新潟市秋葉区 Part45【新津・小須戸地区】 [machi](★0)
-
- 287
- 2010/03/26(金) 21:50:17
-
>>285
たぶん歯科になってる
今井って小学生の頃に行ったけど今もしてるの?
婆ちゃんの先生だったけど
-
- 288
- 2010/03/26(金) 22:01:44
-
>>287
彼女は現役。
-
- 289
- 2010/03/28(日) 21:14:52
-
ポッポとたまやつぶれる前にいかなくては
-
- 290
- 2010/03/29(月) 11:05:21
-
ごさんぞうって田沢眼科だよね?
山谷の
-
- 291
- 2010/03/30(火) 12:23:20
-
>>290
違うよ
五三蔵は、歯科になる前にじいちゃん先生がしていた眼科だよ
-
- 292
- 2010/03/31(水) 08:41:28
-
>>289
ワロタww
-
- 293
- 嘘しか書かない子
- 2010/04/01(木) 13:41:00
-
>284
ぜひ再レポよろしく
「たまや」気になってっから
-
- 294
- 嘘しか書かない子
- 2010/04/01(木) 15:34:03
-
新聞販売所のカフェに行った人は居ないか?
1人で入る勇気ないわ
-
- 295
- この風は、俺の書き込みで止ませてみせる!子
- 2010/04/01(木) 23:50:40
-
駅前に新しいビルできてたな
何のビルかね、カフェみたいのがあった
-
- 296
- 2010/04/03(土) 12:50:58
-
爆)
-
- 297
- 2010/04/04(日) 08:29:45
-
公民館のようなものです
-
- 298
- 2010/04/04(日) 12:27:01
-
日報のおばちゃんの投書で駐車場問題と利用料金が高くなったことが
書かれていた。
昔のような小額利用料の感覚でいた人たちにとってはサークル活動も
自粛しないといけなくなったようだ。
-
- 299
- 2010/04/04(日) 13:45:44
-
歩くとか自転車とか区バス使えば良いよね
-
- 300
- 2010/04/05(月) 14:53:03
-
日報の記事に合併したら商店街の空き店舗が増加したそうだ
そういや空き店舗や閉店した店が多いな
-
- 301
- 2010/04/06(火) 00:04:20
-
こないだBSでやってたけど
新津復興の切り札なのかプチヴェール(笑)
-
- 302
- 2010/04/06(火) 09:14:44
-
復興にはならんが美味いよ
-
- 303
- 2010/04/06(火) 09:19:43
-
>299 利用者の実態を考えない企画者側の感覚
歩くとか自転車=障害者や足の悪い人間や冬・雨の日
区バス =区バスの共通問題点、利用地域格差
-
- 304
- 2010/04/06(火) 12:34:53
-
じゃあ出前か?
-
- 305
- 2010/04/06(火) 22:43:57
-
>>304
シャトルバス無料化 or
駐車場無料化
=駅前の必要なし
市営球場跡も同じ
古田か中新田の低地価の場所でお釣りがくる
-
- 306
- 2010/04/07(水) 12:22:14
-
>>305
あなたは今の日本どころか、新潟の地域財政がどうなっているのか
ご存知ないようですね。
自分たちの利便性だけ追求して、大本が破綻してしまっては意味が無いですよ。
本末転倒ということです。
-
- 307
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/04/07(水) 21:22:21
-
>306 同感 だから文化会館は美術館改修(実際コンサートをやっている)
体育館も市民会館解体はもったいないから必要なかった。
しかし、いまさら言っても一部の利用者の意見で着々と建設計画は
は進んでいる。せめて、宝の持ち腐れにならないような政策必要
。
*ちなみに>298は毒のコテつけ忘れ(ノートPCの書き込み)
毒の親父を心配してくれた方おかげさまでせん妄・舌下とも完全
とはいかないけれど奇跡の回復。デーサービス・馬下保養センター
いけるほどに。
馬下保養センターの駐車場下にセルモーターだけで落とした
スバルサンバーも2ヶ月雪の中だったけど復帰運転中。
-
- 308
- 2010/04/07(水) 23:31:37
-
だから・・・
利便性も確保できず、負担増の箱モノは
最初から要らないってこと
-
- 309
- 2010/04/07(水) 23:46:37
-
ミナミボウルの跡地を工事してたので何が出来るのかと思ったら
創価かよ…orz
-
- 310
- 2010/04/08(木) 09:47:43
-
>>309
なにをいまさら・・・
工事前から、ウワサになってたよ
あれだけの土地を一括購入できるなんて宗教団体くらいでしょ
-
- 311
- 2010/04/09(金) 22:26:30
-
新津高校がものすごい勢いで凋落している件。
OBは文句ないの?
-
- 312
- 2010/04/09(金) 22:49:15
-
何で凋落しているの?何かあったの?
-
- 313
- 2010/04/09(金) 23:05:37
-
受験スレ見てくるとわかるよ
-
- 314
- 2010/04/11(日) 15:06:13
-
学区撤廃で上位層がごっそり流出。
結果として進学実績に大ダメージらしい>新津高凋落
-
- 315
- 2010/04/11(日) 21:03:01
-
OBに言われてもなあ.
-
- 316
- 2010/04/11(日) 22:15:44
-
新潟市民には新津に高校があることすら知られていないので無問題
-
- 317
- 2010/04/12(月) 05:04:30
-
>>303
そんなこと言ってるとロコモティブシンドローム予備軍になっちゃうよ!
-
- 318
- 2010/04/12(月) 05:10:00
-
>>303
そんなこと言ってると、運動器症候群、予備軍になっちゃうよ!
-
- 319
- 2010/04/12(月) 14:19:58
-
駅前のハコ物施設ってオープンしてたんだね
-
- 320
- 2010/04/12(月) 21:56:01
-
わざわざ新潟までいかなくても、地元の高校で頑張れば
そこそこの大学にいける環境って大切だと思うけどな。
学区変更で一度レベルが落ちるとそう簡単には戻らないし。
-
- 321
- 2010/04/12(月) 23:26:08
-
昨日の夜から風が五月蝿いわ
-
- 322
- 2010/04/13(火) 00:04:36
-
新津高校の3月に出る生徒会誌
モナー系AAとかバーボンハウス改変コピペとかフリーダムすぐるぞ
-
- 323
- 2010/04/13(火) 00:45:52
-
新潟市になれば新潟の高校へ行けるからって言われて合併に賛成したのに
学区廃止で倍率が上がっちゃってあきらめた人も新津高校に行こうとはあんまり思わないみたい
結構五泉・三川方面から来る人が多いと聞きました
-
- 324
- 2010/04/13(火) 01:01:41
-
今になって合併すべきじゃなかったって意見をチラホラ聞く。
-
- 325
- 雪ん子
- 2010/04/13(火) 01:14:27
-
昨日の七時くらいにウオロクから新津川へ向かうバイパスで
ボンネットひらいたまま走ってる軽自動車がいてびびった
すげえ前かがみで運転してたから隙間からまえみてたんかな
停まって直すだろ普通
夜中に車線を逆走してる枯葉マーク車も二回みてるし
しょっちゅう事故も起きてるし、なんかヤバいのかな
-
- 326
- 2010/04/13(火) 21:51:38
-
そろそろOBも新津高校レベル維持に向け発言する時期かもしれん。
以下2ちゃん受験板からのコピペ
18 :実名攻撃大好きKITTY:2010/04/08(木) 09:05:41 ID:cbDyQmkwO
新潟大学合格者数
1南 96
2新発田 72
3三条 67
4明訓 66
5新潟 57
6長岡 49
7第一 48
8中央 46
9高田 39
10新津 34
11江南 27
12柏崎 25
12巻 25
14KJ 24
巻と新津はどうしたんだ?
19 :実名攻撃大好きKITTY:2010/04/08(木) 10:55:28 ID:wW6STuxq0
巻新津・・・これはまずいだろ・・・
-
- 327
- 2010/04/14(水) 06:09:51
-
>>326
っっっ!!!!!
にっ!新津南がぁっ!!!!!
トップ!!
というボケはダメ?
そんなランキングなんてくだらない。
本人の問題でしか無い。
そこから解ることは、
新津と巻の教師は生徒の能力を上げるための努力をしてこなかったんだなあ
って言うことだけ。
-
- 328
- 2010/04/14(水) 16:15:35
-
考えて見ると新津高校って不便な場所にあるよな。
駅から遠いし坂も上るし回りは山に墓だし
-
- 329
- 2010/04/14(水) 21:47:15
-
それがいい!(墓は?だが) by OB
-
- 330
- 2010/04/15(木) 18:09:29
-
学校は遠いほうが良い!目が覚める!友達が出来る!
-
- 331
- 2010/04/15(木) 19:49:19
-
村松高校が大昔名門だったのに、
学区変更で徐々に凋落して
しまったケースに似てるね
-
- 332
- 2010/04/15(木) 22:31:43
-
>>328
薬科大よりまし
-
- 333
- 2010/04/17(土) 15:35:30
-
自転車通学だったけど,バス通電車通の友人と一緒に駅やバス停までまったりと帰るのが楽しかった.
-
- 334
- 2010/04/19(月) 17:03:56
-
秋葉山の桜は開花した?
-
- 335
- 2010/04/19(月) 17:23:21
-
はいっ。隊長!
さっき仏舎利塔の前で弁当食ってきました。
5〜7分咲きでありました。
天気良くて、暖かかったっす。
-
- 336
- 2010/04/19(月) 23:44:44
-
仏舎利塔
こんな字なのか
さんくす
-
- 337
- 2010/04/20(火) 17:56:12
-
いまの高校生はみんな、学校帰りに新潟の繁華街やBP寄ったりアルタ寄ったりしたい子が多いらしい。
新潟の学校に通うと、そういう所に簡単に行けるからな。
俺らの頃は、寄るところなんて無くて毎日あの急な坂道や田んぼのあぜ道をチャリンコ漕いで通学してた。
寄るところと言ってもせいぜい長崎屋とか栄進堂くらいだったよな〜w
この差は大きい。
このページを共有する
おすすめワード