facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 81
  •  
  • 2008/04/17(木) 20:46:56
消防団とかありえないだろw
いつの時代の人間だ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/04/18(金) 17:14:21
多田井のシダレザクラはもう咲いたかな?

ここまで見た
  • 83
  • 186
  • 2008/04/19(土) 19:32:58
>>81
そんな事言ってる奴は自分勝手で「社会奉仕」って言葉知らないな!

社会に貢献すればやがては自分に帰ってくるよ。

消防団に入ろう!

若き消防団員だ!

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/04/20(日) 16:40:32
消防団も酒関係を断ち切れば地域奉仕の立派な活動だけど、
飲酒が諸悪の根源となって無い方が良い存在になってる地域も。
操法大会で優勝しても練習から打ち上げまで団単位で一滴も酒を飲まなくて完了するようになれれば
尊敬、感謝される地域活動だけど。
現状は年寄りの威張りどころ、パワハラのメッカ。
町内会と同様都市部からは無くなって欲しい存在。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/04/23(水) 00:47:18
穂高駅の近くにある「のじり」の
デコレーションケーキって
味、値段はどんな感じでしょうか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/04/27(日) 06:33:50
朝練習して終わって朝から飲めないよ、帰ってから仕事だよ!

私の所分団は、みんなが考えているほどの飲み会は少ないし、年寄りも居ない。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/04/29(火) 19:59:20
消防団、がんばれ!

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/04/30(水) 09:45:19
消防団と言えばだだ酒飲んでる思われているけど・・・
大会の練習したり火事に行ったり人探ししたりで結構大変
近所の火事だったり人探しだと会社休んだりもする
当事者にしてみればどれだけありがたいことか!
消防署が火事の後始末をしてくれますか?警察が総出で人探しをしてくれますか?
今の若い人に消防団で酒を飲ませたりすれば誰も来なくなってしまう時代です

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2008/05/01(木) 08:13:39
がんばれ消防団!

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/05/01(木) 22:41:45
安曇野近辺で、長い石段(希望は1000段以上)がある場所を教えてください。
足腰を、鍛えるためです。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/05/01(木) 23:26:12
>>84
古い知識を知ったかぶりして語り、多くの人に誤解を与えて欲しくないな。
消防団のことあまりわかっていないね、消防団を飲み会する団体なんて考えてるなんて。

何回か大会練習のホース巻きでも手伝いにきたりしてコミュニケーションを図ればわかるよ。
88の言うとうりです、冬の寒い時の出動を見たら暖かい飲み物を差し入れてね、酒ではないよ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2008/05/02(金) 06:13:39
石じゃないけど、光城山の遊歩道辺りはどう?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2008/05/02(金) 09:20:51
消防団っていう制度がまだ有るのかよ!
って思ったのは俺だけ??

今時珍しいんじゃない?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/05/02(金) 15:27:35
何が珍しいんだ?
安曇野市でも1000人以上の団員が居る
http://www.fdma.go.jp/syobodan/

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2008/05/02(金) 15:47:24
新潟からです
合併して予算減ってますよね

>>93頭がおかしくなるくらいの地震が二回もくれば
 自然災害や火災の怖さとか身をもって痛感できます。
 呑気に避難所でおにぎり食べますか?
 俺はヘルメットに長靴つけて被災地へ行きます。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/05/02(金) 16:19:14
さすがに常備消防だけじゃ不足なこともあるでしょ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/05/03(土) 18:52:06
>>93
今時珍しいんじゃない?

なんと無知なんだろう、大規模な災害のときに消防団の活躍が報道されているのに。
高齢化の時代に向けて、消防団に対する期待が高まっている。

消防組織法では 市町村は消防団を組織しなければならない と明記!

消防団員の身分は非常勤の公務員とされている、公務中の飲酒は禁止はモチロンのこと。
無知な人が入団すると、意識が変わってかなり夢中になるとか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/05/03(土) 19:02:50
横浜に二十何年暮らしていたけれど、消防団の存在を知ったのは長野に来てからだ。
地方都市では当たり前でも、都市部では意識しなくても暮らしていける素地がある。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/05/04(日) 00:11:03
横浜も都市部と田舎部の落差が大きいから、横浜都民で居住地の近所付き合いの薄いリーマンでは消防団を知らなくても不思議ではない。

でも普通に生活していれば消防団の器具置き場を見ることはあると思うが、
お世話になれば感謝の気持ちがわいてくるよ、
以前上級職のキャリアの奥さんが、世話をすることがあっても近所の世話になることは無いといっていたのに、
てんぷら火災を起こして消防団の世話になった人が居た、
普通に活していればいつかは世話になることがあるだろう、
消防団を勉強して協力する気持ちを持ったほうが自分のためになるだろう。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/05/08(木) 11:00:44
安曇野って
あづみの?
あずみの?

ここまで見た
ここまで見た
  • 102
  • スワ人
  • 2008/05/08(木) 23:23:23

安曇野市は市税安いの?

松本市で仕事さ、きまったで
安けりゃ、波田町や山形村じゃなくて安曇野の住人になって税金を納めましょ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/05/09(金) 03:54:21
安曇野市・松本近辺で良い動物病院ありませんか?
子猫飼う事になったんですが、初めての事なんで動物病院とか全くの無知でして・・・
豊科・三郷辺りが近いんでベストなんですが、親切丁寧な獣医さんが居るなら松本でも通おうかと思ってますので教えて下さい。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/05/10(土) 01:53:35
猫を、もう7年も飼ってノラ歩きさせないけど、病気怪我はまったくなし。
ノラ歩きさせると、ノミや病気をもらってくるから自宅室内で飼うべし!

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2008/05/10(土) 03:21:55
>>104
完全室内買いにするつもりです。
それでもワクチンや避妊で動物病院へは行きますよね?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/05/12(月) 00:17:31
消防団だの町内会といっても安曇野はまだマシ。
地元民にそれほどの力がないし、よそ者がある程度多いからまぁ強制度が低い。
村八分ができないからね。
これがもっと田舎に行くとひどい。
選挙で選ばれた議員より区長のほうが威張ってるようなところもあるくらい。
JAや役場あたりが威張りたがってるけど都会から来た人に失笑を買ってるのが実情。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/05/12(月) 23:23:27
同じく選挙で選ばれた市長は給料の他に退職金が出るんだよ!
なりたくてなった議員の地位なんだから無報酬でいいんじゃないの。

外国では議員はアフターでこなすから、無報酬が普通だって!
区長が威張っているのは無給だからよ、議員はさせてもらって給料もらうからね
たまにもらった給料からお礼してパクられる議員がいるね。

議員も市長も無給にしたら如何だろうか、金持ち喧嘩せずって言うからね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/05/13(火) 15:29:24
有明にあるbon vivantに以前行った事があります。とてもよかったです。その近くにあるラートデラサールというフレンチのお店はどうでしょうか?比較してどちらがどうですか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/05/13(火) 15:38:30
もうひとつ質問良いでしょうか?穂高の満願寺のつつじはいつ頃が見ごろでしょうか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/05/13(火) 21:54:43
>109ttp://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/saijiki/tutuji/index.html

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2008/05/15(木) 09:57:14
池田町の市長さんは誰がいいかな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/05/15(木) 15:12:18
>111
なりたくても誰もなれない。

ここまで見た
  • 113
  • & ◆
  • 2008/05/15(木) 21:05:32
松本市に転職するので、お聞きします。

安曇野市は住民税安いですか?
松本が異常に高いらしいのでガクガクブルブルです。

夫婦共働きで豊科近辺に住みたいなと思ってます。

今は伊那市に住んでますけど、住民税月18000円
その前に済んでいた南箕輪村6000円。
自治体によってえらく違いますね。
 
松本市は想像もできません。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2008/05/15(木) 21:20:20
松本市スレの>>97あたりに詳しそうな人いるので
聞いてみたらどうでしょうか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/05/16(金) 00:31:38
気まぐれ八兵衛って最近どう?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/05/17(土) 09:38:03
有明の○○○の松花堂弁当1,500円で凄く良かった〜
色んな物が入っていて食べ切れないくらいだったよ
オススメです!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/05/17(土) 11:48:10
松本市高宮のてらだ動物病院はとても親切ですよ^ー^

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/05/17(土) 16:37:37
愛知県からこんにちわ
野沢菜茶漬のおむすびころりん本舗について、
知っている方がいらしたら教えてください。
ここの会社の本社の工場って、商品の直販所はありますか?
今度休みが取れたら長野に旅行に行こうと思ってて、
ついでに商品を買いたいと思っているのですが。
もし本社で売店が無いのなら、どこで購入できるでしょうか?
徳用大袋や水もどり餅を買いたいと思ってます。
どなたか、情報よろしこです。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/05/18(日) 00:50:51
水もどり餅って懐かしすぎるなぁ
子供のころよく食ったっけ

ゴメン、ろくな情報なくて・・・

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/05/18(日) 11:57:23
>>113

仕事が松本市でも自動車通勤なら周辺の市町村に住むほうがいいと思う。
松本市内に住むメリットはあまりない。
地価は高い、税金は高い、負担だけ高いわけですよ。
高層マンションが建ち始めてるけどあれは首都圏のデベロッパーの供給サイドの論理で作られてる。
彼らはずっとマンションを造り続けるのが仕事だからね。
鉄道で暮らす首都圏ならあれもいいんだろうけど車主体の田舎でマンションに住む必要はないでしょ。
どうせ郊外のロードサイド店主体の生活なんだからね。
安曇野、塩尻、山形あたりの一戸建てのほうが子育てにもいいよ。

ここまで見た
  • 121
  • 113
  • 2008/05/18(日) 17:22:06
やはり松本は高いですか。
塩尻も安曇野も山形もいい感じですね。

豊科は寒そうだけど、諏訪で生まれたおいらだからナントカやっていけるかな。
しかし。松本は駅前発展しましたね。

昭和横丁なんてものがあったり。高校時代松本遊び行ったけど、
映画館、ボーリングとかそんなかんじだったな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/05/19(月) 00:25:48
安曇野には遊び場がないのがネックだけどな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/05/20(火) 11:31:55
住環境はこのあたりじゃ一番いいぜよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/05/20(火) 13:14:22
林道走り、渓流釣り、スキーなんかが趣味のオレは遊ぶ場所に事欠かない

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/05/20(火) 23:56:47
>>118
あんまり詳しくないけど、
(株)おむすびころりん本舗(所在地 長野県安曇野市三郷(旧三郷村))は倒産、会社更生法とかで
愛知県のお味噌の会社「ナカモ(株)」の支援を受けて存続してるみたい。
なんだか、細々とやってるって印象が強いです。
美味しいんだけどね。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/05/21(水) 16:00:19
教えて下さい!穂高の小岩岳城に父が行きたいと言うのですが駐車場ありますか?アートヒルズから5分くらい車で走ればつきますか?あと、そこら辺で美味しいそばやさん知りませんか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/05/21(水) 16:52:34
126の追記です。くるまやはどうですか?お安いのでいいかな。。と。ここはビフ穂高を過ぎてずーっと北へ向かっていけば良いのですよね?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/05/21(水) 18:31:13
山麓線沿いの蕎麦屋を全部制覇すればおk

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/05/21(水) 18:38:08
駐車場あるよ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/05/21(水) 19:45:07
128.129さんお返事ありがとうございます。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2008/05/21(水) 22:20:04
>>126
小岩岳城ではなくで小岩岳城址ダダょ〜
何にもねえ!

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード