新潟市秋葉区 Part45【新津・小須戸地区】 [machi](★0)
-
- 175
- 2010/02/07(日) 20:22:10
-
>>174
巻、西川方面は山が盾になってるのか、新潟市より降らない
新潟から新津に通う生活10年目
今は馴れたけど、最初は驚いた
こっちは乾燥アスファルトなのに降雪10cmとか
ただ、今年は満遍なく降って秋葉区の除雪能力に驚いたが
-
- 177
- 2010/02/07(日) 22:53:01
-
>>176
そうそう、そうゆうことです。
それこそ同じ新潟市なのに新津と中央区は天候に差があるなあと。
最近の−8.8℃も新津じゃなかったかな
-
- 178
- 2010/02/08(月) 01:54:48
-
みんな若いんだな・・・
中条・新津・津川・松之山は遥か昔から異常地域だよ
-
- 179
- 2010/02/08(月) 14:58:41
-
403通って新潟まで行く途中
鵜の子行くまでの区間は事故が多い気がする
-
- 180
- 2010/02/08(月) 17:20:13
-
>>178
何が?気候が?
-
- 181
- 2010/02/08(月) 22:28:01
-
五泉出身、秋葉区在住だけど、雪は変わらないね。白根も。
巻・西川あたりから少ないような気がする。
関係ないけど、先日中華食道「真」行ってきた。
いやはや美味いですねー。レスくれた人ありがとう。
-
- 182
- 2010/02/10(水) 06:16:29
-
こないだの雪は例外として、普段の積雪は小阿賀野川を越えると全く気候区分が変わったかのような差が出るね。
新津BPで小阿賀野川を越えて亀田側に入ったとたん、積雪が半分以下になると言うことが多かった。
-
- 183
- 2010/02/11(木) 00:02:22
-
花水に行って来たけど秋葉山周辺は雪が多いね。
-
- 184
- 178
- 2010/02/11(木) 01:39:27
-
数十年前から県内最高気温や最低気温を度々記録してる
紫築山>鵜ノ子>小阿賀>古田で>、
階段を上がる様に積雪が増えるのは、車両通勤者なら常識
少し前までは小阿賀より先や三条・小須戸線はホワイトアウト
(前方視界は10m位・ガードレールはすり鉢状で確認困難、渋滞停車時には横風で横スライド)
頻繁で、中央分離帯や土手下、水田に突撃してる車がスゲー多かった。
-
- 185
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/02/12(金) 15:50:45
-
1980年12月新潟県議会より
「非常に財政の苦しい中、なおかつ1千億円に近い財政負担を
私たちがしなければならないのであります。財政の破綻に通じる
論外の考え方」社会党大平武県議(三条市)
「いたずらな地方負担というのは大きな問題でありまして、議員と
同様な考えを持っておるつもりです。」君知事
野党質問への全面同意。
本県を「かすめるだけの北陸新幹線計画には当初から乗り気では
なかった。北陸新幹線を北越北線経由のスーパー特急方式で整備
するという運輸省(当時)案が一時浮上した時はいち早く賛意を表明、
激しく反対する北陸3県との溝を深めたこともある。
「上越軽視」との批判にも配慮結局負担受け入れ、それから30年。
(以上、N日報抄より)
当時は政治に関心がなかったが上越地方の政治家の発言力はかなり
強かった記憶がある。
並行在来線の問題が明確にならないとJRの赤字を地方が負担しなければ
なら無くなったことが公になった以上この問題は避けて通れない。
高速道路無料化で日本海東北自動車道(新潟・胎内)が無料化になる。
並行線として羽越が開通しているが、ただでさえ乗客の少ない羽越線
でどんな影響がでるのか?
もっとも、地方ローカル線でないので赤字はJR負担となるから
(統一料金であるから部分値上げ不可能)まだ良いとして
地方負担であれば料金値上げが負のスパイラル(タクシー利用同等)
になることは間違いない。
富山県には小沢一郎の幹部国会議員がいるそうだが自民党でさえ
整備新幹線には慎重であったのに今の民主党は国家財政を破綻に
導くほうに舵を切りなおしたかのような体たらく。
「貧乏人だった小沢一郎と森善朗が何であんなに財産を築けたか
俺が全部話してやる」と言っている浜田一郎さんに元気な内に
話してもらいたいもんだ。
-
- 186
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/02/12(金) 16:05:13
-
>185 北陸新幹線スレ掲載の誤り 削除依頼中
-
- 187
- 2010/02/12(金) 18:25:12
-
>>181
弥彦角田がある関係で巻西川は少なく、
新津辺りが多いらしいね。
巻原発ができた時に事故ったらどうなる?
って言うのの実験でそこら辺が明確になったんだけどな。
-
- 188
- 2010/02/12(金) 19:04:38
-
今日の日報朝刊で、やはり新津の積雪が書かれてましたねw
-
- 189
- 2010/02/12(金) 19:21:49
-
荻川で電車の人身事故があったみたい。情報求
-
- 190
- 2010/02/12(金) 19:27:56
-
>>189
さっき消防車が賑やかに荻川の方に行ってたけど火事じゃなかったんだ
-
- 191
- 2010/02/13(土) 17:18:55
-
>189
ニュースだと20歳ぐらいの男性が自殺したらしいよ
まだ若いのに…
-
- 192
- 2010/02/13(土) 21:26:21
-
駅前通りにあるちゃんぽん屋に行こうと思うのだが
車止めるところある?
-
- 193
- 2010/02/13(土) 22:54:33
-
無いと思う。
斜めに前辺りにパーキングはあるけど
-
- 194
- 山谷の人
- 2010/02/13(土) 23:50:18
-
ラーメン雪国の味噌ラーメンはうまい
-
- 195
- 2010/02/17(水) 10:50:08
-
誰もそう思ってないのでスレが止まった件・・・
age!
-
- 196
- 2010/02/17(水) 12:36:58
-
ラーメンとかって。。。ずいぶん貧相だね。
せめて中華料理にしてよw
-
- 197
- 2010/02/17(水) 14:39:59
-
R403の磐越道高架交差の工事はICが出きるんだって!
-
- 198
- 2010/02/17(水) 18:43:15
-
雪国は、いつも塩とかのさっぱり系で食べるけど、それはなかなか美味いと思う
-
- 199
- 2010/02/17(水) 23:10:02
-
雪国前のメガネ屋の跡地は学習塾になったのね。
-
- 200
- 2010/02/18(木) 15:01:11
-
秋葉山に出かけた爺ちゃんが帰って来ないと日報に載ってたな。
-
- 201
- 2010/02/18(木) 22:03:18
-
>>197
スマートICだから、ETCないと通行できないよ。
-
- 202
- 2010/02/19(金) 00:03:46
-
秋葉山で冬山遭難したら大ニュース
-
- 203
- 2010/02/19(金) 09:50:39
-
標高100mに満たない山だよ
大ニュースにもなるよ
-
- 204
- 2010/02/19(金) 14:25:33
-
遺体で見つかったそうです。
病死らしい
-
- 206
- 2010/02/19(金) 20:52:38
-
母親が50歳くらいの時、秋葉山を散歩していたら、転んでしまい足の骨を折ってしまった。
痛くて歩けず、遭難して死んでしまうと本気で思ったそうだ。
-
- 207
- 2010/02/19(金) 22:38:46
-
誰も通らないからな。
携帯は必須だね
-
- 208
- 2010/02/20(土) 09:12:49
-
秋葉山って熊いるの?
子供が学校から「熊出没注意!!」って回覧もらってきたこと有ったけど。
-
- 209
- 2010/02/20(土) 11:29:43
-
>>208
新津では聞いたことはないけど、
丸田で出たというのを聞いたことはある。
-
- 210
- 2010/02/20(土) 16:43:28
-
秋葉山で青姦しますた
-
- 211
- 2010/02/20(土) 17:27:30
-
It is very Excellent♪
What sickness were you infected?
-
- 212
- 2010/02/20(土) 19:34:00
-
>>210
公然わいせつだな。
一応削除以来出しておけ。
-
- 213
- 2010/02/20(土) 19:50:08
-
>>208
ヒント:
白玉の滝
湯田上温泉
大沢鍾乳洞
金割鉱泉
-
- 214
- 2010/02/21(日) 10:51:24
-
白玉の滝以外は新津じゃないな
-
- 215
- 2010/02/21(日) 16:39:04
-
>>210
新津高校生の青春だな。
-
- 216
- 2010/02/21(日) 19:49:26
-
金津の山中には「山賊に注意」って看板があったそうだよ。(昔)
-
- 217
- 2010/02/21(日) 22:22:04
-
ホが潰れようが関係ないが
区役所にあどべ製品導入させた罪は重い
-
- 218
- 2010/02/21(日) 23:17:32
-
ウン十年前、遠足か社会科の見学か忘れたが
秋葉山付近だったと思うんだがガラスを作ってる工場に
見学に行った記憶がある。
-
- 219
- 2010/02/21(日) 23:46:33
-
>>218
そのガラス工場ってまだありますかね?
-
- 220
- 2010/02/21(日) 23:56:08
-
どうだろ?かなり昔だからな。
-
- 221
- 2010/02/22(月) 00:25:37
-
>>220
じつはうん十年前そこ面接したんすよ。
「君とは馬が合う、是非来てくれ」って社長さんに気にいられたんだけど…
やっぱそれより更にうん十年前遠足で見学した記憶が敬遠させたけど。
そのときスズメバチ騒動で大変だったなあ
-
- 222
- 2010/02/22(月) 20:13:30
-
熊沢公園の下のトンネルの前辺りに、掘っ立て小屋のガラス工場があったね
そこには牛乳瓶の破片がたくさんあって、当時集めるのが流行っていた牛乳瓶の蓋を拾いに行ったもんです。
そこに流れてる小川には小さなサンショウウオが居て、ついでに捕獲したりしてね。
-
- 223
- 2010/02/23(火) 18:58:35
-
去年トンネルを通り小口側に行ったが出るといきなり草むら?
自転車を押してくだったような記憶?煮坪を見て帰宅、
昔の旅館が?(兵どもの夢の後)あってような?
-
- 224
- 2010/02/25(木) 00:49:48
-
2〜3日前に、店の前に救急車が来てたが大丈夫だったか?。
他意は無い。
-
- 225
- 新津本町毒舌家 ◆
- 2010/02/25(木) 21:21:50
-
多分、我が家のことと思う。心配してくださってありがとう。
またまた、秋葉救急のお世話になり市民病院直行。
抗生物質耐性菌・MRSAがあり高齢者にこれ以上強いのは・・と言う状態・
でも、体調は持ち直すけど本人は弱気になりストレスが強く困っている状態。
それにしても、高齢者の発熱は子どもと一緒で急激に来る。
これでは少ない介護施設の看護士では掌握が無理だと納得。
我が家は優秀な医療センターの訪問看護師が付いていてくれたから
搬送判断が的確で助かった。
自宅看護もこれからは限界か・・・となると秋葉区の療養型病床の現状を考えると・・
防衛費と同額の子ども手当て4兆円を考えると「命を守ります」の人の考えが・・・
このページを共有する
おすすめワード