facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 86
  •  
  • 2009/06/11(木) 23:04:15
最初から高速道路があったらこんな事故は無かったのにな
あ〜あ、高橋恭…ゲフンゲフン

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/06/11(木) 23:39:45
だからスピード落とせっていう注意書きの看板をしつこいくらい立てときゃいいんだよ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/06/12(金) 17:39:19
>>86 高速なら高速で更に飛ばすので事故は多分同じか増えるよ、神奈川、愛知、北海道は死亡事故件数
のTOPの常連でみんな道のいいとこだよ、死亡事故へらすなら40キロくらいしかでない道を作ればいいよ
、でも高速はあったらいいね、いまでも長野道が大町を回っていたらなあと思う。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/06/12(金) 22:03:01
4車線の高速(要は長野道みたいな道)なら事故は減ると思う。
中途半端な暫定2車線とかは返って危険だね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/06/13(土) 18:48:02
なんだオービスをつけるのかと思ったら、旗、のぼりなんだね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/06/14(日) 02:21:18
何したって無理だよ。事故を無くす事は無理。本当に事故をなくしたいなら
速度制限にしたがって車が自動的に速度制限する機構を採用しないと。
例えばGT-Rみたいにサーキット行かないとリミッター解除出来ないみたいに
コンピューターでスピード制限するのをしないと無理でしょ。
あとセンターライン超えたら自動的にハンドル修正するとか、追い越しなら解除ボタン事前に押さないと
追い越し出来ないとかね、それじゃ危険回避出来ないか・・・。
とにかく本当に事故減らしたいなら頭のいい人世の中にたくさんいるから考えてもらいたいですね。
なぜリミッター180km/hの意味も分からないしね。120km/hでいいんじゃない?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/06/14(日) 09:23:04
事故に関係なく、高速は欲しかったなあ当時は重要性の認識が俺もあまり思わなかったけど
ある所と較べれると、ため息が出るよ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/06/14(日) 10:54:14
オービス設置したり車に仕掛けしたりしても
結局運転する人間の運転レベルや安全意識が高くないとなぁ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/06/14(日) 12:37:08
今日もオリンピック道路で事故が起きてます。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/06/14(日) 12:41:23
おまえらガソリンどこで入れてる?
どこが安い?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/06/14(日) 15:53:08
カインズのところのセルフ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2009/06/14(日) 21:28:14
カインズの所のセルフって、安いけど、ガソリンの持ちは悪くない?
なんか、すぐ無くなる気がする・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/06/15(月) 15:44:34
セルフのやつは別系列のでもそうだね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2009/06/15(月) 15:51:52
>>86
大町のようなド田舎に高速は全く必要性はないよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/06/15(月) 17:31:13
辰野にド田舎と言われるとは ( ´Д⊂

もし豊科〜県道51号と並走〜県道31号オリンピック道路〜長野市というコースをとっていれば…。

麻績や筑北のほうが高速の需要ないだろう。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/06/15(月) 20:14:34
そうなんですよ、ひん曲げて穂高 大町を通って長野のコースが欲しかったんですよ
とき既に遅しですが

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2009/06/15(月) 21:18:38
20年経って検証してみると、すっかり南安曇とは形勢が逆転して差をつけられました。

仮に旭町信号付近にICが出来てたら今の豊科ICや塩尻北IC周辺くらいにはなってたんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2009/06/16(火) 06:49:58
20年前に道路走るのに金払って乗るって感覚が無かったと思う
今は長野道もあるから使うだろうけど今週号のヤンマガに木崎湖の痛車たちのってたね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2009/06/16(火) 17:41:15
【放送/長野】大町・白馬のCATV「アルプスケーブルビジョン」 事業清算検討 地デジ化断念[09/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245130993/

ビジネス+にスレが立つとはw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2009/06/16(火) 18:25:29
CATV淘汰は自然な流れだね。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:31:59
>>103 というか、私も子供で道路(街道)の恐ろしさをあまり認識していなかった
通り道から外れると寂れるということ、大町は松本平の北の分詰まりだけど
高速で長野への途中になればある程度解消されたのになあ〜、何かこうなると
勝負あったのような感じだ、あと木崎湖の痛車たちて何

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/06/17(水) 21:07:19
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090616c3b1604m16.html
新米にも同様の記事があった。
大意図タイムスにはそんな事実は無いって書いてあった。
本当はどっちだ?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2009/06/17(水) 23:42:05
3000世帯なら大町の世帯数の約1/3ならいい方でないか、ただデジタルのキー局
の再送ができないので魅力は少ないかもしれない、デジタル化地方の民放の
財力の弱体化になるといっていたが、ほんとうですね。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/06/18(木) 20:32:29
>>108
契約者数って大町と白馬半々位じゃない?
アンテナ立てても映らない地域多いからどうするんだろう
白馬の旅館は結構深刻かも

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2009/06/18(木) 21:14:11
>>109 半々なんですか? 光が入るところはNTTて手があるが、そうじゃないところ
いつか新聞に載っていた衛星かもしれないな、でも衛星だったら最初からそれにすれば
サテライトなんか立てなくても良いじゃないかと思ったんだが・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2009/06/19(金) 21:16:24
>>110
ごめん、適当だから半々とか解らないです

デジタルじゃなくても難聴地域には需要は変わらなくあるだろうけど
アナログテレビが無くなっていくだろうからデジタルにするしか道は無いのかな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2009/06/20(土) 01:11:43
>>111
見ないって選択肢もありますよ
紙・電波媒体の報道に、お金払ってまで洗脳される必要もありませんしね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2009/06/21(日) 05:26:39
百億 店閉めているけど、廃店なのかな?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/06/21(日) 08:46:32
>>113
閉店みたいですね
ところで
あの新しい店はいつオープンですか

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/06/21(日) 17:53:50
<<114
工事の看板には、7月15日完成予定になっていますよ。
伊那の系列店らしいけど、伊那の店の評判はどうなのかな?
期待できるかなぁ?
百億が閉店のため、百万ドルいっぱいだ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/06/21(日) 19:53:19
今日は100万人のキャンドルナイトらしい・・・大町には関係ないか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/06/21(日) 23:57:44
>>115
以前、木曽から権兵衛トンネルを抜けてトイレ休憩で寄ったが、結構入ってた。
しかし、元を辿ればレ@クだでね。穂高にも系列店があるわ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/06/22(月) 10:42:47
死亡事故多発してるのに前より飛ばしてる車が増えてる気がする。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/06/22(月) 19:34:12
>>118 多分、みんな忙しいだよ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/06/23(火) 10:39:21
不況で人生うまくいってない人多いのかなとも。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2009/06/23(火) 16:29:20
オリンピック道路
あんな長野県らしからぬいい道路造っておいて
速度は出すなというのには無理があると思うが

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2009/06/23(火) 16:38:26
県外ナンバーと地元の走り屋みたいなのが飛ばしてるね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/06/24(水) 21:10:32
百○$ぼったくりモード突入!

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/06/24(水) 23:18:02
100萬ダラーの看板のネオン、いい加減直せよ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/06/25(木) 21:06:17
新しいパチンコ屋って開店日は並びますよね
仕事休んで打ちに行って打てないのも寂しいからどうしようかと

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2009/07/01(水) 13:49:34
駅前シャッター通りが悲しすぎる

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:57:19
がんばって残っている商店も、日曜は休んでいるし夜は早く仕舞うしね…
商売やる気あるのかと思うよw

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/07/03(金) 05:20:10
>>大町以外でも、個人の商店で日曜休んでいるところあるよ、もちろんそこの
商店街も寂れているけどね、客が少ないからやらない⇒やってないから来ない 
の悪循環でしょうか、買う人は違うとこへ行っちゃうよね
所得が低いのかな〜 若い人が少ないのかな〜 人口縮小する過程にあるのかな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/07/03(金) 23:19:29
ぶっちゃけ、駅前商店街って必要なのか?と思ってしまう。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/07/04(土) 08:09:32
流れをぶった切ってしまいますが
大町市内でMTBなどの自転車を扱ってるお店を教えていただけないでしょうか?

今度引っ越すにあたり探していますので、宜しくお願いします

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/07/04(土) 19:24:34
>>130 MTBなんか扱っている自転車さんあるかなあ〜

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/07/05(日) 13:27:10
カインズ位かな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/07/09(木) 07:48:51
マルイで金落せるだけの会社員、大町にいるんか?
俺の周りはローンに追われてる奴ばっか

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/07/09(木) 19:17:01
大町病院駐車場で居なくなったっていう47歳作業員が無事見つかったってさっき聞いた
どこで見つかったの?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/07/09(木) 19:29:18
松本で我に返ったらしい・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/07/10(金) 20:59:31
最近思うんだが、大町にゲーセン欲しいんだけど。
音ゲーしたくても有明までいかにゃならんし。。。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード