facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 766
  •  
  • 2010/08/31(火) 17:37:10
アルパカさんのふるさと アンデスの標高は3000メートル
那須にもアルパカ牧場あるけど、むこうは標高600〜800メートル?
山古志の標高は400メートル

・・・かなり無理があるのかもしれない・・・

ここまで見た
  • 767
  • 熱帯夜
  • 2010/08/31(火) 17:51:54
長岡ナンバーってプップ?トロトロ走ってるよね?(^o^)スピード出すの怖いの?チキン野郎が多いの?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:05:04
トキ、マリンピアの魚に続いてアルパカか…
新潟県人は動物飼うのが苦手なのか?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:08:25
熱射病は仕方ないんじゃね
他県でもあるだろ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:14:10
>>769
確かに熱対策はしてたって記事に書いてあるしな…
しょうがないのか

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:34:42
今日何度まであがったんだ?
やたらと暑かった
気温一覧ぷりーず

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:40:51
大手通のフラッグが「常在戦場」に変わってた^^
誰がデザインしてるのかわからんけど、花火とか洋風カツとかセンスいいね

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:46:54
長岡は34.3度ってのがあったはず(13時に34.2度)
さっき見たが今はもう見れん

高田は最高35.5度

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2010/08/31(火) 18:53:51
分単位では猛暑日になっていました

    観測所 最高気温 時間 (平年差)(前日差)
01 新潟県 新津_ 35.9 ] 12:55] +6.9 +0.3
02 新潟県 小出_ 35.7 ] 14:58] +6.3 -0.4
03 新潟県 高田_ 35.5 ] 12:53] +5.9 -0.5
04 新潟県 中条_ 35.4 ] 11:03] +6.8 -0.7
05 新潟県 長岡_ 35.2 ] 13:07] +6.6 +0.2
05 新潟県 寺泊_ 35.2 ] 12:40]     -0.6
07 新潟県 村上_ 35.0 ] 13:05] +6.9 +0.0
08 新潟県 新潟_ 34.9 ] 12:32] +6.1 +0.2
09 新潟県 三条_ 34.5 ] 15:05] +5.9 -0.5
10 新潟県 入広瀬 34.4 ] 13:29] +6.5 +0.6

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2010/08/31(火) 19:34:06
>>774
おお!ありがとう
やっぱ35越えてたんか・・・

農家はこの猛暑の中、稲刈りしなきゃいけないのか
死人が出そうだな

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2010/08/31(火) 20:35:47
たまにはお寿司食べたくなって来たんだけど、
ジャスコ付近の大漁寿司と、長岡駅付近のカッパ寿司となら、
どっちが美味しいですか?

ちなみに、お一人様でも行きやすい点も考慮にいれてくれると有り難い。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2010/08/31(火) 20:37:13
長岡東部では今のところ雨降ってないけど、長岡でどっか降ってますか?
阿賀町はすごい雨らしいです。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2010/08/31(火) 20:38:40
>>776
大漁に決まってるじゃないの。
かっぱ行くくらいならジャスコの寿司でもいい

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2010/08/31(火) 21:10:49
長岡っていうか新潟県って日教組の影響力は如何ほどですか?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2010/08/31(火) 21:11:19
大漁とかっぱを比べるとはw

ここまで見た
  • 781
  • 雪ン子
  • 2010/08/31(火) 21:11:33
ここに書き込みをしているのは山田食堂

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2010/08/31(火) 21:19:02
>>777
雨乞いをしよう。柿の木の葉が一部枯れてきたぞ!
植物も熱中症だ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2010/08/31(火) 21:20:57
雨降らなすぎで農家大変だろうなあ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2010/08/31(火) 21:34:11
今週は諦めるからせめて来週からは少しは涼しくなってくれんかねえ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2010/08/31(火) 21:49:29
もう9月なのか・・・

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2010/08/31(火) 22:24:25
>>783
雨は先週中盤に降ったが、一瞬の出来事。
あれでは何の意味もないよね。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2010/08/31(火) 22:36:04
おかんがシャトレーゼにカップカキ氷買出しに出かけたら、
激売れ切れで在庫無くて当分入荷待ち状態だそうで><
(他のアイスはある ミルクバーとか)

酷暑で儲けてるとこは儲けてるのね
そういやセブンイレブンに桃太郎無くなってたな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2010/08/31(火) 22:51:02
もも太郎も、郊外の集落の個人商店なんかはあるよ。
入軽井の山崎商店とか。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2010/08/31(火) 23:14:57
金太郎って不人気なのか?俺結構好きなんだけどなぁ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2010/08/31(火) 23:19:52
こないだあったから「売り切れ」なのかもしんない

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2010/08/31(火) 23:58:37
大漁寿司はブログを見てから行けばいいと思うよ。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2010/09/01(水) 00:16:27
川西屋のアイスキャンデーが食いたくなった。
江戸っ子寿司も食いたくなった。元気や栄助でもいいや。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2010/09/01(水) 00:28:54
大漁は当りの日とそうじゃない日があるね。仕入れの関係なんだろうけど。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2010/09/01(水) 00:44:58
>765
見に行きたいと思っていたのに…。
ご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2010/09/01(水) 07:13:49
>>793
さよう。

大漁寿司は、大漁だった日は良いのだが(ry

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2010/09/01(水) 07:31:51
>>787
常に売り切れって儲かってるのかな?

うちのちかくのコンビニでは桃太郎普通にたくさん在庫あったぞ
ガリガリ君はソーダ意外ずっと置いてないけど

しかし桃太郎、昔おいしいって印象があったから久々に食ったら
なんか着色料たっぷりのふつうのカキ氷って感じがした
こんなだったっけ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2010/09/01(水) 08:27:59
アルパカさんの日除け小屋?画像が日報に出てたけど、あれじゃ甘すぎるような・・・
小屋にゆうごのグリーンカーテン(ゴーヤよりも葉っぱがはるかに大きい)併設してたら格段に涼しかったのに><

ちなみにうちの畑のゆうご棚の下には猫が群がって寝ている

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2010/09/01(水) 08:59:12
9月に入ったが
今日も明日も最高35度予想w その後も33度がずらり
最低も25度26度予想とか
今年は異常

アルパカも例年なら良かったかもだけど
今年の暑さをなめていたようだね

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2010/09/01(水) 10:31:20
花火好きななごーか市民の皆様へ
片貝まつり特設花火観覧席発売というチラシが入ってた
忍字亭(けやき園)特設広場で花火見物しませんか!
特設花火観覧席発売要項
日時:9月9日(木)・10日(金)午後3時〜午後11時
場所:忍字亭内※トイレ完備、警備員常駐
料金:予約4人掛けテーブル席 3,000円(入場料500円を含む)※先着50席
入場料(大人1人) 500円(高校生以下無料)
申込み:下記申込用紙に必要事項をご記入の上、料金を添えて
申込み受付所までお持ちください。『テーブル席券』を発行いたします。
申込み受付所:(有)よこ山 小千谷市土川 83-3286
竹美 小千谷市木津 82-6789
申込み締切り:9月7日

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2010/09/01(水) 10:38:42
長岡をなごーかなんて発音する人は、相当の年寄りか生まれてから長岡以外に住んだことがない土着民くらいだよね。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2010/09/01(水) 10:48:00
片貝は地元だけで盛り上がってれば良いんじゃないかな。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2010/09/01(水) 11:31:43
>>764
どうも

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2010/09/01(水) 11:39:49
>>801
地元民以外くるなって空気満載だよね。
警備員と客の言い争いがすごい。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2010/09/01(水) 12:03:29
まあすぐ隣に強力なライバルがいるのは良いこと
毎年少し離れたところから見ています

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2010/09/01(水) 12:35:25
今日の全国観測値ランキング(9月1日) 11時50分現在

日最高気温の高い方から 順位都道府県観測所観測値昨日までの観測史上1位の値昨日までの9月の1位の値統計開始年備考
℃時分℃年月日℃年月日
1島根県浜田*36.5 ]11:17]37.81994/08/1336.01914/09/101893年(9月の1位の値を更新)
2香川県財田36.3 ]11:39]38.11994/08/0737.61997/09/021978年
〃福井県小浜36.3 ]11:22]37.42008/08/0336.31985/09/011978年(9月の1位の値を更新)
4兵庫県豊岡*36.2 ]11:50]39.32000/07/2236.21984/09/011918年(9月の1位の値を更新)
5京都府舞鶴*36.0 ]11:43]38.62008/07/2336.91985/09/061947年
〃鳥取県鳥取*36.0 ]11:10]39.11994/07/2336.91990/09/011943年
7和歌山県かつらぎ35.8 ]11:03]40.61994/08/0835.11994/09/011979年(9月の1位の値を更新)
〃京都府京田辺35.8 ]11:40]39.02007/08/1635.92002/09/041978年
〃新潟県長岡35.8 ]11:37]39.31994/08/1338.32002/09/011976年
〃愛媛県松山*35.8 ]11:49]37.01994/07/2236.01893/09/111890年
〃新潟県高田*35.8 ]10:43]39.51994/08/1237.82000/09/011922年

暑いと思ったら午前中で既に35.8度
全国7位かよ

今季最高になるかもな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2010/09/01(水) 13:24:33
今年はマジで暑すぎるよなぁ
過去最高なんじゃない?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2010/09/01(水) 13:33:06
昨日降雨確率50〜60%っていうから期待したのにさ

マジで来年から「夏は33度以上になったら消雪パイプ稼動」ってしてくんないかな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2010/09/01(水) 15:07:39
>>807
ほとんど毎日じゃないか
井戸が枯れるわ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2010/09/01(水) 16:14:02
こういうときこそ消防は川の水で道路とかに放水訓練とかすればいいのに…ドブ臭くなるからダメ?
そろっと雨乞いのニュースとか出始めるか?

高橋酒造裏の福島江と栖吉川が交差する「栖吉川サイフォン」って、何かすごいなぁ。
川の下を川がくぐって出るなんて、まるで春日三球・照代の地下鉄ネタみたいに、不思議で夜も眠れない(笑)

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2010/09/01(水) 16:53:36
只今、駅前 職務質問男、逃走中  取り逃がした模様です。
殿町踏み切り辺りで見失った模様です。
その後の状況分かる方いますかぁ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2010/09/01(水) 17:00:12
只今、駅前 職務質問男、逃走中  取り逃がした模様です。
殿町踏み切り辺りで見失った模様です。
その後の状況分かる方いますかぁ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:09:41
>>809
私が小学1年のとき、同級生がそこで亡くなりました。

近所の子(やはり1年生)も、そこの栖吉川への放流路で亡くなりました。
お母さんが毎日泣き暮れてふと庭に目をやると、庭にあるヤスデの葉が
「おいで、おいで」と手招きするように見えたそうです。
そしてヤスデの根元にある石に、子供の顔の模様がうかんでいたそうです。

犬も溺れる福島江、と言われています。気をつけましょう。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:14:25
珍百景で長岡の家電小学生

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:27:04
>>813
こんなのいたら実際ウザいだろうな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:42:08
比較するのはおかしいかもしれないが、砂漠の国ドバイ - アラブ首長国連邦
の気温を検索してみた。最高気温43℃最低気温33℃、まだましか。あるいは、
だんだん近づいている?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:52:57
中東やアフリカは湿度が低いから、単純に気温だけでは
比べられないと思う。
まあ日本の方がましだとは思うけど。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:59:30
不快度指数はだんぜん日本の方が高いよ
しかも温度を測る場所もどうなってるか
長岡も日当なら40度超えるし

>>813
kwsk

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード