◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part72 [machi](★0)
-
- 276
- 2009/11/03(火) 03:19:13
-
みんなで天然むすめでこれが良かったっていう物の題名を教えあおうぜ。
俺たちの知らない良作が見逃されてると思うんだ。
もちろん動画のリンクは貼らないでおこう。
俺はyuriが良かった。
-
- 277
- 2009/11/03(火) 07:41:59
-
つまらん
-
- 278
- 2009/11/03(火) 08:01:18
-
上教大の学祭っていつあるの?
芸人がくるらしいけど…
-
- 279
- かなっぺ
- 2009/11/03(火) 08:42:58
-
あられふっってるわぁ〜さむーい(笑)
-
- 280
- 2009/11/03(火) 08:49:24
-
くだらん。
-
- 281
- 2009/11/03(火) 09:43:14
-
>>276
ここは、まちbbsです
-
- 282
- 2009/11/03(火) 13:00:36
-
>>278
来年の今頃じゃない?
-
- 283
- 2009/11/03(火) 16:39:30
-
インフルエンザ凄すぎ
-
- 284
- 2009/11/03(火) 17:33:46
-
そんな流行ってきたのか。もうマスク売ってないから感染しようかな
-
- 285
- 2009/11/03(火) 18:32:55
-
心配すんな
-
- 286
- 2009/11/03(火) 18:37:36
-
18号線の右車線をずっとノロノロ走る人辞めて下さい。
逆に危ないです。
たぶん8号線から右折してきて新井方面に行くオバサンと高齢者に多いと思います。
右折してそのまま右車線でずっと行ってしまうみたいです。
直江津に向かう時はほとんど見かけませんから。
高齢者であろうとハンドルを握るからには周りを良く見て車の流れを理解してもらいたい。
普通に左側を走行していれば何も危なくない。
右車線を走行し続けるリスクを理解してもらいたい。
事故が起きてからでは遅いと思います。
どうも上越市にはおかしなローカルルールがあるみたいですね。
-
- 287
- 2009/11/03(火) 18:47:25
-
こんな所に書くなら新聞に投書すれば?
-
- 288
- 2009/11/03(火) 19:09:06
-
>>286
しつこいよ君。
帰っていいから
-
- 289
- 2009/11/03(火) 19:41:45
-
>>286
たぶん…
該当する人の多くは、まちBBSは読まないな
-
- 290
- 2009/11/03(火) 19:44:20
-
ケツの穴 クッサー
-
- 291
- 2009/11/03(火) 20:23:57
-
つか○ば、JCV同ID、右車線ノロノロ・・こればっか
-
- 292
- 2009/11/03(火) 20:42:36
-
だってそれ書けば盛り上がるじゃない
-
- 293
- 2009/11/03(火) 20:58:37
-
重複スレが生きているので、次スレはこちらで。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1255940171/
次々スレを立てるときは、スレの番号を74にしておいてください。
-
- 294
- 2009/11/03(火) 23:40:51
-
例の進路妨害運転は、18号を直江津方面から入ってバローの辺りで一車線になると思いますが、その区間だけなんですよね。
逆は見たことないし。
後ろから速い車が来て左側が空いてるなら避けて先に行かせた方が安全です。
私はそうしています。
真後ろに張り付かれると気持ち悪いし。
無謀に飛ばしてる馬鹿が勝手に死ぬのは構わないからね。
-
- 295
- 2009/11/04(水) 00:20:13
-
車外からiphoneで車を操作できるようになるとのこと。
これは保険金殺人に使われるのでは?と思った。
-
- 296
- 2009/11/04(水) 06:15:09
-
>>294
まあ、そうだね。
1車線になるからあらかじめ右側を走ってるんだろうな。
どうでもいいじゃん。左からクールに追い越せ!
-
- 297
- 2009/11/04(水) 09:15:30
-
山麓線も2車線で同じような事が多々あるんだけど、
脇道から左右確認しないでヒョィと出てくるのもお年寄りが多いような気がする。
「あぶね!」と思って車見るとだいたい落ち葉マーク貼ってある。
山麓線はスピードを出す輩が多いからヒヤッとする事が多い。
-
- 298
- 2009/11/04(水) 11:20:36
-
埋め
-
- 299
- 2009/11/04(水) 15:39:40
-
>>293のスレが死んでるがとりあえず埋め
このページを共有する
おすすめワード