facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 257
  •  
  • 2009/06/14(日) 15:13:17
もう一度言うけど釣り人呼んでも金落とさんよ
ヤツラの行動パターンは釣り場に深夜から未明に着くように来て、仮眠し、明け方AM5くらいから
釣り始めてAM7位には帰り支度していなくなる
観光兼ねてホテルに泊まって夜は外でちょっと飲んでなんてアングラーは本当に少ない、と言うか、いないいじゃね?
ヘタすっとコンビニすら寄らないで、それでいてゴミだけはその辺に捨てて帰るんで釣り場が荒むのが関の山。

上で誰かが書いてるが、なんでもいいから人を呼ぶんじゃなくて、何回でも来てくれる様な諏訪湖にしないとだめだよね
縁あって諏訪に住んでるんで俺も何かしたいが、具体的には何も浮かばん。すまん
観光客が道に飛び出してきてもクラクション鳴らさないで優しく渡らせる位かなw

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/06/14(日) 15:47:42
>>257
>縁あって諏訪に住んでるんで俺も何かしたいが、具体的には何も浮かばん。

目的地まで右折をしないルートを選ぶ。
諏訪は道路網が貧弱だから、右折待ちが1人いるだけで大渋滞。
さらに無理な右折で諏訪の印象が悪くなる。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/06/14(日) 16:46:06
諏訪湖はジョギングロード整備したでしょ、あと、人工なぎさね。
そんなとこでアングラーがルアーとか放っててみ。
家族連れとかが憩ってるとこでルアーなんかやられたら危なくって
しょーがねーだろ。諏訪湖にリール釣りは似合わないんだよ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/06/14(日) 16:49:08
雷凄かったからコンセント抜いたんだけど、普通に晴れてきてた

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/06/14(日) 17:18:55
砥川河口から上川河口まで橋を架ける。
観光客が路駐できるように片側4車線で。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/06/14(日) 17:23:14
そうだな、諏訪湖にはリール釣りは似合わないな。
諏訪が復活できるいいネタないもんかね?

諏訪湖が綺麗だったらな〜

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/06/14(日) 17:25:55
なにをするにしても、道路整備が最優先じゃね?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/06/14(日) 17:28:14
>>245
リニアはJR東と東海との間が仲が悪かったらまったく意味が無い。
うまく協力してくれんとな。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/06/14(日) 17:35:56
>>249
その通りだな。諏訪湖が綺麗とかじゃなく
周辺観光地(蓼科、白樺湖、霧ヶ峰等)も含めて考えないとあかんな。
橋架ける意味あるのかな。
確かに河口湖には河口湖大橋があるけれど、
そこまで必要か?誰が通る?交通量は?
観光道路にする程、税金かけられん。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2009/06/14(日) 18:25:45
ここ数年、人口なぎさのお陰もあって湖畔公園の芝生が鴨の糞で猛烈に汚いんですけど
夜だから気が付かないのか、あの上にシート広げて花火見てるのかと思うと
因みに鴨に付いて来たノミの量も凄いです。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2009/06/14(日) 19:23:44
>>256
諫早湾を干拓したときに何が起こったのかを知らんのか

すさまじい悪臭で湖畔周辺になど人は住めなくなるし
漁協、観光業は全滅
ペンペン草も生えないほど諏訪死亡確定

あと水門全開にすると水害の時みたく下流で堤防大決壊するから
国のトップレベルの圧力でストップかかる
つーか水害の時に実さうわなにをするやめて

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2009/06/14(日) 19:35:18
>>267
観光を過大評価している気がする。
諏訪に於いて観光の比率は大きくないよ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2009/06/14(日) 22:03:34
>>267
> 諫早湾を干拓したときに何が起こったのかを知らんのか
課題は書いてあるでしょ。よく読んで。
湖の水抜きは日本各地、世界各地で行われていること。珍しくない。
諫早湾干拓と比べるとは、こりゃまた飛躍しちゃいましたな。

>あと水門全開にすると水害の時みたく下流で堤防大決壊するから
>国のトップレベルの圧力でストップかかる
水害の時に放流するわけじゃない。平常時。普通そう考えない?
流入より大量に流出させれば水位は下がっていくはず。それだけ

ま、あくまで底を見てみたい、一気に浄化したいという願望だけどね。
もっと願望言うなら底が見えたら対岸同士を海底トンネルで結ぶとか
諏訪ー岡谷、下諏訪ー湊の十字交差の橋をかけちゃうとか
緊急車両の往来、渋滞の緩和、経済の活性化、観光などいろんなプラス面はあると思うけどね。
しかも中央にビル建てて、「海ほたる」に対抗して「湖ウンカ」とか名前を・・・

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/06/14(日) 22:06:41
其の方、信玄の墓を暴きたいと申すか

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/06/14(日) 22:09:43
>>270
> 其の方、信玄の墓を暴きたいと申すか
げ、何で分かった?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2009/06/15(月) 00:42:21
>>269
諏訪湖レベルの広さと汚染の湖で水抜きが行われた実績は?
いずれにせよ諏訪湖は水が流れ込んでくる面積がふつうの湖と比べて広すぎるから水抜くのは無理だろ

今までに汚泥すくい上げた後始末が未だ目処たってないんだから
無理だろ
いずれにせよあのにおいはもうごめん被る

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2009/06/15(月) 02:59:45
生活廃水もさることながら工業排水も酷かったんだから
諏訪湖周辺域の工場には全社に罰金+汚泥排出作業させるべき

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2009/06/15(月) 08:29:57
>さることながら

は許しませんw
生活排水を排出してた近隣市町村全戸から罰金+汚泥排出作業させなさい!

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2009/06/15(月) 11:05:42
諏訪湖のヘドロを減らすのは
金が掛かるし難しい!
浚渫の方法もあるがきりがない。
さてどうすれば良いかと今朝考えたらひらめいた!
水が動かない場所にヘドロが溜まっているから
水を動かす工夫をすれば良い
県を動かせば技術的には簡単。
週末処理場にお願いすれば簡単だ
しかし市民のコンセンサスが必要だ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2009/06/15(月) 12:32:21
諏訪建設事務所のHP。見てない人はぜひご覧を。
40年以上の歴史がわかる。

諏訪人は旧水門のときに圧力かけて部分オーバーフロウにさせた。
新水門の今、下からの排水にしろと言った。

ここまで見た
  • 277
  • ふぁん
  • 2009/06/15(月) 19:17:25
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/
諏訪建設事務所、これ?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2009/06/15(月) 20:33:41
いいんじゃないですか。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2009/06/15(月) 20:56:51
湖底の汚泥にも、下水処理場の汚泥みたく金が高濃度に蓄積されてたりして・・・。


諏訪湖ゴールドラッシュだぁ。
祭の後には綺麗な諏訪湖。こんな御伽噺が現実化したりして。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2009/06/15(月) 21:06:48
諏訪湖の浄化誰かプロデュースしねえか?
東京のテレビ局と一緒に。
歴史に残るぞ。
俺がやってもいいが明日の米も買えなんでるからだめだ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2009/06/15(月) 21:52:07
初島をもうちょい今の10倍ぐらいに埋め立てて、そこに
ポレ○ター諏訪湖ってのを建てるのはどうだい?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2009/06/15(月) 22:05:30
するってぇと、kiss of fireではポ○スターは火の海ということか?
ある意味特等席か。

ここまで見た
  • 283
  • マタリン子
  • 2009/06/16(火) 02:09:09
次スレですよー(´ー`)ノ"
>>300でまったりして移動してくださいー

長野県諏訪広域スレ・118【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1245085131/
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1245085131/
携帯の人↓こちらからどぞー
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1245085131&BBS=kousinetu

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2009/06/16(火) 07:02:43
諏訪湖浄化に関しては霞ヶ浦の例が参考になるかと思って調べてるんだが、
なかなかむずかしいね。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2009/06/16(火) 07:18:20
>>280
明日の米の確保もできない人が何を

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2009/06/16(火) 08:40:43
岡谷の出張鑑定って、今夜放送?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2009/06/16(火) 12:46:37
来週ずら。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2009/06/16(火) 13:59:43
>>284
霞ヶ浦と諏訪湖は確かに条件が似ている
しかし規模が違うから諏訪湖は諦めなければ浄化は不可能ではない。
基本は水の流れ!
あとは汚れの原因となる物をどうするか考え
浄化作用の有る物を増やして行けば必ずきれいになる。
今まで浚渫にたよっていたから県は諦めてしまった。
全体的な現状は諏訪湖で釣りをしている人たちが一番知っている。
水質は湖柳町にある信大の学生が一番知っている。
水の臭いは南風の吹く下諏訪の人たちが一番知っている。
水の流れは諏訪湖で働いている人たちが一番知っている。
県はどうすれば諏訪湖が綺麗に成るかは承知している。
スポンサーも沢山いる。
しかしそれから先は我々市民の仕事になる。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/06/16(火) 14:58:24
雷がすごい@岡谷

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/06/16(火) 15:58:05
今塩尻方面行ってきたけど、雨・雹・雷が凄かったな!!

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/06/16(火) 18:22:40
雷凄い鳴ったね
神宮寺から新しい道ができてたね

ここまで見た
  • 292
  • ふぁん
  • 2009/06/16(火) 19:06:39
292ゲット

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/06/16(火) 19:31:24
腹痛には正露丸。第2類だよ。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/06/16(火) 21:23:21
いっそのこと新川バイパスを20号にすればいいのに

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/06/16(火) 22:20:25
百草丸は何類?
つ∴

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/06/16(火) 23:36:32
>>290
落雷で保安器故障のため、中央線一時不通
あずさ45分遅れ。なんでって感じ
東京は落雷や雨は、そんなにでも無かったが・・・

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/06/16(火) 23:39:10
>>291
神宮寺バイパスで
鳥居が壊されなくてもすむわけだ。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/06/16(火) 23:41:13
>>294
諏訪の平安堂から、湖北トンネル手前までの20号バイパス計画は
100年後か?出来るかもわからん。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/06/17(水) 07:32:20
>>288
内容と関係ないレスで悪いですが、湖柳町ってイイ地名だなって、あの辺を通るたび思う。

ここまで見た
  • 300
  • マタリン子
  • 2009/06/17(水) 07:44:42
次スレですよー(´ー`)ノ"
>>300でまったりして移動してくださいー

長野県諏訪広域スレ・118【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1245085131/
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1245085131/
携帯の人↓こちらからどぞー
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1245085131&BBS=kousinetu

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード