facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 20
  • 無名
  • 2008/08/14(木) 22:04:22
岡谷駅周辺で、メンズ服(カジュアル)を売っている店を知っている方、いますか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/08/29(金) 15:23:57
>>16
同じく・・どうにかならないものでしょうか。。
山火事になることもしばしばだと聞きました。
野焼き禁止にして欲しいですー

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/08/29(金) 22:58:02
>>21
法律で禁止されてるからー

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/09/02(火) 15:17:58
野焼きのドコが悪い?あれは元々畑に必要なものであって、
畑などの近くにすんでいるからには覚悟しているべきだ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/09/03(水) 17:25:02
草木などの天然素材だけだと問題ないけどねえ。
ビニールハウスやマルチなどの塩ビフィルム(家庭用食品ラップの大半もこの類)
を一緒に燃やすからダイオキシンを含む黒い煙が出るのが問題。
日本は何でEUみたく塩ビラップを販売禁止にしなかったんだろう・・・?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/09/04(木) 22:37:56
ダイオキシン云々言ってる方、新聞紙に塩かけて燃やすと出るらしいから気をつけてな。
味噌汁混ざった生ごみも燃やすと危険だぜ。
塩化水素が出るから止めてくれでいいと思うんだが?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/09/07(日) 14:53:48
天然ごみプラス海水とかで出るダイオキシンは自然界の微生物でもゆっくり分解される濃度。
塩素が炭素と初めから引っ付いた塩ビラップを他のプラスチックと混ぜて燃やすとベトナム戦争の枯葉剤。
塩ビラップを容認して一緒に燃やすために焼却炉では余分に燃料をぶち込んで燃やさないといけない。
塩ビラップ類が混ざらなければごみの焼却ももっと燃料を少なく出来てコストも炭酸ガス排出も低減される。

秋に空き地で落ち葉を燃やしながら焼き芋を作る光景が法律の施行から見られなくなって久しい。
あれは風物詩でもある上、堆肥利用に次ぐエコな落ち葉の処理だったけど。
草刈りで出た草やこれから出る落ち葉を回収袋に入れて積んであるのを見ると
「なんだかな〜」って感じ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/09/10(水) 01:47:46
あっ!

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/09/11(木) 19:42:49
司法試験合格ゼロ3校…合格率もダウン

法務省は11日、法科大学院の修了者を対象に平成18年から始まった「新司法試験」の20年の合格者を発表した。
合格者数は2065人にとどまり、合格者数の目安とされた「2100〜2500人」の下限を下回った。
合格率も前年より約7ポイント低く、過去3回で最低の32・98%だった。
受験生のレベルの低さが浮き彫りとなり、法科大学院のあり方の見直しが急務となりそうだ。

大学院別の合格者数は東大が200人でトップ。中大(196人)、慶大(165人)と続いたが
愛知学院大、信州大、姫路独協大の3校は合格者がいなかった。産経新聞

信大w

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/09/22(月) 21:53:00
信大はねレベルも低いかもしれないけれど、
受験対策をしていないまじめなロースクールだし、
期待の受験生が風邪のため受験できなかったらしいよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/09/23(火) 18:02:14
信大は法学部無いしそんなもんかもww

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2008/09/24(水) 01:46:12
テスト
まだ規制が…

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/09/25(木) 13:28:21
街路樹でも早い樹はてっぺんから色づいてきたけど、今年って早くない?
冬の訪れも早いのかな?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/10/01(水) 23:57:29
朝夕、爺が岳・鹿島槍・五竜・白馬を眺めて暮らしたいのですが、信濃大町周辺ではどの辺りが
良いか教えていただけないでしょうか

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/10/19(日) 12:43:43
今月放送のNHK番組で、男性一人で家族を介護している人を探しています。
取材協力出来る方メール下さい。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/11/06(木) 02:32:06
寒くなってきたね〜
こたつは出してる?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/11/06(木) 16:52:08
>>16
東京から佐久にUターンしてショック。今だにゴミを家庭で焼いている。
あまりにひどいから市役所と警察に通報した。
佐久でも小田井だけなのか知らんが非常識。だから田舎はきらい。
布団も洗濯物もくさくてたまらん。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/11/08(土) 21:00:07
>>36
ゴミ焼き問題小田井だけじゃないんです・・・。
当方岩村田ですが、やっぱりそういう家があって・・・。
こういっちゃなんですが、70過ぎ世帯で認識ない人だと話しても理解してくれないことが多いみたいです。
ゴミ燃すくせに、他人の家の庭の雑草が気になるらしく、「まだ草が短いうちにとっちゃえば楽なのになんでやらない?」って言いにきます。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/11/12(水) 00:39:52
>>33
大町の東の山際が良いと思うよ。
三日町、山田町、神栄町、松崎などがおすすめです。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/11/13(木) 00:23:08
>>33
借馬という地籍もいいですよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/11/19(水) 22:13:53
今度の連休22日〜24日、松本方面に車で旅行に行きます。
上信越道〜長野道を乗り継いで行く予定ですが、スタッドレスタイヤ必要でしょうか?
なにやら北の方は雪が降っているというので心配です。
それとも高速の路面は夏タイヤでも大丈夫でしょうか?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/11/19(水) 23:21:57
高速はおそらく無問題でOK
松本も市街なら問題なかろう。
大町方面は昨日からすでにNG

ここまで見た
  • 42
  • 40
  • 2008/11/19(水) 23:29:08
ありがとうございます。
よほどドカ雪でも降らない限り高速は大丈夫そうですね。
念のために夜が明けてから移動しようと思います。
さすがに夜中は怖そうなので。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/11/22(土) 23:52:36
ゴミ焼き問題は役場の責任です。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/12/16(火) 01:57:08
>>20
カネジョウにでも行ったら?

ここまで見た
  • 45
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 46
  • green
  • 2008/12/31(水) 02:02:12
松澤農園について教えてください。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2009/01/03(土) 09:17:00
MIDORIのCMで鏡音リン/レンが使われている!

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2009/01/03(土) 12:24:56
>>47
初音ミクかと思ったが違ったか

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2009/01/03(土) 22:00:26
今日善光寺に参拝に行ったら小坂憲次が居た
挨拶無視だったあれで政治家やっているのかよ
まぁとうぜ暇なんだろうけどね

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2009/01/04(日) 00:32:39
佐久平駅周辺でコイン洗車場ってないっすか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2009/01/13(火) 05:30:01
>>47
>MIDORIのCMで鏡音リン/レン
これ今週末、初めて聞いたw
あの独特の声、調教している人身近にいるんだな

ところで、先日ふと寄った千曲のカレー屋で
恐る恐る黒いカレーを食べた
世の中に絶品というものがあるのなら
まさにこのカレー、まぁお勧めです
(店の名は、バーンチャイーデーて名前でした)

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2009/01/26(月) 06:43:13
あげ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2009/02/08(日) 16:33:58
佐久総合病院の病院建設が市長からいちゃもん付けられてなかなか進められんかったんだって。
お役所が生意気だよね。どっかほかん所に引っ越しちゃったらいいよ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2009/03/06(金) 21:33:07
長野市のイトーヨーカ堂の食品ポイント、せこいね。
2000円以上買うと100円割引チケットをくれるが使うには再び2000円以上買わなければ
ならない。
こんなせこいアイデアは鈴木が考え出したに違いない。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2009/03/06(金) 23:06:01
松本市内に美容の専門学校ありますか?・・・・

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2009/03/07(土) 00:50:53
>>49
善光寺行って学会票が離れ、世話になった郵政に見放され、日本を代表する世襲議員と批判され、選挙期間外は有権者に会釈すらできない元文科相。ちっちゃ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2009/03/09(月) 22:28:37
>>56
その意見が地元の総意だと俺は思う。みんなあきれてるよ。
特に実家のある地域の人達は特に。。。
祖先は上越から流れてきたらしいよ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2009/03/21(土) 22:25:13
ジャスコ上田店行ったら、1Fでビー玉やら売ってる店舗出てて
飲み物片手に持った4歳の姪が買いに行ったら店員の爺さんに
5分以上持ってるジュースの事でネチネチ嫌味言われたよー。
品物を汚さないように目を光らせて、本人にも気をつけるように
言い聞かせてたのに、こぼれる可能性について5分以上もネチネチ言うって
どうなんだよ。しかも保護者が隣にいるんだからこっちに言えばいいのに
4歳の子に対して言うとか、どんだけ子供嫌いなんだよ。
嫌だね、性格捻じ曲がったジイサンて。
姪っ子帰り道でショボンとしちゃってて可哀想だったよ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2009/03/22(日) 00:12:33
基本売り場には飲食物を手に持って入らないように躾けるだろ〜。
親が躾けるべき物をわざわざ代行してくれた事に逆恨みされてもなあ・・・。

直接躾けの義務のある親じゃないんだろうけど、子供には怖がられるくらい厳し目のほうが
子供が大人になったときに感謝されるよ。

ここまで見た
  • 60
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2009/03/24(火) 16:30:58
>>49
1890年の国会開設以来、常に衆議院・貴族院・参議院の各院いずれかの議席を必ず占め国会史上今日まで一度も空席がないのは小坂家だけである。(「閨閥」)
御開帳で襲名披露やれ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2009/03/27(金) 04:01:22
子どもって手に持った物は落としやすいしこぼしやすい。
子ども自身が気をつけていても、それでも失敗することがある。
それに爺さんが売っているのは大事な商品だってことも、
4歳じゃあんまり理解できていないかもしれないね。

その前に、飲食しながら買い物はどうかと思う。
コーラ飲みながらコーラ買ったら周りからあらぬ誤解も受けたりするし
行儀が悪いと思われてしまうよ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2009/03/28(土) 00:15:49
坂城町にある建設会社ハレ○ヤホーム倒産したと聞きました。
そこで家を買ったのですが、連絡がありません。
その後の動きどうなったか知ってる方教えてください。

引き継ぎした会社はどこか?など。。。

ここまで見た
  • 64
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/03/29(日) 00:38:16
>>63
不景気と高齢の母の介護で悩んで車で突っ込んで心中、90歳過ぎの母だけ死亡。そのため社長は殺人罪で逮捕起訴。
割高だけど完成保証契約をしていないなら他の業者が完成させてはくれないらしい。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/04/08(水) 04:23:18
ニュー速板の過去ログでリニア関連のスレ見つけたけど、長野県がボロカスに言われてて悲しくなった。
内容が内容だけに仕方ないとは思うけど。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/04/10(金) 21:04:59
ザガット長野版に対する意見を聞きたい。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/04/11(土) 17:36:10
長野圏内スレッドっていつになったらタイトルが80市町村に訂正されるの?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/04/13(月) 19:12:44
>>68
管理人次第

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/04/14(火) 18:42:58
>>65
現在その逮捕された元社長はどうなっているのか
知っていたら教えて下さい。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード