facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 2008/05/18(日) 09:26:17
【前スレ】
長野県の高校統一スレッドPART25
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1175152951/
過去スレ その他は>2


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2008/05/18(日) 09:34:50
長野県内の高校について、ありとあらゆる話題を扱うスレッドです。
県内唯一国立校 長野工業高等専門学校は下記
長野高専について語れ4
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1104504976/l50

煽り荒らしAA宣伝など、板ルール・ガイドライン等に違反しない程度に(特にOB)
みなさん熱く語ってください。

【過去ログ】
http://www.machibbs.net/~nagano/kakoneta.html

【ガイドライン等】
まちBBS削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm
まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
まちBBS過去ログ全文検索システム(みみずん倉庫)
http://mimizun.com/machisearch.html

ここまで見た
  • 3
  • 千葉県民
  • 2008/06/12(木) 00:36:24
阿智高校ってどんな高校ですか?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/06/16(月) 18:24:23
関係ないが、お隣山梨県のランキングベスト10くらい知っている人いますか?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:56:49
>>4
こっち↓で聞いてきたら?

山梨の高校を語ろう!!!!4時間目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1125385258

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/07/08(火) 11:17:30
高校再編で佐久市の野沢北と野沢南が統合して野沢清輪高校になるって本当なの?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2008/07/19(土) 18:05:28
学力レベル的に統合なんてできないだろ。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2008/07/30(水) 22:55:14
カネが出せないから統廃合する事情を考えると、
もはや学力など現場ではどうでもいいということ。
県の出費を極力減らすための統合の流れだから、高校生の事情は勘案していない感じだ。
学校数を減らせれば、校舎の数も先生の数も少なくて済む。
校長・教頭の数も管理職の数も減らせる。
廃校になった建物や土地は売却益につなげられる。
全ては長野県の負債のせいというのがでかい。
少子化だけが理由ではないということさ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2008/08/15(金) 16:09:45
>>6
ドッチモクソダカラドウナッテモイイ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2008/09/08(月) 01:51:48
更農の内山って1年の娘、なかなか可愛いな

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2008/09/28(日) 23:38:26
私服の高校で新たに制服作るって可能ですかね?
最近は制服の高校も私服化してるとこ多いから、この流れだと厳しいかな。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2008/09/29(月) 05:57:40
制服のない学校でも制服っぽい格好してる女子がいるでしょ

そういう「なんちゃって制服」で十分

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2008/09/29(月) 18:24:09


日本の高校が初の済州修学旅行、現地高校とも交流
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/09/29/0200000000AJP20080929001800882.HTML

【済州29日聯合】日本の高校生が交流や行事訪問目的でなく、修学旅行として初めて済州島を訪れる。
済州道は29日、長野県の松代高校の修学旅行生203人が30日に名古屋発のチャーター便で済州を訪
れると明らかにした。10月3日まで滞在し、松岳山陣地洞窟や平和博物館、抗日記念館、済州民俗自然
史博物館など済州の歴史・文化観光地を訪れる。2日午前には、相互理解の幅を広げる意味で西帰浦高
校の生徒との出会いの場も設けられる。
 同道の海外マーケティング担当者は、これを機に外国人観光客誘致のニッチ市場(すき間市場)として
日本の修学旅行生を活発に誘致していきたいと話した。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/11/11(火) 18:03:58
長野高校と須坂高校の使用教科書を教えて下さい。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/11/12(水) 09:28:06
結局制服って必要なの不必要なの?
90年ごろは管理教育がどーのこーの、個性自主性なんちゃらで生徒は廃止コール、でも都市部で制服目当てに入学する女子が多くなり
受験者向けの制服別入学案内書が参考書売り場に出るようになる。
ゆとりになって廃止するところと、デザイナーのブランドを採用する学校も少なくはない。
望月のようなDQ○校の再生時に制服がないおかげで生徒の心に余裕があったからうまく行ったという意見もあるが、東京では進学校と言われているところでは今でも厳しい制服指導がある。
進学校というのもあるが一般的にいろいろな面で評価は高い。
一方、女子を中心に私服校ではなんちゃって制服の子もいる。
ちなみに小諸に通わせている近所の人は今年から私服になって子供はブレザー、ブラウス、チェックのプリーツスカート、紺色のハイソックスといういかにもっていう服装で通学しているって言っていた。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/11/13(木) 00:26:15
私は佐久の地球環境高校なんですけど制服はないです
でもやっぱり制服に憧れる…
なんかさ、高校生って感じするでしょ?
制服でデートしてみたいです
青春って感じしませんか?
だから私は制服必要だと思います!
お父さんとお母さんは高校時代制服でよくカラオケいってたんですって
憧れちゃいましたw
自転車に2人乗りして後ろから運転している彼を抱きしめてみたいなw
なんてね(*^_^*)キャハw
地球環境高校の人いますか?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/11/13(木) 04:45:29
>>16
自転車二人乗りは警察にお世話になるよ。
今年の春、思い出の制服をミニチュアにしてお人形(ぬいぐるみ?)にして残すとかっていうサービスを岩村田のお店でやってるってテレビで見たよ。
長聖の女子が出ていた。
制服がない学校って公式行事どうしてるの?例えば何かの全国大会に出る時とか制服ないと困らない?NHK合唱コンクールとか。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2008/12/19(金) 00:27:53
旧第4通学区の再編は現在凍結中だがいずれは別の形で出てきそうな感じがする。
松代との統合が検討された長野南は人口増加地域にあり定員を満たしている。年に
よっては定員を上回る応募者がいても不合格者を多めに出し、長野吉田や屋代等進
学校を不合格になった優秀な生徒を二次募集で入学させている。これらの生徒の中
にはたまに名大や東工大等に合格している。とはいえ存続の可能性は高いと思われ
る。
逆に松代が少し危なそうな気がする。当初は同校の校舎に統合校を設置するという
案だった。野球部の甲子園出場等もあり最近は定員を満たすようにはなってきた。
クラブの活躍とは裏腹に学習に関しては放任主義という感じ。進路でもたまにいい
大学に合格者が出てはいるが多くの生徒は3年の1学期の成績で行ける短大、専門
学校に行けばいいという感じだし上位の生徒もあんまり無理したくないから長野大
へ推薦では入れればいいという感じ。不良高校というイメージはないがあまりいい
生徒はいない。それに交通の便はかなり悪く千曲市、坂城町等からは一番遠い高校
との評価。長野市南部在住の多くの生徒が雨や雪の日に通学に利用するバス路線の
廃止問題が取り沙汰されてきた。千曲市や須坂市在住生徒が多く利用する長野電鉄
屋代線もこれ以上赤字が進めば減便せざるを得ないだろう。公共交通機関がなくな
れば定員割れの常連校になってしまう。そうなれば長野南へ統合されたり篠ノ井や
長野商業等の分校化なんて話も出てくるかもしれない。
多部制、単位制への転換が検討された屋代南も再編の対象になりそうな予感がする。
10年ぐらい前は松代に行ける成績だけど通うの大変そうだからという地元の生徒
が偏差値を下げてきたり、駅から徒歩10分という立地条件の良さから長野市北部、
上田市等からの志願者が多くかなり人気があった。しかし最近は少子化の影響か志
願者が激減して定員を満たしていない。昔から不良高校と言われているように地域
での評判は良くない。交通の利便性とは裏腹に校舎も狭く老朽化が進んでいる。屋
代高校があるため千曲市に高校は2つもいらないという声も聞かれる。このまま定
員割れが続けば多部制、単位制への転換もありうる。最悪の場合廃校で跡地が屋代
高校の第二校舎になって一部の授業をやったり理数科の高度実験設備ができたりと
か屋代高校附属中学校の校舎になったりするかも知れないね

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2008/12/22(月) 12:03:18
屋代高校の理数科と普通科 後期選抜のボーダーってどれぐらいですか?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2009/01/10(土) 09:20:10
第二回予定数調査あげ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2009/01/17(土) 16:23:44
再編問題に同窓会やらOBがケチつけるのって変だよな

ここまで見た
  • 22
  • さくら
  • 2009/01/26(月) 07:37:03
私も同感↑蓼科高校は議員さんたちが勝手に存続運動やイベントしてくれて、地元住民は
廃校を望んでいるのに多数意見と逆行していて大迷惑です。老朽化した校舎や偏差値低い
高校が地元にあっても地元中学の学力は落ちる一方だし、蓼科高校生の一部はコンビニな
んかで騒いだり、女の子は道端で『おぢさんいくら?』なんて声かけてもいるし。町の
風紀も乱れる。何だか、存続ありきで校舎残すことしか大人たちは考えてくれない感じ。
最近は町にも教育委員会にも愛想尽かして中学も私立志向が高まっているし、町外への
転出移転家庭も増えました。ちなみに存続運動している議員のお子さん達は全員が蓼科高校以外の
高校を卒業してます。高校改編はこれから高校に通う家庭や生徒の意見を尊重すべきだと
思います!

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2009/01/26(月) 07:58:26
本日、東海大三高校推薦入試日。受験生がんばれ〜

岡谷東も不要だと思う。
岡谷南を中高一貫にして東を付属中にしてしまえ!

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2009/01/26(月) 09:38:16
なんか高校再編が再燃したけど県教組って今回は前回の時と比べ物にならないくらい静かだね。
前回の再編で良くニュースに出た県教祖の花岡先生は自分の理科の担当だったんだよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2009/03/22(日) 08:15:02
新入生歓迎あげ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2009/03/22(日) 20:21:23
高等学校の現状を踏まえ、少子化の進行状況を見通した今後の高等学校のあり方や
再編の具体的な進め方を示す再編計画の策定を進めております。
このたび、「長野県高等学校再編計画(案)」を取りまとめましたので、再編計画策
定の参考にするため、県民の皆様からご意見を募集します。
長野県教育委員会事務局
高校教育課高校改革推進係
1 募集期間
平成 21 年3月 23 日(月)から平成 21 年4月 22 日(水)
2 計画(案)の閲覧方法
長野県ホームページ(ttp://www.pref.nagano.jp/kenkyoi/shingikai/koukoup.htm

3 ご意見の提出方法
ホームページの送信フォームをご利用いただくか、任意様式で、表題を「計画(案)へ
の意見」とし、ご意見に関する計画(案)の該当箇所(ページ等)及びご意見を記入の上、
Eメール、郵送、FAXによりお送りください。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2009/03/22(日) 23:39:53
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090322/dst0903222252011-n1.htm
春休みにやっちゃったね・・・。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2009/03/23(月) 20:54:16
ニュー速でスレ伸びてるし

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2009/04/07(火) 19:38:11
お〜い地球環境高校のやついない!
ある先生が不倫で裁判中って本当?
誰かな?知ってるやついる?
先生も人間なんだな…

でも不倫は…イクナイ!

ここまで見た
  • 30
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2009/05/09(土) 21:49:52
バレーの強いとこ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2009/06/17(水) 12:01:43
もうとっくに諏訪○葉を卒業している当時の水泳部の男子生徒はエロかった。
平常時だと思うが青い競泳パンツを穿いて物がかなり巨根だった。
2000年頃にLCVの水泳大会の放送で見た。小中高の合同の水泳大会だったけど今でも放送してるの?
まあ今はスパッツ水着が主流で見ても意味無いと思うが・・・。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2009/07/05(日) 08:09:24
ちなみにその生徒はブルーの競泳パンツでした。
それがきっかけで私も青色が好きになってしまった。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2009/07/05(日) 08:12:58
追加
青競パンはおそらくスピードで黒のプロ用のキャップとゴーグルを付けていた。
名前をグーグル辺りで探すと県大会まで進んでいた大物でした。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード