facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 677
  •  
  • 2010/06/09(水) 21:33:46
田舎の本屋は、専門書は売っていないし見たいDVDは無いし。
AmazonとDMM.comは本当便利だ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2010/06/09(水) 21:58:34
加藤食材だろ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2010/06/09(水) 22:06:22
まあ、専門書買うときゃ、ジュンク堂まで行くがなw

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2010/06/09(水) 22:08:10
長岡の橋から飛び込む予定のある方へ

本当に死ぬ気がある人は、
真夜中、周囲に通りがないことを確認して飛び込む方が
確実に死ねます。

真っ昼間通りが多いので、
下手すると助かってしまいます。
誰にも迷惑をかけないよう、また確実に死ねるよう
丑三つ時をおすすめします。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2010/06/09(水) 22:18:10
つかもっと税金のかからない死に方してくれ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2010/06/09(水) 22:22:32
もっと下流でダイブしてくれ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2010/06/09(水) 22:58:06
以前日赤@千秋の患者さんが大手大橋からダイブして、
その後泳いで再上陸して日赤に戻ったと言う奇跡のような事件があったなあ・・・

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2010/06/09(水) 23:03:26
うーん!ワースト6位とは・・・やはり日本海側は暗いのか、暗くなるのか。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2010/06/09(水) 23:57:29
長岡の橋から飛び込む予定のある方へ
ちゃんと水着に着替えて
準備運動をしてから、飛び込んでください
泳ぎが苦手な方は浮き輪のご用意を

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2010/06/10(木) 00:31:57
長岡の橋から飛び込む予定のある方へ
野鯉がいますが捕獲しないでください

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2010/06/10(木) 00:44:45
今日アクロスの原信行ったらドクターペッパーがあって興奮した〜。ウオロクまで行かなくて良いんだー!

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2010/06/10(木) 01:36:47
ヨーカドーの物産展で買った栃木レモン牛乳が美味しくて美味しくて。

という自分にはジャスコのレモン牛乳アイスは福音だった。

88円。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/06/10(木) 02:42:30
>>680-682
>>685-686

これはひどいw
冷淡を通り越して、逆に清々しいw

流石、我が長岡。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2010/06/10(木) 04:34:10
皮肉をこめて冗談で言ってるのくらいわかってるよね?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2010/06/10(木) 04:45:31
県立精神医療センターの歯医者ってどう?
根幹治療したいんだが県立病院だから、保険でラバーダムとか使ってくれるんか?

ここまで見た
  • 692
  • チョロ松農相
  • 2010/06/10(木) 08:37:17
>>656
今日の日報に詳しく乗ってたね
>>665
一般人も買えます

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2010/06/10(木) 12:31:54
NHKローカルニュースにアルパカの赤ちゃんキター(゚∀゚)!
ヨチヨチ歩いてテラカワユスw

ここまで見た
  • 694
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/06/10(木) 15:06:36
前半かんけーねーだろww
まあパチンコ屋多すぎるのは同意
パチにハマってる友人はアホばかりだし

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2010/06/10(木) 15:16:15
またぷらら規制だよ orz
廃呆じゃないのに困ったもんだ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/06/10(木) 15:23:04
http://fukouji.blog84.fc2.com/blog-entry-856.html
パチンコ屋は朝鮮人が経営してる場合がほとんどですよ。

日本人がこんなに苦しんでいるというのに見て見ぬふりをしている
朝鮮人に支援されている民主党政権は最悪ですね…

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2010/06/10(木) 15:44:05
こういう荒しはスルーすれよ
全国から見れば新潟はパチンコ少ない方

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/06/10(木) 16:19:30
hi-hoな時点で触っちゃダメだろ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/06/10(木) 17:01:14
>>694-699
っ[>>2]

触りたい人は護美箱スレッドへ移動よろしく。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/06/10(木) 17:42:57
本国じゃパチンコ禁止、だったっけ?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/06/10(木) 18:02:29
>>696
ホントだったよorz
明らかに1人がやってる行為で全体巻き込むって
しかも全サーバー規制

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/06/10(木) 18:37:02
さっきな西の空変な雲らった。中越沖の前の日みてえな。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2010/06/10(木) 19:28:06
■上除で公然わいせつ
■下山で深夜の火災
■異常気象増加の傾向
■子ども手当満額断念

[上除で公然わいせつ]
http://jmjp.jp/j/?O=111&K=1276192441G&D=201006&Z=1276192441Z

[下山で深夜の火災]
http://jmjp.jp/j/?O=111&K=1276125905G&D=201006&Z=1276162034Z

[異常気象増加の傾向]
http://jmjp.jp/kblog/saigai/

[子ども手当満額断念]
http://jmjp.jp/mt4i/mt4i.cgi?id=2&mode=individual&eid=6467

【提供】?高木商会
http://jmjp.jp/takagi1/index.html

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/06/10(木) 20:17:23
>>703
天変地異ではなく政変人異の凶兆に思える…

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/06/10(木) 20:25:31
子供手当を当てにして車や家のローン組んだやつも居そうだな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/06/10(木) 21:07:53
>>694
確かに南朝鮮はロクな国じゃないよ。
ある意味、北より酷い国だと思う。

でもね、真面目に頑張ってる南朝鮮人だっているんだよ。
日本が好きで、日本人と仲良く共存しようとしている人には優しくしよう!

あと、長岡市はパチ屋に規制した方が良いね。高額の税金を科せるとか。
パチ屋に入り浸ってる市民にもたっぷり課税した方がいいかもね。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/06/10(木) 21:48:16
>>707
それは長岡に限ったことではないな
けど実際にそれをやると民団からとんでもない報復活動がありそう

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2010/06/10(木) 21:55:02
>>691
あそこの歯科って外来はやってないはず。
入院患者のみの診察でしょ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2010/06/10(木) 22:46:43
韓国ではパチンコは「亡国の遊戯」として禁止されている

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/06/10(木) 22:46:50
長岡市役所のホームページで消防出動情報見れるようになったんだな

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/06/11(金) 00:41:18
去年パチ屋で盗難事件あったけど犯人捕まった?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2010/06/11(金) 01:40:04
>>706
子ども手当てで喜んでいる人いるけど
その財源は将来の人が払う
つまりその子どもたちが大きくなった時にそれ以上に払うことになる

前に左手で1万円を上から金をぶら下げて、それを取ろうとしている子どものポッケから右手で2万円を奪ってる絵がかかれてたよね

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2010/06/11(金) 07:49:50
稲葉踏切が開かねえ!遅刻しそうだ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2010/06/11(金) 10:32:19
来月から観光ビザ発給条件の緩和で中国人がまたいっぱい入ってくるね
良かったなお前ら
県内トップの不法在留者の地位は揺るぎませんな!
特売品や安売りも根こそぎ買われて小売も儲かりますね!やったなお前ら!

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/06/11(金) 11:00:48
日中友好良いことですね
今日の新聞見たら、天地人ブーム終了して上越は観光客数大幅に減ったのに中越は更に微増
今後も皆様から愛されるなごーかであって欲しいね

それにつけてもアルパカベイビー可愛い^^
昨日の夕方のニュースでは目じり下がりっぱなしでしたよ
日報の月末のおまけ冊子で新潟の面白いいきもの特集やってくれればいいのに

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/06/11(金) 11:45:49
FMながおか山古志中継局沈黙中。
キャリアすら出てない。
他は大丈夫?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2010/06/11(金) 11:52:25
11:50、突然回復した。
なんだったんだろう?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2010/06/11(金) 14:37:02
中国人がくるのは良いが結核菌までもって来るのは勘弁な。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2010/06/11(金) 14:42:52
日中友好なんて平和ボケはともかく、何年後か分からんけどいずれ中国に併合された時の為に
バカスカ華僑を増やしておけばいいんじゃないのw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2010/06/11(金) 21:03:09
解除、クルゥー?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2010/06/11(金) 21:24:21
>>720
中国と言っても、香港、マカオ、チベット、ウイグルは実質中国じゃないし。
13億の人口、50以上の民族、あの面積で一括りするのは無理がある。

南朝鮮みたいに少ない人口で、ほぼ単一民族なら一括りしてもいいが。

香港、マカオ、チベット、ウイグル除いた中国で、唯一マシなトコって旧満州国らしいね。
旧満州国=東北三省(黒竜江省、吉林省、遼寧省)は日本が統治していた影響が強いので、中国でもマトモなエリアだとか。
東北三省の人たちは、北京や上海などの支那人とは違って、親日派が多く、真面目な人が多いらしいね。
支那人と言えば、人を騙したり、人のモノを盗んだり、自己中ってイメージだが、地域によっては違うみたいね。

長岡に来ている中国人は大連、瀋陽、長春、ハルピン(全部東北三省)の出身が多いって話聞いたことあるけど、真面目で良い中国人なら歓迎だ。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2010/06/11(金) 21:54:15
長岡の中国人と接する機会が結構あるけど
みんな真面目で純粋でいい奴ばかりだよ
ただ、元々の性格が大雑把で、時に人のこと考えない行動をする
まあ悪気はないみたいだけどね
文化が違うんだからそういうのも受け入れていかないとな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2010/06/11(金) 22:11:23
中国人と接したことあるけど悪いやつじゃなかったよ。ただアレっ?ってのはあったけどそれは文化の違いだし日本人も海外行けばそんなふうに見られてる。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2010/06/11(金) 22:33:11
中国の人と接した事ないけど、韓国人オランダ人ロシア人オーストラリア人その他諸々外国の人とも接したことがない……

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2010/06/11(金) 22:36:04
ブラジル人はあるだろ?

ブラジル人は中国人より愛想が良いが日本人と比べれば中国に近いだろうな
良い奴だけどマイペース
でも教えればよく学ぼうとする

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2010/06/11(金) 22:44:20
中越地震の時避難所で「ブラジルのかたからです」ってブラジル菓子のチョコレート玉の箱貰った
ピンポン玉くらいのチョココーティングしたお菓子
お味はブラジル人向けだったけどなんかじんわりきた

あとカソリック幼稚園の神父さんはイタリアンだったなあ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2010/06/11(金) 22:47:27
ブラジル人は群馬県太田に多いけど、長岡にもそれなりに居るの?

そういえば、某ファミレス店員でマレーシア出身の人がいた。
某居酒屋ではインドネシア出身、ベトナム出身のウェイトレス…

長岡も何気に国際化してきたような…良識ある外国人は大歓迎だね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード