長野県諏訪広域スレ・125【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 [machi](★0)
-
- 128
- 2009/10/02(金) 09:45:14
-
ちゃりんこです
-
- 129
- 2009/10/02(金) 09:47:07
-
>>127
>インターから国道に向かった場合の時ね
インターから国道に向かって八幡の角を右折できない?
インターから国道に向かって・・・
え?
ともあれ、あの交差点には右折禁止だったか左折禁止の時間帯指定はあったはずだよ。
-
- 130
- 2009/10/02(金) 09:47:34
-
昔は車も右折出来たと思った
-
- 131
- 2009/10/02(金) 10:23:25
-
出来たはず
100円トンネルの迂回で交通量が増えたから
規制したのかも?
-
- 132
- 2009/10/02(金) 10:37:12
-
昔は出来たのか?
いや、記憶すら曖昧なんだけどさw
県外出身だから昔の事は知らんな
どうでも良いけど、最近久し振りに茅野に行ったらバイパス工事始まってて驚いた。
どっちかと言うと、岡谷から下諏訪に抜けるバイパスを早期完成させて欲しいが…
大社通りの信号が渋滞してかなわんw
-
- 133
- 2009/10/02(金) 11:16:13
-
>>129
AM7-9は右折禁止
日中は度胸一発で右折可w
-
- 134
- 2009/10/02(金) 23:10:23
-
サンリツロードの凸凹何とかして欲しいな
車が壊れちゃう
知事が変わってから県の仕事減ったような気がしないでもないが
-
- 135
- 2009/10/02(金) 23:25:38
-
基本的に大抵の道路が凸凹してるような・・・w
とにかく驚いたのが橋とか、踏切とかの作りが以上にせりあがってること
-
- 136
- 2009/10/03(土) 04:02:36
-
>>135
> とにかく驚いたのが橋とか、踏切とかの作りが以上にせりあがってること
諏訪から出るまで踏切は普通せり上がってるもんだと思ってた俺がいます。
-
- 137
- 2009/10/03(土) 04:36:25
-
最初新六斗橋とか、
諏訪中から城南小へ行くときの垂直方向への完全ブラインド橋とか、
小和田南の八十二からR20へ抜ける踏切とか、
絶対クルマの底をすると思って通らなかったもん
思い切って通ってみたら通れたけどw
-
- 138
- 2009/10/03(土) 04:48:34
-
>>137
新六斗橋とかたまにVIP乗った馬鹿な兄ちゃんがガリガリ擦りながら通ってるなw
-
- 139
- 2009/10/03(土) 05:55:44
-
君達の地域は地盤が緩いんだよ。施工不良じゃないの!
ま、そんな地域にIRBを多用してること自体、無知としか言いようがないがw
一級国道なみに安定処理とかを相当な厚層でやるしか方法はないだろうな。
-
- 140
- 2009/10/03(土) 07:33:59
-
諏訪岡谷方面の人って、南信のなかで比較すると、
人当たり厳しいというか、きつい感じの人が多くない?
特にジジ、ババでも もちろん一部だけど
明らかに上伊那 下伊那のほうが人間が丸い希ガス
気候のせいか、風土地域性か
-
- 141
- 2009/10/03(土) 08:37:10
-
それは風土地域性に歴史もあるのでは。特に湖周地区は狭い盆地の中で競い合い、
生糸の相場に一喜一憂し、中小零細で独立し不況の荒波を幾度となく超えてきたから
ではないでしょうか。同じ諏訪でも南諏は伊那と同じ雰囲気では。世間知らずできつ
いのは嫌だけど、それが湖周の人の強み、頑張りでもあったと思う。
-
- 142
- amadana
- 2009/10/03(土) 08:41:30
-
>>140
風土特性はあるかもね。
御柱祭は、そのぐらい「りきんで」ないと
乗れないからね。必然的に俺が俺がみたいになって
人を押しのけて行くような気質になり
譲り合いの精神なんて忘れちまうから。
まあ年寄りに言わせると、御柱祭は危険が多いから
何事にも若けぇしょうには厳しく指導しなきゃあ
駄目なんだと言っているが・・・
それが日常にも厳しく出るんだろうと思っているが
-
- 144
- 2009/10/03(土) 09:13:34
-
贅と三夢に行ってみて
諏訪民はこってりと焼肉が好きなんじゃなかろうかと予想
-
- 145
- 2009/10/03(土) 09:23:03
-
ビーナスラインの鬼場からテンホウの間に
測量中の看板が沢山あったけど
いよいよ歩道工事再開してくれるのかな?
-
- 147
- 2009/10/03(土) 09:30:15
-
田舎で夕飯時に個人宅へ行けばどうなるかくらい分からないのか
-
- 148
- 2009/10/03(土) 09:56:25
-
>>147
少なくとも東京モンの俺には当時知る由は無かったな。
つーか、田舎の人ってめちゃ夕飯早いよな。
商談が済んだのが17:30頃、それで夕飯って、みんなそんなモン?
普通の会社員じゃまだ仕事してる時間じゃね?
我が家は早くても19:00頃だから正直驚いた。
しかも、そんな親しくねーし!みたいなw
-
- 149
- 2009/10/03(土) 10:01:26
-
市道、県道の整備予算も凍結されてるの?
-
- 150
- 2009/10/03(土) 10:03:13
-
>>135
せり上がったのではなくて周りが沈んだんじゃねえか?
線路は水平を保つ為に凹んだ所を埋めてるし橋の橋脚は岩盤まで埋めてるから
周りだけ歯槽膿漏のように沈んでくる
ビルなんか10年に一度玄関に階段を付けている
-
- 151
- 2009/10/03(土) 10:07:07
-
>>148
営業として失格でしょ
-
- 152
- 2009/10/03(土) 10:38:26
-
今日明日はたしか上諏訪うまいもん市か?
-
- 153
- 2009/10/03(土) 10:48:41
-
早くいかねえとうまいもんなくなっちゃうぞ
-
- 154
- 2009/10/03(土) 10:52:19
-
諏訪うめえもん市ずら
-
- 155
- 2009/10/03(土) 10:53:33
-
おお
行ってみようかな
-
- 157
- 2009/10/03(土) 12:32:14
-
諏訪湖まめ
-
- 158
- 2009/10/03(土) 15:25:47
-
塩羊羹
-
- 159
- 2009/10/03(土) 15:37:10
-
昨年まで東京にいたが職場に土産持ってく時
若い人には大社せんべいとか諏訪湖豆は不評だった
長野限定お菓子とか梅林堂のくるみやまびこが好評でした
(一応、長野はくるみの生産量日本一らしい・・・)
-
- 160
- 2009/10/03(土) 15:37:11
-
ユスリカ佃煮
-
- 161
- ふぁん
- 2009/10/03(土) 15:40:00
-
蜂の子
-
- 162
- 中央自転車道
- 2009/10/03(土) 16:05:32
-
諏訪ってたいしたおみやげ無いからいつも信玄餅買ってる。
-
- 163
- 2009/10/03(土) 18:04:21
-
これはもううなぎやまびこのご登場を待つしかない
-
- 164
- 2009/10/03(土) 19:03:43
-
すし、焼き肉は好きだがとんかつ、しゃぶしゃぶはそれほど好きくない
そばは出かけてまで食わない
1000円以上の店には行かない
食べ放題に以外と行かない
-
- 166
- 2009/10/03(土) 21:20:28
-
そういや東京だと真澄が物凄く珍重されるらしいけどそれってほんと?
-
- 167
- 2009/10/03(土) 21:54:17
-
ホント
知名度あるけど、手軽に手に入らないから、喜ばれるよ。
-
- 168
- amadana
- 2009/10/03(土) 22:12:37
-
>>166
真澄あらばしり、小ボトルを親しい方には
土産に持って行く。
そうしたら、ダースで送ってくれ金は払うと
リクエストが来たんで真澄の
通販で送ってやったことがある。
-
- 169
- 2009/10/03(土) 22:40:07
-
>>168
おれも、同じような事あった
真澄では無く神渡だったけど(名前が諏訪っぽいから)
お土産で持っていったら蔵本に直接連絡して
御中元とか、お歳暮用に取り寄せてた
-
- 170
- amadana
- 2009/10/03(土) 23:16:38
-
>>152
うまいもん市より
セピア色の中央線の写真撮影に出かけ
松本まで乗車したが、
沿線にすげぇ鉄道カメラ野郎が
居たが、デジカメの普及でカメラ野郎が増えた。
俺も、その一人ではあるが・・・
-
- 171
- 2009/10/04(日) 02:23:47
-
真澄は日航のファーストクラスでも提供されてるんでしたっけ、
海外にもファンが結構多いそうで。県外の人の話だと、諏訪の酒は
二級酒でも他の地方の一級酒に引けを取らない美味さだそうですよ。
-
- 172
- 2009/10/04(日) 05:52:48
-
火事?
けたたましいサイレンが
-
- 173
- 2009/10/04(日) 06:14:53
-
まるで訓練のような出動だなw
-
- 174
- 2009/10/04(日) 09:16:34
-
来週が楽しみになってくるな
-
- 175
- 2009/10/04(日) 10:04:22
-
>>172-173
つ 訓練
-
- 176
- 2009/10/04(日) 10:08:28
-
>>170
鉄カメヲヤジはこえーよ
そりゃ何時間も待ってるかもしらんが、いきなり石投げることねーべ
口ってもんついてないのか?
確かにアングルに入る位置にいた俺も悪いかも知らんが
道交法オール無視で次のポイントまで爆走するしw
-
- 177
- 2009/10/04(日) 10:37:32
-
くるみやまびこはいいよな
諏訪の銘菓にまちがいない
諏訪の月ってのも最近出ているが確かに味はいい
半年位前から手土産に使うようになったが試食してこれはちょっとなあと疑問に思った
あの堅いカップは食べづらい。しかもカップにへばりついていて俺は前歯で穿り出しながら
食べた。作る人のこだわりだろうけど食べる人にとってはかわいそう
また家で食べるには良いが車の中とか会社で食べるには難儀する
試食後はくるみやまびこに戻った。しかも俺にはハーフがいい。
このページを共有する
おすすめワード