?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/10/10(日) 19:16:47
今日のマラソン完走できんかった
エネルギーは十分残ってたんで、めっちゃ悔しい
回収バスの中で涙が出てしまったんだな

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/10/10(日) 19:28:33
花火の音がするけど、何処?
江南区で聞こえるんだけど。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/10/10(日) 20:02:00
>>196
来年頑張れよ


それにしても、バスに収容と書かれていたのは引いた…

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/10/10(日) 20:42:28
今、良食生活館に行ってきた。
5点程カゴに入れ、持参したエコバッグに入れてくれと言った。
レジのカゴにセットするタイプのやつで、普段は前の人のカゴが空くのを待ち構えて
そこにエコバッグをセットする。そのまま入れてもらえばあとは抜くだけだから
自分でまたあっちに持っていって袋詰めする手間が省けて楽なのだ。
店内は空いていて、レジ待ちしてる人が誰もいなくてつったっている店員の所に行ったのに
「それはできません」とお断りされた。ほんの5点程、カゴに移すのと同じ労力で、特別
入れ方を工夫しなきゃ入らないものでもない。
そこまで効率を良くする事を拒否する意図がわからん。「じゃあ買わねーよ」と帰って来た。
あそこはお釣りの渡し方も、札を渡した後に最後にポイントカードと小銭を一緒に渡すという、
他ではやらない受け取る側が手間取る事やってくる。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:07:42
断った店員には店員なりの理由があったんだろ
想定外のコトやると上に怒られると思ってたとかさ
自分ルールを他人に押し付けて逆恨みとか 呆れるよ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:19:26
「できないことになっています」と言ったから、あるいは店の方針なのかもしれない。
他はどこでも快くやってくれるし、チャレンジャーはそれを推進すべく同じタイプのバッグを販売してるし
イオンも専用カゴで同様のサービスを受けられる。
俺のバッグも別のスーパーでポイント集めてもらったやつだ。
サービスを拒む納得できる理由があるなら、こういう理由でお断りさせていただいていますと言えばいい。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:28:31
今日のデモの様子ってニュースで流れた?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:32:41
>>56
俺兵庫県民だけど心配だから抗議したよ、
ここのBBSにもはじめて来た。
新潟市の人たちも、市長や県知事にも抗議
よろしくお願いします。

「市長への手紙」
https://www.city.niigata.jp/tegami/mail1.html

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:40:35
これがクレーマーか。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:57:35
今朝の停電ってアホの運転事故かよ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/10/10(日) 22:04:25
じゃあ買わねーよw

これがエゴイストクレーマーか

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/10/10(日) 22:05:39
>>203
ありがとう!俺もバカ市長に手紙書いてみる。兵庫愛してる!
>>204
氏ねハゲ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2010/10/10(日) 22:07:49
>>202
今日はデモじゃなく街宣、ビラ配りだよ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/10/10(日) 22:08:20
>>207
>>204は俺に言ってんだよ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/10/10(日) 23:00:55
何でも自分の考えていることがベストで,
それが通用しないと,購入拒否という非効率なことをするヤツっているよね。
レジで吠えまくって次の客を待たせてもお構いなし,みたいなヤツね。

日本は「お客様は神様」主義が行き過ぎなんだよ。
もうちょっと,振り子の針を欧米みたいに客と店員が対等な関係に戻していいよ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/10/10(日) 23:10:33
>>210
まぁ「神様」には、貧乏神や疫病神、鬼神や魔神もいるからな。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/10/10(日) 23:19:17
「代わりはいくらでもいるんだ」

こういう考えの奴が多くないか?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/10/10(日) 23:19:36
レンタルビデオ店はふつう返却と貸し出しは別々なのに
それを同時にやろうとしたオッサンがいた。
当然バイト店員から却下。
「効率を考えたらこんなの当たり前だろ(怒)、ここの責任者は誰だ、言ってやらなきゃならんな!」
いかにも(俺は会社では偉いんだ)という態度見え見え。
オープンセール時の混雑でみな列を作って待ってるのに一人グチグチ。
効率云々は別にして、こういう奴みると後ろから飛び蹴りしたくなるよ。

ここまで見た
  • 214
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/10/10(日) 23:37:06
まあ何でもかんでも都合主義も困るけど
サービスの低下も問題多し

行政が怠慢だと民間もそうなるのかもね
苦しい台所事情も理解できないわけじゃない
プロ意識を持てというのは難しいわ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/10/10(日) 23:53:59
時給600円台だの700円台で働いてる人達に過剰サービスを要求し
自らの否は一切認めない「お客様」が多いようで

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2010/10/11(月) 00:34:56
>>203 ありがとう、新潟出身の東京都民より。
微力ながら、県、市へ電話、メールで抗議しております。
拡散活動もしてますので、県民の皆様も抗議活動をお願いします。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2010/10/11(月) 00:48:46
>>199
>自分でまたあっちに持っていって袋詰めする手間が省けて楽なのだ。
結局自分が楽したいだけのクレーマー。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2010/10/11(月) 01:02:15
>>218
それに対して相手の負担が増えると思わないし、理由も示されない事で不愉快に思ったからな。
不愉快な思いしてまで買いたいものでもなかったし。
その前に行った時には、エコバッグをセットして、そこに入れてもらっている。
俺が並んでいるいる間にセットしてしまったから、規則を破ってやむなく
入れてしまったのか、「できないことになってます」が嘘だったのかはわからない。
またそこで買うとしても、今夜のオバサンの所には並ばない事にするよ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2010/10/11(月) 01:07:56
ああ、そうしてくれ
もうこの話題も終了!

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2010/10/11(月) 05:06:45
>>215
>サービスの低下

日本だとサービスが悪いと言われるコンビニだけどさ。
アメリカの新聞にこういう記事が載ったんだよ。

「日本に行くとコンビニで高級ホテルのサービスが受けられる。」

とね。
解りやすいところがドイツ。
ドイツは日本式のサービスをするようになってから、売上を上げるところが多く出て、
今ではそちらが標準になりつつある。

サービスが悪いと連呼する割に基準がどこかというところが分かっていない方が多すぎる。
そして、本当の意味の

> 「お客様は神様です」

の意味が分かっていない人が多すぎるw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2010/10/11(月) 06:28:23
正直「お客様は神様です」の意味を取り違えるのは新潟県民として三波先生に失礼ですし、恥をかくことになりますので覚えておきましょう。
無論210氏は「間違った解釈の『お客様は神様です』」のことを言ってるのもきちんと読みとった上で。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2010/10/11(月) 06:59:25
カメダイオンの集客能力
スゲーな。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2010/10/11(月) 07:39:01
l204059.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
は結局理由を聞かずに逆上したところがマヌケ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2010/10/11(月) 07:41:28
イオンは先日映画見にいったが駐車場から出るにも大混雑の上変な誘導され大変無駄な時間を使った。
他で済む買い物は余所でする事にしたよ。
みんな何が良くてあんなに集まるのか不思議だな。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2010/10/11(月) 09:01:56
>>224
「できないことになっています」が彼女にとっての理由なんだろう。
それ以上聞き出そうとすれば、おそらく反論したくなるようなアホな理由か
「じゃあ上の人呼んできて」なんて展開になっていつまでも帰れないのだ。

今手が空いてるもんがやらないって言ってるのに、
「こないだの子はやってくれた」とか言ってもしょうがない。
あらかじめダメな人とは長く関わらない。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2010/10/11(月) 09:52:59
>>225
イオンは平日の行けるときに行くって感じだな
週末は県外も含めて車が多すぎるから行こうとも思わない

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2010/10/11(月) 09:54:26
良食生活館の件、たぶんそのレジの人がこれまでそういう
対応したことなかったんで「できません」といっただけで、
店としてはOKじゃないか?
って、いまどき普通のスーパーならやってるサービスだろ。


レンタルビデオの件、返却と貸し出しを同時にできないの?
ちょっとした小物(雑誌とか)を購入しようとして一緒に
もっていくのもダメ?
自分の中の常識ではこれはOKだったので。。。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2010/10/11(月) 10:53:53
普通の人は「レンタルと会計一緒に出来ますか?」とか「返却も一緒にしたいんだけど」って聞く
そこで店に出来ないと言われたら、普通は引き下がる
店が暇なので、店員が気を聞かせてやってくれたりすると
忙しい時に同じことを要求して、店が断るとキレてクレーマー様の出来上がり
こういうリスクを避ける意味でも、最初から出来ないで統一してるんではないかと

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2010/10/11(月) 17:53:56
レンタルの返却と貸し出しを一緒にできないってのは、
レンタル袋の店内持ち歩きを嫌がるためでしょ?
不正を働く輩もいるだろうし。

ここまで見た
  • 231
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2010/10/11(月) 18:28:27
>>226
答え合わせを放棄したなら、ここにも書き込むなよ。
単なる誹謗中傷だ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/10/11(月) 19:06:40
姥が山のジョーシンでDVDやCDの「在庫一掃」とかやってるけど
予約受付なんかも止めたようだしおもちゃとゲーム売場のみにするのかな
どうせ在庫一掃というなら7割引くらいにすればもっと掃けるのにな
最低半額

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2010/10/11(月) 19:18:04
ツタヤのトイレとかでいつも綺麗に使ってくださって云々見ると未だにモヤモヤする

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2010/10/11(月) 21:28:46
>>233
売れ残ったら他店に移動だろうから、残ってもいいんだろうね

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード