facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 209
  • 高卒
  • 2010/07/02(金) 16:32:57
ここの大学の人大学名とか気にしてる方いるかも知れませんが、自分4月から職場異動になって
個人医院や2次病院などを回る仕事を同僚(大卒)してるのですが「君学生時代に何を専攻して
いたの?」と聞かれた事1回か2回あるけど大学名なんて聞かれないよ。
自分の場合何を専攻していたの?でまさか野球なんて言えないよ。沈黙して同僚と合わせるしかない。
高卒→早期結婚(自由少なくなる)→子供(ますます自由がなくなる)悪循環です。
大卒の人が当たり前に出来る条件の良くなる転職も高卒は不可。
かと言って今から大学に入学出来ても今の職場には年齢制限で復帰できない。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/07/16(金) 21:25:05
三流大乙

ここまで見た
  • 211
  • 高卒
  • 2010/07/18(日) 09:35:43
>>210
行けるのならどんな大学でも行くべき。有名大学出ても大学時代遊んでいて、バイト(社会勉強)もあまりしないで
資格も取得しない人より、有名ではないけど大学で勉強して資格ある人の方が就職も有利では?
とにかく大学は家庭的条件もあるが行けるなら行くべき。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/07/18(日) 10:44:52
バイクで、すり抜けしてきた長大のヤツに車こすられた
逃げるの早かったなー

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/07/18(日) 18:08:57
>>212
大学に苦情入れるべし。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2010/07/23(金) 22:34:36
大学前のセブンが潰れるって奇跡

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/08/04(水) 10:22:32
試験直前までゲームとかオタクども何なのwww

きもいからきえt(ry

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/08/21(土) 20:23:13
7イレブンがないとなにかと不便だな

ここまで見た
  • 217
  • 高卒
  • 2010/08/22(日) 11:51:41
>>214,>>216
コンビニの売り上げのメインの弁当などが、割安の学食には勝てなかったのでは?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2010/08/31(火) 16:00:24
みんな元気か

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2010/09/03(金) 22:47:06
>>217
にしてもすげーなw

>>218
俺は元気だ

ここまで見た
  • 220
  • 高卒
  • 2010/09/04(土) 11:21:53
>>219
この不景気で高校生でも少しでも安いものを求める。まして大学生になれば親からの
仕送りも減るだろうし、バイト代も限りがある。
コンビニは便利だが品物が高い。深夜営業してもあの辺で下宿してる学生少ないのでは?
確かに夜間から早朝にかけて仕事であの道使うドライバーには少し不便とは思うが。

ここまで見た
  • 221
  • 高卒
  • 2010/09/04(土) 12:11:45
話は変わりますが、同じ市内の信大繊維学部や上田女子短大と合コンとかは頻繁にあるの?

ここまで見た
  • 222
  • OB
  • 2010/09/04(土) 22:40:57
今から30年前の私の友人は女子短とコンパしてたな。私にはお誘いなかったけど
富士急へ5台位でドライブもしてたな。女子のレベルがだんだん下がってきたの
を覚えてる。上玉から飽きられてきて狙い目が下がってきた。赤貧学生の私は女
どころではなくバイトに明け暮れてた。

ここまで見た
  • 223
  • 高卒
  • 2010/09/05(日) 11:27:39
>>222
学校がお隣さんですからね。仕事で長野大学の前の道使う事あるのですが、結構県外ナンバーの車ありますね。
人間の柔軟な方は日本中に友人ができるのも勉強だけでなく大学のメリットだと思います。

ここまで見た
  • 224
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 225
  • OB
  • 2010/09/06(月) 21:02:45
裏山の市民プールが出来た時も大騒ぎだった。女子短の娘のビキニが外れたとか
小学生がおぼれて・んだとか。三郎食堂で萩原女史が作った御握りのデカかった
事。なつかしいな。どうなってるか行ってみてー。

ここまで見た
  • 226
  • 高卒
  • 2010/09/12(日) 07:50:59
>>225
大学での勉強だけでなく、大学生活全般が社会に出て幅の広い発想とかにつながるのでしょうね。
だから公務員でも高卒は初級、大卒は上級とか分かれるのだと思います。
自分も高卒の僻みでここのスレ荒らしてしまった事あるのですが、やはり大学の4年間は無駄で
ないと思います。
現在は不況で大学出られても第一希望の会社や公務員も困難かとは思いますが、景気回復した時
に「転職」という作戦も大学出の特権ですので頑張ってください。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2010/09/20(月) 23:39:20


ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2010/09/26(日) 09:43:49
皆さん中国人留学生には気をつけてね
長野聖火リレーの真実
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/665.html

ここまで見た
  • 229
  • 高卒
  • 2010/09/26(日) 12:40:36
>>228
中国からも留学生が来てるなら大学としては立派だね。日本人だけだと思っていた。
現在は日本と中国で難しい問題あるけど・・・俺みたいな低学歴人間には議論にもならない。
大学生の見解を知りたいです。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2010/10/22(金) 12:36:34
バイトバイトバイトバイトバイトバイトバイト

ここまで見た
  • 231
  • 高卒
  • 2010/10/24(日) 07:18:43
アルバイトも大事ですが、大学時代に日本赤十字などのボランティアの方が何十倍も就職に有利では?
まして海外での被災地へのボランティア活動を履歴書や面接でアピールすれば鬼に金棒では?

ここまで見た
  • 232
  • 高卒
  • 2010/10/28(木) 21:23:11
先日NHK長野で信州大学の学食のパワー丼が紹介されましたが、長野大学の学食の
名物(学生人気NO1)のメニューは何ですか?また価格と一般人にも食べれますか?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/10/31(日) 22:46:02
勝手に入って自分の目でメニュー見てこい。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2010/11/05(金) 21:46:41
セブンよりも○Kが勝ったってことか

ここまで見た
  • 235
  • 高卒
  • 2010/11/06(土) 12:58:57
>>234
今のご時世でコンビニの撤退なんて珍しくないよ。大学生ほどの能力なくても少しでも安い店選ぶのでは?
自分の様な低学歴者でもコンビニや弁当屋なんてめったに使わないし、タバコは元々吸わないけど、お酒も
給料に合った量に控えています。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2010/11/15(月) 14:47:43
除雪とかなめんなwww

ここまで見た
  • 237
  • 高卒
  • 2010/11/20(土) 11:26:52
テレビや新聞などで今の大学生(長野大学に限らず)大変だと思います。能力はあってもこの不況で・・・
これは私見ですが、業種には拘っていいし、大企業志望も信念があれは良いと思います。
ただ確かに大企業に比べれば地味だけど市区町村の公務員もお勧めです。国家?種や都道府県公務員、
政令指定都市の公務員は人気でも地方の市区町村公務員は真空地帯とも聞きます。

ここまで見た
  • 238
  • 高卒
  • 2010/12/04(土) 11:00:30
自分と違って、中学、高校で真面目に勉強して大学に行った友人に偶然会って、飲みながら聞いたのですが
その人は大企業で人事の平社員してるみたいですが、基本的に引き抜き以外での中途採用はないそうです。
そして表面上は高校卒業でも求人票は出すけど大学卒業が基本条件だそうです。
関連企業(中小企業)も中途採用の条件で高卒以上は以上が大事で実際に採用するのは大卒だそうです。
そして不況の中企業が求めるのは、どうしてもこの会社で働きたい気持ち(情熱)と資格だそうです。
過去の縁故や大学と企業とのつながりの時代は終わったと言ってました。

ここまで見た
  • 239
  • 高卒
  • 2010/12/04(土) 11:24:01
何度もごめんなさい。タバコは絶対言っていいほどNGだって。特に大企業や公務員では薬物乱用者と変わらない扱いらしいです。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2010/12/04(土) 15:07:13
流石にそれは言い過ぎ

ここまで見た
  • 241
  • 高卒
  • 2010/12/05(日) 08:04:30
>>240
薬物乱用者は言い過ぎかもしれませんでした。
でも時代が時代でタバコは大幅値上げなど良い事はないと思う。
面接方法や履歴書の書き方などはどの大学も同じような指導してるので変わりない。
タバコの臭いは吸わない人間にとっては不快この上ないので第一印象を損ねる可能性
があると思います。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2010/12/13(月) 17:09:46
タバコ吸ってないからok

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2010/12/17(金) 20:30:56
セブンの跡地に何か建たんのか

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2010/12/20(月) 23:23:27
来年から長大に通わせていただくわぁ・・・w

ここまで見た
  • 245
  • 高卒
  • 2010/12/23(木) 10:31:19
>.244
本当ならおめでとう。この時期に決まるとは推薦入学ですか?ならすごいですね。
学校の代表であり県内なら北信、東信、中信、南信の代表でもあると思います。
おごらずにでも推薦入学の人間であるという誇りを持って精進して下さい。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2010/12/24(金) 14:14:08
おめでとう<○>

ここまで見た
  • 247
  • 高卒
  • 2011/01/02(日) 11:21:51
>>244
新年だからこそ言いたいのですが、推薦入学は凄い事だし名誉な事は認めます。
ただ大学に入学して慢心から1年生を数回なさる方もおられるのでご用心を。
就職の書類選考で例え1年生でも落第してると大きく7マイナスになるとも聞きます。
最高学歴に入学出来た事には再びおめでとうございます。ガンバレ!

ここまで見た
  • 248
  • 不燃ゴミ
  • 2011/01/21(金) 19:48:52
長大の過去問ってどこかにありませんかぁ?

ここまで見た
  • 249
  • 高卒
  • 2011/01/23(日) 14:23:12
>>248
最高学を目指そうとする人が、その大学の入学問題が調べられないなら、その時点で
長野大学(最高学)には入学不可だと思います。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/01/24(月) 14:09:51
>>248
一般入試の過去問なら、長野大入試課に電話するか直接その窓口に行けばもらえます。

ここまで見た
  • 251
  • ユキダルマ
  • 2011/01/24(月) 18:18:31
ここの社会福祉受けようかななんて思ってますが・・・
偏差値49で大丈夫でしょうか?

ここまで見た
  • 252
  • 高卒
  • 2011/01/26(水) 11:58:26
>>251
合格できるかもしれないけど、例えば1年生を2回か3回やるとか落第の危険はあると思うけど?

ここまで見た
  • 253
  • 不燃ゴミ
  • 2011/01/29(土) 18:52:47
明後日試験かぁ・・・・
無勉だけどうかるよね(・Ё・`)

ここまで見た
  • 254
  • 高卒
  • 2011/01/30(日) 11:00:04
>>253
合格したら、地域の代表と思い勉学に励んだ方がいいよ。この不況で行きたくても大学に行けない人もいます。
入試ガンバレ!

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/02/04(金) 21:29:43
>>251
偏差値49なら余裕www

>>253
合格です

ここまで見た
  • 256
  • 高卒
  • 2011/02/06(日) 18:20:42
>>255
おめでとう。行けなかった同級生の分も勉強して、社会のリーダーになってください。
責務は重いですよ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/02/09(水) 18:07:33
明日でテスト終わりや

ここまで見た
  • 258
  • 高卒
  • 2011/02/12(土) 13:35:55
>>257
大学のテストは想像できない。高校より難しいですよね。
やはり1年生から2年生に進級が難しいのですか?1年生で何回まで落第許されるのですか?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/02/13(日) 18:24:13
講義でてきちんとノート取っていれば合格するよ。講義自体レベル高くないんだし

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/02/13(日) 18:25:43
長大で落第するような奴は ホントのクズだと思った方がいい。
社会出てから間違いなく苦労する

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード