facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 232
  • 高卒
  • 2010/10/28(木) 21:23:11
先日NHK長野で信州大学の学食のパワー丼が紹介されましたが、長野大学の学食の
名物(学生人気NO1)のメニューは何ですか?また価格と一般人にも食べれますか?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/10/31(日) 22:46:02
勝手に入って自分の目でメニュー見てこい。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2010/11/05(金) 21:46:41
セブンよりも○Kが勝ったってことか

ここまで見た
  • 235
  • 高卒
  • 2010/11/06(土) 12:58:57
>>234
今のご時世でコンビニの撤退なんて珍しくないよ。大学生ほどの能力なくても少しでも安い店選ぶのでは?
自分の様な低学歴者でもコンビニや弁当屋なんてめったに使わないし、タバコは元々吸わないけど、お酒も
給料に合った量に控えています。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2010/11/15(月) 14:47:43
除雪とかなめんなwww

ここまで見た
  • 237
  • 高卒
  • 2010/11/20(土) 11:26:52
テレビや新聞などで今の大学生(長野大学に限らず)大変だと思います。能力はあってもこの不況で・・・
これは私見ですが、業種には拘っていいし、大企業志望も信念があれは良いと思います。
ただ確かに大企業に比べれば地味だけど市区町村の公務員もお勧めです。国家?種や都道府県公務員、
政令指定都市の公務員は人気でも地方の市区町村公務員は真空地帯とも聞きます。

ここまで見た
  • 238
  • 高卒
  • 2010/12/04(土) 11:00:30
自分と違って、中学、高校で真面目に勉強して大学に行った友人に偶然会って、飲みながら聞いたのですが
その人は大企業で人事の平社員してるみたいですが、基本的に引き抜き以外での中途採用はないそうです。
そして表面上は高校卒業でも求人票は出すけど大学卒業が基本条件だそうです。
関連企業(中小企業)も中途採用の条件で高卒以上は以上が大事で実際に採用するのは大卒だそうです。
そして不況の中企業が求めるのは、どうしてもこの会社で働きたい気持ち(情熱)と資格だそうです。
過去の縁故や大学と企業とのつながりの時代は終わったと言ってました。

ここまで見た
  • 239
  • 高卒
  • 2010/12/04(土) 11:24:01
何度もごめんなさい。タバコは絶対言っていいほどNGだって。特に大企業や公務員では薬物乱用者と変わらない扱いらしいです。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2010/12/04(土) 15:07:13
流石にそれは言い過ぎ

ここまで見た
  • 241
  • 高卒
  • 2010/12/05(日) 08:04:30
>>240
薬物乱用者は言い過ぎかもしれませんでした。
でも時代が時代でタバコは大幅値上げなど良い事はないと思う。
面接方法や履歴書の書き方などはどの大学も同じような指導してるので変わりない。
タバコの臭いは吸わない人間にとっては不快この上ないので第一印象を損ねる可能性
があると思います。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2010/12/13(月) 17:09:46
タバコ吸ってないからok

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2010/12/17(金) 20:30:56
セブンの跡地に何か建たんのか

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2010/12/20(月) 23:23:27
来年から長大に通わせていただくわぁ・・・w

ここまで見た
  • 245
  • 高卒
  • 2010/12/23(木) 10:31:19
>.244
本当ならおめでとう。この時期に決まるとは推薦入学ですか?ならすごいですね。
学校の代表であり県内なら北信、東信、中信、南信の代表でもあると思います。
おごらずにでも推薦入学の人間であるという誇りを持って精進して下さい。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2010/12/24(金) 14:14:08
おめでとう<○>

ここまで見た
  • 247
  • 高卒
  • 2011/01/02(日) 11:21:51
>>244
新年だからこそ言いたいのですが、推薦入学は凄い事だし名誉な事は認めます。
ただ大学に入学して慢心から1年生を数回なさる方もおられるのでご用心を。
就職の書類選考で例え1年生でも落第してると大きく7マイナスになるとも聞きます。
最高学歴に入学出来た事には再びおめでとうございます。ガンバレ!

ここまで見た
  • 248
  • 不燃ゴミ
  • 2011/01/21(金) 19:48:52
長大の過去問ってどこかにありませんかぁ?

ここまで見た
  • 249
  • 高卒
  • 2011/01/23(日) 14:23:12
>>248
最高学を目指そうとする人が、その大学の入学問題が調べられないなら、その時点で
長野大学(最高学)には入学不可だと思います。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/01/24(月) 14:09:51
>>248
一般入試の過去問なら、長野大入試課に電話するか直接その窓口に行けばもらえます。

ここまで見た
  • 251
  • ユキダルマ
  • 2011/01/24(月) 18:18:31
ここの社会福祉受けようかななんて思ってますが・・・
偏差値49で大丈夫でしょうか?

ここまで見た
  • 252
  • 高卒
  • 2011/01/26(水) 11:58:26
>>251
合格できるかもしれないけど、例えば1年生を2回か3回やるとか落第の危険はあると思うけど?

ここまで見た
  • 253
  • 不燃ゴミ
  • 2011/01/29(土) 18:52:47
明後日試験かぁ・・・・
無勉だけどうかるよね(・Ё・`)

ここまで見た
  • 254
  • 高卒
  • 2011/01/30(日) 11:00:04
>>253
合格したら、地域の代表と思い勉学に励んだ方がいいよ。この不況で行きたくても大学に行けない人もいます。
入試ガンバレ!

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/02/04(金) 21:29:43
>>251
偏差値49なら余裕www

>>253
合格です

ここまで見た
  • 256
  • 高卒
  • 2011/02/06(日) 18:20:42
>>255
おめでとう。行けなかった同級生の分も勉強して、社会のリーダーになってください。
責務は重いですよ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/02/09(水) 18:07:33
明日でテスト終わりや

ここまで見た
  • 258
  • 高卒
  • 2011/02/12(土) 13:35:55
>>257
大学のテストは想像できない。高校より難しいですよね。
やはり1年生から2年生に進級が難しいのですか?1年生で何回まで落第許されるのですか?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/02/13(日) 18:24:13
講義でてきちんとノート取っていれば合格するよ。講義自体レベル高くないんだし

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/02/13(日) 18:25:43
長大で落第するような奴は ホントのクズだと思った方がいい。
社会出てから間違いなく苦労する

ここまで見た
  • 261
  • 高卒
  • 2011/02/19(土) 10:18:36
>>260
一番大学で落第があるなら1年生、2年生ですか?
高校は1年生で退学する人多いけど。

ここまで見た
  • 262
  • 高卒
  • 2011/03/01(火) 18:03:50
もしカンニングで合格された人いたら、何か別の理由付けてもいいので辞退した方がいいと思います。
大学に入学しても期末試験などあるし、落第で自分より3歳も下の人と1年生やり直すのも嫌だろうし
期末試験でカンニング繰り返しても就職試験などカンニングもそのうちバレます。

ここまで見た
  • 263
  • 高卒
  • 2011/03/12(土) 16:18:17
地震でこんな時こそ、社会福祉のボランティアで活躍を期待します。大学生の知恵に大いに期待します。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:43:21
地理も宿泊も自分でわからんやつが今ボランティア行っても現地はじゃまなだけ。行くなら復旧段階で落ち着いてからにしろ。

ここまで見た
  • 265
  • 高卒
  • 2011/03/13(日) 13:42:19
>>264
日本赤十字と共にすればいいのでは?社会福祉の現地学習にもなると思うけど・・・
もちろん貴方の言うように現地が落ち着いてからでもいいので。
最高学の力を見せつけてください。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/03/15(火) 21:38:23
おまえ、何万人と無くなった方が今現在も土砂にまみれ見けれてない被災地行くのが学習の為なのか。
被災地で苦しんで悲しんでる方に学習の為と行ってみろ。高卒自分がどんなに酷い言葉使ってるか考えろ。

今は救助の段階って事も理解できないのか?
素人が行くことが現地にとってどれほど足手まといで救助作業の邪魔になるのかわからのか。
素人の対応する余裕なんかないんだぞ。少しは考えろ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/03/15(火) 21:42:16
こういうのは人間性・理性・倫理観の問題で学歴がなんの意味があるのか理解できません。
最高学最高学と自分のコンプレックスの捌け口に大学板を使うな。見ててうんざりする。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/04/16(土) 15:21:02
なんで大学前のセブン潰れたんだ?アンビリーバゴー

ここまで見た
  • 269
  • 高卒
  • 2011/04/17(日) 18:03:58
>>268
俺自身にも言えることですが、大学生(大学卒)には勝てないよ。スタートラインから違うから・・・
負けを認めるのも勉強だと思うよ。
貴方の質問ですが高卒の能力的には大学食堂や売店に負けて潰れたのでは?

ここまで見た
  • 270
  • まさまさ
  • 2011/05/09(月) 21:41:17
長野大学って、隣の女子短期大学とどっちが、頭いいの?
保育士になりたいんだが、どっちに進学するべき?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/05/21(土) 15:00:48
>>269
キミ、おそるべきほどのネガティブ思考だなw

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/05/29(日) 19:49:36
...

ここまで見た
  • 273
  • age
  • 2011/06/02(木) 20:31:52



ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2011/06/03(金) 07:23:40
346が客員教授って、客寄せパンダにしてももっとマシなのを呼んで来れないのかよ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/06/10(金) 20:57:23
一応大学なんだから一応

ここまで見た
  • 276
  • 高卒
  • 2011/06/19(日) 12:37:53
>>271
競争倍率の関係で、中学の先生におだてられ希望高校よりランク上の高校に入学したものの・・・
留年せず3年間で卒業で大学など考えられなかった。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/06/19(日) 15:43:11
>>276
ま、就職して社会人になってからが重要よ
気を落とすなって

ここまで見た
  • 278
  • 高卒
  • 2011/07/31(日) 18:20:55
>>277
同情ありがとう。でも現実は周りが大卒だらけなので辛いです。
東京の大学の様に長野大学さんも夜学があればと思います。

ここまで見た
  • 279
  • 高卒
  • 2011/10/08(土) 17:58:23
大学も部活を理解して欲しい。運動して疲れた体で難しい勉強なんて限界がある。
長尾大学さんの指定校制もA高校はOKでB高校はダメなんて理解不能です。
少なくても中学の成績はB高校の方が遥かに上なのに・・・いつ逆転したのですか?

ここまで見た
  • 280
  • 高卒
  • 2011/10/08(土) 18:12:49
>>279
ごめんなさいミスりました。×長尾大学さん→○長野大学さん

でも長野大学さんももっと地元の市内の公立高校にも指定校を考慮して下さい。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/10/14(金) 21:01:41
三流でも大学は大学

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/10/15(土) 23:40:31
AOで出願なんだけど受かるかな・・・

ここまで見た
  • 283
  • 高卒
  • 2011/10/16(日) 16:29:42
>>282
受験できる環境に感謝して、勉強ガンバレ!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード