★■石川県小松市■★part64〜2010夏到来〜 [machi](★0)
-
- 807
- 2010/12/06(月) 20:12:09
-
おいら次の認定日で失業給付金が終了。
これからどうやって生活しようかな。
-
- 808
- 2010/12/06(月) 21:22:37
-
みんな冗談だろ?
そんなに無職いるのかよ?
-
- 809
- 2010/12/06(月) 22:34:48
-
20代の失業者は10パーセント近い。
地方も含めてこの数値だから、
疲弊の激しい地方に限定するともう少し高くなると思う。
特に小松市は製造などが盛んな街だし。
-
- 810
- 2010/12/07(火) 02:35:45
-
・仕事そのものがない
・糞忙しいのにまったく儲からないどころか、赤字でも仕事を請けざるを得ない
に二極化されてるよな今の不景気は。
「働いたら負け」というフレーズが頭をよぎる・・・
-
- 811
- 2010/12/07(火) 03:43:19
-
ばいとってニート?
-
- 812
- 2010/12/07(火) 06:24:07
-
なにこのスレ?
-
- 813
- 2010/12/07(火) 19:11:40
-
>>810
餓死or過労死、死ぬならどっち?
って感じだな
-
- 814
- 2010/12/07(火) 19:34:43
-
小松で世界のお茶専門店 みたいのないかな??
-
- 815
- 2010/12/07(火) 19:44:11
-
>>814
中国茶専門店なら吉竹にあるけど
世界のお茶って紅茶とか?
-
- 816
- 2010/12/07(火) 20:11:15
-
無職になるには理由があるんだろ?
-
- 817
- 2010/12/08(水) 09:44:59
-
おいおい基地のある町小松のスレで政府批判なんてやめてくれよHAHAHA
-
- 818
- 2010/12/08(水) 11:57:49
-
自衛隊あるんだから米軍呼べばいいよ
-
- 819
- 2010/12/08(水) 14:56:16
-
うちの近所にもイルミネハウスあるわ
-
- 820
- 2010/12/09(木) 00:09:12
-
14日から、屋台村をするそうで、
10月にやったときは黒字が出たので、
2匹目のドジョウを狙っている模様
-
- 821
- 2010/12/09(木) 02:23:40
-
こんなにクソ寒い荒れた天気の中の屋台はきついな
-
- 822
- 2010/12/09(木) 03:45:16
-
>>817
普天間基地の移設先として小松基地はどうだろうか
お上に逆らわない精神が根付いている以上、沖縄のような反対運動もおこらず
あっさり解決しそうな気もするが
-
- 823
- 2010/12/09(木) 06:21:04
-
>>822
日本国内で自衛隊基地に訴訟してる超反対派は小松だけですね
実は一番狂ってるのは小松なのかね
http://kotobank.jp/word/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E9%A8%92%E9%9F%B3%E5%85%AC%E5%AE%B3%E8%A8%B4%E8%A8%9F
-
- 824
- 2010/12/09(木) 06:39:06
-
金がほしかったんだろ↑
-
- 825
- 2010/12/09(木) 07:36:15
-
自衛隊はいつでも募集してないのか?
-
- 826
- 2010/12/09(木) 07:43:02
-
ひさびさにスシ□−と藏ズシに行って、スシを喰ってきた。
スシ□− は店員の愛想も良くなり、美味しかった。
藏ズシも愛想が良くなっていたが、
拙いし、小さいし、なにより、ガコン!ガコン!とサラを落す音がうっさかった
-
- 827
- 2010/12/09(木) 08:12:59
-
藏寿司はあれが不潔の様な気がして行く気になれん。
-
- 828
- 2010/12/09(木) 10:53:22
-
北陸の人は本当の魚の味を知っている!とか言われてたのに
蔵とかが石川ナンバーでいっぱいになってるの見ると微妙な気持ちになる
-
- 829
- 2010/12/09(木) 12:23:04
-
味で行ってる訳ではない。
値段の割にはソコソコだから食べに行っている。
-
- 830
- 2010/12/09(木) 13:52:01
-
子供連れを意識した工夫とコストパフォーマンスが勝因。
「本当の魚の味」で勝負する店は、キャパの小さな店がフツー。
本当に美味しいモノって大概は稀少品だしw
ついでにニート率高い小松民には贅沢店。
-
- 831
- 2010/12/09(木) 16:45:24
-
くら寿司のあのガチャガチャのおもちゃが全く可愛くない。
俺は店員に返している。
寿司ローのえびアボカドは絶品!
ちなみに俺がいつも頼むもの。
1皿目・えびアボカド
2皿目・ねぎサーモン
3皿目・うどん(130円のやつ)
4皿目・中とろ
5皿目・納豆
6皿目・えびアボカド
7皿目・えびの天ぷらのっかたやつ
8皿目・生サーモン
9皿目・パンナコッタ
こんなもんかな。
あぁ、逝きたくなってきた。
今夜は素シローでオフ会だな。
おいら来いよ!
-
- 832
- 2010/12/09(木) 18:19:04
-
>>831
最後の一行おかしくないか?
-
- 833
- 2010/12/09(木) 18:20:51
-
>>832
すまん、どう考えてもおかしい。
訂正→おまいら来いよ!
-
- 834
- 2010/12/09(木) 20:16:56
-
>>827
寿司郎も紙の爆弾?とかいうゴシップ誌で衛生面のことで叩かれてたよ。
-
- 835
- 2010/12/09(木) 21:00:20
-
安い回転寿司屋はどこ原産のどんな魚か
見当もつかないからいってない
-
- 836
- 2010/12/09(木) 21:21:36
-
まさにジャンクフードだわな、寿司のおもちゃみたい。
ていうか食べる時はおもちゃだと思って食べてる
少し前の海天平面、もっと前のきときとくらいのがちょうどいいわ
ネタの厚さを微妙にして原価揃えるくらいなら120円、160円、200円にして普通サイズのを出せと
-
- 837
- 2010/12/09(木) 21:26:43
-
きときと懐かしいw
昔のきときとはネタでかかったよなぁ
今は回転すしじゃ、寿司くいねぇかもりもり寿司がお気に入りだな
ってかクラとかスシローと比べても1000円くらいしか変わらないし満足度も上だから
こっちのが良いと思うんだけどなぁ
まぁ人それぞれか
-
- 838
- 2010/12/09(木) 22:34:27
-
チョンガーなら1,000円かもしれんが、家族持ちだと4千円5千円は違います。
-
- 839
- 2010/12/10(金) 01:11:27
-
チョンガーって初めて聞いた
どこの言葉?
-
- 840
- 2010/12/10(金) 01:29:11
-
極々フツーに日本全国で通用する言葉。
ただし、25歳以下の若年層や、国語力が激しく不足してる場合は通じないコトあり。
-
- 841
- 2010/12/10(金) 01:54:51
-
>>839
元々は朝鮮語ですよ。未婚男が目印にしてた髪型のことなんだそうです
もりもりも食いねぇも遠いんだもの。
ニトリ好きの家族がいるから帰りにきときとだったんだけど、時間帯を選ばないせいなのか
近年はハズレ引く率が多めになったんだよなあ
くるくるは風邪引きの握り手にさえ会わなければ…もう5〜6年前になるけど
じん寿司がJACKになってたのももうはるか昔
-
- 842
- 2010/12/10(金) 07:38:18
-
俺が言葉を覚え始めた頃、じんずしを「ずんじし」と言っていたらしい。
で、そのずんじしでサビの入った卵巻きを食って泣いてたらしい。
-
- 843
- 2010/12/10(金) 07:49:02
-
ジャスコをジャッコ
平和堂をへいどどう
と子供は呼んでいる
-
- 844
- 2010/12/10(金) 19:03:41
-
突然ですが、多分市政の役に立つ気がする。
今日の19:30からNHK
特報首都圏「縮む日本・何を残し何をあきらめるか」
学校や公民館などの公共施設、橋などのインフラがいま大きな岐路に直面している。
日本の人口は36年後には1億割れ、全体が“縮む”なかでの自治体の模索を取材する。
学校や公民館などの公共施設、道路や橋などの“インフラ”。自治体の社会資本が、
今、大きな岐路に直面している。日本の人口は、36年後には1億割れ、65歳以上が
4割になっていると予測されている。日本全体が“縮む”なかで、首都圏の都市部の
自治体でも、人口減少をふまえて、公共施設の選別、統廃合を進める動きが始まっている。
「どの公共施設を絶対に残すべきか。どこは、あきらめるのか」。自治体の模索を取材する。
http://www.nhk.or.jp/tokuho/
-
- 845
- 2010/12/10(金) 19:33:14
-
すいません。
上の番組、関東じゃないと見られませんでした><
-
- 846
- 2010/12/10(金) 20:23:44
-
小松ドームさえ触れてない市政に何を期待しろと
>>842
一番安い魚ネタだったので、子供の頃気を使って紅鮭わさび抜きばっかり頼んでた
わさび入り玉子巻きって何だ、トラップか
-
- 847
- 2010/12/10(金) 20:29:36
-
石川テレビのヒントは何でしたか?
-
- 848
- 2010/12/10(金) 22:15:11
-
どじょうこうえん
-
- 849
- 2010/12/10(金) 22:47:12
-
石川雪降ったのは本当かな?
他県に出てしまったので気になります。。。
-
- 850
- 2010/12/11(土) 00:07:30
-
>>849
山は白くなったぞ。
-
- 851
- 2010/12/11(土) 00:08:17
-
城南町のじんずしが前々から気になってるのだけど、
小松にある回転寿司店の中で、ランキングとしてはどのあたり?
-
- 852
- 2010/12/11(土) 06:34:50
-
私の私感では、小松市内限定であればトップレベルだと思います。
100円寿司に押され、客足が減少している中で、はやっている方だと思います。
くるくる寿司は昔はおいしかったのですが、客足をみてわかるように値段に
見合っていないと思います。
海天すしの経営会社は以前yahooの掲示板で、焼き肉とお寿司の
二つのスレで自作自演を繰り返し、つるし上げにあっていました。
小松店にはいったことがないのですが、野々市店にいって、いやな思いをして
から海天だけはもういきたくないです。
-
- 853
- 2010/12/11(土) 07:34:23
-
昨日スシロー行ったけどめちゃくちゃ混んでたぞ
週末だからか、いつもあんなんなのか。
-
- 854
- 2010/12/12(日) 01:29:58
-
>>852
100円寿司以外ではトップなわけかー、なるほど。
海天(小松)はわりと好きですよ。
野々市の海天は入ったことないけど、あの辺りのスシローとクラは入ったけど、
小松に比べたら劣ってた。
小松の王将、いつ頃オープンしそうか、誰かご存知ないですか?
-
- 855
- 2010/12/12(日) 10:58:25
-
小松に王将できんの?!
松任まで行ってたから助かるわぁ〜。
あとは天下一品を待つのみww
-
- 856
- 2010/12/12(日) 11:59:03
-
セカンドストリート火事か。開店前で無人だったのに
こりゃ怪しいな。
-
- 857
- 2010/12/12(日) 20:01:43
-
>>856
なに???!!!
詳細頼む!!!!!!!
このページを共有する
おすすめワード