facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 113
  •  
  • 2009/08/22(土) 10:14:27
>>111
通勤バイパスは自動車専用道路じゃないからね
でも通勤バイパスを子供1人で歩かせてる親をみたけど、それは危険だと思った

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/08/22(土) 14:28:13
運営と財源的に非現実な政策だと思うが
無料になった高速を一回見てみたいし、どうなるか興味がある。

民主の場合、国道にする気も無く、維持管理は地方でってことらしいが
それだと一般道の建設維持管理費、全て食われてしまいそう。
段差や修復がままならない場合、高速道路として維持することは難しく
低速一般道としないと危険だろな。

諏訪、岡谷、塩尻、松本などインターチェンジのある所はいいが
下諏訪は空くんだろうな。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/08/22(土) 16:48:09
>>112
正直今のどこまで行っても一律1000円はなんか納得いかないから
距離に応じた値段にしてほしいな

ここまで見た
  • 116
  • 中央自転車道
  • 2009/08/22(土) 17:10:22
三遠南信道の草木トンネル見てこんなもの作って誰が責任取るんだろうと思った。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/08/22(土) 17:19:32
>>116
現実、そういう無駄な所に財源がつかわれるんです
高速無料化になればまわり回ってそういう無駄な所に財源がいかず
現在の高速維持費なんかに充てられる

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/08/22(土) 19:51:52
集中投資すればすぐにできるものも、他地域とのバランスとかで、効率が悪くなる。
公共事業は、お給料だから、広く長くが原則。
集中投資されても、受け皿がなく、大手にさらわれるだけだから。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/08/22(土) 20:48:09
自分は高速道路を無料にするというよりも、
高速バスだとか電車とかの公共交通機関自体を
無料とはいかなくても安くしてほしい。

でもJR東自体が完全に民営化しちゃった今は、電車の無料化ってのは無理なんだろうな。
そこへ国や自治体が金入れればまた民営化される前に逆戻りになっちゃうし。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/08/22(土) 21:40:33
高速無料化=結局は大増税
無駄が回されるもへったくれもねえw
今まで実際に使ってた奴は負担がなくなり
代わりに俺ら全員で肩代わり

朝三暮死

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2009/08/22(土) 21:46:54
この国の連中は甘やかされ過ぎたんだよ
財布の中身と貯金残高と来月の収入と借金返済
明らかにやばい状態なのにさらに贅沢しようとしてんだから

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2009/08/22(土) 21:50:38
前レスで指摘が確かあったけど、無料なら徴収経費がゼロになる。
CO2排出量を含めて、経済、環境計算はすべきだろう。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/08/22(土) 21:59:39
ETCとETC非搭載車では、徴収経費が雲泥の差なのでは?
料金所のおっちゃんの給料だって、ぜんインターチェンジ分で計算したら、どでかいぜ!?

だから、ETCだけ割引き対象と言うのは、一理あると思うんだが。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/08/22(土) 22:16:14
料金所のおっちゃんって実は天下りの役人の定年退職後の仕事だったりして
かなりいい給料もらってるんだぜ
あんな誰でも出来るような仕事でおまえらよりもいい給料w
しかも数年で退職金もらうんだぜ

ここはぜひ無料化で奴らを一掃したいところだが

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/08/22(土) 22:25:16
ETCに思いっきり、炭素税のようなものをかければいい。
今の高速料金並みに。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2009/08/22(土) 22:43:25
>>124
調べたが派遣社員で月16万だぞ
何が天下りだよw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/08/22(土) 22:44:14
法人以外の自動車関係の税金は半分くらいガソリンに背負わせればいいんだよ。
そうすりゃユーザーはどんどん燃費コンシャスになるし
公共交通機関の価格が相対的に安く感じてそっちにシフトするかも。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/08/22(土) 22:46:38
所得税の補足率同様に、自営業者とサラリーマンに格差が生じますな。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/08/22(土) 23:45:26
岡谷ジャンクションなんざコンクリートの年月劣化が起こってきてるってのに
暢気に高速無料化か…
無料化になったら補修費用は地元負担になりそうな予感。

>>122徴収経費なくなっても一般道と違って速度の出る高速の道路管理はどうするんだい?
我が家の前の県道のように大雪になってもナカナカ除雪車来なかったり融雪剤まくには相当な額行くはずだが。
あと、高速道路は一般道と違い僅かな道路の異変やゴミが大事故に繋がるから黄色い車が常に見て走ってるじゃないか。
全国の道路及び高速の道路維持を税金で補填したらガソリン税、自動車税相当上がりそうだな。
ますます車が売れない、遠出しない、新しい道路を作らないで不景気になりそうっす

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/08/22(土) 23:54:42
主要先進国で高速道路が有料もしくはかなり高額なのって日本だけなんだよな

つまり、維持費なんてものは大した事ではないのでは?
今の現状は高い高速料金を取って必要もないような所に新しい道を作ろうとしてる事

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/08/22(土) 23:55:16
料金所のオッサンが天下り?
7年前に亡くなった親父は、最後の仕事がそれだった。
テキトウなこと言ってるな。諏訪人は、馬鹿ばっか?
不愉快だ

ここまで見た
  • 132
  • amadana
  • 2009/08/22(土) 23:58:37
>>105
坂室バイパスは工事中だからいいけど
20号バイパスは用地買収含め
完成しないような気がしてるが・・・
下手すれば22世紀かも
ここでいう20号バイパスとは諏訪ICから
湖北トンネル前までを言っているが。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:07:02
>>130
逆だw
世界的に近年、高速道路は民営化、有料化が進められてきてるんだがw
つまり今の日本は世界と逆向きに進もうとしてんだよ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:22:34
>>130
米国…州間高速道路は有料
ドイツ…トラックは有料で一般車も有料化の予定
イタリア…有料
フランス…ほとんどが有料
イギリス…有料化を検討中
カナダ…日本のような高速道路が無い
オーストラリア…無料
ロシア…日本のような高速道路が無い

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:23:20
世界に見た道路整備予算の比較 と 高速道路無償化の有無
イギリス 約0.8兆  高速道路 無料
ドイツ  約3兆    高速道路 無料
フランス 約1兆   高速道路 無料(但し国直轄部分のみ)
イタリア 約1兆   高速道路 一部無料
アメリカ 約11兆  高速道路 無料 アメリカの国土は日本の25倍 
日本  約12兆   高速道路 すべて有料 ←

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:27:18
当の物流を担う運送業界は高速無料化反対!だそうだ。

「無料だと高速道路が混雑して輸送に支障が出る」
「無料化すると、その財源分を税金など別の形で徴収される可能性がある」
「1000円乗り放題ですら高速道路の渋滞が随所に起きた。渋滞して荷物が届かないという声の方が多い。タダならいい、というわけではない」

結局、物流コストはとんとんか上がる可能性もある。
例え、よい結果が出たとしても、値段に影響させるとも思えない。懐へ入れるだろ。>運送屋

無料化でプラス効果を出すのは、相当の困難があると思うよ。
今でさえ高速代浮かすため、下道走ってるトラックが多数。
それがタダだから高速乗っても、コスト減は微小だろな。

出来るか、やったらどうなるか面白そうだから、すぐやって欲しいけど。>無料化

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:29:22
高速無料になれば、下の天下り役員は全員クビだぞw
>○日本高速道路保有・債務返済機構(役職員:90名)は廃止する。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550
■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧
理事長 勢山廣直  元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円
理事長代理 田崎忠行  国交省OB(渡り)   報酬1864万5000円
理事  辻原俊博  国交省OB   報酬1527万円〜1687万5000円
理事  浜田恵造  国交省OB   報酬1527万円〜1687万5000円
監事  平戸邦俊  元みずほ銀行 報酬1527万円〜1687万5000円
監事  小河俊夫  総務省OB   報酬1527万円〜1687万5000円
http://www.jehdra.go.jp/pdf/005.pdf
http://www.jehdra.go.jp/pdf/368.pdf

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/08/23(日) 00:34:00
高速道路を無料化したら交通量も増えて補修などの維持管理費も今以上に増えるだろうな

それはさておき、どこの政党でもいいから地デジの区域外再送信を民放連に認めさせるって
公約出せば絶対入れてやるんだが・・・

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/08/23(日) 01:50:20
アメリカが無料とか嘘つくなよw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/08/23(日) 03:43:52
民主の案は無料じゃなくて、全ての車に5万円の年間フリーパス購入を義務付ける制度だからね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/08/23(日) 04:34:24
>>140
>全ての車に5万円
うそはよくない
それは過去の話で今は他から財源をもってくるそうだ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/08/23(日) 05:59:18
>>83
断定はできませんが、統一教会のような感じです。
そのアフリカ救済活動を行なっている団体を調べては?
統一教会は『ハンカチ売り』を数十年前から行なっています。

統一教会=世界基督教統一神霊協会

>>85
エホバの証人は冊子配布はしますが、
アフリカなどの救済活動を名目としての物品販売はしません。

エホバの証人=ものみの塔聖書冊子協会

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/08/23(日) 10:51:31
>>124
知り合いのおっちゃん料金所に勤めてるが天下りではない
むしろ天下りは少ないと思うよ

外国の高速道路は生活道路としての比率が高い
日本はまだまだ贅沢な道路として見なされている。
高速代を払うか税金を払うかどっちかだ
いずれは車両専用国道として無料化する日は来るだろうが
かなり先の話になるだろう。

各宗教団体目的は同じだが手段が違う
俺は全部平等に扱って話は聴くが深入りはしない

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/08/23(日) 11:25:37
>>141
そもそも、その財源がどこにもないから、問題になっている。


公務員の給料を減らせば、一発解決するけど、

民主党は公務員の労働組合が作った政党だから、逆に給料上がるだろう。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/08/23(日) 11:45:03
>>144
あなたは以前、諏訪はキムチ人口などと(>>9>>26)問題発言した方ですね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/08/23(日) 12:11:00
>>141
所得税は年収の15%、扶養控除、配偶者控除廃止。
住宅ローン減税廃止。自動車税アップ、
租税特別措置3割削除、年金一元化で掛け金アッブ。

それは過去の話だ、マニフェストに載ってないなどとよく聞くが
逆にこれを否定することも全く言ってないよね>ミンス

ミンスのばらまき案は上記の直接税アップとバーターなら
財源として納得できる。
予算の組替えで財源確保なんか出来るはず無いじゃん。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/08/23(日) 12:22:44
いつの間にか政治スレに、、、

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/08/23(日) 13:58:17
政治の話はこのスレではやめようよ
いろんな考え方をもっている人たちがいるんだし、しかるべきところで議論すればいいじゃん。

でも成人のみんな、選挙には行こうな。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/08/23(日) 14:09:30
テンホウと大型店、チェーン店ネタより今の時期はいいんじゃないかな。
選挙権がまだの「住民」はどれくらいいるのだろう。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/08/23(日) 14:14:57
岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見の政治について議論するしかるべきスレってどこ
だよ。
成人よりもむしろ未成年の目を政治に向けさせるべきだ。
別に荒れてもいないし時期的にも内容的にもここで意見交換すべき話題だと思うよ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/08/23(日) 15:27:11
そっか。水を差して悪かった。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/08/23(日) 17:14:00
今、このスレ見ると政治屋さんや政治の評論家さんが
たくさんいるっぽいので、諏訪圏の景気をよくする提案みたいなの
あったらこの場を借りて聴いてみたらいいんじゃない?

もちろん、高速無料になれば通勤圏が広がるので
松本や伊那、山梨まで仕事を探しに行けるだろうしね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/08/23(日) 18:50:53
>>152
それは高速無料化とは無縁な気がする
もうとっくにやってる

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/08/23(日) 20:25:43
>>153
通行料無料ってやってましたっけ?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/08/23(日) 21:15:11
道路は本来無料と言う考え方がある。今は暫定徴収。だから、前倒し。
鉄道事業者は、原則、自前でやっている。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/08/23(日) 21:59:39
なんか涼しいな今夜は
明日も最高気温30度行かないみたいだし
このまま秋になるかな?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/08/23(日) 22:20:53
何か早い夏だったなぁ
寂しい感じだ

ここまで見た
  • 158
  • amadana
  • 2009/08/23(日) 22:22:13
諏訪湖の花火終われば、秋風吹くよね。
今日の空も秋晴れ空でしたし
今年の夏は天候不順で短すぎる。
その分、長野日大が良くやってくれ、
甲子園の夏は、いつもより長かった。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/08/23(日) 22:43:21
花火大会おわるころに秋っぽくなるのは毎年ですが、今年は23日から異常気象警報でてるみたいですよ
なんでも気温が低下するとか

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/08/23(日) 22:52:25
勘弁してくれ>異常気象
そうでなくともh1n1でビクビクしてるんだから

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/08/24(月) 00:33:13
茅野の流れるプールも行かず終い、、、なんか寂しいナツだった。

ここまで見た
  • 162
  • !kab-
  • 2009/08/24(月) 01:57:27
岡谷の外のプールが昨日、23日で閉鎖でしたね。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/08/24(月) 06:02:22
今朝寒すぎる
おかげで目がぱっちりさめてしまった

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード