facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 856
  •  
  • 2014/11/13(木) 15:54:23
今日の大学は休校かな
越後線沿線にある某大学なんてたどり着けないだろう

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/11/13(木) 16:06:45
>>856
ダイヤはかなり乱れてるな。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/11/13(木) 16:27:55
タイヤ替えてきた
これでいつ雪が降ってもOKや!

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/11/13(木) 16:36:42
俺は雪がチラついてきたら代えるは
いつでも自分でできるし

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:01:34
>>856
県外の大学行ってたがこれよりもうちょっと荒れた天候で
休校だったけどこれくらいなら休校にならない気はする。
小〜高校はそれでも休校にならないから不思議。
大学生ならむしろこの天候で通える、子供は危ないから
通わせられないという判断するもんだと思った。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:17:17
カマキリは予想積雪の高さ以上に産卵するらしい
中央区だがウチの二階の物干し場にカマキリの卵があった
新潟オワタ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:28:56
そのカマキリ少し勘違いしてます

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:29:02
いっそ雪に埋まってしまえば外ほど冷えないのにな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:31:57
65歳のジジイだがタイヤは自分で替えるよ。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:34:47
>>857の次に>>858見たから
越後線のダイヤ変えてきたに見えた

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:36:23
毎年毎年、この冬は大雪になる
って聞くけど実際は4年前と9年前くらいだよね凄かったのは

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:40:51
たしか4年前のは、黒埼付近の農道に10台以上車がハマってるとかニュースしてたなあ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:42:54
もちょっと最近だと116の脇道で立ち往生してた

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:51:35
西区で何台かが生き埋め状態になったとか
新潟交通のバスが何日か運行できなかったよね。
エンジンと車内温めようとしたらマフラーに雪が詰まって
逆流して一酸化中毒で車内で死んでる人が結構いたような。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/11/13(木) 18:17:29
難所の田島へでる農道あたりじゃなかったっけ立ち往生
この辺暴風で電柱ごっそりなぎ倒されたところでもあるけど

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:18:28
大雪の日こそ大通りオンリーで帰るわ
脇道入るのこわすぎ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:58:06
万代太鼓はべつの地域でそっくりのものをみたけど
どっちが先だったんだろう?
場所は覚えていません。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/11/13(木) 21:16:01
新潟の月って

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/11/13(木) 21:48:48
もう来年の4月まで見れません

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/11/13(木) 22:03:54
アメダスは今日から「積雪深」が表示されるんだな。ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-54232.html?areaCode=000&groupCode=39
(昨日のには項目がない)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-54232.html?areaCode=000&groupCode=39
毎年11月の何日から*月の何日まで、って決まってるのかな?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/11/13(木) 22:43:01
>>872
万代太鼓が発売された当時は、
全国至る所に似たようなお菓子があったんですよ。
一種の流行りだったんですね。
あの亀屋万年堂も発売してましたし。
ところが、時代と共にだんだん衰退して、今では万代太鼓が貴重な存在になっていて、
県外では意外と評判がいいんですよね。
皆さん懐かしがっておられます。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/11/14(金) 00:50:10
>>861
先月、帝京長岡高校へサッカーの試合観に行った時、電柱に卵が地上から3m位の場所に出来てた…

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/11/14(金) 00:50:46
嫌な評判のされ方だなw

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/11/14(金) 01:13:21
炭鉱を見に行く現代人と同じようなもんでしょう
物珍しさという意味では

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/11/14(金) 01:46:07
新潟県警阿賀野署は13日、小学6年の女児を殴ってけがをさせたとして傷害の疑いで、
新潟県阿賀野市保田、トラック運転手高橋昇容疑者(47)を逮捕した。

逮捕容疑は10月15日午後9時ごろと16日午前6時ごろ、阿賀野市の知人宅で
「ゲームなんてしていたらろくな大人にならないぞ」などと言いながら、
知人の娘で小6女児の頭や顔を殴ったり蹴ったりし、2週間のけがを負わせた疑い。
署によると、10月下旬に「女児がけがをしているようだ」と匿名の通報があり、捜査した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/13/kiji/K20141113009278580.html

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/11/14(金) 07:07:43
>876
ありがとうございます、流行っていたんですね、納得しました。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/11/14(金) 08:44:45
評判になると日本中類似が蔓延するからな
萩の月の類似品とかw

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/11/14(金) 09:08:57
>>880
PM9時とAM6時って、愛人宅にでも泊まりに行ってたのか?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/11/14(金) 11:29:38
カラスめっちゃ鳴いてるんだけど

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:18:06
午後9時と午前6時にゲームしてたとすれば
確かにろくな大人になれないだろうが
手を出しちゃいかんだろう

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/11/14(金) 13:31:54
マルハンのCMの全身タイツ、あれって空気穴開いてるの?

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/11/14(金) 13:48:00
>>883
なるほど、そういう話だったのか
そしたら悪戯とかもされてるかも知れんね

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/11/14(金) 14:10:20
>>886
あれ何人でやってんだ?か言う人いるけど
どう見ても1人を複製してるだけだよね
そんでその1人すらCGのような気がするw

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/11/14(金) 18:02:51
弁天橋たもとの謎のボート屋が無くなっててちょっとショック
昭和の雰囲気を残す貴重な存在だったのに

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:04:24
ジュンク堂の上で血糖値とえっちびーえー1しー測ってもらった
糖尿病になっていないみたいでよかった

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/11/15(土) 00:46:20
西区で家ガス爆発

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/11/15(土) 00:56:39
>>891
只今、新潟市内には火災等の災害は発生しておりません。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/11/15(土) 01:46:24
21時頃だな山田辺り

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/11/15(土) 03:35:19
自分で血液取らせてドロドロですね、ブレスレッドいかがっていう詐欺があるらしいね
格安健康診断の裏で科学の進歩の影の部分かしら

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/11/15(土) 07:46:47
>>889
マジで!?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/11/15(土) 12:41:12
西区山田のの爆発ってガス漏れが原因じゃなかったみたいだけど
結局何が原因だったんだろうね

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/11/15(土) 15:42:48
ブボボモワッ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/11/15(土) 16:37:19
ガスバス爆発

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/11/15(土) 21:07:21
>>895
先月くらいに人が集まってたのをみたから最後のお別れ会をしていたのかも

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/11/15(土) 22:10:13
>ケーズデンキ新潟南店(新潟県) オープン

ケーズって増えすぎ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/11/15(土) 22:17:17
場所はどの辺?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/11/15(土) 22:18:32
姥ヶ山のJoshin跡地

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/11/15(土) 22:23:20
>>902?
へー、あそこに入ってもジョーシンの二の舞なんじゃ…
奥まってるから集客悪そうな気がするんだけど、どうなんだろう

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/11/15(土) 22:37:19
新潟駅ビルのお土産店が移転してるのにも驚いたな
西と東をつなぐ所の人通りが最も多い好立地だったのが
新幹線改札口側のすぐ脇の奥まったレストラン跡に
あんなところ新幹線の客しか気づかないだろ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/11/15(土) 23:02:47
>>904
跡地は何か店とか入るんかね

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/11/15(土) 23:35:34
個人的にはサンキにも手芸材料買いによく行くし、サンキとムサシの間の出入口がバイパス乗るにもイオンに行くにも便利でよく通るんだけど
あの奥の方の駐車場余りまくってんだからもう何店舗か店建てればいいのにと思う
まあ本屋はもうあるしドラッグストアはムサシの中にあるし、100均もムサシと食い合うから難しいかな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード