facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 183
  •  
  • 2009/10/14(水) 20:28:46
上越で服を買うといったら…


アメリカ家、マックンハウス、ウェスタンリヴァかなぁ…
ユニクロもオススメだよね!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2009/10/14(水) 20:46:55
>>181
スポーツデポとか、エーグル

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/10/14(水) 20:50:10
>>181
パティオにあるデザートヒルズマーケット
アメカジ好きにはたまらない店だよ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/10/14(水) 20:54:06
>>181
ジャスコのTAKAQ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/10/14(水) 21:08:56
>>181の人気にちょっと嫉妬
服,,,最近ヤフオクばっかりだわ,,,orz

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/10/14(水) 21:10:49
>>181
私服ならディーゼル。部屋着ならユニクロかアメリカ屋。仕事(スーツ系)着ならコムサかtakaQ。

でも新潟か長野か東京で買い込んで来ることが殆どだねぇ。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/10/14(水) 21:12:21
>>187
ヤフオクって、試着できないけどサイズとか不安無いですか?
あと、下着とかはユニクロ最強w

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2009/10/14(水) 22:28:59
最近、やたらとあちこち工事、南本町、脇野田あたり、渋滞がひどい。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2009/10/15(木) 07:47:15
大和がなくなったくらいでそんな支障ないだろ、、

こんなど田舎にデパートなんか求めちゃだめ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2009/10/15(木) 08:22:38
無きゃ無いで不便な面もあんだよ
クソニートが

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2009/10/15(木) 11:39:59
大和の建物の共同アンテナの地デジ化は、いつになることやら。
地デジ対応テレビ買ってもいまだに地デジが見れない本町4丁目の住人がかわいそうだ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/10/15(木) 11:59:21
>>192

ニート乙

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2009/10/15(木) 14:00:18
最近は大和には行かなくなったな。
もう何年も行ってない。
攻防卒業式後卒業証書持参で、大和の屋上でタバコ吸ったのがいい思い出w

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/10/15(木) 16:21:01
本町通り商店街自体が既に死んでるもんなぁ
駐車場で金とってる時点でアウトでしょ

将来的に車社会になるのは目に見えてたんだし、
サンサン通り作ったりとかした、本町通りを大改造した時に
いっそのこと真ん中の道をつぶして店を近づけてアーケード商店街にして
裏の駐車場をより広くして無料開放しときゃ今とは違った結果になったと思う。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/10/15(木) 17:26:57
大和撤退
なんか淋しい

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/10/15(木) 18:07:53
>>193
UHFの電波が来てるなら
見れるよ
それで駄目ならアンテナの方向を修正しる

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/10/15(木) 19:35:31
新潟県内でアンテナ立ててるところは軒並みUHFアンテナも立ててるだろうから、

地デジの入りが悪い!入らない!

って時はたいてい(屋内)配線が悪いんだけどね。
昔の品質の悪いやつか、劣化してるか。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/10/15(木) 19:53:35
モロゾフどっかにある?
または、モロゾフっぽいチーズケーキとプリンのおすすめあったら教えてください。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/10/15(木) 19:57:45
早く行け
大和に喫茶がある

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/10/15(木) 20:17:43
いまどきフィーダ線使っている家なんかねーだろなぁ
ノイズに弱いし・・・

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/10/15(木) 20:24:05
去年クリスマスケーキを夜、閉店間際に大和一階のモロゾフで買った。
というか、モロゾフしか置いて無かった。
買い忘れてあちこち探した結果だった。
今年は最初からモロゾフで買おうと思う。
最後になるかもしれないからな。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/10/15(木) 20:26:20
閉店するから言うわけではないが
ケーキはコージーコナーより
モロゾフが美味いと思う。
コーヒーはまだ知らないが。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/10/15(木) 21:49:12
よしかずいるか??

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/10/15(木) 22:27:14
今週末ついに会社の娘とチョメチョメすることになりそうなのですが…
上越市内でオススメのホテルがあったら教えてください。できれば、泊まり1万円以内でお願いします。 あと、おもちゃを簡単に手に入るホテルはありますか?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/10/15(木) 22:51:49
今日快速さんを上越大通りの大和らへんで目撃

変な自転車に乗ったおっさんに絡まれていた

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/10/16(金) 03:51:31
大和の近所の知人の宅でテレビを見たら、地デジ対応テレビでアナログ放送の汚い映像を観てたから、なぜ地デジを観ないのか聞いたら、設定が解らないと言って、地デジを観れるように設定してくれと頼まれテレビを弄ったけど、まったく入らなかった。
で、家の人にアンテナの事を聞いたら、大和の共同アンテナから引いてるという事で、その共同アンテナが地デジ対応してない事が発覚。
その後、その家の人が大和の担当者に問い合わせをしたら、地デジ化についてまだ何も対策しておらず、「まだ、(アナログ放送が)観れるでしょ。」と言い捨てられたと言ってた。
いくらなんでも、この時期に...
( ̄○ ̄;)

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/10/16(金) 08:32:17
NST 33ch
TeNY 27ch
UX 37ch
上記のチャンネルでアナログ放送が見れるなら
アンテナじたいはOK
アンテナのの方向が違う為に信号が小さいのかも
TVの裏の、アンテナ接続端子は別になっていないか?
など

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/10/16(金) 12:12:17
アンテナ接続端子の確認は勿論した。

その家は屋根にアンテナつけてないので、新たに別のUHFアンテナを設置したとして、どう映るか解らなくて保証出来ないので、個人的安易にアンテナ設置は薦められなかった。

大和の共同アンテナだと、アナログ放送の受信チャンネルがまったく違うし、デジタル放送をチューニングスキャンしても、1局もサーチ出来なかった。

結局は、共同アンテナの件を地デジ対策の窓口に相談するか、電機屋にみてもらってUHFアンテナを設置するかしかないよな。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/10/16(金) 12:21:51
JCVは楽でいいねぇ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/10/16(金) 12:37:06
>>210
名前:雪ん子[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 08:32:17 ID:CDvo.yts [ softbank221022248029.bbtec.net ]
NST 33ch
TeNY 27ch
UX 37ch
上記のチャンネルは、UHF帯といいます
共同アンテナはVHF帯のみ(JCVもそう)なら
アンテナと各家庭の間で
再送信?の形で変換ですかね

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/10/16(金) 12:38:28
ダイワ無くなっても全く困らない
入っているテナントはどうするんだろ?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/10/16(金) 14:02:44
上越大和の店舗建物を残して営業を続けたとしてもジリ貧は明らか。
百貨店ってブランドでも入らなかった客が入るようになるなんてありえない。
デカくて広い無料駐車場な至近になければ新潟県なんかの地方都市では勝負にならんってことの証明されたね。

で、上越大和の店舗を解体して無料駐車場を作れば、高田本町の活性化に繋がる・・・




ことはないだろうなw

結局、駐車場からそのまま店舗に入れて、そこそこ何でも揃っててそこそこ安い!
まさしくイオンジャスコじゃないと地方では勝負にならんわ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/10/16(金) 15:30:29
今年も儀明川にサケが遡上してきたね、うようよ泳いでおる。
しかし、本当に儀明川の上流で生まれた固体なんだろうか…!?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/10/16(金) 15:53:27
儀明川のサケは泥臭くて食えないよ。
可愛そうだけど卵を産んだらカラスのエサになるだけ。
上流の方へ行けば卵を産んだあとの死骸がいくつも川底に沈んでる。

大和、難しいね。
長崎屋のように市から援助受けて何らかの営業を続けるのかな。
結果は見えてると思うけど。
本町大改造の時、自分の腹を痛めずに店を新しく建てられた商店主達が
「親方日の丸」的な商売をしてきたせいだと思う。
本町へ買物に行っても「何しに来たんだ、欲しいなら売ってやる」みたいな態度されたり
知人の紹介で初めて買物に行った先の店員にストーカー扱いされたんでは
本町など行く気にならない。
特に5丁目には半径100メートル以内は近づかないようにしている。
もう何年も本町では買物はしないし、これからもしない。絶対に。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/10/16(金) 18:07:17
>本町へ買物に行っても「何しに来たんだ、欲しいなら売ってやる」みたいな態度されたり

それは確かにある

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/10/16(金) 19:04:34
>>208 共同アンテナに関しては方針が決まってないからね。
共同アンテナの件を地デジ対策の窓口に相談しても
アンテナ設置部署(この場合は大和)と話し合ってください。
で終わっちまうな。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/10/16(金) 19:54:09
>>215
南葉山の上にダムがあるんだけど、そこに有間川の上流の水が入ってて、有間川で放流されたサケが儀明川に迷い込むって聞いたことある。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/10/16(金) 19:56:00
訂正です。
有間川じゃなくて桑取川でした。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/10/16(金) 20:53:02
その共同アンテナはVHFへ変換しているタイプみたいですね、
単に受信して業務用ブースターで増幅していれば別ですけど・・・

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/10/16(金) 21:34:07
JCVの時代は、終わったと思う。NTTの光テレビで地デジが見られれば
OK。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/10/16(金) 22:22:49
>>196
よもやこんなところ(悪い意味でなく)で一字一句、自らと同じ意見の書き込みを出会えるとは思わなかった。
これでバロー・ヨーカドー・ジャスコ撤退で「上越終了」が完了orz

新幹線が来る頃には、えらいことになっているでしょう。
新市長に期待できるでしょうか?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/10/16(金) 22:24:50
>>223
あ…
一行目 誤)書き込みを出会える
    正)書き込みに出会える

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/10/16(金) 22:45:14
>>223 原信・ナルス・イチコの三強時代が来るわけですね。
全国から流通関係者が視察に来そうだな。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/10/16(金) 23:41:58
>>219
それ綱子川かも

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/10/16(金) 23:51:48
快速さんは「パトロール中」の張り紙をチャリにしてあるが

困っている人を見ても知らんふりするだけだろうな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/10/17(土) 01:05:38
快速さんの他にもう一人いるけどなんだありゃ?
しかし快速さんって近くでみるとかなり気持ち悪い顔しているな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/10/17(土) 05:43:25
>>227
ひっくり返ったカナブンさんや、道路を渡りきれないミミズさんを助けるんだよ。
あんなのうろついてたって防犯効果があるわけないし。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/10/17(土) 08:05:04
>>227
南新町のパトロール拠点の裏が厨房のたまり場な件

ここまで見た
  • 231
  • 215
  • 2009/10/17(土) 09:32:55
>>219
おぉ、南葉山の上のダムってのはもしかしたら後谷ダムじゃないかしら!?
儀明川の上流に水力発電所があるけど、位置的にもその発電所の水源は
どうやら後谷ダムっぽいですね。
確かに、水力発電所があると他の川の水が混ざりますもんね、
これが原因でサケが遡上する川を間違うって発想はなかったですわ。

ん〜やっぱ儀明上流で生まれた固体じゃないのかなぁ…
上流で産卵している様子が見られるか、今度観察に行ってみようかな。
とにもかくにも貴重な情報教えて頂いてありがとうございました!

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/10/17(土) 09:39:01
ついに直江津ヨーカドーも時間の問題か…。誰か真相を教えてほしい。by天地人博見たついでに買い物した黒部市民

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/10/17(土) 11:51:10
みやこしさげ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/10/17(土) 13:46:55
服はカーマだね。
地デジが見れるブラウン管売ってたし。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード