facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 287
  • LED
  • 2009/12/18(金) 13:21:48
おしえてgooから引用。

リニアモーターカーは当然強力な電磁石を使用するわけですから、電磁波が発生します。
過去200ガウスを越える値も記録しています。
この200ガウスという電磁波が、乗客、周辺住民の身体や生活にどのような影響を与えるものなのか、まだはっきりと結論が出ているわけではありませんが、一般に電磁波障害が精神・神経障害や異常妊娠・出産、または白血病などを引き起こす、というのは通説になっております。
そのため、走行試験と並行して電磁波の影響についても本気で観測し、取り組んでもらわないと、まだまだ無条件で歓迎するわけにはいきませんね。

   これでもいいならBルートにすれば良い。

ここまで見た
  • 288
  • 諏訪湖のスイミー ◆
  • 2009/12/18(金) 19:09:38
>>287
へー、そーなんだ。てか、そーだろうね。
でも、実験線ってのは、スピードに対する安全性だけでなく
人体に対しての安全性も含めて検証、改善するんじゃないのかな。
実用化が何年後なのか分からないですが、その辺がすべて許容レベルに達するまでは
さすがに、実用化しないでしょ。

その話と、ルートの話は別問題と思うよ。
別件で、ルートABCじゃないけど翡翠さん提案?の諏訪を抜けて北陸3県に抜けるルートって良いと思わない?
せっかく、地上を走るんだからより日本をコンパクト化出来るような(何処から何処へ行くにも時間が掛からないような)
ルートにするべきだと思うのですが。
大都市だけ結んで航空会社とJRでお互いの足を引っ張り合うより、日本中を活性化する
原動力にも成り得る気がするのですが・・・。どーでしょう。


※いつも期待に応えてくれる ラブエッチュウさんダイスキ(LED)。w

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/12/18(金) 21:19:04
>>287
またアホが出てきたなwww
200ガウス?www
アホですか?
ちなみに携帯電話の漏れ磁場は200ガウスでそうだ
http://giu205.jugem.jp/?eid=899

人体にすぐそば、頭の真横で200ガウス、しかも長時間
一方、遠く離れた場所でほんの数秒で通り過ぎるリニア
どっちが危険か明白

まず、携帯電話禁止運動でもしてみたらwww

ここまで見た
  • 290
  • LED
  • 2009/12/19(土) 10:26:31
>>289
人体にすぐそば、頭の真横で200ガウス、しかも長時間
一方、遠く離れた場所でほんの数秒で通り過ぎるリニア
どっちが危険か明白

じゃあ、お前さんのリニアは通過する時だけレールを冷やすのか?
そんな事したら走れんわw あ、トミーのプラレールか?w

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/12/19(土) 14:10:59
>>290
>レールを冷やすのか?


すまんチミが何を言いたいのかさっぱりわからんw

ここまで見た
  • 292
  • 諏訪湖のスイミー ◆
  • 2009/12/19(土) 18:00:27
プラレールってレールを冷やすと走るの?
興味あるなァー。

でも、携帯と同程度の磁場で浮き上がるなんて凄いね。
ただ、レールの上には常に磁場が有るだろうし、利用者や乗務員も常にその上に居るって事は解る。
その辺は、しっかり検証してから実用化して貰いたいね。

※ラブエッチュウさん
ちょっと射水さんのマネしてる?オイラ的にはうけた。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/12/19(土) 20:30:33
ピ○プエレ○バンは最弱でも800ガウス、強いものなら1900ガウス。
どうやら凶悪な殺戮兵器だったらしいなw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/12/19(土) 23:01:38
>>292
リニアが通過するときしかガイド(レール)に磁場は発生しないんだけど

ここまで見た
  • 295
  • LED
  • 2009/12/20(日) 01:03:06
>>294
JRの減価償却考えてみな。総工費、1両当たりの金額、保守点検費、他諸々。
となると、500?で走るリニアなら1日に上下、何本走らせると思う?
200ガウスとバカにしてるが。できてから後の祭りって事にならないように祈る
他のスレで面白いとこ見つけたから、バイバイ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/12/20(日) 02:29:16
>>295
「ガウス」ねぇ…今は「mT(ミリステラ)」って言う単位が使われてるみたいだね
ピップエレキバンのHPに書いてあったよw

ちなみにピップエレキバンは「80ミリステラ=800ガウス」これマメ知識なww

ここまで見た
  • 297
  • 諏訪湖のスイミー ◆
  • 2009/12/20(日) 14:06:48
>>294
そーなんですね。500?で走るから入れっぱなしかと思った。
ひょっとして、レールの磁場を動かして推進力にしてるのかなぁ?

…リニア利用すると血行が良く成りそうですね。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/12/20(日) 16:52:15
駅設置、350億とか出ていたぞ、どうなるか見ものだぞ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/12/20(日) 21:01:50
長野県の方から駅は作らないといってくれたから
2駅どころか1個もなしでノンストップに貢献できそう

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/12/21(月) 00:28:41
>>299
だな、今回の「県は駅の金出さねぇ」は、
村井が「駅を作らなくていい」って言ったような物だからね

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード