facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 127
  •  
  • 2009/07/30(木) 16:20:30
>>126
スマン、車で通り過ぎただけなんだ…

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/07/30(木) 17:28:36
あれ?下諏訪のエイデンてとっくに潰れて百均になったんじゃなかった?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/07/30(木) 18:25:16
夏季補習終わって、帰ろうと思ったら上諏訪駅前に人一杯だった

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/07/30(木) 19:27:13
>>128
それは移転前のヤマダがダイソーになっただけ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/07/30(木) 19:37:54
へぇ〜上諏訪駅、人で一杯だったのか
もしかしたら次の総理かもしれないからな…

そう言われてみれば、今の陛下は皇太子時代を含めて数回拝見したことあるが、
時の総理大臣を見た記憶はないなw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/07/30(木) 22:57:12
>>131
羽田つとむ氏は見たな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/07/30(木) 23:25:29
羽田孜氏は上田じゃないの?

ここまで見た
  • 134
  • amadana
  • 2009/07/31(金) 00:21:33
>>133
上田というより一応、名誉顧問、
ご隠居様だから、ご登場ってとこですかね。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/07/31(金) 03:34:51
>>101
ステパのエイデンの前の電気屋さんはセキドってとこだったよね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/07/31(金) 08:36:51
お船祭りですよぉ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/07/31(金) 08:56:24
また勝手に乗ろうとする無法者と揉めるんだろうな・・・

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/07/31(金) 15:57:45
>>134
鳩ぽっぽは長野市で、対立の自民が世襲だと批判していたらしいが
同じ事を上田にきて言って欲しいなぁw

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/07/31(金) 15:59:38
>>138
「自分も世襲だけど自分のことは大目に見てくれ」とも言ってたらしい。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/07/31(金) 16:15:24
羽田財閥は、“民主”ではないだろう。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/07/31(金) 16:19:08
10年くらい前、YもEも自作パソコンパーツ売ってた。
自分はアキバ買出しだったけど。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/07/31(金) 16:34:10
>>140
羽田財閥と羽田孜って関係有るのか?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/07/31(金) 18:18:26
雨やばい・・・

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/07/31(金) 18:35:07
>>142
wikiとかで拾ったのか。県内居住きっと短いでしょう?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/07/31(金) 19:06:51
>>144
羽田孜の本家は上田だぞ。たしか羽田組の会長(元和田村の村会議員)も
親戚だって聞いたけどな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/07/31(金) 19:18:59
孜さんも息子さんも地元には小中の同級生はほとんど居ないはず。
小坂組と羽田組は世襲の超サンプルだろう。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/07/31(金) 19:29:08
LCV回線なのに何故かテレビの映りがわるいんですけど、雨の関係?

都内に基地局ちゃんと設けていれば・・・・

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/07/31(金) 19:59:56
雨止んだけどお祭りに着ていく服がない

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/07/31(金) 21:39:48
>>116
ヨドバシ社長は富士見町出身。
本人は地元の諏訪圏内に出店したいのだが幹部が収益が見込めないとして
承認しないらしい。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/07/31(金) 21:45:23
>>147
どっちみち許可されないから無理

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/07/31(金) 22:43:51
流れ切ってすみません。
この地域で3歳児を1ヶ月くらい(23時などの深夜まででも、あるいは長期間泊めさせられる)預けられる施設、
ご存じの方居ませんか?
私が1か月ほど入院することになったのですが、
預けられる親類縁者がおらず…非常に困っています。
市役所にも問い合わせましたが、公的な幼稚園・保育園では
一時保育は16時までしかなく、延長保育でも18時半まで。
親族は(旦那・姑さん含め)全員20時前には帰らせてもらえそうにない仕事についているので悩んでいます…

地元じゃないもので、あまりここら辺のことに詳しくなくて。
ネットで検索すると「児童相談所」は出てきても松本や伊那市まで行かないと児童養護施設のHPもなく…
近場で何処か、ご存じな方居たら、レスください。お願いします…。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/07/31(金) 23:11:56
いっしょに病院に泊まる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/07/31(金) 23:14:19
ここは?
http://www.pref.nagano.jp/syakai/kousei/shidou/list/53/53004.htm#top

ここまで見た
  • 154
  • amadana
  • 2009/07/31(金) 23:22:11
>>147
以前、雨の日映りが悪く、晴れの日は映りが良かったが
LCVに調べてもらったら、保安器への浸水が原因だった。
LCV呼んで信号波の劣化とか調査してもらったらどうだい。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/07/31(金) 23:25:16
>>151
姑が仕事やめればいいだろ?
さもなければ旦那が育児休暇取ればいい。
取れなければ辞めればいい。
3歳児を託児所に一箇月預けることより大切な仕事なんぞあるのか?

ここまで見た
  • 156
  • amadana
  • 2009/07/31(金) 23:26:56
>>149
ヨドバシは山手線沿線と政令指定都市じゃないと
出店しないし、五階建てのようなビル建てても
それだけの客が寄せられるかって考えると
この辺りだと売り場面積はヤマダぐらいが丁度良いのでは。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/07/31(金) 23:29:26
>>151
もしかしてうちの嫁か?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/07/31(金) 23:40:42
>>151
地区の民生委員に聞くと詳しいよ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/08/01(土) 02:21:43
やっぱり祭ともなると候補が出歩いてるなぁ…。

矢崎さんに過去の仕事について聞いたらどう返してくれるんだろうか。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/08/01(土) 04:12:38
諏訪湖SAって高速乗らなくても裏から入場できるんだね、ちゃんとお客様用の駐車場まで用意されてたが花火の時は混むんだろうな〜

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/08/01(土) 04:21:43
>>147
保安機も怪しいが野外の配線が屋根とか他のケーブルに接触して外皮が裂けて浸水してるかもしれんね、責任区分がどこまでかわからんけど修理代はかからなそうな雰囲気

ここまで見た
  • 162
  • 多摩っ子
  • 2009/08/01(土) 05:35:09
東京都下より祭りに行きます!
高速¥1000はすばらしい
早く出ないと混んでしまう。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/08/01(土) 07:25:15
東京都下から出発なら1000円+αは払わんでもポッキリでおkなん?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/08/01(土) 08:18:08
>>163
+αは 八王子から先、高井戸までの400円でした。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/08/01(土) 08:43:53
>>164
八王子より都心側ね。ありがとう勉強になったよ。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/08/01(土) 09:13:23
こちら神奈川から鈍行で移動中です。
今やっと石和温泉。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/08/01(土) 09:18:35
 これから子ども長持ちの付き添いでお舟祭りに行ってきます。晴れてよかった。
>151 岡谷のつつじヶ丘学園で子どもの臨時泊り預かりを始める様に聞きました。
 葬儀や入院時に使えるような話だった気がするけど詳しくはわかりません。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/08/01(土) 11:30:02
>>147
その状況が長く続くのであればLCVに連絡してみるといいかも

以前うちのTVが映り悪くなったときTELしたら来てくれて
同軸ケーブルの信号感度とか屋内BOXとか調べてくれた
当然対応によって異なってくるけど、うちの場合は
分配器からTVへのケーブル(1.5mくらい)の交換で改善されて
材料代込みで3000円代だった(確かな数字は失念)
作業は1時間くらいだったかな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/08/01(土) 11:31:13
>>167

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/08/01(土) 12:09:14
>>137
例の親子か、困ったもんだ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/08/01(土) 12:14:30
>>155
それは「正論」だろうよ
仕事をやめる、ブランク、再就職ってそんなに簡単なことではない
特に今は状況が状況だけに余計にね
>>151はそれでもなんとかしないといかんからここにすがったんだろ
ネタでないことを祈るよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/08/01(土) 13:51:15
今の雷
落ちたな

ここまで見た
  • 173
  • 中央自転車道
  • 2009/08/01(土) 14:18:39
下諏訪上空に稲妻が落ちたの見えた。

ここまで見た
  • 174
  • amadana
  • 2009/08/01(土) 15:11:06
>>171
同感。今の経済状況で仕事はうかつに辞められない。
でも母親が病気で入院。
困ってこのスレに書き込み。
自分が同じ立場ならどうするかって考えさせられた。
良い預け先があるといいですね。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/08/01(土) 16:13:06
朝になったらちゃんと映りました。
よく考えたら、LCV回線でインターネットやっていたわけで・・・
不思議なことは重なります。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/08/02(日) 08:45:47
>>151>>171>>174

>仕事をやめる、ブランク、再就職ってそんなに簡単なことではない

それは解ってる。>>151本人、旦那、姑の全員で仕事しないといけないのか?って意味で書いた。
事業失敗なんかで莫大な借金を抱えているならしょうがないとも思うが、自宅のローン程度なら優先順位が違うんでは?と。
後者であるなら俺なら自宅売ってアパートからでもやり直すって考える。

ま、人それぞれ色んな事情あるだろうから頑張って欲しいし、子供にも辛い思いをさせないで済む方法を見つけて欲しいものだわ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/08/02(日) 09:42:23
>>151
いちばんは病院に事情を説明して、入院計画を考えた方がいい。
最悪転院もありえるけど、託児に柔軟に対応してくれる病院もあるから、
151の事情に対応が可能な病院を選んだ方が結果的に幸せだと思う。

少なくとも病院と仕事のどちらを替えるか訊かれたら
俺だったら病院を替えるよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/08/02(日) 09:52:37
>>176
つっかかるつもりはないがあなたの言ってることは正論というか極論だよ
今家がいくら位で売れるのか、すぐに売れるのか、引越しにどの程度費用時間がかかるか
分かってて言ってるの?

あなたも心配してアドバイスしてるのは分かるけど、脳内で正論吐いても相手を追い詰めるだけだよ

で、>>151さん
ネタでないならその後を聞かせてよ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード