facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 67
  •  
  • 2009/08/01(土) 10:02:22
どうしてもBにしたかったら諏訪地区の連中が自分達で差額払えば良い。
関係無い県民を巻き込むな、色々なとこで叩かれて迷惑な話だ!

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/08/01(土) 11:11:18
飯田市が駅設置費用を全額負担するなら、直線でイイよ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/08/02(日) 00:50:52
直線でいい。
駅なしで長野県は通過するだけ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/08/02(日) 06:24:53
東京〜名古屋〜大阪でおk
リニアは早く着くってだけでいいんだよ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/08/02(日) 08:37:43
京葉、京浜と中京って大都市圏を結ぶ中央新幹線の目的には、ビジネス、帰省ばかりじゃなく観光って目的も当然ある。
舞浜・台場・横浜と諏訪・松本って観光資源を比較すれば、どちらを選ぶか簡単なこと。

莫大な資金を必要とするんだから「コストパフォーマン」が最優先されるのが当たり前。

インフラを整備すれば街が潤って活気付き結果観光資源にも磨きがかかるってのは一地方都市の勝手な理論。
大した観光都市でもビジネス拠点でもないから優先されないって世の中の常を理解すべし。

JRも魅力があれば作ろうとするし、大都市圏の人間も諏訪を廻って欲しいと望む。
今は長野以外の誰も望んでない理由を理解しましょう。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/08/02(日) 09:57:06
どのルート、中間駅の有無関係なく、中央西線と飯田線は第三セクター化
しそう。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/08/02(日) 14:22:50
今回のおふねって、やくざたくさんいたの?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/08/03(月) 14:52:12
♬じぇいあ〜る、とうかい♩

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/08/03(月) 22:59:42
どうしてもBルートが欲しいなら、ぷらレールを地元負担で敷けばよい。

http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/09-0803-t2.htm

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/08/05(水) 17:26:24
諏訪・伊那谷回りのBルート  1日当たり1万5千人
南アルプス貫通のCルート   1日当たり7千人

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/08/06(木) 03:01:28
長野県は松本、諏訪を中心に考えれば良い。
故にBルート、諏訪駅で決着。
負担金は全県民からリニア特別税として徴収する。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/08/09(日) 23:30:15
AだかBだかCだかしらねぇけど直線に近いルート以外無しだろ?

…まぁ元県民だったもんの意見でつけど┐(´ー`)┌

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/08/10(月) 00:07:49
>>76
この記事は信濃毎日がまるで鬼の首を取ったかのように記事にしていましたね。
ここの新聞社には大局的な見地から記事を書いて欲しいのですが、難しいようですね。

リニア試算 Bルート乗降1万5千人 JR「C」は7千人
http://www.shinmai.co.jp/news/20090805/KT090804ATI090019000022.htm

これはあくまで長野県内に中間駅を設置したという想定の話。
Bルート上の中間駅の乗降が多いと結論がでていても、全体の利用客はCルートがはるかに多い結果が既に出ている。
Bルートにした場合の利用客の時間損失や運賃負担額の増大について長野県はどのように考えているのだろうか。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/08/10(月) 17:15:50
諏訪ってところは、地震が他より大きかったり、洪水で被害が出たり、どんだけ地盤が弱いんだよ。
リニア云々より土地改良に税金使った方が良いんじゃないの。

ここまで見た
  • 81
  • 東北信
  • 2009/09/03(木) 14:51:14
甲府から諏訪リニア支線だせばイイんだよ
費用は県内の土建屋が全負担な
県税からはビタ一文払って欲しくないぜ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/09/03(木) 17:39:10
そもそも日本にリニアなんて必要ない

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/09/03(木) 20:15:50
>>82
そうかもしれないね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/09/04(金) 10:36:45
>>82 83
うわぁ〜!禁断の箱を開けやがった。
それじゃぁスレの意味がないじゃん。
「そもそも日本にリニアなんて必要ない」 みんなそう思ってるよ。
じゃあ、なんで君は必要ないと言うのか教えてくれ?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/09/04(金) 11:10:04
まてまて 在来新幹線でもまだ外貨を稼げるぞ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/09/05(土) 01:04:32
>>84
>>なんで必要ない
なぜ必要? ギモンだ。
現状では税金の無駄でしかない。

鉄道ってのは本来、拠点間の大量同時輸送が一番の強み。
現在の日本のリニア計画はそれすらもぶちこわそうとしてる。
そんな無駄なものはいらない。当然の結論では?

>>スレの意味がない。
うん。無い。
このスレッド必要ない。終了でよろし。
長野の、ごくごく一部の地域の為のエゴ発表スレッドに存在意義なんてないだろ。
2ちゃんでやってりゃ充分。わざわざまちBに出向いてくるなってカンジじゃ?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/09/05(土) 02:01:37
そもそも本来の目的は東京ー大阪の大都市を結ぶのが目的(100万人クラスの都市にだけ駅が在れば良い)だから通過する県への配慮で駅を作るだけなので、本音は田舎の10万や20万の都市なんてJRは眼中にないよ。
したがって何を言っても予定通り飯田付近を通過するルートになるよ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/09/05(土) 11:36:20
リニアなんかいらないから中央線のカーブを減らして速度を上げて揺れを減らせば充分

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/09/05(土) 12:47:19
もうちょいマシなリニア不要論ってないのか?
リニア使おうって客層は中央線なんて乗らないってのw

リニアはCルートで作る方向で長野県は納得しますから
せめて中央線の高速化もやってくださいませんか?  だろ?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/09/05(土) 13:47:09
>>89
中央線本線の高速化=中央リニア新幹線 だと思っているからなぁ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/09/05(土) 13:53:23
中央線の高速化の最大の障害は東京区間にある

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/09/05(土) 15:58:02
すると、何か?中央線の上をまた、高架化してリニアを・・・
そりゃ、ムリだろ。なんとかしろ!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/09/05(土) 17:24:29
都心部は地下になるだろ
現行の新幹線ですら騒音問題抱えているんだから

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/09/05(土) 17:54:28
地下となると大江戸線より遥か下になると。
(`〜`)ふ〜む!地下、何?になるのやら?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/09/06(日) 06:09:50
頭切り替えろ!
中央本線が東京駅まで乗り入れてると思うから各駅停車だの事故遅延だのが気になる。
中央線の終着駅は八王子が始発終着だと思え!
そっから東京までは「おまけ」だと思ってれば腹も立たんw
これで東京区間高速化の問題は解決だww

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/09/06(日) 14:48:34
は・ち・お・う・じ?
後は北海道へ!
夢はでかいのう!!

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2009/09/13(日) 00:33:06
中央線高速化最大のネックって諏訪湖周辺の単線区間じゃなかったっけ?
あのあたりで用地買収に応じないカス共をどうにかしろや。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/09/15(火) 16:55:45
やっぱまだあの辺は単線区間あるんだ
なんで手近な問題から片付けないんだろう?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2009/09/15(火) 19:07:34
特急を停車させる為にわざと買収に応じないんだ。
リニヤでも同様ごねている。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:36:16
前原国土交通大臣の誕生のようですね。
リニアルートの選定にどのように関わってくるのか興味が湧きますが、基本的には民間がやることに口を出さないでほしいです。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/09/16(水) 04:50:27
だ・か・ら、

長野県にリニアなんかいらないんだよ、通るとしても飯田だけで十分。
中央線高速化と、リニアが山梨通っても松本〜新宿間の直通確保で手を打って終りにしようぜ、

正直、諏訪の連中のゴネっぷりは同じ長野県民として恥ずかしい。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2009/09/18(金) 23:43:36
松本空港の件もあり、リニアの話を持ち出され
長野県民またいろんな板で凄い叩かれようだ・・w

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2009/09/20(日) 00:35:43
「長野県伊那市まだいる」
意気消沈。中のレス見たら「もういらない」
だってさ、可哀想になってきた。
その前に俺がサンザ叩かれてたんだけどね。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2009/09/23(水) 18:59:59
前原氏は鉄道ファンでもあるらしいから、現実的な視点(つまり『直線ルート以外ありえねーじゃん』という意見)で判断してくれるだろう
しかしだな引退もせず比例でノコノコ現れた防衛大臣がヒン曲がりルート推進で地元から担がれてるんだよな
困ったモンだよ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2009/09/23(水) 20:13:58
困っても困らなくても民意だからね。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/10/02(金) 23:05:41
長野は、新幹線に空港がある上に、それ以上にリニアまで欲しがっている。
おまけに中央高速は祝日等は\1,000しか取れない。
無い物ねだりの子供を10人位抱えているような県だ。
AルートだろうがBルートだろうが、長野県負担で造らせりゃいい。
いずれ財政破綻で長野県は破滅する。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/10/03(土) 23:13:07
【リニア問題】 長野県議会が「Bルート促進」の決議案採択\(^o^)/おめでとう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254524994/

伊那の向山県議マジ?
決議してどうすんの?
資金なくてできませんじゃ、単なる恥の上塗りじゃん
伊那は本当に大丈夫か?
松本の市議71人も同様だが

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2009/10/03(土) 23:17:34
やはり長野のザザ虫か
訳もわからず吠えまくる

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/10/04(日) 23:43:02
>>107 うっそ〜んw
長野県、終わったな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2009/10/05(月) 11:04:55
Cルートが幾何学的に美しいな。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2009/10/06(火) 18:10:24
山梨県分は半分くらい掘削したか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2009/10/07(水) 00:37:09
長野市、松本市、上田市などに比べると飯田市は人口の割りに田舎って感じがする。
やはり県庁所在地から遠く離れているために県からのお金も回ってこないので道路行政も遅れてるよ。
今度は飯田が日の目を浴びても良いのでは?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2009/10/07(水) 17:48:38
それは無理。
やはり長野は中心部の繁栄がないと・・
故に松本から近い諏訪駅設置のBルート。
南信、特に飯田はそのうちなにか考えてやればいいだろう

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/10/07(水) 18:05:31
>>113
おいおい! 何時からリニアは長野県の私物になったんだ?w
長野が長野の金で作るなら曲げようが潜ろうが飛ぼうがかまわないが
JR海がJR海の金で営利を目的に日本国民を運ぶために作るってことをいい加減理解しましょう!

本間に長野県の道徳の教科書見てみたいねw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/10/07(水) 19:44:13
くだらん事で長野人には南北朝鮮の血が混じってる、と世界に思われたくない。
みっともないからダダ捏ねるの止めてくれ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/10/07(水) 19:48:48
しかし、何やらここまで討論してきたが長野県のほうからは
全くと言っていいほど反論が無いな?無視してんのかw
今日のTBSの松本空港問題見た?最初はジェット機飛ばしてたのに
今じゃ、新幹線と高速道路造った為に、利用客が激減。
プロペラ機に逆行しちまったいw
前原大臣が来て、「頑張って下さい」だとさ。
こりゃぁ、廃港も時間の問題だな。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/10/10(土) 00:06:17
スレ違い。
Cルート支持者って「Bルート支持者を非難する為にスレ違いな書き込みをするのは平気」っていう人が多いよね。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/10/11(日) 22:44:10
>>117 じゃあ聞くが一番下に書いてある「調整」に、どれだけ時間がかかったんだ?
10/8 長野毎日新聞より

リニア中央新幹線:「Bルート建設」決議 県議会特別委、あす本会議で可決へ /長野

 リニア中央新幹線の建設問題で、県議会の公共交通対策特別委員会は7日、諏訪・伊那谷を経由する「Bルート」での建設を事実上求める決議案を賛成多数で可決した。
9日の本会議で採決が行われ、可決される公算が大きい。決議案はこれまで県が「Bルート」による建設を求めてきたことに触れつつ、「より多くの県民が利用でき、
地域経済の活性化に大きく寄与するルートや複数駅の実現が望まれる」と、直線のCルートでの建設を求める声も多い飯田下伊那地域にも配慮。
ただ事実上は、Bルートでの建設を求めたものだ。
 リニアをめぐっては、6月の定例会でCルートを念頭に置くJR東海に県議会の意思を示そうと、Bルートを求める同様の決議案が提案された。
しかしBルート支持の県議とCルートを支持する飯田下伊那地域選出の県議で温度差が生じ、調整がつかず見送られていた。    【福田智沙】

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード