★★★新潟県長岡市228★★★ [machi](★0)
-
- 452
- 2010/05/31(月) 15:51:03
-
>>446寺泊は、すぐ隣が新潟市(旧岩室村)だし・・・。
-
- 453
- 2010/05/31(月) 17:16:08
-
>>450
7月25日かな
http://www.j-rakuda.com/open/index.html
-
- 454
- 2010/05/31(月) 18:02:33
-
原信VSウオロクに634が参入!ですか(笑)
-
- 455
- 2010/05/31(月) 19:06:06
-
>>447
川口が飛び地で合併したのが違和感あるな。
山古志はまだ郡(長岡市も町制時代は古志郡)のつながりはあるが、川口は北魚だもの。
-
- 456
- 2010/05/31(月) 19:39:54
-
0157468あこs
-
- 458
- 2010/05/31(月) 21:12:39
-
中越高校の購買で売ってた生クリームが入ったメロンパンを探しています。
店名お分かりでしたら情報ください。
-
- 459
- 2010/05/31(月) 21:34:53
-
昨日、車で関東方面より戻ってきたのだが、「越後川口十日町」の名前に異議あり。
せめて、「越後長岡十日町」にしろ!
-
- 460
- 2010/05/31(月) 21:42:09
-
それだと滝谷の北の町になるだろ?
-
- 461
- 2010/05/31(月) 21:57:24
-
>>459
そもそもIC名は「越後川口十日町」ではない
あとその理論だと、合併で消えた自治体名を使ってるICは全部名称変更しろってことになるが
-
- 462
- 2010/05/31(月) 23:07:08
-
語学的にはどうなのよ?
「そいが」「らてが」「どいが?」という語句を解釈できなければなごーかじゃねえ!
・・・とか思ってしまうのですが
-
- 463
- 2010/06/01(火) 00:58:03
-
個人的には中之島見附ICを長岡北見附ICとかに名称変更してほしい
-
- 464
- 2010/06/01(火) 01:34:15
-
>>461
> あとその理論だと、合併で消えた自治体名を使ってるICは全部名称変更しろってことになるが
んだ。巻潟東なんてわけわからん。
-
- 465
- 2010/06/01(火) 01:37:43
-
>>464
一般論で言うと、お前さんの主張のほうがわけわからんのだが
-
- 466
- 2010/06/01(火) 02:07:01
-
>>458
越は確かマルシャンが納めてたような気がした
-
- 467
- 2010/06/01(火) 03:08:09
-
>>465
俺はあなたに同意だと書いている。
「合併で消えた自治体名を使ってるICは全部名称変更」に巻潟東I.C.を当てはめたら訳が分からないことになるという意味だ。
-
- 468
- 2010/06/01(火) 03:13:51
-
>>467
そっちの意味なのか
読解力なくてスマン
-
- 469
- 2010/06/01(火) 03:16:55
-
まあそれが一般論とは思えないけどね
-
- 470
- 2010/06/01(火) 03:18:34
-
良寛の里の自販機で売ってる「良寛コーヒー」旨すぎ!
コーヒー牛乳なのにロースト感が活きてるツワモノ。
何処か売ってるスーパーないかしら。
癖になる美味さに久々に出会ったよ。
-
- 471
- 2010/06/01(火) 03:32:51
-
出雲崎の店で売ってないかな
出雲崎ってそういえばスーパー1つもなくなったよな
-
- 472
- 2010/06/01(火) 03:54:04
-
>>471
たまき?たきま?名前忘れたがそんなスーパーがあったような気がする
ガキの時の記憶だ。今もやってるのかはしらん
-
- 473
- 2010/06/01(火) 04:13:26
-
海沿いにある たまきや か?
個人商店って感じだな
まだやってるぞ
-
- 474
- 2010/06/01(火) 04:20:12
-
>>473
おーそれだ!まだ健在だったのかw
-
- 475
- 2010/06/01(火) 04:50:25
-
>>471-474
「たまきや」ですね。 探してみます!
牛乳買出しには、ちょっと遠いけど…。
市内でも良寛トラックをよく観るんだけど行き先が掴めないんだよね。
1000mlパックをがぶ飲みしたい。
あの鼻から抜けるコーヒーの香りは凄いと思う。
-
- 476
- 2010/06/01(火) 06:08:32
-
1000mlパックはウオロク長岡店で普通に売ってたよ。
-
- 477
- 2010/06/01(火) 09:31:13
-
アルパカさんキター(゚∀゚)
でも口蹄疫騒動で当分イベント出場見送りなんだろうなあ・・・
-
- 478
- 2010/06/01(火) 10:10:51
-
今日が長岡花火の予約受け付け開始か。
また予約受付には電話殺到なのかねぇ。
-
- 479
- 2010/06/01(火) 11:01:41
-
取り合えず、花火の右岸指定席をゲット!住所、氏名、電話番号を書かされて、一人当たり
5分あたりは非効率過ぎ。
2〜3時間待ちは流石にくたびれたよ。
-
- 480
- 2010/06/01(火) 11:03:06
-
ネットで2日右岸取れましたよー、楽しみ!
-
- 481
- 2010/06/01(火) 11:13:21
-
HPに繋がらないから指定は諦めた
まだ自由席が在る!
そこで花火関係者の方々にお願いなのですが、窓口で自由席一人当たりの販売枚数制限してもらえないでしょうか?
業者が乱入して一人で50枚100枚とか買ってくのすごい悔しい
土着の長岡市民で遠くから来る親戚用に10枚とかほそぼそ購入してる人の立場ないです
-
- 482
- 2010/06/01(火) 11:51:45
-
そうなったら、その手の業者はホムーレスを連れて来て並ばすよ。
上手いこと制限して欲しいやね。
-
- 483
- 2010/06/01(火) 12:26:18
-
>>481
えっ、店頭だと枚数制限無いの?
そりゃないわぁ〜
-
- 484
- 2010/06/01(火) 12:40:12
-
去年市立劇場のわりと先頭集団に並んだんだけど、業者がケータイで連絡とってるの見た
大和とか販売窓口ごとに仲間で分散して日程と席を調整してた模様
-
- 485
- 2010/06/01(火) 13:17:03
-
業者って旅行業者?ダフ屋?
-
- 486
- 2010/06/01(火) 13:32:32
-
【政治】 民主・田中真紀子氏 「鳩山総理の資質の問題、確かにあると思います」と鳩山政権メッタ斬り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275359847/l50
ここの代表って女芸人でも出してるの?
-
- 487
- 2010/06/01(火) 14:13:17
-
真紀子も直紀も普段は東京・目白住まい。
選挙のたびに帰ってきて地元ヅラすっけど、毎回、知名度だけで当選。
さて今回も知名度だけで当選させるのかね?
-
- 488
- 2010/06/01(火) 14:25:46
-
大量に買ってオークションで売るつもりなんだろうか・・・
でも金を多く払ってでもほしいという人には
助かったーって思われるのかな?
でも花火協会じゃないところに多くの金が入るというのはおかしな話
-
- 489
- 2010/06/01(火) 15:08:55
-
>>487
それより、恐怖の財力と業界裏権力じゃないでしょうか?
関係者、目を覚ませ!
-
- 490
- 2010/06/01(火) 15:38:12
-
ってことは来年から花火協会がヤフオクで売ればいいじゃないか!
-
- 491
- 2010/06/01(火) 15:47:33
-
花火チケットは会社の接待とかで使うんですかね?
東岸の自由席A・及び指定席はもうちょっと値段上げて他の席と差をつけたらいいんじゃないでしょうか
-
- 492
- 2010/06/01(火) 16:17:14
-
あまりあからさまな商業目的にはしたくないんだろうけど
東京の花火大会みたいに
もっといろいろプレミアムな席とか用意すると開催費用対策にもなるかもね
この時代に花火大会が開けているだけでもすごいんだからなるべく、そこから収入を得られるようにしておかなきゃ
-
- 493
- 2010/06/01(火) 19:03:45
-
>>487
ディーラー関係者に知り合いがいたらこっそり聞いてみるといい。特にT
正直、毎回毎回選挙の度にうっとうしいんだよアレ……
-
- 494
- 2010/06/01(火) 19:13:38
-
右岸指定席は3000円じゃ安すぎるな
-
- 495
- 2010/06/01(火) 19:34:17
-
ドコモの携帯買い換えたいんですけど
お勧めのお店ありませんか?
-
- 496
- 2010/06/01(火) 19:59:58
-
今はドコモショップで充分でしょ。
ニシキとか行ってた頃が懐かしい
-
- 497
- 2010/06/01(火) 20:08:05
-
>>493
田中夫妻が大株主をやってる企業群ね。越後交通とかもそう。
おやじさんが築き上げた集票システムは今も娘夫婦が引き継いで機能しているってことさ。
-
- 498
- 2010/06/01(火) 20:18:23
-
>>492
どんな不況になろうが長岡まつり・花火は永久に不滅です
-
- 499
- 2010/06/01(火) 22:18:00
-
プレミアム席は桟敷とか船とかあるからそれで対処すればいいけど、
東岸は需要あるんだから西より高くていいと思うよ
それはそれとしてリバ千の小嶋屋が
大手通の小嶋屋とは別ものだと今頃気づいた私は本当に超間抜けでした はい
-
- 500
- 2010/06/01(火) 22:50:52
-
さらに言えば大手通ではなくセントラル通り…
-
- 501
- 2010/06/01(火) 22:54:41
-
兄弟3人でのれん分けして
長岡、川西、十日町にそれぞれ本店があるんだっけ?
このページを共有する
おすすめワード