◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part71 [machi](★0)
-
- 108
- 2009/10/09(金) 03:17:04
-
ずいぶん過去までさかのぼって見てみたけど書き込みなかった
ヒルクライムの1人は上越出身だそうですが、どこの地区でしょうかね?
ここまで有名になってしまうとは
-
- 109
- 2009/10/09(金) 06:50:18
-
>>102
儀明トンネルはちょこちょこ通るんだが、薬師様のいる場所は知らないんだ。
ただ、あさひ荘に入る途中に駐車場と公衆トイレがあって、その奥から旧道が
山の上へと続いているので、その途中にあるのではないかと思われる。
時間と余裕があるときに回ってみるのもいいかもな。
同じく興味深く思ってるのが、近くにある板山不動尊。
メジャーじゃないんだけど不動尊としての規模はそれなりだし、近くを川が流れて
いるので、ロケーションは結構良い...けど、ヤブ蚊が結構いるんだなここw
-
- 110
- 2009/10/09(金) 09:33:56
-
>>110
儀明の者だけど、正確に垂直下ではないよ。
儀明峠トンネルを儀明側から入ってしばらく行った所の路面にマンホールが
あって、そこが沸いて出た場所。
薬師堂へ行くなら、儀明峠トンネルから儀明側に出てすぐのR253旧道に入っ
て、しばらくしての三叉路は右で、もうしばらくして180゚ヘアピンのところ
が薬師堂入り口。
薬師堂入り口からは道が細いので軽自動車じゃないと無理っぽい。
薬師堂入り口から15分くらい歩いて登ると薬師堂に着く。
-
- 111
- 2009/10/09(金) 09:37:46
-
>>109宛てだった・・・。
ちなみに、大山温泉側からは崖崩れのため到達できない。
細かいレポートが書いてあるページ見つけた。
http://d-road.sytes.net/r.php/road/r253_gimyou/0
-
- 113
- 2009/10/09(金) 15:12:35
-
キリンジの奥さんも上越出身だ
マイナーすぎかな?
-
- 114
- 2009/10/09(金) 16:15:35
-
>>110>>111
儀明の方様
詳しい説明ありがとうございます。
やっぱ地元民が一番状況を知っていますね。
紹介くださったサイト、自分もググって見つけました。
そうか、通行止め...自分が例のごとく片側交互通行であさひ荘側に停車しているとき、
何台か旧道を下ってくる車を見かけたんだが、あれは保守点検の作業車なんだろうか?
うち一台は春日部ナンバーだったのだが。
あと、儀明の部落は選挙区は同じ新潟6区だけど、十日町市(松代)なんですよね?
儀明に近い方でお湯が出たのに、その湯を使用してるのは上越市大島区というのも何だかなぁ。
儀明峠の山って分水嶺みたくなっていて、保倉川の支流系と、信濃川(渋海)の支流系になっているみたいだ。
-
- 115
- 2009/10/09(金) 16:18:00
-
面白そう・・・・行ってみたい
-
- 116
- 2009/10/09(金) 20:48:51
-
>>114
いや、地図見れば分かるけど、あれは田麦ってところへ抜ける道がある。
儀明は現:十日町市、旧:東頚城郡松代町だよ。
新潟 6 区って糸魚川や妙高の方もそうだよね、広すぎ。
-
- 117
- 2009/10/09(金) 20:52:47
-
>>115
ずいぶん前だけど、薬師展望台からこんな朝焼けが撮れたよ。
http://harpy.jp/temp/gimiyoutouge.jpg
-
- 118
- 2009/10/09(金) 21:25:53
-
>>116
小選挙区化しても旧新潟4区からスライド移行の6区は広い...
なるほど、大島区田麦に抜ける道ですね。
山の尾根をつたっていくとはいえ、現場では想像し難い道のつきかたですね。
だって右曲がりでトンネルの上を通っていくのに、到着地は左後方やや下の部落とは。
そーいや昔、俺の母が軽で探検走行(もちナビなし)したら、蛍の里とか田麦ってところに出たと申していました。
(我が母ながら命知らずというか)
板山不動尊にもつながりますね。紅葉シーズンだし、今度俺も探索してこようっとw
ちなみに先日、秋山郷から長野奥志賀に抜けたところ、紅葉はじまってました。
そろっとトップシーズンだよ。
-
- 119
- 2009/10/10(土) 14:33:43
-
ハニーロクサイド(ハニロク)のギターは直江津の出身者って知ってた?
-
- 120
- 2009/10/10(土) 17:27:31
-
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&q=%e3%83%8f%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89
悲しいお知らせです。グーグルトップがあなたのレスですたw
ハニロク?それってうまいんか?
-
- 121
- 2009/10/10(土) 18:08:46
-
それは、ちびろく
-
- 122
- 2009/10/10(土) 19:44:40
-
カップホルダーに入れたお茶をこぼさないようにと
親父に言われ三の輪台を下って豆腐を配達していたのが懐かしいなぁ
-
- 123
- 2009/10/10(土) 19:47:38
-
風車の下に豆腐屋なんてあったっけ
-
- 124
- 2009/10/10(土) 19:53:35
-
市内の街中にある某弁当屋の跡地に最近オープンした
某立ち喰いそば屋○、あまり良い評判を聞かないけど
果たしてどの程度のものか検証してみようと来店してみたら…本当に酷かったw
自分はけっこう舌が貧しい方だから大抵のものはそれなりに
美味しく食べられるんだけど、ここのは久しぶりにガチで不味いと思った。
注文したのはカレーうどんなんだけど、まずぬるい。
上にかけてあるカレールーの加熱も不十分で、
冷めているために妙に粘度が高く見た目もゴテゴテして美しくない。
次に麺、コシなんてものはまるで無く、はしで持ち上げるだけで
千切れてしまうような頼りなさで、学校給食のソフト麺の方がまだまし。
麺表面の質感も何か違和感がある、何度も冷凍と解凍を繰り返した
冷凍うどん麺でも使っているのだろうか!?
味に関しては、地域情報誌でも紹介されているようにコクのある辛口で
それなりに評価できるけど、それ以外の部分があまりにも…
正直言って、あのレベルでよく店を出す気になったなと思うw
果たしていつまで店が持つかどうか、気になる人は早めの来店をお勧めします。
-
- 125
- 2009/10/10(土) 20:01:50
-
>>123
それはハチロクとツッこんで欲しかった俺
-
- 126
- 2009/10/10(土) 20:53:13
-
>>125
それレベル高杉w
-
- 127
- 2009/10/10(土) 23:06:06
-
みのわ台なんて道短いし
例のうどん・そばは…美味くは無いけどね…ただ食べるだけならいいかな
-
- 128
- 2009/10/10(土) 23:10:52
-
終わったネタに突っ込むのはいかがなものか
-
- 129
- 2009/10/10(土) 23:15:28
-
ここ最近の三ノ輪台はセンターラインにキャッツアイとか入って走り辛いけど、
昔はメッカだったよね。
麓にも昔はオフロードのコースがあったけど居間じゃ跡形も無い。
-
- 131
- 2009/10/10(土) 23:19:37
-
光ヶ原を走ってる走り屋ってまだいる?
道の上の方だけタイヤ痕はあるからいるんでしょうね
-
- 132
- 2009/10/11(日) 01:47:21
-
柏崎でバイカーズミーティング(っていうのかな?)やっているからか、
どうもR8の単車走行率が高く感じるw
-
- 134
- 2009/10/11(日) 14:02:31
-
福田君の本ないよ
-
- 135
- 2009/10/11(日) 16:46:39
-
今は学校で色盲診断やらないから自覚してない子が多そうだな
俺も色弱だけど日常生活であまり不便はないからこういうスレでも立たなければ意識もしないよ
-
- 136
- 135
- 2009/10/11(日) 16:48:33
-
誤爆でした><すんません
-
- 137
- 2009/10/11(日) 17:47:39
-
ハーレーといえば近所にも乗ってるやついるがかなりうるさいなアレ
-
- 138
- 2009/10/11(日) 18:30:39
-
それがステイタス≒迷惑
-
- 139
- 2009/10/11(日) 18:32:13
-
ハーレーは改造してこそ価値が上がる…らしい
富山から書き込みテスト
-
- 140
- 2009/10/11(日) 19:13:30
-
山口県光市で1999年4月、主婦と幼児が殺害された事件で、
殺人罪などに問われ、死刑を求刑された同市の元会社員の福田孝行(19歳)に対し、
2000年3月22日に山口地裁(渡辺了造裁判長)が言い渡した無期懲役判決の要旨は次の通り
(なお、検察は控訴)。
-
- 141
- 2009/10/11(日) 19:19:58
-
Dはもう飽きてきた感じ。
今思えばFCとのバトルがなんか最終回って感じだな。
-
- 142
- 2009/10/11(日) 20:00:25
-
8番ラーメンに行くが、前から、水の入った容器ないのが不満だった。
4回もおばちゃん、よんでたし。
なんか向こうは何回も水入れにくるのがサービスだと思っててね。
そうじゃないでしょと。テーブルに水置いとくのがサービスでしょ。真の。
男だといやいや来るしさ。忙しいときなんか、気軽に呼べんわな。水くださいって。
それで8番にメールした。しばらく返事こなかった。それで久しぶりにいったら
すべてテーブルにずっらと並んでて、びっくりした〜。要望とおったぜ。
あとから、8番からメールきたし。内容は俺の予想通り、客によばれたら
すぐ行くことがサービスだと思ってたんだってさ。お客様の指定により
変えるように指導したと。
しっかし、まだバカだと思うのは、テーブルには水入れがあるようになったんだが
カウンターにはねえんだよ。確かに俺もテーブルにないと書いたんだけど
カウンターにも気をきかせて、おけよ。ほんとに。松屋、吉野家だったら
普通においてあるんだよ。
-
- 143
- 2009/10/11(日) 20:13:55
-
日本語か?
-
- 144
- 2009/10/11(日) 20:45:59
-
やばいなこの文章は・・・何かの障害持ってる人かもしれん・・・
-
- 145
- 2009/10/11(日) 20:57:52
-
そんな冷たいレスをしていたら水くさいじゃないか
-
- 146
- 2009/10/11(日) 21:12:45
-
世間話をそのまま文字に起こしたようなもんだね。
文章としては小学生以下だわw
-
- 147
- 2009/10/11(日) 21:44:50
-
みんなでボロクソに書くことないじゃないか
……と思っていたが、確かにこの文章はマズイな…
-
- 148
- 2009/10/11(日) 22:04:08
-
Harashinの横にあるうどん屋なかなか繁盛してるな〜
家族で来て年寄りにはうってつけだーね
ダイエット中の僕も頻繁に行きそうですわ
-
- 149
- 2009/10/12(月) 00:53:02
-
そのウドン屋初めて行ったけどあのウドンで値段高過ぎじゃない?
-
- 150
- 2009/10/12(月) 01:43:07
-
客が入るから桶なんでしょ
-
- 151
- 2009/10/12(月) 02:36:13
-
あのうどん、量の割に桶みたいな器デカ過ぎ!
かなり上げ底してあるし
でも味は悪くないよ(^O^)
全メニューを一通り食べたい気分です
-
- 152
- 2009/10/12(月) 18:04:02
-
桶=OKでおK?
-
- 153
- 2009/10/12(月) 18:39:26
-
馬鹿?くどい、
常識だろ。
-
- 154
- 2009/10/12(月) 19:00:10
-
ダイエットには炭水化物のカタマリの『うどん』って大敵じゃ…
-
- 155
- 2009/10/12(月) 21:00:06
-
あのウドン屋、お盆や食器が濡れているんだよな
それが嫌
-
- 156
- 2009/10/12(月) 23:37:06
-
あのうどん屋かなり流行ってるね!
いつも客いっぱいいるよ
Harashinと同じ場所だしな〜
つい揚げ物取っちゃうよ(笑)
鳥肉のが美味かった
-
- 157
- 2009/10/13(火) 00:24:33
-
今さっきミリオンの近くの河川敷(岩木方面)にパトカー二台も停まってたけどなんかあったのか
-
- 158
- 2009/10/13(火) 01:00:04
-
ラーメンスレより、こちらの方が情報に詳しい方がいらっしゃると思いカキコ
しました。
皆さんに教えていただきたいのですが、25年くらい前に高田の「長崎屋」の
地下にあったラーメン屋さん(寿司のカウンターもある店内)があり、その後
、長崎屋の5Fで営業していたと思うのですが
今も場所を変えてどこかで営業しているのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。お願いします。
もし、今も店があればタンメン喰いて〜
このページを共有する
おすすめワード