facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 78
  •  
  • 2009/10/07(水) 08:36:18
流れぶった切りですみませんが……。
みなさん何か台風対策してますか?
食料品の買いだめ・停電対策くらいでいいでしょうか?
上越地方での影響はどんなもんでしょうか?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/10/07(水) 08:46:34
>>78
何かどころじゃないと思うぞ。直撃コースだろ?
雨もそうだが風が相当なレベルらしいから、
飛散させて迷惑かけないように片付けや固縛が必要だね。

2ちゃんのノリでいえば当然「コロッケ16個買って準備!」だろうよwww

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/10/07(水) 10:04:42
上陸しても山を越えて上越付近へ来るころには勢力が弱まってるのでは…!?
と考えるのは楽観的過ぎですかねぇ?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/10/07(水) 13:30:15
用心にこしたことはないでしょう。

台風情報はこちらからどうぞ。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/0918l.html

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/10/07(水) 17:55:12
>>80
気楽に構えていると、もしもの時に大惨事。
用心に越したことはないでしょ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/10/07(水) 18:44:45
台風くらいで心配すんな。
今年は強風を散々経験したぞ。
あ〜怖かった。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/10/07(水) 18:48:32
一応コメリで乾電池式のランタンと携帯ラジオ買って、ナルスでレトルトカレーとご飯買ってきました。
ま、用心に越したことはないかと。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/10/07(水) 20:17:15
ほとんどの高校がJRが運休するから明日休校になるらしい でっていう

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/10/07(水) 20:50:24
予言 
今回の大型台風は途中で進路を右にそれて福島方面を東北道沿いに北上。
上越市には台風被害がおよばない。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/10/07(水) 21:03:10
だといいよね!
左側だと風弱いし・・・

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/10/07(水) 21:35:41
な、訳ないだろ。残念だが、今回は上越直撃。被害甚大の悪寒。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/10/07(水) 23:38:08
色々な説があるが 実際はどーなんだよコラ!

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/10/08(木) 00:06:51
台風がきて上越が被害受けた記憶がない

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/10/08(木) 01:21:43
1998年9月22日に台風の直撃を受けたなあ。
確か2時間ほど停電し「神様もう少しだけ」の最終回が丸々見られなかったと文句言っていた奴が
いたからこの日付で間違いないと思う。
ニュースで風で飛ばされたゴミ収集用のでかいポリバケツが本町の交差点をものすごいスピードで
転がって行く映像が流れた。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/10/08(木) 01:40:00
>>91
思い出した!
この日はすごかったね。いろんなものが飛んだ。
翌日の早朝は、なんか西部劇の荒廃した町みたいだと思った。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/10/08(木) 09:35:21
JRは朝から運休とか、かなりの警戒態勢だけど、
正直風の具合は如何なもんでしょうかね?
ウチのあばら屋は風で揺れるけど。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/10/08(木) 11:11:06
雨風が強くなってきたけど、テレビに映っているような状況とはほど遠いから
まだまだかな?
怖いのは昼過ぎか。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/10/08(木) 11:33:17
リアルタイム天気予報レーダー

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=209
http://tenki.jp/rader/area-4.html

他にあります?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/10/08(木) 13:11:25
>>86
長野 → 群馬 → 福島
…だったね。正解!すげぇ♪

ここまで見た
  • 97
  • sage
  • 2009/10/08(木) 17:46:44
上●浜保育園のあ●る組の滝澤●桜ちゃんのママって元暴走族のヤンキーなんだって。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/10/08(木) 18:14:47
実名本発売されたね。
福田の馬鹿!

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2009/10/08(木) 18:41:58
市民がど真ん中?
市民が主役?

市民を馬鹿にすんな。
議会が中心だろ?
議員減らしてみろ馬鹿。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/10/08(木) 19:04:37
>>96 予言が的中しました。ありがとうございます。
じぶんには少し予知能力が備わっているのです。

>>99 
議員数を減らすよりも市長も含めて報酬を減らすのはどうでしょうか。
上越市民の平均年収と同額がいいと思います。
そうなれば少しは市民感覚がわかるのではないかと思います。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/10/08(木) 20:37:17
予知能力っちゃ、俺もかつて不思議な体験をしたことがある。
東京に車で遊びにいっての帰り道、六日町インターで高速を降りて
R253を上越へと向かって快調に飛ばしてました。

時間は夜の23時位、大島区にある儀明峠トンネルに差し掛かったときに
ふと「今ここで路上に大きな落下物があったら俺事故って死ぬかもしれない…」
という考えがふと頭に浮かんだと思ったら、急に頭の中全てがその考えに
支配されてしまい、訳の分からないとんでもない恐怖心で頭の中がいっぱいに!

冷や汗だらだら、心臓バクバク、訳の分からないありえない精神状態になって
どうなってんだこりゃと、それまで70km/h程度で飛ばしてたのをとりあえずは
30km/h程まで減速してコワイコワイ…と走っていると、ふと視界の先に黒い塊が!
こっちはかなりてんぱった精神状態だったので身体が固まっちゃってブレーキ踏めず
黒い塊に突っ込んだらそれが上手いこと右タイヤに当たってすっ飛んでいきました。

「おいおい、マジに落下物だよ!」と今度は妙にハイテンションになりつつ
トンネルを出て車を路肩に止めて車体をチェックすると、ダメージは無いようで
うまくタイヤにだけヒットしてくれたようです。
Uターンして落下物を確認してみると、車のマフラーでした。
低速でぶつかったから良かったものの、70km/hで突っ込んでいたら
狭いトンネルの中ですし、どうなっていたか分かりません。

今まで何回も「落下物があるかも!」ってパニックになってて、
今回だけ偶然に当たった、という訳では断じてありません。
10年以上ハンドルを握っているけれど、あんな気分になったのは
後にも先にもあの時だけ、路上落下物で怖い目にあったのもあの時だけ。

こんな経験したもんだから、虫の知らせってのだけはガチ本物だと思ってます。
皆さんも何か嫌な予感がしたら素直に従っといたほうが無難だと思いますよ。

JCV光同士でIDかぶってるかもw

ここまで見た
  • 102
  • 101
  • 2009/10/08(木) 20:53:09
そうそう、会社のおっちゃんにこの事を話したら
「確かトンネルの上にお不動さんがあったはず、
それが助けてくれたのかもしれないよ」とのこと。

地図で調べてみるも載っていないけど、
お不動さん(お薬師様)があるのは確からしい。
http://www.ooyama-onsen.com/yurai.html
S49年に儀明峠トンネルを掘っていた時に、
儀明薬師の垂直下で温泉が沸いたとのこと。

この儀明薬師様の場所が分からないのですよ。
何方か知ってる方おられないでしょうか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2009/10/08(木) 21:02:28
もうひとつ予知ネタw

別に壊れたからって訳じゃないんだけど、パソコンを買い換えたら
すぐに古いマシンが壊れてしまったって経験が過去に2回あります。

この春も、別に今使ってるパソコンが壊れたって訳じゃないんだけど、
なんとなく新しいマシンが欲しいなって思って、ネットでキットのマシンを注文。
マシン組み上げて、新しい環境構築して、データ移行して、
ふぅこれで完成だとほっとした数日後に旧PCのHDD死亡w
こんな経験が学生時代にも一度あります。

まぁこれは予知ってよりも、HDDのシーク音の微妙な変化を
無意識のうちに感じ取って、無意識レベルで
「そろそろ壊れそうだから買い換えろ」
って判断を下してるんだろうなぁ、って思ってます。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2009/10/08(木) 22:29:46
無意識に感じ取る…
能力だよ

ここまで見た
  • 105
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/10/09(金) 00:14:53

じぶんの経験談ですが、

ある同僚Aが無断欠勤をしたので別の者がAのパソコンを操作したところ、
ピー、ピーというエラーが連発するので不思議に思っていたところ、
その頃、Aが事故で生死をさまよう重症を負って入院していました。

何かある!と思いました。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/10/09(金) 02:05:44
パチンコの大当たりの前には、必ずアツイ予兆演出がある。
コンピューターが内部でこの台大当たりと決定した結果、
当たる数回転前から発生するようにプログラムされたものである。
この演出は、当たるサインである。
言い換えれば、コンピューターの自作自演である。

101氏の件に当てはめれば、その土地の霊の意識を、
パチンカーがパチンコ台の画面を眺めるかのように「見た」ということなのだろう。
いわゆる霊視とはこのことだろうか。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2009/10/09(金) 03:17:04
ずいぶん過去までさかのぼって見てみたけど書き込みなかった

ヒルクライムの1人は上越出身だそうですが、どこの地区でしょうかね?
ここまで有名になってしまうとは

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/10/09(金) 06:50:18
>>102
儀明トンネルはちょこちょこ通るんだが、薬師様のいる場所は知らないんだ。
ただ、あさひ荘に入る途中に駐車場と公衆トイレがあって、その奥から旧道が
山の上へと続いているので、その途中にあるのではないかと思われる。
時間と余裕があるときに回ってみるのもいいかもな。

同じく興味深く思ってるのが、近くにある板山不動尊。
メジャーじゃないんだけど不動尊としての規模はそれなりだし、近くを川が流れて
いるので、ロケーションは結構良い...けど、ヤブ蚊が結構いるんだなここw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2009/10/09(金) 09:33:56
>>110
儀明の者だけど、正確に垂直下ではないよ。
儀明峠トンネルを儀明側から入ってしばらく行った所の路面にマンホールが
あって、そこが沸いて出た場所。

薬師堂へ行くなら、儀明峠トンネルから儀明側に出てすぐのR253旧道に入っ
て、しばらくしての三叉路は右で、もうしばらくして180゚ヘアピンのところ
が薬師堂入り口。
薬師堂入り口からは道が細いので軽自動車じゃないと無理っぽい。
薬師堂入り口から15分くらい歩いて登ると薬師堂に着く。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2009/10/09(金) 09:37:46
>>109宛てだった・・・。
ちなみに、大山温泉側からは崖崩れのため到達できない。
細かいレポートが書いてあるページ見つけた。
http://d-road.sytes.net/r.php/road/r253_gimyou/0

ここまで見た
  • 112
  • 101
  • 2009/10/09(金) 10:54:12
>>109
板山不動尊っちゃあれだ、洞窟内に並ぶお地蔵様の数を数えた時に
右から順に数えた数と、左から順に数えた数が異なってしまうっていう
話を聞いたことがあるねw

>>110-111
おぉ詳細な情報ありがとうございます!
早速近日中にお参りに行ってきますね!!

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2009/10/09(金) 15:12:35
キリンジの奥さんも上越出身だ
マイナーすぎかな?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/10/09(金) 16:15:35
>>110>>111
儀明の方様
詳しい説明ありがとうございます。
やっぱ地元民が一番状況を知っていますね。
紹介くださったサイト、自分もググって見つけました。
そうか、通行止め...自分が例のごとく片側交互通行であさひ荘側に停車しているとき、
何台か旧道を下ってくる車を見かけたんだが、あれは保守点検の作業車なんだろうか?
うち一台は春日部ナンバーだったのだが。
あと、儀明の部落は選挙区は同じ新潟6区だけど、十日町市(松代)なんですよね?
儀明に近い方でお湯が出たのに、その湯を使用してるのは上越市大島区というのも何だかなぁ。
儀明峠の山って分水嶺みたくなっていて、保倉川の支流系と、信濃川(渋海)の支流系になっているみたいだ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/10/09(金) 16:18:00
面白そう・・・・行ってみたい

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/10/09(金) 20:48:51
>>114
いや、地図見れば分かるけど、あれは田麦ってところへ抜ける道がある。

儀明は現:十日町市、旧:東頚城郡松代町だよ。
新潟 6 区って糸魚川や妙高の方もそうだよね、広すぎ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/10/09(金) 20:52:47
>>115
ずいぶん前だけど、薬師展望台からこんな朝焼けが撮れたよ。
http://harpy.jp/temp/gimiyoutouge.jpg

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/10/09(金) 21:25:53
>>116
小選挙区化しても旧新潟4区からスライド移行の6区は広い...

なるほど、大島区田麦に抜ける道ですね。
山の尾根をつたっていくとはいえ、現場では想像し難い道のつきかたですね。
だって右曲がりでトンネルの上を通っていくのに、到着地は左後方やや下の部落とは。
そーいや昔、俺の母が軽で探検走行(もちナビなし)したら、蛍の里とか田麦ってところに出たと申していました。
(我が母ながら命知らずというか)
板山不動尊にもつながりますね。紅葉シーズンだし、今度俺も探索してこようっとw
ちなみに先日、秋山郷から長野奥志賀に抜けたところ、紅葉はじまってました。
そろっとトップシーズンだよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/10/10(土) 14:33:43
ハニーロクサイド(ハニロク)のギターは直江津の出身者って知ってた?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/10/10(土) 17:27:31
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&q=%e3%83%8f%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89
悲しいお知らせです。グーグルトップがあなたのレスですたw

ハニロク?それってうまいんか?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2009/10/10(土) 18:08:46
それは、ちびろく

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2009/10/10(土) 19:44:40
カップホルダーに入れたお茶をこぼさないようにと
親父に言われ三の輪台を下って豆腐を配達していたのが懐かしいなぁ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/10/10(土) 19:47:38
風車の下に豆腐屋なんてあったっけ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/10/10(土) 19:53:35
市内の街中にある某弁当屋の跡地に最近オープンした
某立ち喰いそば屋○、あまり良い評判を聞かないけど
果たしてどの程度のものか検証してみようと来店してみたら…本当に酷かったw

自分はけっこう舌が貧しい方だから大抵のものはそれなりに
美味しく食べられるんだけど、ここのは久しぶりにガチで不味いと思った。
注文したのはカレーうどんなんだけど、まずぬるい。
上にかけてあるカレールーの加熱も不十分で、
冷めているために妙に粘度が高く見た目もゴテゴテして美しくない。

次に麺、コシなんてものはまるで無く、はしで持ち上げるだけで
千切れてしまうような頼りなさで、学校給食のソフト麺の方がまだまし。
麺表面の質感も何か違和感がある、何度も冷凍と解凍を繰り返した
冷凍うどん麺でも使っているのだろうか!?

味に関しては、地域情報誌でも紹介されているようにコクのある辛口で
それなりに評価できるけど、それ以外の部分があまりにも…
正直言って、あのレベルでよく店を出す気になったなと思うw
果たしていつまで店が持つかどうか、気になる人は早めの来店をお勧めします。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/10/10(土) 20:01:50
>>123
それはハチロクとツッこんで欲しかった俺

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2009/10/10(土) 20:53:13
>>125
それレベル高杉w

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/10/10(土) 23:06:06
みのわ台なんて道短いし

例のうどん・そばは…美味くは無いけどね…ただ食べるだけならいいかな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/10/10(土) 23:10:52
終わったネタに突っ込むのはいかがなものか

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/10/10(土) 23:15:28
ここ最近の三ノ輪台はセンターラインにキャッツアイとか入って走り辛いけど、
昔はメッカだったよね。

麓にも昔はオフロードのコースがあったけど居間じゃ跡形も無い。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード