【信州中野】 長野県中野市 ★14 【北信濃】 [machi](★0)
-
- 289
- 2010/08/15(日) 08:24:36
-
>>281
あんまいいイメージないなぁ
聞いた話だけど食事とか超適当に作ってるらしいし
あと深夜の太った店員になんかムカつく事言われた
-
- 290
- 2010/08/15(日) 12:40:07
-
>>289
ありがとう。
客が使った個室の掃除もいい加減かもなぁ
-
- 291
- 2010/08/15(日) 20:37:01
-
>>287
学園へ上る坂は浜津ヶ池のとこかね
-
- 293
- 2010/08/16(月) 17:05:48
-
>>277
こういうゲームはどういう人種が好んで熱中するの?
-
- 294
- 2010/08/18(水) 17:59:39
-
そりゃ決まってるだろ
-
- 295
- 2010/08/18(水) 18:44:22
-
>>294
ヲタか?どっちにしても中野には有害無益だな。
-
- 296
- 2010/08/18(水) 20:17:32
-
えぇ?
でもこういうもの出して有名になれば東京とかからドンドン来て金落とすぜ?
いいビジネスチャンスじゃないか
-
- 297
- 2010/08/18(水) 22:09:45
-
聖地になって町おこしになったという前例はあるしな
-
- 298
- 2010/08/18(水) 22:58:52
-
聖地で町おこし って聞こえはいいけどアニメとかの場合は本放送終わるとあっという間に
閑古鳥になるとか・・・・
-
- 299
- 2010/08/18(水) 23:11:00
-
そういうのは、瞬間的な爆発力があるから経済効果があるんだけどね
長期的なもんは期待する方がおかしいよ。
-
- 300
- 2010/08/19(木) 11:56:49
-
木崎湖のように爆発的な人気があった後にも、その時に基盤が出来て
息が長く続いている所もあるんだからまんざらでもないと思うけどね。
エロゲじゃなくてアニメが舞台にならんかねぇ。
-
- 301
- 2010/08/19(木) 12:39:08
-
県内にはそういう聖地になってるところあるけど中野は難しいね
-
- 302
- 175k
- 2010/08/19(木) 21:49:17
-
中野市は中野高校跡地を市役所に〜なんて検討をしているようだが、
学校建物を役所に転用するのは難しい!
無駄に広い敷地を使うだけで、不便だろう・・・
やはり、今の場所に高層化するのが一番では?
中野高校跡地は北信病院が一番だと考える!
現地建て替えとか言っているが、病院自体はもっと広い場所に出たいと
思っているハズ・・・近隣に気遣っている?
今の北信病院の敷地を市民会館にする!となれば、
近隣住民はOKではないかね?
もっと先を見つめた力のあるリーダーが欲しい・・・
-
- 303
- 都会人なのだー
- 2010/08/20(金) 09:47:52
-
一時的な業務代替地として中野高校跡地を利用してもらい、その間に取り壊し今の跡地に新しく作るというのが理想では・・・?
自分の理想では最上階を360度展望フロアにして、観光客を呼び込み、下層、中層には市役所の施設と市民音楽ホール(久石譲、高野辰之、中山晋平記念ホール)を配置。あと、コシナカメラにも出資してもらい、地元の写真ギャラリーのフロアなんかどうでしょう?物産館みたいのを併合すれば
観光客はお金をおとしていくでしょうねー やはりお役所というのは交通の便が良くないといけませんから駅に近いほうがいいと思います。バリアフリーは必須ですね。
この市役所の建て替えの話、なにげに話したのですが、本当に検討されているのには驚きでした。もう築50年位にはなりますか?思い出深い施設ではあるのですが・・・
-
- 305
- 2010/08/20(金) 21:56:52
-
中高跡地に病院て交通の便悪くない?駅から近くないと…
薬局との兼合いもあるし
市役所の件はどんどん人口が減っていくのに大きくする必要ないだろう
-
- 307
- 2010/08/20(金) 22:57:34
-
>>304
共産党系労組の巣窟である北信病院のために、
1円たりとも血税を投入するわけにはいかぬ。
-
- 308
- 2010/08/20(金) 23:40:41
-
学校なんて代物は業務が区分けされている職種にしか転用できんように感じるが?
更地する及び民間に売却することも視野に入れるのなら話は別ですけどね。
既存の建物をうまく利用するのなら市役所化が無難かな?
んで、市役所、市民会館取り壊して新市民会館が現実的じゃないですかね?
-
- 309
- 2010/08/21(土) 01:09:25
-
>>308
>んで、市役所、市民会館取り壊して新市民会館が現実的じゃないですかね?
ということは、高校跡地に市役所と市民会館の複合施設を建設するという
ことですか?だとすれば、現在の庁舎および市民会館跡地についてはどう
お考えですか?
-
- 310
- 2010/08/21(土) 01:12:03
-
>>308
すみません。よく読まずにレスしました。
高校跡地は市役所で、現在の庁舎および市民会館跡地に新市民会館ですね。
病院についての意見も飛び交っていますが、どうお考えですか?
-
- 311
- 2010/08/21(土) 03:10:49
-
最初の案?
市役所南側駐車場に 市民会館
その後、市民会館取り壊し
跡地に3階建?の市役所
その後、現市役所取り壊し
最後に市役所市民会館連絡通路新設
真ん中に駐車場
これだと工事中に駐車場問題あり
本当は高校統合で、中野高校をつかって
実校跡地を市役所市民会館に使えば効率的だった。
なんで統合のときに実校を使ったかもわからない。
-
- 312
- 都会人なのだー
- 2010/08/21(土) 07:14:19
-
中野市の市議会議員さんたちがどのような街づくりをお考えになっているかわかりませんが、
文化教育都市をめざしているのなら、やはり市の中心に行政機関、教育施設を置くでしょうね。街の中心から人の流れを作らないと街が活性化されません。
ちなみに自分が住んでる地元の役所は10年ほど前に老朽化で取り壊し、3キロも離れた隣町の民間の商業ビルを買い取り役所としました。今は慣れましたが当初は混乱したのとビルの買取額、豪華さなど問題山積みでしたね。
移転先は付近の専門学校が用地買収して規模を拡大、パチンコ店、飲食店など増えました。それだけ人の流れが変わってしまったということでしょうか?
-
- 314
- 都会人なのだー
- 2010/08/21(土) 08:43:14
-
北信病院も北信地区の地域医療の拠点となっているわけですから、移転となると休業中の医療問題とかでてきますよね、
山間部などの重症患者のために市街地郊外にヘリコプターの運用会社を市と連携して作りヘリポートを設置ドクターヘリなどの運用をしてみてはいかがでしょう?
そのためには医療機器と医療レベルを上げる必要と指定認可が必要となるわけですが、近年自然災害が多発している現状、道路などの寸断で救急車では患者を搬送できない場合がでてくると思うんです。
ですから一刻を争う時のために医療の面からも防災の面からも強い病院を作る必要も確かにありますね。
-
- 315
- 都会人なのだー
- 2010/08/21(土) 09:07:45
-
うちの姉が中野高校出身なのですが、知らぬ間に母校が消滅していて怒ってました。
自分の地元の母校も統合で消えていました。石原知事に怒り(ー_ーメ)
もっと行政のお役人の方々には一般市民の生の声を聞いてほしいものですね。
-
- 317
- 都会人なのだー
- 2010/08/21(土) 13:47:44
-
ありがとうございます。納得しました。地域のために活動されているようで頭が下がる思いです。ご苦労様です。
-
- 318
- 2010/08/21(土) 19:19:54
-
イオンはいいよな
-
- 319
- 175k
- 2010/08/22(日) 00:05:51
-
元々、市民会館は中野平中学の跡地に建設する予定だった。
処が、補助金は市街地での建設で無いと出ない事が判明!
あわてた故青木市長は、補助金の期限内に市民会館を建設しようとし、
無理矢理、今の市庁舎の南に建設するコンペを開催した。
さらに身内を救う為か、無駄な光ケーブルを設置。
結局、この世からいなくなった・・・
これは中野市とすれば救いだった。
市長が替わり、無理矢理な市民会館建設計画は中止となる。
どの建物も老朽化し、建て替えは必須!
今後の建設計画次第で中野市の将来は大きく変わると思う。
-
- 321
- 2010/08/23(月) 12:30:36
-
>>315
両校共に歴史と伝統があるかも知れませんが、
晩年は非行と援交が日常茶飯事となったあの
学校をこれ以上存続させないようにした決断
は英断と呼ぶべきものでしょう。少しは中野
の治安も改善したかと思いきや、新生立志館
もさほど変わらないような気もしますね。
-
- 322
- 2010/08/23(月) 12:44:47
-
確かにそういう奴らもおかしいのも沢山いたけど母校をそんな風に言わないでほしいわ
-
- 323
- 2010/08/24(火) 01:56:35
-
>>322
そんな風に言わないでと言いますが、長野県のように公立高校の進学
がメインで、競争原理が他県のように機能していない地域では、特に、
数年前の通学区制があった頃で言えば、各通学区を代表する進学校や
商工業校、部活強豪校を除き、「進学実績や就職実績などを考慮した
上で、この高校に行きたい」と受験校を選択する学生など皆無でした。
通学区制があった一昔前まで、学生が高校を選択する動機は、「学校
の成績が良いか、悪いか」だけでしかなかったが現実です。ほとんど
の学生が高校に進学するため、教師たちも学校の成績を元に生徒たち
の進学先を割り振ってしまいます。
例えばの話ですが、学年全員が須坂高校に合格できる学力があって、
全員が須坂高校に行きたいと希望しても、高校ごとに、『他市の学校
から受け入れる学生の数は定員の何人』と最初から決まっているため、
教師は絶対に全員を受けさせてくれることはありません。ましてや、
中野高校(10〜20年前)のように、入学してくる学生の大半が「勉強
ができないから」という理由で入学してくるような学校では、少しは
希望を持って入学する学生がいても、周りが勉強をするという環境で
ないため、そのうち部活も真剣に取り組まなくなり、暇をもてあまし
非行に走ってしまう学生が多いというのが現実です。
中野実業高校はというと、学力的には、たしかに中野高校に進学する
学生に毛が生えた程度の学力しかないのは事実ですが、数々の実績を
残す部活も多く、大半が就職を視野に入れているため、中野高校に比
べればドロップアウトしたり非行に走る学生が少ないのも事実ですね。
いずれにせよ、長野高校と松本深志が統合すれば10+10=20にはなり
ますが(長野工業+長野商業=20)、中野高校と中野実業高校が統合
したら、(−1)+(−1)=−2になったと言われないよう学生も教師も
がんばってほしいですね。2校しかない中野市内の高校のひとつです
からね。
-
- 324
- 一市民
- 2010/08/24(火) 05:31:24
-
>>323
>高校ごとに、『他市の学校から受け入れる学生の数は定員の何人』と最初から決まっている
こういうことは、ありませんよ。通学区間の10%条項があったころは、他の通学区からの受け
入れ人数についてはそういうことはありましたが、通学区単位であって市町村単位ではありませ
んでした。もし市町村枠のようなものが決まっているなら、公表されていなければなりません。
また、そのような基準は大袈裟に言うと日本国憲法に抵触するものです。
一方、中学校での進路指導では、そういう「自主規制」もかつては相当きつかったように聞いて
いますが、今は受けたい高校を受けさせる方向に変わっているようです。結果的には、校外模試
などの成績をもとに「受かる学校」を選択するという受験スタイルが定着しているとも言えるで
しょう。そこに、通学できる範囲が加わるため、結果的には地元の学校に多くが進学することに
なるというのが実情でしょう。
基本的にはどの高校も、少しでも「学力」の高い生徒であれば受験可能な通学区内のどの市町村
出身かには拘わらず、評価するはずだと思いますが。
-
- 325
- 都会人なのだー
- 2010/08/24(火) 10:43:46
-
全国的に学力の低下というのは、課題になっていますよね、親戚に家族全員が教師一家がいるのですが、手に負えなくなってきている教育現場の崩壊的話をまざまざと聞かされています。
中卒にせよ高卒にせよ思いやりのある健全な人間ができあがり、社会に順応すればそれはそれでよいことだと思います。学力で縛り付けてしまうがために自由を追い求めてしまうというのは、
今も昔も変わりないですね。人生切り開いていく道はたくさんあります。学力も大切ですが、今の生徒たちには福祉施設などの体験授業などボランティア活動など通して道徳心を養ってほしいと思います。
自分も中学時代中野市の老人ホーム慰問、選ばれて行きました、お年寄りと語ったことで、他人を思いやる気持ち、勉強したと思います。
自分がいたころは高校合格者を各校ごとに氏名をテレビ、新聞で発表してましたが(個人情報では?)今はもちろんやってないですよね?東京の人に話すと信じられない?とよく言われます。
確か、自分の高校進学の年から進学会の学力模試(順位が分かる試験)が始まったと思うのですが・・・
-
- 326
- 都会人なのだー
- 2010/08/24(火) 11:03:03
-
そうそう、思い出した中学卒業時に副任の女性教師に頼まれ、中野育成会だよりに中野地区青少年育成会運動会の感想文を下小田中支部から掲載させていただいた思い出があります。懐かしいーですね。
-
- 327
- 2010/08/24(火) 12:20:45
-
>>325
氏名公表は今やっていないですね。
たしかに、自分の頃も市民で大学に合格した者の氏名が公表されていました。
滑り止めまで含めてすべて・・・。
今でも性別と所属高校、合格先ぐらい掲載してもいいと思いますけど、うる
さいんでしょうね。
-
- 328
- 都会人なのだー
- 2010/08/24(火) 14:03:12
-
情報ありがとうございます。あと北信ローカル、北信タイムスにおくやみ、出生、結婚、新築などのコーナーありましたよね。
幼稚園、保育園入園時の園児の記念写真、氏名公表とか、成人式の市役所前の記念写真、氏名公表とか・・当時はあたりまえと思ってたのですが、今考えると他人にはあんまり知られたくはない情報もあるのかな?と思うようになりました。
-
- 329
- 2010/08/24(火) 14:10:27
-
なにこの流れww
単なる昔語りじゃん
-
- 330
- 都会人なのだー
- 2010/08/24(火) 16:30:14
-
ん〜なんかそんな感じ(^∧^)
-
- 331
- 2010/08/24(火) 18:24:22
-
中野市豊田情報センター122chの
中野ションション祭り放送見たんだが
テレビ北信の放送より断然良いんだが。
同じお祭りでも、こんなに違う放送って
テレビ北信のアナウンサー&編集の仕方が下手なのか。
豊田情報センターの編集がうまいのか?
市役所は良い仕事しますね
でもTCVウイークリーニュースがテレビ北信のニュースに変わってしまったのが残念。
-
- 332
- 2010/08/24(火) 19:06:20
-
>>331
両方ですね。テレビ北信は社風も人材も最悪です。やる気ゼロの集団です。
情報センターは素人である市職員がゼロから始めているにももかかわらず、
撮影から番組編成に至るまで、テレビ北信とは情熱、真剣さが全く違います。
-
- 333
- 2010/08/24(火) 21:54:12
-
テレビ北信早く解約してUHFアンテナ立てなくちゃ。
毎月払ってる金が勿体無さすぎる。
-
- 334
- 2010/08/24(火) 23:35:02
-
>>333
そう、それが英断です。
-
- 335
- 2010/08/25(水) 01:33:29
-
>>333
東京キー局の為に契約してる私も来年は解約かなぁ
-
- 336
- 2010/08/25(水) 13:58:50
-
>>332
最悪なのか。
アナウンサーも下手だよなぁ。
毎週のニュース見てるけど。
-
- 337
- 2010/08/25(水) 18:57:47
-
雨キタ――(゚∀゚)――!!
-
- 338
- 2010/08/26(木) 21:19:50
-
>>336
アナウンサーというより、原稿棒読みするリーダー。
このページを共有する
おすすめワード