富山県のラーメンスレ Part20 [machi](★0)
-
- 194
- 2010/06/04(金) 15:13:39
-
>>193
それはあなたが歳とっただけなのでは?
高岡の翔龍に関西から来たと思われる夫婦が言ってた。
こんなアブラが多くて塩辛いものは食えへんでw
飛び込みで入ったんだろうか・・・
-
- 195
- 2010/06/04(金) 15:46:56
-
富山のラーメンはブラックに代表されるように味付けが濃いめ
富山だけでなく農業や職人の多い地域は汗をかくから濃いめがちょうどよい
肉体労働しない人は体に気をつけるため薄めがよい
-
- 196
- 2010/06/04(金) 19:46:31
-
最近は県外の有名店の支店が増えて来たよな。来来亭は安定した人気が出そう味だとは思う。
婦中に出来た無尽蔵(新潟の店)は誰か行った?
ところで、今更だが味の時計台って潰れていたんだな。オープン当初の混雑っぷりは凄かったが最初だけだったな。
-
- 197
- 2010/06/05(土) 02:27:31
-
あそこは開店当初のバイトのオバハン軍団の接客が酷すぎた。
-
- 198
- 2010/06/05(土) 03:07:37
-
>>195
>農業や職人の多い地域は・・・
一般論としては確かにその通りなのだけど、
富山ほど極端に塩味が強い地域は少ないよ。
誰が言っていたのか忘れたけど、
富山の水は水源からの距離が短すぎるからミネラルが少ないとか???
もしかしてそれが原因なのか? よく解らないけど。
-
- 199
- 2010/06/05(土) 16:12:12
-
富山にこの前行ったけどド田舎な上にラーメンがクソ不味い。
さすが富山だと感心したよ。
-
- 200
- 2010/06/05(土) 23:38:21
-
たまに何の意味があるのかわからん書き込みあるよな
ヨソの土地のスレにこんなこと書いて楽しいのかね
-
- 201
- 2010/06/05(土) 23:45:27
-
愉快犯みたいなのは合理的な富山人には少なそう
-
- 202
- 2010/06/06(日) 07:42:18
-
>>199 どんだけラーメン好きなんだよw
-
- 203
- 2010/06/08(火) 17:11:49
-
>>199
ラーメン不毛の地、金沢市民だろ。
どれだけ富山が憎いのか知らないが、荒らすなよw
-
- 204
- 2010/06/08(火) 18:40:10
-
なんとかかんでんの中で最低の支店が生き残っている
岩本屋に行列ができているなどラーメン不毛の地金沢
さすがに天下一ラーメンの中で最低の支店は閉店したが
名前だけで営業できると舐められている
地元民いわく金沢のうまい麺類はそばだからと言うのは一理あるが
富山のラーメンがまずいなどど上から目線でとても言える土地ではない
ラーメン好きにもガッカリ都市
-
- 205
- 2010/06/08(火) 20:20:13
-
>>204
言いたいことは何となく理解できた。
でも、おまえ文章作るの下手だなぁ
もう少し構成力をつけた方が良いよ。
-
- 206
- 2010/06/08(火) 21:24:39
-
>>204
おまえは金沢最強ラーメン
横綱ラーメンをしらないな
まだまだ未熟者ですね
-
- 207
- 2010/06/08(火) 22:32:40
-
金沢のG系神やぐらに行ってきた。野菜多めにしたら食べすぎで
苦しかったけど、ウマイ。富山にもG系欲しい
-
- 208
- 2010/06/08(火) 22:35:57
-
kkk
-
- 209
- 2010/06/08(火) 22:51:31
-
チェーン店でなくて地域独自のラーメンがないとラーメン文化があるとは言えない
福井は敦賀ラーメン、富山はブラック、高山は高山ラーメン、新潟は三条ラーメン
うまいまずいは人の好みだから問いづらいが石川以外各県それなりにラーメン文化を持つ
だからどうだと言われりゃそれまでだがそういうのも観光目的になる
昔輪島ラーメンというのを聞きつけて輪島に行った
ひとつは看板がない近所の人向けラーメン屋?で
もうひとつは特に訪ねることもない中華そば屋だったが永井豪記念館にも寄れたので満足
-
- 210
- 2010/06/09(水) 00:09:10
-
ラーメン開業店主は志を持って少ない資金で開業する人多いから
富山のような賃料安めの土地は開業がしやすく
金沢のような賃料の高い土地では開業しづらいと思われ
ちなみに10万人あたりのラーメン店舗数都道府県ランキングでは
富山は5位で45店舗、石川は10位で41店舗とのこと
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-14.html
そんなに大きな差がないわけだが
石川は金沢市を中心にラーメンチェーン店が多く
富山は県内まんべんなくで個人店舗が多いように見える
-
- 211
- 2010/06/09(水) 00:24:37
-
最終的には近所の8番でいいよってパターン。
-
- 212
- 2010/06/09(水) 07:36:10
-
>>198
富山も含み新潟・東北は一般的に味が濃いね
関西人からすれば東京のラーメンやソバも濃過ぎて食えたものではないらしい
-
- 213
- 2010/06/09(水) 15:53:26
-
富山は石川の舎弟
大人しくしてりゃいい
-
- 214
- 2010/06/09(水) 17:54:14
-
>>213
()笑
-
- 215
- 2010/06/09(水) 19:32:19
-
北陸銀行と北陸電力の植民地になって、原発まで造られた石川県(・∀・)カコイイ!!
-
- 216
- 2010/06/09(水) 22:23:17
-
>>209
チェーン店でなくて地域独自の
まで読んだ。
一生懸命書いた文章なのだろうけど、、、、
-
- 217
- 2010/06/09(水) 22:27:45
-
漢字が読めないんですね
-
- 218
- 2010/06/09(水) 22:31:41
-
耳が痛くて読めなかったとか
批判された後にチェーン店自慢だからな
-
- 220
- 2010/06/18(金) 17:41:50
-
富山のラーメンのお気に入りは
高岡のたから屋
大沢野のたつや
大町の美豚
醤油系は全体的に濃目なのでパス、当然ブラックもパスです。
-
- 221
- 2010/06/18(金) 20:16:15
-
>>220
リモホ晒してだいじょうぶ?
会社からでしょ?
-
- 222
- 2010/06/18(金) 21:26:09
-
村田製作所の近所にあったファミマの跡地が台湾ラーメンになってるな。
-
- 223
- 2010/06/18(金) 21:58:36
-
>>220
社内から2chアクセスできるのか?
うらやましい。
俺の会社は、アクセス不可だよ。
yamaha-living.co.jpのwhois情報
ヤマハリビングテック株式会社
富山営業所
〒939-8204
富山市根塚町4-3-3
076-493-5780
-
- 224
- 2010/06/18(金) 22:30:35
-
終業時間過ぎてるだろうし大目に見てよ
-
- 225
- 2010/06/18(金) 22:42:01
-
>>223
普通にアクセス出来るけどな、まぁ書き込みまではしないけどさ。
-
- 226
- 2010/06/18(金) 22:52:11
-
ここは2chではありません
-
- 227
- 2010/06/18(金) 23:59:17
-
うちの会社も2chは全く問題ないな。
youtubeやニコニコ、ヤフー記事ですら動画はブロックされるが。
-
- 228
- 2010/06/19(土) 07:51:26
-
2chは情報収集として認められてる。カキコはご法度だが。
最近、魚津の四十萬とか七軒町の青山とか福光の春乃色とか
ディープというか老舗というか老人というか、な店に引かれる。
人生とか地縁とかを考えさせられる(笑
-
- 229
- 2010/06/19(土) 09:58:47
-
春乃色は若いあんちゃんが手伝ってるよ。かたい子やわ。
-
- 230
- 2010/06/19(土) 20:03:34
-
>>184
モデルにしたと思われる店の塩辛さは表現できてると思った。
実店舗も3割方ネタでやってる感じだろ?
-
- 231
- 2010/06/19(土) 22:19:06
-
ネタじゃないよ
タイアップの前金がいいから
まるたかやの生麺タイプのは
さすがインスタンとじゃないから店そのもの
だが無駄に高い
-
- 232
- 2010/06/19(土) 22:32:02
-
>>231
>まるたかやの生麺タイプのは、さすがインスタンとじゃないから店そのもの
同意
もっと油かすを増やしてくれればなお良し
>だが無駄に高い
禿しく同意
-
- 233
- 2010/06/22(火) 22:32:36
-
富山で家系ラーメンの店あったら教えてください
豊田にできた?超にいったんだけどもう行かないは
細カタ麺で雑味満点のスープ、チャーシューがなくて肉うどんとかに乗ってる肉
まぁ、ラーメンとはどこにも書いてないけどあれは無いわ
他の人が注文した炒飯みたら俺が作る方が絶対旨そうなのが出てきてマジで笑ったw
注文した人はあまりのショボさに凄いびっくりした顔してたよw
炒飯はマジで話のネタに出来るからオススメです!
-
- 234
- 2010/06/22(火) 22:34:55
-
>>233
最初の1行でやめておけば良いものを、、、
レス付くかねぇ
-
- 235
- 2010/06/23(水) 00:19:08
-
家系と言ったら、魚津のはじめ家くらいか。
-
- 236
- 2010/06/23(水) 19:14:48
-
>>233家系風なら大沢野「横浜家」高岡ひろまるnextstyle
富山市中島「ヒロ」の茶丸
はじめ家が免許皆伝の家系
-
- 237
- 2010/06/23(水) 21:30:31
-
家系ってなんですか?
-
- 238
- 2010/06/23(水) 21:45:55
-
>>237
横浜の「吉村家」というラーメン屋の系統。
魚津のはじめ家はここの直系だそうだ。
-
- 239
- 2010/06/23(水) 21:52:35
-
家系とは普通のラーメンとどこがちがうのですか?
-
- 240
- 2010/06/23(水) 22:14:16
-
婦中にできた無尽蔵はいかが?
-
- 241
- 2010/06/24(木) 02:11:30
-
はじめ家は厨房が殺伐としてるからな・・・
客の前で従業員を怒鳴るのはやめて欲しい
-
- 242
- 2010/06/24(木) 19:41:14
-
>>241
俺が行ったときもバイト君がコテンパンにやられていた。
あれは、注意や教育ではない。
人格否定。
それも客の前で。
店主とその奥さん(たぶん)は横浜の修行で苦労したのだろうけど、ラーメンの味以外にもっと勉強すべきことがあったと思う。
横浜西口のの本家では、(少なくとも)客の前では店員は笑顔だ。(ウラでは怒られていると思うけど)
味以前だと思う。
あれ以来、2度と行かなくなった。
日常的にバイトへの人格否定が行われているのか、あの店。
-
- 244
- 2010/06/24(木) 19:55:47
-
あれバイト君じゃないだろ
板前修行ならぬラーメン修行の若者で怒られても従ってる
逆にそんだけトロいのによく雇い続けてるなあと思った
-
- 245
- 2010/06/24(木) 20:41:16
-
バイトだろうが修行僧であろうが、どっちでもいい。
客の前で従業員に対して、罵詈雑言。
客が目の前で食事をしているんだぞ。
その程度社会常識を持ち合わせない「はじめ家」の店主とその奥さん(たぶん)に対して、怒りはない。
ただ、ヒトとして悲しい。
そんなヒトが作った料理は食べたくない。
こっちも悲しくなるから。
このページを共有する
おすすめワード