★■石川県小松市■★part64〜2010夏到来〜 [machi](★0)
-
- 547
- 2010/10/17(日) 23:21:03
-
>>546
そうみたい
県内の住宅紹介する雑誌に載ってた
えらいオサレな家になってるみたい
-
- 548
- 2010/10/18(月) 02:45:12
-
北海ラーメンまたやらないかな、宝龍は婆ちゃんがそのラーメンだけ好きだったんだ
>>543
天の兄さんは小松出身だよ、親父さんが本店みたいなの持ってる。
今やってないみたいな感じだけど
さらに昔はこまビルの横に細いビルがあって、そこの一階で親父さんはラーメン屋してたんだよね。
ミスドとかモスとか懐かしいわ
-
- 549
- 2010/10/18(月) 03:50:26
-
細いビルの1階ラーメン屋
懐かしい!
中学の時にその周辺の塾に通ってて
塾の先生にラーメンオゴってもらったなあ
-
- 550
- 2010/10/18(月) 09:01:10
-
>>529
丸中と芦中が高く30%近く行っていると思われます、当たり年だと1/3以上が合格るようです、
ただ土日も休めないような部活に入っている子に限ればぐっと低くなり15%以下にまで下がってしまいます。
-
- 551
- 2010/10/18(月) 12:04:47
-
芦城は昔から見ると生徒減ったよな〜
-
- 552
- 2010/10/18(月) 18:10:34
-
>>551
少子化+郊外移住だからしゃーないよ
時代の流れだな
でも第一は増える一方だろ?
芦城なんて2クラスの学年があるくらいだから
-
- 553
- 2010/10/18(月) 22:01:29
-
>>550
今は子供が減っているから、心配〜〜〜ないさ〜〜〜
入試問題が易化している上に、普通科のボーダーが20年前は400/500点だったところ、
今は350点だもん。要するに6割とれればいいんだぜ。
高校の出口たる大学入試も簡単になっていて、昔は金沢大学の一般学部にしか入
れなかった努力レベルで、旧帝大に入れるから。
ただ、小松高校のレベルは着実に下がっていいるようにに思われる。∵金大医学部の
ガチ入試合格者がゼロ。県民入試が1。一方、金沢医大が2だから、頭は悪いが金はあ
るって事か?
-
- 554
- 2010/10/19(火) 00:56:35
-
こまビルの横に細いビル…
モスとミスドが並んでたのは覚えてるが、その間はジャスコの搬入口だったはずだし…
1970年代の話なのだろうか…それとも自分が忘れてしまったのか…
こまビル地下バザールのミスド側にあったうどん屋できしめん食うのが好きだったなぁ…
1階のキャプテンで遊んだり、3階の喫茶店のショーガラスにならんでるパフェのサンプルみて食べたいと思ったり…
平和堂が出来た位から、一気に過疎った感じがしたな>駅前
-
- 555
- 2010/10/19(火) 02:10:41
-
こまビル横じゃなくってSEIBU(今でいうと大和跡)横じゃない?
たしか店名は眠眠だったような・・・・・
当時、その店のあんちゃん(たぶん店主)とよく話してたけど、
夜とか柄の悪い冷やかしが来て困ってたらしい・・・・・
-
- 556
- 2010/10/19(火) 02:47:17
-
こまビルのキャプテンシステム懐かしす。
嗚呼、昭和。
-
- 557
- 2010/10/19(火) 02:56:10
-
>>555
そう!西武側
ミスドの向かい?角んとこ
何か細っちょろいビルあったよね
名前は覚えてないけど
1階のラーメン屋しかわからん
あれ2階以上って何入っとったんけ?
-
- 558
- 2010/10/19(火) 19:45:13
-
ペンシルビルだろ
最初はクレープ屋だったか!?
それよりさっきタコ太郎の前で893さんの大喧嘩があったらしいな
-
- 559
- 2010/10/19(火) 20:03:04
-
>>557
3階か4階にステーキおがわ(現在は福乃宮町)が入ってた
-
- 560
- 2010/10/19(火) 20:59:49
-
>>547
やっぱりそうなんですねー。スッキリしました。ありがとう。
-
- 561
- 2010/10/20(水) 13:26:17
-
>>553
小松高校って生活指導の教師が飲酒運転で捕まって新聞に顔まで出たけど
それでも居残っていたら校長にまでなれた学校でしょ、身内に甘すぎ。
-
- 562
- 2010/10/20(水) 13:58:43
-
>>561
ずいぶん前の話ですね、だけどあの処分は確かに納得いかなかった、今なら懲戒免職でしょ
それから校長にまでなられたとは、盗人に追いゼニとしかw
-
- 563
- 2010/10/20(水) 14:14:35
-
あのセンセイの授業は面白かったわ
-
- 564
- 2010/10/20(水) 15:19:39
-
西武前にあったビル懐かしい。
クレープ屋の二階にあったローンズキョーホーに世話になった。
授業中に校舎に暴走族が入り込んできたのを覚えてる人、いるか?
生徒玄関から入ってきて、来客用の玄関から出て行った。
田舎のほうの鶏舎の香りがする高校の話だけど。
-
- 565
- 2010/10/20(水) 22:12:44
-
2階に音盤堂、コンクリートむき出しのゲーセン?とかがあったサンシャイン小松も忘れないでね。
クレープハウスuniも最初はこっちにあったんだよ。
-
- 566
- 2010/10/20(水) 22:27:32
-
もう一つ専用スレを作ったらどうでしょうかw
-
- 567
- 2010/10/21(木) 00:48:08
-
>>555
ああ、西武側と「眠眠」って名前でなんとなく頭に浮かんできた!
意外と西武の方が記憶に残って無いなぁ…
バス乗り場がこまビル側にあったからかな。
http://livedoor.2.blogimg.jp/mamesoku/imgs/8/9/89e7d49a.jpg
こんな感じの風景写真ないかなぁ…
-
- 568
- 2010/10/21(木) 03:37:32
-
工務店やハウスメーカーを通さずに家屋解体工事でいい所ありますか。
-
- 569
- 2010/10/21(木) 03:43:57
-
サンシャインビルのチャリンコ屋には世話になった。加賀八幡から最果ての地、城南の芦城中までをチャリwithヘルメットで通わされたから、パンクした時はここで修理してた。
店が休みの時はバスか北鉄で帰ったもんさ。
しかし、芦城中は沖町付近に引っ越すべきだな。第一校下生徒にはかなりの負担。冬はバス→小松駅→徒歩通学が面倒くさかった。
-
- 570
- 2010/10/21(木) 05:56:55
-
駅前いったら
必ずジャーマンベーカリーでパン買ってたなー
か、JACK
あの時代の服どれかってもダサかった
昔の写真ハズイw
-
- 571
- 2010/10/21(木) 06:58:18
-
>>569
チャリンコ屋は日の出町に移転してまだやってますよ。
御年90歳以上でいまだ現役です!
-
- 573
- 2010/10/21(木) 20:35:49
-
おいおい懐かしい話しんなぁ
しかも芦城校下の俺の青春時代を思い出すじゃねえか
ちなみに来年初老ですw
-
- 574
- 2010/10/21(木) 21:03:43
-
>>570
ハイライズなケミカルウオッシュのジーンズに、洗いざらしの綿シャツをインで決まりですよw
やたらとベルトを締めてウエストを細く見せて上半身逆三角形のシルエットを強調するような着こなし。
足の短い奴がこれをやると悲惨だった。
俺。
-
- 575
- 2010/10/22(金) 05:42:54
-
>>573
その当時の芦中の先生で、今松陽中の校長になってる先生いるよ
adidasのジャージが好きな先生だった
-
- 576
- 2010/10/22(金) 08:28:58
-
今朝の北國
市長公用車として、エスティマの新車を購入
議長は、財政難の理由で前市長のお下がりのマジェスタだったため、
反発。
との事。
僕も新車、欲しいいよう。と言う事でしょうか?
-
- 577
- 2010/10/22(金) 15:30:36
-
エステイティマ・・・ウンコ色の宣伝カーをよく見かけたな。
-
- 578
- 2010/10/22(金) 15:57:22
-
エステ魔はいぶりっどかな、かな
-
- 579
- 2010/10/22(金) 16:45:17
-
市長がエステ?
-
- 580
- 2010/10/22(金) 21:15:17
-
はう〜、エスティマかぁいい〜
-
- 581
- 2010/10/23(土) 09:36:33
-
市長が最近新聞で叩かれる
市議や市職員とうまくいってないみたいし
-
- 582
- 2010/10/23(土) 09:57:05
-
あまりにも期待はずれだったからでしょうね、とりあえず空港線の工事終わらせてほしい、それから
つぎ込まれた予算の情報開示もしてほしいですね、あの工事に納得している市民はいないはず。
-
- 583
- 2010/10/23(土) 18:46:32
-
叩くとこか?
マジェスタ購入したときにかけよワラ
-
- 584
- 2010/10/23(土) 19:16:05
-
プリウス故障だらけってことか
-
- 585
- 2010/10/23(土) 19:39:25
-
想像できないくらい程度の低い小松の市議レベルでは、市長の言うことの3割も理解できないと思う。
-
- 586
- 2010/10/23(土) 22:44:01
-
最近、無性に中華丼が食べたくなったのだが、
小松市内でおいしい中華丼を食べられる店ってどこかな?
勝ちゃん、清ちゃん以外で
-
- 587
- 2010/10/24(日) 02:16:18
-
まもなく紅葉の見頃なんだが、
季節外れなスレッドのタイトル
季語は使わない方がいいんじゃないの?
-
- 588
- 2010/10/24(日) 09:48:13
-
中華丼は蘭蘭
-
- 589
- 2010/10/24(日) 10:13:37
-
他の市だけど小松の中華って大体どこも美味しいってイメージがある
-
- 590
- 2010/10/24(日) 12:03:16
-
>>586
矢田野にある錦の中華カツ丼がオススメ
甘い味付けのあんかけです。
-
- 592
- 2010/10/24(日) 16:25:37
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000079-san-soci
トップニュースに小松が出るとは・・・・森さんのイット革命の地元なんだからもうすこし
打つ手もあっただろうに、ちなみに本当の地元能美市は光ま回線はだなんですよね、需要は必ず
あるからNTTには企業努力してもらいたいものです。
>>591
http://map.yahoo.co.jp/pl?prop=search&type=text&ei=utf8&uid=f0de7741f84d70a0bf5e6c7657ef8c0d&q=小松&p=%E7%8F%8D%E9%A6%99%E6%A5%BC
ごはん物ほとんどが中華丼仕様です。
-
- 593
- 2010/10/24(日) 16:46:07
-
市役所居直り方がスゲースゲー
「石川・小松市、山間部に光回線 TV局「不採算」 補助金、無駄に
」
『小松市の担当部署の情報センターは「取材には答えないし、答える義務もない」と話している。』
以下の条例抜粋によると、義務ありそうだけどなー
○小松市情報公開及び個人情報保護に関する条例
(目的)
第1条 この条例は,行政情報の開示及び個人情報の取扱いに関する基本的事項を定めることにより,市民の市政への参加を推進するとともに,個人の権利利益を保護し,市政に対する市民の理解と信頼を一層増進することを目的とする。
(実施機関の責務)
第3条 実施機関は,行政情報の開示が適正に行われるように,この条例を解釈し,運用するとともに,行政情報の開示に当たっては保有個人情報がみだりに公にされることのないよう最大限の配慮をしなければならない。
第2項 略
-
- 594
- 2010/10/24(日) 17:16:53
-
連峰の父ちゃんは食べ歩きするべき
-
- 595
- 2010/10/24(日) 18:07:50
-
大領軒が美味かった記憶がある。
-
- 596
- 2010/10/24(日) 19:32:48
-
うまいラーメン屋教えてくれい
よっし〜 カンチ はうまいのか?!
-
- 597
- 2010/10/24(日) 20:39:41
-
ついにレスト三湖が動き出したな
出来上がりが楽しみだ
-
- 598
- 2010/10/24(日) 21:07:51
-
>>597
跡地になにができるの?
このページを共有する
おすすめワード