【がんばれ】 山梨県甲府市 Part20 【中心市街地】 [machi](★0)
-
- 172
- 2008/11/21(金) 22:24:23
-
笑っちゃう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%B1%A0%E8%AA%A0%E7%AB%A0
-
- 173
- 2008/11/21(金) 22:31:10
-
>>172
何故エラー?
-
- 174
- 2008/11/24(月) 07:12:40
-
>>173
172のリンクをクリックするとまちBBSのジャンプページに飛ぶけど
そこが文字化けしてるから。
172のURLをコピーしてアドレスバーにペーストして移動すればよい。
ウィキペディアの赤池氏のページが出る。
-
- 175
- 2008/12/10(水) 20:01:08
-
NEC進出見直し検討
甲府駅北口再開発 高度情報化拠点構想に暗雲
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20081209-OYT8T00951.htm
>横内知事は昨年1月の知事選で山本前知事の新図書館を核とする生涯学習拠点構想の白紙撤回を
>公約にして当選。同11月に図書館と情報化拠点ビルを一体化した現在の構想を提唱したが、
>県議会では与野党から「活性化にはつながらない」などの批判を浴びた経緯があり、開会中の
>定例会で再び議論となりそうだ。
>横内知事はNECの参入見直しについて「コメントできない」としている
何にも言えねぇ・・・
-
- 176
- 2008/12/18(木) 21:57:55
-
北口は岡島と換地でいいじゃん。
-
- 177
- New Mr.W ◆
- 2008/12/19(金) 14:02:54
-
>>176
企業がそう簡単に換地できるか!
-
- 178
- 2008/12/23(火) 18:29:49
-
そもそもIT企業に特化する必要がないと思う
例えばオギノやアマノPAXとか県内企業の本社であったりしてもいいのでは?
-
- 179
- 2008/12/23(火) 22:26:14
-
>>178
ムダに地代が高い&車の通行量が右肩下がりの駅周辺に
出店するのは、酔狂以外のなにものでもないがな。
-
- 180
- 2008/12/24(水) 10:24:36
-
>>178
甲州商人がこの厳しい世の中でまともな商売でやっていける見込みはほとんどない。
産地偽装のような失態を晒して終わるのは明らかなのだから
-
- 181
- 2008/12/28(日) 17:16:46
-
通り眺め何思う?「ベランダ犬」 甲府の民家
「哀愁漂う」人気に
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/12/28/16.html
コレでも見て和めし・・・
-
- 182
- 2008/12/28(日) 18:46:27
-
正月に帰甲します。久しく飲み歩いてないので、正月やっている飲み屋は
ありませんでしょうか。『夜明かし』ぐらいしか中心部では営業していない
のでしょうかねぇ。
-
- 183
- 2008/12/28(日) 19:14:24
-
吉野家、ジョナサン
-
- 184
- 2008/12/29(月) 01:33:08
-
【 教 え て く ら は い 】
甲府の方、おすすめのカラオケ店ってどこになりまつか?
-
- 185
- 2008/12/29(月) 12:50:21
-
>>184
シダックス
-
- 186
- 2008/12/29(月) 15:12:34
-
つ【メロディ 甲府駅南店】
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007817880/
駅前ってなると正月やってるところ限定されちゃうのよね・・・
で、吉野家の牛皿とビールで下地を作って、ジョナサンのツマミでワインだ焼酎でリーズナブルに酔って、
『夜明かし』で本格的に呑んで、メロディーへなだれ込む。
-
- 187
- 2008/12/29(月) 15:58:14
-
よく燃えてるな。
煙がたなびいて、富士山がかすんでるぜ。
-
- 188
- 2008/12/30(火) 00:20:27
-
>>185
>>186
メロディって地元の店?
シダックスは定番でつね。
この2店舗以外には評判良い店ありませんか。
こんなご時世ですから、少々予算を低めにできる店が・・・って
わがまま言い過ぎですね。
-
- 189
- 2009/01/01(木) 09:56:30
-
朝からヘリコプターと花火の音がうるさいよ
-
- 190
- 2009/01/01(木) 20:13:47
-
招き猫
メロディ
シダックス
私が甲府で聞いたことのあるカラオケ屋さんはこのくらいでしょうか。
-
- 191
- 2009/01/02(金) 10:27:31
-
>>190
招き猫があったか
-
- 192
- 2009/01/04(日) 14:18:31
-
>>177
カンチGUY!ウホッ!
-
- 193
- 2009/01/04(日) 18:00:46
-
Kaとか行った事あるけ?
http://www.ka-complex.co.jp/restaurant.html
Boraboraってどうで?
http://www.borabora-web.jp/shop/kofu/index.html
-
- 194
- 2009/01/07(水) 10:02:40
-
甲府って変則的な道路多い&歩道狭い、運転マナー最悪。他県から来た人にとって「?」「!」
ってこと多いよ。甲府の人口が減っていき周辺市町村に人が流れるドーナツ現象なのも
こういうところにも原因があると思う。
-
- 195
- 2009/01/07(水) 11:28:39
-
>>194
原因の大半は県民性だと思うよ
見栄と面子基本的に怠慢
金丸や堀内のイメージそのものだと思うよ
-
- 196
- 2009/01/07(水) 14:56:47
-
うん
>>194は甲府に限ったことじゃない
-
- 197
- 2009/01/08(木) 01:14:12
-
>>190-191
レスどうもです。
招き猫甲府店の評判どうですか。
大人数だと問題ありとか、そんな
ことない?
値段安いだけじゃなくて、それなりに小綺麗
だったら行ってみたいんだけど。
サイゼリヤと同じ敷地でしょ。
どなたかご意見おながいします。
-
- 198
- 2009/01/08(木) 12:53:31
-
>>182です。
正月帰りましたが、結局実家で飲んでおりました。
20年ほど前はもっと中心部のあたりも賑やかだったように
思いましたが、寂しくなりましたなあ。
個性的な店ももっとあったように思いましたが。
渋いおもしろい飲み屋があったら教えてください。
春にまた帰る予定です。
-
- 199
- 2009/01/08(木) 14:32:29
-
198さん、
http://www5.nns.ne.jp/pri/chochin-yokochou/
甲府駅前ちょうちん横丁
各店の紹介ページもありますからご参考まで。
-
- 200
- 2009/01/08(木) 22:35:20
-
長野県よりおじゃまします
甲府に夜遅くまで預かってくれる
託児所ありますでしょうか
こどもは二歳です
夕食の間の2、3時間頼みたいのですが
-
- 201
- 2009/01/08(木) 23:48:29
-
>>200
http://www.y-anshin.jp/eki/index.html
http://happykids.in/
甲府市中心商店街の銀座街の駅にある「子育て支援ハッピーキッズ」案内とそのホームページ、
委細はお電話なさったらいかがでしょう。
-
- 202
- 2009/01/09(金) 14:29:24
-
>>201
ありがとうございます
夜なのでこれくらいの料金でも仕方ないかなあと
甲府に行く事が出来ます
-
- 203
- 2009/01/09(金) 16:08:51
-
>>202
お役に立って良かったです。甲府をお楽しみください。
1月10日の土曜日は中心商店街が第二土曜市で賑わいます。
今回は幕絵展示も始まります、これは2月14日まで展示。
http://genkinamachi-kofu.com/
http://kofu-jokamachi.jp/
http://www.yyproject.jp/
-
- 204
- 2009/01/09(金) 16:10:54
-
訂正、幕絵は1月29日まででした、計画が変わっていました。
-
- 205
- 2009/01/10(土) 12:55:53
-
金付着の土器大量発掘
甲府市北口の遺跡エリア 武田氏城下町で金加工か
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/10/3.html
甲府でゴールドラッシュだな。ショベルで一気にスクって砂金取りの要領だ。
って、やったら捕まるな・・・
-
- 206
- 2009/01/11(日) 23:21:31
-
一年ぶりに甲府を通って帰ったが、国道20号の混み方は何時もなの?
しかしどんどん郊外へ伸びていくのは、すごいですな。
昭和とか市川?とかのあたりまで道が立派になって、街も出来て、
なんか盆地のなかにみんなありそうだから、此処から出なくても不便
なさそうですな。ちょっと羨ましく思った川崎市民。
-
- 207
- 2009/01/12(月) 03:29:43
-
山梨出身なので、山梨を好きになりたかったのですが無理でした。
文化がない、文明がない。(例えば楽器やライブハウス、本屋、美術館)
山はあるけど
町に活気がない、人に活気がない、人気がない(山梨は3年しか住んでないですが)
ネガティブに町全体が支配されています。(ごめん)
知り合いがいないとかじゃなくて、
軽く欝になりそうな県です。さすが自殺者ナンバーワンの県。
幸い手に職があるので、以前住んでいた都内(城南地区)へ家を建てました。2億しました・・・
山梨は地価が安くてその点は良いのですが。山梨なら駅ビル買える値段かもね。
山梨県にわざわざ家を建てたくありませんでした。
そういえば山梨は貧しい人が多いですね。まあ、まともな人は都心にでるのでしょう。
さようなら、山梨県。もう帰ってくることはないですね。
本当にネガティブな県でした。(自殺者ナンバーワンおめでとうございます)
-
- 208
- 2009/01/12(月) 08:10:37
-
自殺者数?1なのは樹海があるからだと思うよ。
全国から樹海めがけてふらふらやってくる志願者多いからね。
実際出身県でみてみると秋田がナンバー1で山梨はさほど多くない。
山梨って20歳ぐらいまで暮らしてるとそのまま定住する人が多くて
高卒ですぐ他県いくとかえってこない人が多い気がする。
-
- 209
- 2009/01/12(月) 10:41:16
-
>>207
自殺しに山梨に来るなよ
-
- 210
- 2009/01/14(水) 18:10:18
-
山梨県は日本で唯一、日教組組織率100%近くを維持している県なんだって。
山梨県はたしかに東京の方を向いているのかもしてない。
でも関東からすれば、あまり関東とは認識されていないのが事実。あまりというより、無。
つまりむしろ交流という意味では逆の方(甲信越)の方を向いてみた方がいいと思う。
そして甲府の開発は無駄金になるからよした方がいい。
地方財政を潤すことを考えてかないと、いずれ山梨県の半分は財政再建団体に認定される。
-
- 211
- 2009/01/18(日) 14:20:23
-
「感染列島」♪レミオロメンから新成人へ
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000901150009
なんだ映画キャンペーンの一環だっただけ?
ところでロミオレメンの生歌はどうだったで?え?感動したけ?
-
- 212
- 2009/01/19(月) 21:00:19
-
2月中旬ごろ車で昇仙峡へ行こうと考えています。
昇仙峡への道にはどれくらいの雪が残っていますでしょうか。
-
- 213
- 2009/01/19(月) 21:10:18
-
今から降らなきゃ心配しなくても大丈夫じゃない?
中旬だから降るだろうけど…。
雪降って1週間もたてば平気だろうけど降ってすぐなら
登り坂恐ろしいと思う…。
-
- 215
- 2009/01/21(水) 04:12:55
-
長田君 結婚ですか? おめでとう!!
-
- 216
- 2009/01/21(水) 21:13:45
-
>>215
「長田」と書いて「おさだ」と読む
山梨は不思議だらけ
-
- 217
- 2009/01/21(水) 21:57:26
-
>>216
ほかに読み方あるの?
長田
-
- 218
- 2009/01/24(土) 03:27:01
-
「雨宮」と書いて「あめみや」と読む
山梨は不思議だらけ
-
- 219
- 2009/01/24(土) 08:36:10
-
そんなんは似本全国どこにでもあるずら?
今からココは山梨の難読名字/苗字&地名をクイズするスレになりました。
薬袋
三枝
流石/貴家
入戸野
古明地
西広門田
大豆生田
百々
冷間
飯喰
右左口
-
- 220
- 2009/01/24(土) 11:24:01
-
>>219
自分の後ろ数十台の車にブレーキを踏ませ、なぜそうしたのか分からないような場所で止まり
コンビニから出てくる車に進路を譲る山梨県人
後ろの車数台のごく当たり前の法に乗っ取った進行方法を無視し、迷惑までかけて
右折の車一台に道を譲る山梨県人。
道を譲ってやりながら、「早く行けよ素人」 などと怒っている山梨県人
ちなみにその車の後ろ数台はブレーキを踏まされて迷惑している
「俺の名前出せばよくしてくれるよ」などと口にして、実際名前を出してみると
ほとんどの場合馬鹿にされているような人物であること。また大変な恥をかく
以上の文章の読み方は?
-
- 221
- 2009/01/24(土) 18:23:12
-
>>220
ほんじゃ上から順に答えるじゃん。
ぎゃんぶらあ自己中心派
ギャンブルレーサー
親切の押し売り
選挙ブローカー
こんなんでどうで?え?
このページを共有する
おすすめワード