長野県諏訪広域スレ・110【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 [machi](★0)
-
- 1
- マタリン子
- 2009/01/17(土) 15:19:05
-
100を突破した長野県諏訪広域スレの第110巻ですー。
まだまだ行くよ〜んヽ(´ー`)ノ
(´ー`).。oO(でも>>300までまったりいきますように…)
【重要】荒らし・煽りレスはスルーですよ〜【重要】
前スレ
長野県諏訪広域スレ・109【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1230228901/
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1230228901/
ご案内・過去ログ等はは>>2以降にありますよ〜
-
- 2
- マタリン子
- 2009/01/17(土) 15:21:23
-
【ご案内ヽ(´ー`)ノ】
ここでは、信州諏訪地方六市町村にまつわる自然・観光・産業・グルメ・歴史・ショッピング、
太鼓祭り、お舟祭、諏訪よいてこ、茅野どんぱん、富士見おっこう、原村よいしょ祭り等
身の回りの話題までなんでも語りましょう。
諏訪大社、諏訪湖、花火大会、温泉、霧ヶ峰、蓼科、白樺湖、八ヶ岳、入笠山、
LCVデジタル放送問題・FM放送話題、御柱や御神渡り、雪や凍結、諏訪ナンバー、街の将来などなど。
御神渡り微妙です(´・ェ・`)
煽り荒らしAA宣伝喧嘩その他板ルール・ガイドライン等にひっかかる
イタイ書込みをしたい方は↓へどうぞ。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1228751317/
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1228751317
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1228751317
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1228751317&BBS=kousinetu ( 携帯用 )
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=kousinetu&KEY=1228751317&BBS=kousinetu ( 携帯用 )
サーバーメンテや不調のときの避難所(お気に入りに追加推奨)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5844/1187538362/
-
- 3
- 2009/01/18(日) 03:48:39
-
マタリン子乙
-
- 4
- 2009/01/18(日) 04:51:32
-
諏訪に生まれ22年か…
-
- 5
- 2009/01/18(日) 17:45:29
-
>>4
誕生日?おめ
-
- 6
- 2009/01/18(日) 18:20:54
-
まのるんこ乙
-
- 7
- 2009/01/18(日) 19:51:58
-
明日の朝は時間に余裕を持って出ましょう。
事故に注意。
-
- 8
- 2009/01/18(日) 21:46:54
-
茅野店は繁盛してるみたいだが、オギノ式の旧来の百貨店形式の店って
これからどうなのかなぁ。Jマートと一緒にやる諏訪の店はあのへんも
冲田のあたりに店はたくさんあるから、どうなんだろうねぇ。
-
- 9
- 2009/01/18(日) 22:13:23
-
>>5
いや、5月生まれ…
諏訪って他の県からの知名度はどれくらいだろう?
諏訪湖花火はそこそこ有名らしいが、詳しくは分からん
-
- 10
- 中央自転車道
- 2009/01/18(日) 23:16:29
-
>>8
せめてオギノ流にしようよ
-
- 11
- 2009/01/19(月) 09:46:45
-
>>9
諏訪湖
御柱
ざざむし、蜂の子、いなご
くまぇり
真澄
を出すと大体通じます。
-
- 12
- 2009/01/19(月) 11:28:13
-
テスト
-
- 13
- 2009/01/19(月) 15:35:02
-
>>11
半世紀以上、諏訪人やってるけど、「ざざむし」がいつ諏訪のキーワードになったずら。
教えてくれや。
-
- 14
- 2009/01/19(月) 15:37:25
-
首都圏住んでたけど武勇伝のメガネの出身地って言えば大体通じるよ
御柱もまぁまぁだが女には・・・って感じ
花火大会のネタでは理解してもらえたためしがない
-
- 15
- 2009/01/19(月) 16:22:58
-
「武勇伝のメガネ」って知らなくて調べました。
オリラジの藤森?。
あれって、甲州もんだと思ってた・・・。
-
- 16
- 2009/01/19(月) 17:32:12
-
まぁでもその話振って「あーうんうん!」って言われる度に
その人の頭の中で思い描かれているのはあくまで藤森のイメージだけで
おそらく諏訪の事は何一つ伝わってないだろう・・・とは思うんだよねw
そういや彼のかーちゃんがタケヤ味噌に勤めてるんだっけ?
-
- 17
- 2009/01/19(月) 17:36:30
-
>>13
おれもいつからかは知らねぇわ
県外の奴らからすりゃ「虫喰ってる、馬喰ってる」で信州人は十把一絡げだわ
一つ山超しゃ別の国だにな
-
- 18
- 中央自転車道
- 2009/01/19(月) 18:48:30
-
諏訪三大名物
諏訪神社
諏訪神社(すわじんじゃ)は、長野県の諏訪湖の両岸にある諏訪大社より
祭神の勧請を受けた神社である。諏訪神社を中心とする神道の信仰を
諏訪信仰(すわしんこう)という。諏訪信仰は日本全国に広まっており、
特に北条氏の所領に多い。諏訪神社の数は全国で約2,500社である。←ここがすごい
クォーツのふるさと
クォーツ時計(クォーツどけい)とは、水晶振動子を用いた時計である。
水晶時計または単にクォーツ(Quartz)とも。20世紀後半から普及し、
振り子時計に代わって現在最も一般的な時計である。
水晶は圧電体の一種であり、交流電圧をかけると一定の周期で規則的に振動する。
クォーツ時計ではこれを応用し、通常は32,768Hz(= 215Hz)で振動する水晶振動子を用いて、
アナログ時計の場合には時針の速度を調節し、デジタル時計の場合はその信号を電気的に
処理して時刻を表示する。クォーツ時計自体は1920年代に既に発明されていたが、大きさなどの面で
実用化にはほど遠く、最初の市販化は1969年のセイコーによる腕時計であった。←ここがすごい
テンホウ←みんなのヒーロー
テンホウ定食 ←世界遺産
テンホウメン ←ユネスコ登録
餃子が半額デー ←諏訪地方の祝日
-
- 19
- 2009/01/19(月) 18:56:02
-
最後のは嘘だーw
最近ではリニアのゴネラーでプチ有名になっちゃったね…orz
-
- 20
- 2009/01/19(月) 19:00:03
-
いや、テンホウの餃子半額デー≒都民の日みたいなものだぞ。
-
- 21
- 2009/01/19(月) 19:50:28
-
全然話題が変わるんですが、諏訪地域のドライバーは
ウインカー出すの遅い人が多くない?
曲がりはじめてから出す人とか結構いる気がする。
運転しててすごい気になるんだけど。
-
- 22
- !kab-
- 2009/01/19(月) 19:54:48
-
またこの話題か。
-
- 23
- 2009/01/19(月) 20:00:02
-
諏訪に限らず地方はどこもそんなもんです。
自分の意志を明確に示すのが恥ずかしいシャイな人ばかりなんでしょうか。
ところで、右折車がやけに強気なのは「松本走り」として有名なようですが。
-
- 24
- 2009/01/19(月) 20:02:13
-
運転マナーの話は「またかよ!」なんですね、失礼しました。
そっちのインフルエンザの流行り具合はどうですか?
元々、温度も湿度が低い所なのでウィルスには絶好のコンディションな筈なんで
すけど。
-
- 25
- 2009/01/19(月) 21:08:06
-
南箕輪村にできたベルシャインのテンホウにソースカツ丼のメニューがありました。
ソースカツ丼は伊那だけ??
-
- 26
- 2009/01/19(月) 21:17:06
-
リストラされたような親父共が西友で働いてるけど、あいつらって店員とちゃうの?
いらっしゃいませの一言もねーし、客押しのけてカート押してて、さっき頭きたからケツ触ってやったさ
このページを共有する
おすすめワード