facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 228
  •  
  • 2011/02/13(日) 22:15:11
>>227
「ブラジル産の鶏」って普通に業務スーパーに売ってるし岩塩も普通に手に入るぞ?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/02/14(月) 01:12:51
>>228
いやいや、それがうまそうに焼いてたんだって(^^)

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/02/14(月) 19:23:15
ヘリ旋回中

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/02/14(月) 21:36:53
村上市よ、今すぐTVタックルを見て
長野県下條村を見習うのだ。
将来に対する投資とはこういうことを言うのだ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/02/15(火) 06:48:30
地元で生まれた人間くらい地元で養うくらいの雇用力が欲しいもんだが

それがないから俺含め同世代の人間の殆どは外に出ていって戻らない
好きで出ていってるわけじゃねーんだけどな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/02/15(火) 07:50:13
東京一極集中はこれから解体させられていくと思うよ
地元の人達はいつまでもバカをやってる場合じゃない
なんでこっちにれんほーが来たのか知ってる人もいるよね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/02/15(火) 20:16:00
起業しろよ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/02/15(火) 21:20:17
>>231は、BBSとツイッターか何かと勘違いしているのか?
説明無しでは何を言いたいのかわからん。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/02/15(火) 21:36:08
2ちゃんはともかく顔本とかついったあーのバックにはエジプトの革命を指導した組織がいるみたいよw
ネットを利用した世界の動きは注目したほうがいいと思う

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/02/16(水) 07:16:34
神林岩船・朝日インターが3月27日に開通するね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/02/16(水) 20:55:26
>>237 これだね ※PDF文書注意

新潟国道事務所記者発表資料
羽越河川国道事務所・村上市 記者発表資料

http://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/kisha/pdf/2011021501nithiendoukaitsu.pdf

これによると3月27日(日)に村上瀬波温泉IC、村上山辺里IC、朝日三面ICと
朝日まほろばICが新設されるけど、山辺里ICと三面ICは上り方向だけの
ハーフインターチェンジなのでそこから高速に乗っても山形方面、つまり
朝日まほろばICには行けないという事らしいね。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/02/16(水) 21:59:02
>>238

なるほど、山辺里、三面からは新潟方面は行けない、
朝日から来た車は、山辺里、三面では降りられないということか。

まぁ、山辺里、三面ICは無くてもおかしくない位置だから
あるだけマシってことですね。

ここまで見た
  • 240
  • 239
  • 2011/02/16(水) 22:06:44
>>239

書き間違い。orz
×山辺里、三面からは新潟方面は行けない、
○山辺里、三面からは新潟方面しか行けない。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/02/17(木) 07:21:00
>>237に補足
神林岩船は既に開通してますので、
神林岩船〜朝日の まほろばIC間がようやく 開通っつー事で。

利便性は向上すると、信じたいが、
7号線沿いの商店が、また悲鳴を上げる悪寒・・・。
高速開通した事によって、ウハウハする人、逆な人、様々みたいだもなー。

開通されたら、7号線の、原信の前付近から、ジャスコ・プラザ付近の
イミフな渋滞、解消されるかな〜?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/02/17(木) 15:29:32
村上市近辺でオススメの整体とかマッサージってありますか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/02/17(木) 17:07:59
 >241、
イミフな渋滞の原因を素人ながら考える(考えるまでも無いか?)と
欠陥ではないのだろうが、道路の構造上の問題と思います。
ドコモ辺りが、一番高いのかな。
上りで、自然にスピードが落ちるのと見通しが利かない無意識の減速が
渋滞の原因なのでは?
信号が多いことも影響しているか?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/02/17(木) 17:34:00
>>242
癒し庵

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/02/18(金) 00:39:44
>>243
お主、玄人とお見受けしたが。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/02/18(金) 01:32:46
>>243
見通しはあまり関係ないでしょ、見通し悪いのは昔からだし。
普通に信号が増えて間隔が短くなったのと、左右どちらも店や道が増えて
車に出入りが多いから、スピードが出ずに詰まるんだよ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/02/18(金) 06:51:34
少なくともau前の信号が出来てから
渋滞は確実に増えたね。

時差式だから尚更かな。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/02/18(金) 20:39:05
さっき村上警察から電話あったわ。
新潟市民で山北が嫁実家だからだけど。
正月に帰った状況とか聞かれたよ。
はやく犯人捕まってほしいわ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/02/18(金) 21:13:04
朝日まほろばICが出来れば庄内方面からの長距離組はそこから高速に乗るだろうから
au前信号とかの渋滞はかなり解消されると思うよ。
>>241
これからはIC近くの店とかコンビニが圧倒的に有利になると思う。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/02/18(金) 21:36:13
今度新潟に引っ越す他県民ですが7号線は村上市内混むんで迂回して
笹川流れ通って行こうと思ってるんですけど検問ってまだやってます?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/02/19(土) 09:00:45
以前よく、きれい館のプールに行っていましたが、
今はひょっとして老人の巣窟になってしまったかな?
誰か教えて。

また行きたいけどそうなるとねぇ・・・。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/02/19(土) 09:09:22
>>251
老人の巣窟ではないけど、子供連れのお母ちゃんと
初老のおばちゃんが多くなった。
行くなら午前中がオススメ。午後はイモ洗い状態
のときがある。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/02/19(土) 11:08:48
三面インターって以下の通りでOK?

○三面ICから乗って、山辺里IC、またはその先のICで降りる
×三面ICから乗って、朝日まほろばICで降りる
×新潟方面から来て、三面ICで降りる

新潟方面に行くとき乗ることはできるけれど、新潟から帰ってくるときは降りられない。
村上瀬波ICで降りてあとは家まで行けってことか。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/02/19(土) 11:47:39
>>253

>>○三面ICから乗って、山辺里IC、またはその先のICで降りる
山辺里では降りられないが、その先はおk

>>×三面ICから乗って、朝日まほろばICで降りる
三面からまほろば方面には乗れないので、その通り

>>×新潟方面から来て、三面ICで降りる
これは間違い。降りられるよ。

ここまで見た
  • 255
  • 253
  • 2011/02/19(土) 12:47:56
>>254
ありがとうございます。
そうなんですね!

それにしても例のプレスリリースttp://www.hrr.mlit.go.jp/niikoku/kisha/pdf/2011021501nithiendoukaitsu.pdf
の「今回開通区間のおいて、村上山辺里IC、朝日三面ICはハーフICとなり、
新潟方面への乗り降りは出来ますが、朝日まほろばIC方面への乗り降りは
できません」ってどうも日本語がピンとこないのは私だけでしょうか。
×「新潟方面への乗り降りはできますが」(原文)
○「新潟方面へ乗りと新潟方面からの降りはできますが」
だと思うんですよね。「新潟方面への降りはできます」って書かれてあると
朝日まほろばICから新潟方面へ向かう際に三面ICや山辺理ICで降りることができる
イメージがわいてしまいました。実際にはそれは出来ないんですよね。また
×「朝日まほろばIC方面への乗り降りはできません」(原文)
○「朝日まほろばIC方面への乗りと、朝日まほろばIC方面からの降りはできません」
だと思うんですよね。「朝日まほろばIC方面への降りができません」と言われると、
新潟から来て三面ICや山辺里ICで降りることが出来ないイメージがわいてしまいました。
実際には新潟方面から来れば三面ICで降りられるんですもんね。
こんな風に思うのは自分だけなのかなあ。

とにかく三面に親戚がいるので、助かります。教えてくれてありがとうございました!

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/02/19(土) 13:59:37
いよいよ来月開通
ところで無料化実験は延長されるんだろうか?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/02/19(土) 15:15:34
救急搬送用という目的で作られたインターのようですね。
ハーフインターという意味がわからなかったのですが、
新潟方面(上り)は乗れるけど、朝日方面(下り)は、
降りるだけなんですよね。
実際に乗ってみれば、わかることですね(^^;

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/02/19(土) 17:59:58
>>250
会社の同僚が先週の3連休に鶴岡に行ってきた時は検問していなかったと言ってた。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/02/19(土) 18:58:16
土日パチンコ屋さんはどこも客でいっぱいだね。
村上は他に遊ぶところないからね。
僕は今日ダムズ行って5000円儲けてラーメン食べて今帰ってきたよ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/02/19(土) 20:01:27
施設で遊ぶというう発想しか無い人はパチンコなどしか遊ぶことがないだろうねぇ
趣味があったり、広い知識があれば遊ぶことなんていっぱいあるからパチンコなんて
行ってる暇なんて無いと思うよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/02/20(日) 01:53:43
スキー場も、いっぱいだったよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/02/20(日) 23:57:07
岩ケ崎古代ランド
もうだいぶ前から閉めちゃってたけど
今日前を通ったら売物件の看板が立ってた

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/02/20(日) 23:59:02
スタバの窓際でノートパソコンを開き
ドヤ顔でエスプレッソを飲む
そんな無職でいたい

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/02/21(月) 00:02:54
7号線沿い新保屋家具の2階にインターネットカフェがあるようだけどいつの間にオープンしたの

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/02/21(月) 07:22:29
>>264
一年以上前だよ、7号線のカラオケマイム移転と同時だったと思う。

北線の旧いおかが改装工事?をしてるけど何かできるのかな?。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/02/21(月) 20:17:08
>>263
残念!村上にはそのスタバがない(笑)

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/02/21(月) 20:24:49
岩ケ崎古代ランドは、カツラ屋の社長の個人的趣味で始めたが、社長が遊び惚けている間に、会社が外資系投資ファンドに乗っ取られて
社長の座も追放されてしまいました。今じゃ趣味どころでは無いのでは?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/02/21(月) 20:37:01
地元の者ですが、龍泉や汐見荘等で入浴する地元住民さん達は
どうして皆さん揃って体を洗わずにいきなり湯舟に入るんだろうね
体を洗ってから浸かる人の方が珍しいよ。汚いったりゃありゃしない

せっかく温泉があるのに地元住民のマナーがなってない今の有様じゃ観光客が幻滅するよ

ここまで見た
  • 269
  • 250
  • 2011/02/21(月) 21:01:55
>>258
情報どうもありがとう。先日通ってきましたが大丈夫でした。

古代ランド他県者の自分としては通過するときに新潟県来たな〜
ってなんか感じる場所だった。
あの脱力キャラの看板見れなくなるのは寂しいす。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/02/22(火) 02:55:04
>>259
朝鮮玉は辞めようよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/02/22(火) 08:26:33
岩ヶ崎遺跡って眺めがいいんだよね
閉めておくのはもったいない

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/02/22(火) 13:09:27
>>268
同意見です。
特に年配の人の方が体を洗わずに先に湯船に入ってるように思います。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/02/22(火) 20:10:43
宣伝だと思われると悪いからURLは貼らないけど
県内セブンイレブンで村上の鮭を使った地域限定商品が発売された。

手巻おにぎり鮭入り味噌(村上市水揚げ鮭)105円

2011年2月22日(火)発売 新潟一部

鮭漬焼き御飯(村上市岩船港水揚げ鮭使用)360円

2011年2月24日(木)発売 新潟

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/02/22(火) 22:58:39
>>273
いや十分宣伝だと思う。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/02/22(火) 23:27:31
今、外に出たらまっすぐな雲があった。
地震雲じゃないよね?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/02/22(火) 23:39:10
夕方6時ころからあったよ。
西の空でしょ?飛行機雲かと思ってた。

ニュージーランドであったばかりだから
地震雲だったらこわいなぁ。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/02/23(水) 00:16:23
>>275
ツイッターで頼む。
今じゃみれねぇ〜じゃねぇーか。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/02/23(水) 00:22:19
275です。今、外に出たらなくなってました。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード