★★★新潟県長岡市225★★★ [machi](★0)
-
- 101
- 2010/02/20(土) 03:30:59
-
東京じゃ患者のたらい回しや交通渋滞で救急車が間に合わず死亡なんて事件があるけど、
長岡じゃきっちり救命処置してもらえるよ
そういう点でも長岡はいいところだと思われ
もしドクターヘリ導入されるなら、長岡日赤病院をベース基地にした方が県全体のためになるんじゃないかなあ
新潟県は広すぎるから、真ん中に機動力あるの置いてたほうがいいと思う
ただ問題はスタッフと経費なんだろうけど・・・
-
- 102
- 2010/02/20(土) 04:26:27
-
欧州などでは大都市より
中都市、小都市の方が住みやすいって人気だ
とくに土地が広くて安くて自然が多い場所
-
- 103
- 2010/02/20(土) 05:36:09
-
日本精機に就職って長岡じゃ一目置かれるよね?
-
- 104
- 2010/02/20(土) 05:37:14
-
東京は、住んでいる奴が田舎者だろう。兵隊アリたちが動きやすいように造られた町。
鳩山由紀夫みたいな一部の資本家や成功者には、魅力的な都会だろう。
田舎者が吸い寄せられていく街がTOKYO。
-
- 105
- 2010/02/20(土) 08:43:32
-
東京から単身赴任で長岡に来てますが
長岡確かに住みやすいです。
たまに東京に帰ると、人が多いのに酔いそうになります。
-
- 106
- 2010/02/20(土) 10:08:36
-
長岡に10年以上住んでいるが、この雪さえなければリタイア後も住んで
いいと思っている。地球温暖化賛成?
極端な言い方をすれば、東京以外はみんな田舎。
-
- 108
- 2010/02/20(土) 12:05:37
-
雪しかまつり あげ
-
- 109
- 2010/02/20(土) 12:16:18
-
>>107
車わ変わらないだろw
とマジレス
-
- 110
- 2010/02/20(土) 13:05:51
-
同じ車なら値段が変わらないどころか
寒冷地で高いかもなw
しかし東京ではある程度値段の高い車が常識
というところがあって、安い車では恥ずかしいという感覚があり、
その分こちらでは気にせず安い車を買えるということはある
あとブランドものとか、習い事とかの面でもそう
東京はみんなが金をかけるため、住みづらくなっている気がする
-
- 111
- 2010/02/20(土) 13:12:27
-
>>101
長岡市でヘリポートもってる病院は日赤と中央だけ?
http://www.ka7.koalanet.ne.jp/~ad3-apal/airport/airport96.html
多分日赤のほうが色々と格上だろうからドクターヘリ日赤案は妥当でしょうか。
見附市は新潟県の中心点らしいけれども、大きい病院はないし。
-
- 112
- 2010/02/20(土) 13:40:30
-
チーム長岡
-
- 113
- 2010/02/20(土) 13:46:48
-
>>110
そうそう。
東京だったらクラウンクラスの乗用車がアタリマエみたいなかんじだが、
新潟県に限らず、地方では軽自動車率が高いので、軽でも普通だね。
都内に比べ、県内の道路は車線幅も路肩も広いのでデカイ車でも走りやすいのだが、軽自動車の方が多いのだw
所得格差もあるが、やっぱりセカンドカー・サードカーなら軽自動車ってことだね。
特に雪国の場合、オフロードタイプのジムニーとか、四駆の軽自動車が重宝するね。
あと普通自動車税は県税で、軽自動車税は市税。
俺も県の無駄な公共事業を見るにつけ、県に税金払いたくなくなったっていうのもあるので、去年から軽自動車に換えたよ。
まだ市に払う方がマシだから。しかも車検費や任意保険料など維持費も安いし。
-
- 115
- 2010/02/20(土) 14:37:38
-
東京じゃ、クルマ=金持ちのステータスだから高級車でなきゃ…
新潟じゃ、クルマ=生活必需品だから軽自動車で十分。
夫婦+子供2人の家族の場合、普通車1台所有するより、軽を2台所有するほうが合理的。
ジジババ含めて、車で旅行するならレンタカー借りた方が安上がりなわけ。
-
- 116
- 2010/02/20(土) 15:18:17
-
でも普通車と軽って
思っているほど費用は変わらないんだよね
軽でもせっかくだから
ワゴンRのような形って言ったら150万くらいするし
普通車でもコンパクトカーなら100万ちょっとで買える
あとは燃費、税金、車検だが
月々の差で計算すると
印象ほど変わらない
-
- 117
- 2010/02/20(土) 15:56:01
-
燃費は軽よりも1300の方が良かったりするしね
-
- 118
- 2010/02/20(土) 16:21:21
-
>>116
「せっかくだから」と思うような人は燃費とかは気にしないんだろう。
軽ターボとか乗っている人も結構いるし。
「どうせ足だから」という私は中古軽の安いので済ませたから結構
違う。もっと簡素でも良いのにとも思うけど、なかなかそういう車は
ないからなぁ。
-
- 119
- 113
- 2010/02/20(土) 17:24:11
-
>>117
そうそう。
背の高い、重たい、タイヤでかいターボ付き軽より、1300のNA車のほうが燃費良かったりする。
もっとも、そういう軽に乗るひとは燃費気にしないだろうけど。
アルトとかミラ、エッセ、ミニカ…背の低い小型の軽ならリッター23〜26km(カタログ値)走る。
車体価格も新車で60万代、50万代(業務用バン)からあるので初期投資が抑えられるんだよね。
燃費よりも、税金・任意保険料・車検費用が圧倒的に気になるので軽を選ぶ人が多いのではないかと…
自動車税…1000〜1500ccの普通車だと34,500円、軽乗用車だと7,200円、軽貨物車だと4,000円。
車検費用も1500cc車の時は10万以上してたが、軽に換えたら5万円台。
任意保険料も1500cc車の約半分になった。(同条件で)
昔は、大の男が軽に乗るなんて…ってのもあったが、最近の軽は下手な普通車よりも高級感あるしね。
ただ、黄色いナンバープレートが…ってのはある。
-
- 120
- 2010/02/20(土) 18:05:59
-
つーか、都内に住んでるなら車は要らないだろ。
東京転勤時に車を手放す人が多いんじゃない?
-
- 121
- 2010/02/20(土) 18:45:45
-
東京だと家が買えないので車に金かけて見栄を張るという哀しい事情もある
長岡なら頑張れば一軒屋買って更に犬と車ももてるもんね
それはそれとして雪しか花火キター
-
- 122
- 2010/02/20(土) 18:47:30
-
花火にゃう
-
- 123
- 2010/02/20(土) 18:56:29
-
今年は雪しかヘリコプターの回転が悪かったね。
うぉ〜デカイ花火!
-
- 124
- 2010/02/20(土) 19:29:39
-
>>121
あまりに典型的な田舎者特有の勘違いで笑った。
今どき都市部で家や車で見栄なんか張らないって。
-
- 125
- 2010/02/20(土) 19:57:34
-
最後は二尺玉だったよ
しかし冬はなんか音がでかく感じたね
冬のこういう時期は空気がきれいなんだっけ?
-
- 126
- 2010/02/20(土) 20:04:25
-
↑
見栄を張らないより
張れないのが実情だとおもう
それだけの話
30年位前
おれはマーチ卒業して新潟に帰り公務員になってそれなりに生活しているが
大学の同級生で東京に残ったヤツは一部上場でも坪単価70万くらいで八王子の山奥に25坪の土地に家建ててカツカツ
の生活していると話していた
なんとか子供も3人大学まで出せたし
新潟と言う田舎に帰って着てよかったと思う
-
- 127
- 2010/02/20(土) 20:07:29
-
>>111
http://t.pic.to/12kvdf
立川病院はちょっと無理っぽいね。
田宮病院はスペース的に作れそうな感じ。
-
- 129
- 2010/02/21(日) 02:44:03
-
田舎者は日本語も判らないとは。
見栄ってのはムラ社会の田舎にしか無いんだよ。
判ったかとっつぁん?
-
- 131
- 2010/02/21(日) 06:53:46
-
>>102
具体的に都市名は?
-
- 132
- 2010/02/21(日) 09:20:50
-
なんか痛いのが出てきてるな
春が近いということか
-
- 133
- 2010/02/21(日) 09:50:28
-
春が近いのに雪消えないなオイ
-
- 134
- 2010/02/21(日) 09:57:22
-
図星されて悔しいんだろう
連投が必死すぐるw
東京で家と子供の教育ローンに追われて車ももてない働き蜂の一生yournet.neと
老後は人生楽しんで孫子に囲まれて優雅な年金暮らしであろう>>126と
同じようなスタートでも、人生の分岐点はいろいろあるもんだな
東京の爺婆の楽しみってなんね?
そりゃ金さえあれば面白いこと色々あるんだろうけどさ
-
- 135
- 2010/02/21(日) 10:27:52
-
>>115
俺は半年前までカローラのワゴン乗ってたが、ワゴンRに乗り換えた。
嫁も去年までマーチに乗ってたが、ムーヴに乗り換えさせた。
車にかかる費用(維持費)は半分程度になって、家計は助かってるけど、その分子供の養育費に…
会社の同僚もそうだが、わざと安い車を買って、純正からリクライニングシートとかかっこいいステアリングに換えたり、ステレオレスにしておいて、自分で高級オーディオ入れたりするほうが楽しいらしいね。
純正スピーカーも付いていない方が、好きなスピーカーつけられるし、デッドニングもしやすいって言ってた。
レカロやMOMOに換えるにしても、純正のヤツがショボイほうが交換しがいがあるって話だし。たしかに純正が良いヤツだと勿体ないね。
次は4ナンバーのバンにしようかなぁw
-
- 136
- 2010/02/21(日) 11:44:36
-
今日は暖かいね
雪もだいぶ消えるのでは
-
- 137
- 2010/02/21(日) 11:59:41
-
朝からへりが飛んでるけどなんなの?
-
- 138
- 2010/02/21(日) 12:02:25
-
雪しか祭りのヘリ試乗かな
-
- 139
- 2010/02/21(日) 13:00:48
-
COCOLOの大正軒の跡、店が決まったみたいだ。
ポスターが貼ってあった。
なんかイタ飯屋ぽいな。
-
- 140
- 2010/02/21(日) 14:04:49
-
アメリカや欧州の人は
年をとったら都会を離れ
田舎でのんびりと暮らすってのが最高の幸福な生き方
と考えられている
田舎に既に家があったり、近所と仲良くなれているのは
田舎出身者の強みだな
-
- 141
- 2010/02/21(日) 16:29:20
-
うむ、田舎自慢君、長時間御苦労であった(笑)
-
- 142
- 2010/02/21(日) 17:00:33
-
でも軽は身を守るには不安
安全を金で買うという考え方もある
39セール、並んでるだろうな
-
- 143
- 2010/02/21(日) 17:15:33
-
りよんの隣りに建設中のイーストヒルズにはサークルKが入るらしいです
-
- 144
- 2010/02/21(日) 18:14:57
-
>>139
http://www.butterfields.jp/
-
- 145
- 2010/02/21(日) 18:17:21
-
>>141涙拭けよwww
雪しか祭り行った
いつもの地域メンバーに加えて川口のしょの出店もありましたよ
カジカも鮎の塩焼きも、なごーかの特産品に新たに加わったのだなと新たな発見^^
食の出店はもっと多くてもいい感じ
欲を言えば甘酒は麹で造ったのが欲しかったし、酒は地酒試飲コーナーも欲しかったかなと
自分的には定番のモツ煮ともち豚肉まんも欲しかった あれとっても美味いんだよ
-
- 146
- 2010/02/21(日) 20:12:56
-
必死だね(微笑)
-
- 147
- 2010/02/21(日) 20:57:13
-
119番多数って何だ?
-
- 148
- 2010/02/21(日) 21:06:19
-
どちらが痛い書き込みかはみんなわかってるから
これ以上レスしなくて良いよ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9081.html
>長岡市の「5大冬祭り」のメーンとなる「長岡雪しか祭り」が20日、同市のハイブ長岡や千秋が原ふるさとの森で始まった。
5大冬祭り
って他なんだろう
合併地域かな?
-
- 149
- 2010/02/21(日) 22:00:09
-
>>142
こんなの見つけた。
http://www.dietriders.com/kcar/
最近は衝突安全ボディの軽自動車増えてるみたいね。
ヘタなコンパクトカー・リッターカーよりも丈夫だとか。
ただ、頑丈は良いけど重たいボディの車体を660ccエンジンで動かすので燃費は悪くなるみたい。
-
- 150
- 2010/02/21(日) 22:52:30
-
>>146
最早オリジナルの欠片も無い返ししか出来なくなったのか(憐
おまえの人生が借り物で空虚そのものというのを象徴しているな
おまえから東京を取ったら何が残るの?
おまえの生きる意味何っておもわね?
東京の威を借る子ネズミさんw
-
- 151
- 2010/02/21(日) 23:00:18
-
>>135 の車音痴には吹いたわw
東京と新潟とか軽と普通車とか
人それぞれの価値観や事情で各々を選んでいるんだから、いちいちキミタチの思い込み
や考えを押し付けなくていいよ。見ていて楽しいものじゃないしね。
このページを共有する
おすすめワード