★★★新潟県長岡市225★★★ [machi](★0)
-
- 13
- 2010/02/14(日) 18:08:38
-
>>12
数千円アパートはある。
ただ長岡ではない。
-
- 14
- 2010/02/14(日) 18:40:12
-
関越道上り、前橋から水上まで渋滞中。
新潟からの帰りだと思うけど、スキーなのかな?
-
- 15
- 2010/02/14(日) 20:21:29
-
今日は天気が良かったからね
-
- 16
- 2010/02/14(日) 20:44:02
-
信濃川に雪を落とすような屋根を橋に作れば、除雪には困らないだろうなー。
金はかかるし追加ってのは難しいだろうけど、橋を新しくするときは検討してもらいたい。
長生橋の意味不明なつくりよりは良いような気がするんだが。
-
- 17
- 2010/02/14(日) 20:56:14
-
>>16
静岡には、第二東名高速道路の真下に県道の橋があるという2階建ての橋がある。
橋脚が栓抜きみたいになっていて、上の高速の橋が屋根代わりになってる…
-
- 18
- 2010/02/14(日) 21:03:57
-
高そうだけど四郎丸とか中沢あたりに住みたいんだよなあ
入居費用10万以下で済むとこないかな
-
- 19
- 2010/02/14(日) 21:25:04
-
意味不明て……力の分散以外に考えられんだろ
つうか世界中のトラス橋を否定して回るつもりかよ……
-
- 20
- 2010/02/14(日) 21:39:38
-
トラスを知らない人に話しても無駄
-
- 21
- 2010/02/14(日) 22:29:19
-
>>14
まだマシなほう。スキーシーズンで3連休だと月夜野から渋滞だよ。
-
- 22
- 2010/02/14(日) 22:30:52
-
今日の昼前に家に男のすごく低い声で電話があったそうだ
なんか携帯の番号が変わったからって内容だそうだ
で、電話に出た母親がしっかり番号をメモっていて見せてもらった
あとでまた向こうがかけるってことで切ったが、かかってこなかったそうだ
これっていわゆる振り込め詐欺ですか!?
-
- 23
- 2010/02/14(日) 22:39:22
-
test
-
- 24
- 2010/02/14(日) 22:47:00
-
長生橋はあのシルエットだから意義がある。
はっきりって
長岡=長生橋と思っている輩は相当数いるはずだ。
「意味不明」なんて悲しいこと言うなよ。
-
- 25
- 2010/02/14(日) 22:51:44
-
>>16
意味不明って・・自分の無知をさらけ出してどうすんだよ。
-
- 26
- 2010/02/14(日) 23:29:32
-
そっか、意味があったのか。大雪のことしか頭に無かったわ。
まー何かしら守ってるのは分かるが、素人からしたら意味不明だ。無知で結構。
-
- 27
- 2010/02/14(日) 23:51:57
-
昔は、長生橋のようなトラス橋は多かったんですけどね。
旧越路橋もそうでしたし。
-
- 28
- 2010/02/14(日) 23:53:30
-
居直り問答。
長生橋に自然落雪屋根…素人なので細かい数字はわかりませんが
仮に、橋に重さの負担を掛けないペラペラの屋根を付けたとしますと
「ピュ〜」川風の強い日に一発で吹っ飛んでいきました…となると思います。
-
- 29
- 2010/02/14(日) 23:56:24
-
ふつうの素人だったら「長生橋はなぜあんな作りになってるの?」って誰かに質問するもんだろう。
意味不明の一言で思考停止し、さらに「無知で結構」などと開き直るような態度は、単なる無知より質が悪い。
せっかく>>19がヒント書いてくれてるのに。
※よく分かる解説ttp://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/melde/bridge/truss.html
-
- 30
- 2010/02/15(月) 00:00:08
-
はい、ありがとうございます勉強になりました。
-
- 31
- 2010/02/15(月) 02:24:07
-
>>21
誰もつっこまないけど、水上の方が激しいんじゃないの?
水上から渋滞はオレなら一般道降りるな。
しかしスキーでクタクタなのに渋滞じゃ関東のお父さん方大変だな
-
- 32
- 2010/02/15(月) 02:41:33
-
長生橋はつり橋なんだよな
すげえ揺れる
子どもの頃怖かったな
つか子どもの頃は
あれと蔵王橋くらいしかなかった
-
- 33
- 2010/02/15(月) 05:42:11
-
>>31
すまん書き込む際に水上を見落としてた。
水上〜前橋ならマシなほうだけどね。
一昨年の今頃は月夜野〜練馬まで渋滞してて散々だったよ。
-
- 34
- 2010/02/15(月) 07:34:51
-
昨日天気が良かったと思ったら、今日は鼻がムズムズする。
長岡でも花粉飛び始めたかな。
-
- 35
- 2010/02/15(月) 10:34:45
-
長生橋
中越地震の震度5クラスの余震時にイトコが車で通りかかったんだけど、
めちゃくちゃホッピングしてたって言ってたな
-
- 36
- 2010/02/15(月) 10:35:30
-
>>34
今のところ、あまり飛んでいないみたいだけど
http://weathernews.jp/pollen/cgi/pollen_disp.cgi?id=NGAOK
-
- 37
- 2010/02/15(月) 11:25:57
-
>>35
当事者に聞いた話では、全部の車が同じようにジャンプするので不思議とぶつからなかったと、今となっては笑い話のように言っていました。
まるでアメリカのギャグアニメのようですが本当だそうです。
-
- 38
- 2010/02/15(月) 12:07:45
-
花粉症っぽい症状の患者さんの来院増えてますよ。
先週くらいから。
-
- 40
- 2010/02/15(月) 13:32:29
-
>>39
旧国道トレースしながら走るの楽しいよ
長岡に限らず
-
- 41
- 2010/02/15(月) 14:50:48
-
290号で県北へ行くと何度も290号を見失います。
-
- 42
- 2010/02/15(月) 20:41:07
-
今日もシュークリーム行列は延々と続いてました
年金デー&市日で大手通は爺婆祭り
何気に長岡は平和でいいところなんだなあと
-
- 43
- 2010/02/15(月) 22:29:22
-
長岡で規模の大きいCDショップってどこがありますかね?
-
- 44
- 2010/02/15(月) 23:17:39
-
今日大手通りに不審者が路上占拠していたと聞いたんですけど詳細知りませんか?
-
- 45
- 2010/02/15(月) 23:58:46
-
意味不明な人工物なんてねーよ。
アホか。
-
- 46
- 2010/02/16(火) 00:03:19
-
>>43
イトーヨーカドーの6階?
-
- 47
- 2010/02/16(火) 00:07:41
-
>>43
あなたのPCの中
-
- 48
- 2010/02/16(火) 00:12:10
-
>>43
諦めて新潟まで行く
-
- 49
- 2010/02/16(火) 00:14:18
-
TATSUYAじゃだめ?
-
- 50
- 2010/02/16(火) 00:58:56
-
アマゾンなら10円でも送料無料
-
- 51
- 2010/02/16(火) 06:37:55
-
>>43
安く買うなら価格コム。
http://kakaku.com/book_cd_dvd/ss_0010_0002/
新潟まで行っても大した店ないよ・・・交通費の無駄。
-
- 52
- 2010/02/16(火) 07:36:34
-
蔦谷って売れ筋のCDしか置いてないよね。
店回って探すよりネット通販が確実だと思うよ。
-
- 53
- 2010/02/16(火) 08:44:38
-
できれば地元にお金を落としたいんだけど、欲しい物が置いていない方が断然多い。
結局はネット通販やらヤフオクが確実で便利なんだよなぁ…。
-
- 54
- 2010/02/16(火) 09:50:12
-
灯油、高くなってますね。寒冷地には厳しい。
円高なんだからなんとかならないモノでしょうかね。
-
- 55
- 2010/02/16(火) 19:47:16
-
本当にみんなが便利だって言ってネットばかりで買っていたら
マジでそれしか選択肢がなくなるよ
ある程度多くの人が地元で買ってくれているおかげで
地元の店で品定めして、安いネット販売から買える
だから無駄に多くの人にネット販売から購入することを勧めるなよ
-
- 56
- 2010/02/16(火) 20:46:08
-
外出して買い物するのが好きな人間には面倒な時代だよ。
-
- 57
- 2010/02/16(火) 21:28:05
-
>>55
たしかにそうだ。
地元商店に金落としてやりたいが、選択肢が…というなら、
その店で取り寄せるよう注文すればいい。
そんでもって、ネット価格を提示して勉強させる方がいいかもね。
ネット価格+送料+振り込み手数料or代引き手数料よりちょっと高いくらいなら地元商店で買い物してあげた方がいいね。
-
- 58
- 2010/02/16(火) 21:35:49
-
>>54 おいくらでお買い求め?
-
- 59
- 2010/02/16(火) 21:39:58
-
高齢者の場合、通販と言うのは実に便利なシロモノだったりする
発想変えて長岡のしょはネットで商売繁盛販路全国展開目論んだらどうだろう
マダーム御用達の家庭画報なんか見てると、燕三条のエクセレントな茶筒とか八色の高級西瓜や黒崎の高級茶豆、
魚沼の至高のコシヒカリとか県内の著名農産地がブイブイ通販商売やっとるよ
-
- 60
- 2010/02/16(火) 23:51:53
-
>>58
リッター70円でした。見附まで行くのは遠いし、コ○リのは品質が怪しいと勝手に思い込んでいるので。
5年くらい前まではリッター40円台だったのに…
-
- 61
- 2010/02/17(水) 01:17:21
-
>>54
市場原理では、需要があるものは値段が高騰するものかと。
確かに石油が高いのは困るがな。
このページを共有する
おすすめワード