★★★新潟県長岡市230★★★ [machi](★0)
-
- 798
- 2010/09/01(水) 08:59:12
-
9月に入ったが
今日も明日も最高35度予想w その後も33度がずらり
最低も25度26度予想とか
今年は異常
アルパカも例年なら良かったかもだけど
今年の暑さをなめていたようだね
-
- 799
- 2010/09/01(水) 10:31:20
-
花火好きななごーか市民の皆様へ
片貝まつり特設花火観覧席発売というチラシが入ってた
忍字亭(けやき園)特設広場で花火見物しませんか!
特設花火観覧席発売要項
日時:9月9日(木)・10日(金)午後3時〜午後11時
場所:忍字亭内※トイレ完備、警備員常駐
料金:予約4人掛けテーブル席 3,000円(入場料500円を含む)※先着50席
入場料(大人1人) 500円(高校生以下無料)
申込み:下記申込用紙に必要事項をご記入の上、料金を添えて
申込み受付所までお持ちください。『テーブル席券』を発行いたします。
申込み受付所:(有)よこ山 小千谷市土川 83-3286
竹美 小千谷市木津 82-6789
申込み締切り:9月7日
-
- 800
- 2010/09/01(水) 10:38:42
-
長岡をなごーかなんて発音する人は、相当の年寄りか生まれてから長岡以外に住んだことがない土着民くらいだよね。
-
- 801
- 2010/09/01(水) 10:48:00
-
片貝は地元だけで盛り上がってれば良いんじゃないかな。
-
- 802
- 2010/09/01(水) 11:31:43
-
>>764
どうも
-
- 803
- 2010/09/01(水) 11:39:49
-
>>801
地元民以外くるなって空気満載だよね。
警備員と客の言い争いがすごい。
-
- 804
- 2010/09/01(水) 12:03:29
-
まあすぐ隣に強力なライバルがいるのは良いこと
毎年少し離れたところから見ています
-
- 805
- 2010/09/01(水) 12:35:25
-
今日の全国観測値ランキング(9月1日) 11時50分現在
日最高気温の高い方から 順位都道府県観測所観測値昨日までの観測史上1位の値昨日までの9月の1位の値統計開始年備考
℃時分℃年月日℃年月日
1島根県浜田*36.5 ]11:17]37.81994/08/1336.01914/09/101893年(9月の1位の値を更新)
2香川県財田36.3 ]11:39]38.11994/08/0737.61997/09/021978年
〃福井県小浜36.3 ]11:22]37.42008/08/0336.31985/09/011978年(9月の1位の値を更新)
4兵庫県豊岡*36.2 ]11:50]39.32000/07/2236.21984/09/011918年(9月の1位の値を更新)
5京都府舞鶴*36.0 ]11:43]38.62008/07/2336.91985/09/061947年
〃鳥取県鳥取*36.0 ]11:10]39.11994/07/2336.91990/09/011943年
7和歌山県かつらぎ35.8 ]11:03]40.61994/08/0835.11994/09/011979年(9月の1位の値を更新)
〃京都府京田辺35.8 ]11:40]39.02007/08/1635.92002/09/041978年
〃新潟県長岡35.8 ]11:37]39.31994/08/1338.32002/09/011976年
〃愛媛県松山*35.8 ]11:49]37.01994/07/2236.01893/09/111890年
〃新潟県高田*35.8 ]10:43]39.51994/08/1237.82000/09/011922年
暑いと思ったら午前中で既に35.8度
全国7位かよ
今季最高になるかもな
-
- 806
- 2010/09/01(水) 13:24:33
-
今年はマジで暑すぎるよなぁ
過去最高なんじゃない?
-
- 807
- 2010/09/01(水) 13:33:06
-
昨日降雨確率50〜60%っていうから期待したのにさ
マジで来年から「夏は33度以上になったら消雪パイプ稼動」ってしてくんないかな
-
- 808
- 2010/09/01(水) 15:07:39
-
>>807
ほとんど毎日じゃないか
井戸が枯れるわ
-
- 809
- 2010/09/01(水) 16:14:02
-
こういうときこそ消防は川の水で道路とかに放水訓練とかすればいいのに…ドブ臭くなるからダメ?
そろっと雨乞いのニュースとか出始めるか?
高橋酒造裏の福島江と栖吉川が交差する「栖吉川サイフォン」って、何かすごいなぁ。
川の下を川がくぐって出るなんて、まるで春日三球・照代の地下鉄ネタみたいに、不思議で夜も眠れない(笑)
-
- 810
- 2010/09/01(水) 16:53:36
-
只今、駅前 職務質問男、逃走中 取り逃がした模様です。
殿町踏み切り辺りで見失った模様です。
その後の状況分かる方いますかぁ
-
- 811
- 2010/09/01(水) 17:00:12
-
只今、駅前 職務質問男、逃走中 取り逃がした模様です。
殿町踏み切り辺りで見失った模様です。
その後の状況分かる方いますかぁ
-
- 812
- 2010/09/01(水) 19:09:41
-
>>809
私が小学1年のとき、同級生がそこで亡くなりました。
近所の子(やはり1年生)も、そこの栖吉川への放流路で亡くなりました。
お母さんが毎日泣き暮れてふと庭に目をやると、庭にあるヤスデの葉が
「おいで、おいで」と手招きするように見えたそうです。
そしてヤスデの根元にある石に、子供の顔の模様がうかんでいたそうです。
犬も溺れる福島江、と言われています。気をつけましょう。
-
- 813
- 2010/09/01(水) 19:14:25
-
珍百景で長岡の家電小学生
-
- 814
- 2010/09/01(水) 19:27:04
-
>>813
こんなのいたら実際ウザいだろうな
-
- 815
- 2010/09/01(水) 19:42:08
-
比較するのはおかしいかもしれないが、砂漠の国ドバイ - アラブ首長国連邦
の気温を検索してみた。最高気温43℃最低気温33℃、まだましか。あるいは、
だんだん近づいている?
-
- 816
- 2010/09/01(水) 19:52:57
-
中東やアフリカは湿度が低いから、単純に気温だけでは
比べられないと思う。
まあ日本の方がましだとは思うけど。
-
- 817
- 2010/09/01(水) 19:59:30
-
不快度指数はだんぜん日本の方が高いよ
しかも温度を測る場所もどうなってるか
長岡も日当なら40度超えるし
>>813
kwsk
-
- 818
- 2010/09/01(水) 20:00:22
-
>>812
ヤツデ?ヤスデ?
-
- 819
- 2010/09/01(水) 20:10:12
-
ttp://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/index.html
ここで見れた
って新潟だけで3つかよw
-
- 820
- 812
- 2010/09/01(水) 20:15:22
-
>>818
ヤツデが正解、冷や汗〜。
-
- 821
- 2010/09/01(水) 20:21:56
-
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/pic/mxtem00.png
史上最高気温ってこんなに出ていいもんなのか?・・・
ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/aug_jpn.html
8月の平均気温は過去最高だってね
-
- 822
- 2010/09/01(水) 20:33:33
-
長岡では94年の猛暑記録を抜いたのだったっけ?
あの年は全国的に梅雨時期からの異常渇水で、北越製紙工場の信濃川取水口より
水位が下がったってニュースになってたっけ。
春ごろは、北欧のナントカ火山の噴火で世界的冷夏の予報だったのにね。
-
- 823
- 2010/09/01(水) 21:04:09
-
この暑さで旱魃が起こり得る。すでに水利組合の会議が行われている地域もある。
-
- 824
- 2010/09/01(水) 21:12:48
-
猛暑ってのは、猛烈な暑さってことだと思うけど、他に表現するとしたら、
激烈な…激暑。酷い…酷暑。極まりない…極暑。ってところか
-
- 825
- 2010/09/01(水) 21:18:14
-
山田うどん と てんや が無いんだね新潟は。
-
- 826
- 2010/09/01(水) 21:25:45
-
山田うどんはマズイし早く閉まる安さだけ
-
- 827
- 2010/09/01(水) 21:30:41
-
>>810
17:00ごろ殿町通りで警官に両脇抱えられてる小太りのにーちゃん見ました。
それかな?
-
- 828
- 2010/09/01(水) 21:58:54
-
>>819
これはどこの店かな?
ヤマダ?
-
- 829
- 2010/09/01(水) 22:00:51
-
こりゃジョーシン川崎か?
自己レス
-
- 830
- 2010/09/01(水) 22:19:41
-
>>825
てんやは前あったよ。かつやの場所。
-
- 831
- 2010/09/01(水) 22:31:24
-
あれてんぷ亭じゃなかったか?
-
- 832
- 2010/09/01(水) 22:39:43
-
そっか、そうだったかもしれん。
-
- 833
- 2010/09/01(水) 22:40:42
-
てんぷ亭だよ、あったのは。
-
- 834
- 2010/09/01(水) 22:54:31
-
■新保で事故
■釘でパンク続出
■タミフル耐性ウィルス
■児童に水筒呼び掛け
[新保で事故]
http://jmjp.jp/j/?O=111&K=1283368104G&D=201009&Z=1283368925Z
[釘でパンク続出]
http://jmjp.jp/j/?O=111&K=1283368650G&D=201009&Z=1283368650Z
[タミフル耐性ウィルス]
http://jmjp.jp/kblog/iryou/m.php
[児童に水筒呼び掛け]
http://jmjp.jp/kblog/niigata/m.php
----------
◆続報にご注意↓
http://jmjp.jp/m/111/
[住民あんぜん長岡]
----------
◆情報網を広げようhttp://jmjp.jp/ngsr.html
-
- 835
- 2010/09/01(水) 23:04:53
-
834の水筒呼び掛け見て,新潟と長岡の気温差を改めて感じたよ。
教室内温度が「暑い日は30度にもなる」って,長岡某校2階教室の本日最高室温は37度越えだったらしい。
3階は推して知るべし。んなところに40人みっちりと詰まっているわけだ。
嗚呼長岡盆地……。雨降れぇぇぇ。
-
- 836
- 2010/09/01(水) 23:09:36
-
>>835
厳密に言うと盆地じゃないよね?
-
- 837
- 2010/09/01(水) 23:09:38
-
昨日の日報お悔やみに伊部昌一って方が記載されてましたが、市議だった方かな?
もしそうなら、病気だったのかな?
-
- 838
- 2010/09/01(水) 23:16:28
-
すき家3つもいらんから
松屋1つほしいんだけどね
-
- 839
- 2010/09/01(水) 23:54:04
-
ジジチャリでかろうじて旧長岡市外までサイクリングできる程度の暑さだわ。
これ以上暑くなると外出したくなくなる。
-
- 840
- 2010/09/02(木) 00:15:53
-
それだけ元気があれば充分だと思うけど。自転車乗りも小まめな水分補給してくださいね。塩分とかも。
-
- 841
- 2010/09/02(木) 01:11:59
-
>>829
ジョーシン古正寺店だよ
-
- 842
- 2010/09/02(木) 01:54:59
-
すき家、肉まずくなったな。
前はダントツで良かったのに。
-
- 843
- 2010/09/02(木) 01:58:10
-
>>841
ありがとー。川崎でなくて古正寺ね。
この小学生の十数年後、
どこかの店長となって活躍してるといいな。
好きな道に進む目標が、こんな小さい内にあるってすごい。
若いっていいな!
-
- 844
- 2010/09/02(木) 02:17:44
-
>>842
味は確認してないけどメキシコ産?使ってるって知ってからちょっと…
って思うな
-
- 846
- 2010/09/02(木) 07:23:02
-
>>836,845
すみません局地ネタでした。もちろん盆地じゃありません。
新潟平野に比べて,長岡,高田は平野じゃなくて盆地並みの気候だということで。
紛らわしくしてすみませんでした。
さて今日は最高気温何度まで上がるのかな。
-
- 847
- 2010/09/02(木) 08:19:47
-
>>782
柿の葉っぱが枯れてんのはアメシロじゃない?
大手大橋渡っていると河川敷の柳とか食い荒らされてるし...。
-
- 848
- 2010/09/02(木) 09:20:25
-
【長岡市、補助金予算増の方針】(朝日新聞より)ttp://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001009010003
JR長岡駅に近い長岡市中心部の空き店舗に新規出店を促す市の補助金が底をつきそうだ。
2012年1月に開設される市庁舎を兼ねた「アオーレ長岡」をあて込み、
市中心部への出店が相次いでいるためで、市は約840万円の補助金の増額を市議会定例会に諮る。
(以下略)
ネーミングに賞金付けたり、市民債作ったりと
なかなか盛り上げるのに 苦心されてるようです。ガンバっ!......〆(゜▽ ゜)
市政 ↓見てると、ちょっとワクワク♪
「シティホールプラザ アオーレ長岡」
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/kouseikaikan/
-
- 849
- 2010/09/02(木) 09:39:13
-
>>837その通り
このページを共有する
おすすめワード