facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 522
  •  
  • 2010/10/16(土) 04:29:37
ガード下の屋台横丁 楽しみだな〜

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2010/10/16(土) 04:42:34
>>522
詳細教えて

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2010/10/16(土) 08:36:10
>>519
泉ヶ丘

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2010/10/16(土) 11:10:26
県立若杉高校

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2010/10/16(土) 11:11:50
小松市で偏差値が一番高い大学は?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2010/10/16(土) 11:19:14
>>523
↓これのことでしょうね↓ttp://www.komatcci.or.jp/output_detail.php?catid=17&topic_id=68

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2010/10/16(土) 12:34:55
>>526
こまたん

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2010/10/16(土) 14:58:30
小松市で一番小松高校入学率が高い中学校は?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2010/10/16(土) 15:51:59
>>519
小松高校!って言いたい所でしょうが実は違います、それぞれの中学のトップ争い
してるような子数人は必ずといっていいほど金沢の進学校に行ってしまいます
言うならばイチローやダルビッシュが抜けた日本のプロ野球みたいな状態です、
ほとんど飛車角抜きの将棋みたいなもんです、以前優秀な生徒が多く来た能美市での
小松高校人気はかつてないほど低く小松行く能力あっても金沢の桜ヶ丘あたりを
選ぶようです、校区廃止されてからは金沢の学校の一人勝ち状態が進んで来ています。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2010/10/16(土) 16:27:08
「小松で」って書いてあるじゃん
文盲ばっかりだなこのスレ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2010/10/16(土) 17:57:37
昔は足も無いし選択制とか無かったから、みんな地元の高校行ったんだよな
今の高校は偏差値の差別化が酷くて困る

って寺井卒の知り合いのおっちゃんが嘆いてた。
自分の時代は野球上手い奴は星陵、とか一位松校二位大聖寺、って感じだったな

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2010/10/16(土) 20:44:18
福井の藤島高校行けよ。
泉が丘よりレベル高いぞ。
それか富山中部か高岡高校だ。
石川県では附属だ。

ここまで見た
  • 534
  • 523
  • 2010/10/16(土) 22:24:41
>>527
ありがとう

>開催日:10/19(火)〜22(金)
なんで土日にやらないのか?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2010/10/17(日) 01:57:37
>529
僕の頃、10年余り前は芦城と丸中だったと思います。
それぞれ同じくらいということは覚えてるんですが
360人中それぞれから50人くらいだったような。
今はどうなんでしょうね。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2010/10/17(日) 02:49:50
小松で美味しいラーメン屋は何処?

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2010/10/17(日) 02:59:26
宝龍でどうよ。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2010/10/17(日) 12:57:16
ししまる

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2010/10/17(日) 12:57:52
全然ない

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2010/10/17(日) 18:10:06
こないだ餃子食べようと思って勝ちゃんってとこで焼きそばと一緒に食べた
っと思ったらそこ清ちゃんだったらしい、しくじった
両方の店って餃子以外のメニューの味とか違う?もっかい同じメニュー食べようかな・・・

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2010/10/17(日) 18:36:33
勝ちゃんはその味以上に、名前で売れている部分もある。

「行列のできる店=美味しいに違いない」と同じで、自己暗示も多分に含まれている。

もちろん、飲食店が名前で売れるようになるためには味に定評があればこそだが。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2010/10/17(日) 20:36:32
でも今流行りの塩焼きそばは勝っちゃんが一番好きだし一番美味いと思う
ギョーザは王将のほうが好きかも

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2010/10/17(日) 21:45:45
>>536
ラーメンは好みが分かれるからな。

万人向けという点では寶龍のようなチェーン店だが、
個人的には『参客』『天』を推したいって、2店とも能美市だった。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2010/10/17(日) 22:00:14
>>540
昔からよく行ってるけど、清ちゃんと勝ちゃんの違いがあまりわからない。
でも兄弟なんだし、似たような味なんじゃないの?
清ちゃんもうまいよ。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2010/10/17(日) 22:41:33
俺は清ちゃんで塩焼きそばを食って体に電流が走った。
以来定期的に通ってるんだが、餃子は確かに王将のほうが好きかも。
補足で今江の赤門の餃子は俺好み。

次の休日は勝ちゃんの塩焼きそば+餃子を食ってきます。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2010/10/17(日) 23:05:03
若杉のトミー跡地は住居になったの?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2010/10/17(日) 23:21:03
>>546
そうみたい
県内の住宅紹介する雑誌に載ってた
えらいオサレな家になってるみたい

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2010/10/18(月) 02:45:12
北海ラーメンまたやらないかな、宝龍は婆ちゃんがそのラーメンだけ好きだったんだ

>>543
天の兄さんは小松出身だよ、親父さんが本店みたいなの持ってる。
今やってないみたいな感じだけど
さらに昔はこまビルの横に細いビルがあって、そこの一階で親父さんはラーメン屋してたんだよね。
ミスドとかモスとか懐かしいわ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2010/10/18(月) 03:50:26
細いビルの1階ラーメン屋
懐かしい!
中学の時にその周辺の塾に通ってて
塾の先生にラーメンオゴってもらったなあ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2010/10/18(月) 09:01:10
>>529
丸中と芦中が高く30%近く行っていると思われます、当たり年だと1/3以上が合格るようです、

ただ土日も休めないような部活に入っている子に限ればぐっと低くなり15%以下にまで下がってしまいます。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2010/10/18(月) 12:04:47
芦城は昔から見ると生徒減ったよな〜

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2010/10/18(月) 18:10:34
>>551
少子化+郊外移住だからしゃーないよ
時代の流れだな

でも第一は増える一方だろ?
芦城なんて2クラスの学年があるくらいだから

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2010/10/18(月) 22:01:29
>>550

今は子供が減っているから、心配〜〜〜ないさ〜〜〜

入試問題が易化している上に、普通科のボーダーが20年前は400/500点だったところ、
今は350点だもん。要するに6割とれればいいんだぜ。

 高校の出口たる大学入試も簡単になっていて、昔は金沢大学の一般学部にしか入
れなかった努力レベルで、旧帝大に入れるから。

 ただ、小松高校のレベルは着実に下がっていいるようにに思われる。∵金大医学部の
ガチ入試合格者がゼロ。県民入試が1。一方、金沢医大が2だから、頭は悪いが金はあ
るって事か?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2010/10/19(火) 00:56:35
こまビルの横に細いビル…

モスとミスドが並んでたのは覚えてるが、その間はジャスコの搬入口だったはずだし…

1970年代の話なのだろうか…それとも自分が忘れてしまったのか…

こまビル地下バザールのミスド側にあったうどん屋できしめん食うのが好きだったなぁ…
1階のキャプテンで遊んだり、3階の喫茶店のショーガラスにならんでるパフェのサンプルみて食べたいと思ったり…

平和堂が出来た位から、一気に過疎った感じがしたな>駅前

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2010/10/19(火) 02:10:41
こまビル横じゃなくってSEIBU(今でいうと大和跡)横じゃない?
たしか店名は眠眠だったような・・・・・
当時、その店のあんちゃん(たぶん店主)とよく話してたけど、
夜とか柄の悪い冷やかしが来て困ってたらしい・・・・・

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2010/10/19(火) 02:47:17
こまビルのキャプテンシステム懐かしす。

嗚呼、昭和。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2010/10/19(火) 02:56:10
>>555
そう!西武側
ミスドの向かい?角んとこ
何か細っちょろいビルあったよね
名前は覚えてないけど
1階のラーメン屋しかわからん
あれ2階以上って何入っとったんけ?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2010/10/19(火) 19:45:13
ペンシルビルだろ
最初はクレープ屋だったか!?

それよりさっきタコ太郎の前で893さんの大喧嘩があったらしいな

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2010/10/19(火) 20:03:04
>>557
3階か4階にステーキおがわ(現在は福乃宮町)が入ってた

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2010/10/19(火) 20:59:49
>>547
やっぱりそうなんですねー。スッキリしました。ありがとう。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2010/10/20(水) 13:26:17
>>553
小松高校って生活指導の教師が飲酒運転で捕まって新聞に顔まで出たけど
それでも居残っていたら校長にまでなれた学校でしょ、身内に甘すぎ。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2010/10/20(水) 13:58:43
>>561
ずいぶん前の話ですね、だけどあの処分は確かに納得いかなかった、今なら懲戒免職でしょ

それから校長にまでなられたとは、盗人に追いゼニとしかw

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2010/10/20(水) 14:14:35
あのセンセイの授業は面白かったわ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2010/10/20(水) 15:19:39
西武前にあったビル懐かしい。
クレープ屋の二階にあったローンズキョーホーに世話になった。

授業中に校舎に暴走族が入り込んできたのを覚えてる人、いるか?
生徒玄関から入ってきて、来客用の玄関から出て行った。

田舎のほうの鶏舎の香りがする高校の話だけど。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2010/10/20(水) 22:12:44
2階に音盤堂、コンクリートむき出しのゲーセン?とかがあったサンシャイン小松も忘れないでね。
クレープハウスuniも最初はこっちにあったんだよ。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2010/10/20(水) 22:27:32
もう一つ専用スレを作ったらどうでしょうかw

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2010/10/21(木) 00:48:08
>>555
ああ、西武側と「眠眠」って名前でなんとなく頭に浮かんできた!
意外と西武の方が記憶に残って無いなぁ…
バス乗り場がこまビル側にあったからかな。


http://livedoor.2.blogimg.jp/mamesoku/imgs/8/9/89e7d49a.jpg
こんな感じの風景写真ないかなぁ…

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2010/10/21(木) 03:37:32
工務店やハウスメーカーを通さずに家屋解体工事でいい所ありますか。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2010/10/21(木) 03:43:57
サンシャインビルのチャリンコ屋には世話になった。加賀八幡から最果ての地、城南の芦城中までをチャリwithヘルメットで通わされたから、パンクした時はここで修理してた。
店が休みの時はバスか北鉄で帰ったもんさ。

しかし、芦城中は沖町付近に引っ越すべきだな。第一校下生徒にはかなりの負担。冬はバス→小松駅→徒歩通学が面倒くさかった。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2010/10/21(木) 05:56:55
駅前いったら
必ずジャーマンベーカリーでパン買ってたなー

か、JACK
あの時代の服どれかってもダサかった

昔の写真ハズイw

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2010/10/21(木) 06:58:18
>>569
チャリンコ屋は日の出町に移転してまだやってますよ。
御年90歳以上でいまだ現役です!

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2010/10/21(木) 09:58:20
>>550
部活やってても入る子はもともと頭のいい子です。
>>564
確か先輩にいじめられて学校やめた後輩のお礼参りだったかと。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2010/10/21(木) 20:35:49
おいおい懐かしい話しんなぁ
しかも芦城校下の俺の青春時代を思い出すじゃねえか

ちなみに来年初老ですw

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード