facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 272
  •  
  • 2008/04/05(土) 08:20:39
まちづくりの行政としての役割は民間が投資し易くする環境を整えるのが第一であって
公共施設を担保にしてる再開発ビルなんてナンセンスだよな。
あってもおまけ程度でいいんだよ。

福井に欠けているいるのは情報公開。
基本計画も最初みたときはこれで活性化するのか?という印象。
大まかでもいいからオープンにしていかなきゃね。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2008/04/05(土) 10:52:13
車至上主義が田舎にはびこってるから近く(まあ10km程度)に行くのでも
いちいち車使ってるんだよな。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2008/04/05(土) 10:59:30
ネットで愚痴ることしかできないニートばかりだな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2008/04/05(土) 12:32:49
おれは 300m行くのに車使う。歩行は50mが限界

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2008/04/06(日) 11:43:01
自分も275と五十歩百歩だが、そういうことは自慢にならない。
脱二酸化炭素が叫ばれる中、自分が出来ない分バスや電車で済ます人に感謝している。
脱クルマ利用の人が増えるように何かしらの社会的インセンティブがあってもいいと思う。
ちょっと虫が良すぎるか。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2008/04/06(日) 12:38:20
二酸化炭素問題、鼻で笑っている気象学者もいるらしい。
二酸化炭素問題を大きく取り上げて、儲かるのは誰だろうと思う俺は
へそ曲がり。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2008/04/06(日) 12:51:10
>>271みたいにやる気の無い奴は山奥に引きこもってればいい。
文句を言うだけで自分から何もしない奴はまちづくりを語る資格はない。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2008/04/06(日) 22:39:22
まちをつくるのは、その何もしない消費者を相手にする企業であり、
掲示板で喚いてる声がデカイだけの少数意見でも、公務員でもないと思う。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2008/04/06(日) 23:14:50
>>279
>まちをつくるのは、その何もしない消費者を相手にする企業であり

それってゼネコンのこと?それとも商店街の人達?
それはともかく、その企業の構成員(社員)も市民(=消費者)の一人であることを忘れてはならない。同じく、市役所で働く職員(公務員)も市民。
結局は市民一人一人が実際に動かなければまちづくりはできないってこと。何もかも行政に任せっきりでは今のまちづくりは無理。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2008/04/06(日) 23:29:28
市役所はもっと真剣に都市間戦争を戦ってもらいたいね。
都市戦略部があるんだろ?
戦略なんだからもっと攻めの市制をやれ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2008/04/06(日) 23:39:27
>>281
それは直接市役所に言えよ
こんなところで言っても届かないから

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2008/04/07(月) 00:46:43
>>281
貴方の考えているレベル以上に込み入った問題があるんだよ多分。
都市計画なんて多くの人間の利害関係が絡んでくるからな。
最高の都市計画はできてるだろう。
が、しかし、そこにいろんな問題が交じり合って、
現状のような感じに落ち着いてるんだろうよ。
で、その、いろんな懸案事項が俺らには見えないからこういったことになる。
それに都市計画以上に、社会福祉とかいろいろしないといけないことが
あるからな。いろいろと制約があるんだろうよおそらく。

ここまで見た
  • 284
  • 271
  • 2008/04/07(月) 05:22:56
>>278

資格ってなに?w おまえこそなんかやってるの?w

俺の論点はただひとつ市場原理を度外視した無駄な公共投資をやめれってことだけだ。

まちづくりは市場原理に基づいて行うべき。馬鹿の考え休むに似たり。

しかし馬鹿の考えを具現化したのがアホッサであり、休むよりわけが悪くなってるわな。

そして同じこと西口でしかもアホッサよりも金かけてやろーとしてんだから処置なしだ。

だからなんもせんほうがマシだと言っている。

まちづくり(なんかせにゃいかん)ありきでやってるからだめなんだろ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2008/04/07(月) 08:07:58
>>283
たとえばヤスサキの社長が県外大手資本の参入を懸念していることとか?
郊外にしか出店していない商業者は今まで好き勝手にやってきたんだから
そこまで気を使う必要はないと思うけどね。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2008/04/07(月) 08:53:01
また基地外が早朝から吼えてるな
所詮ひきこもりはネット上で文句を言うことしかできない可愛そうな奴だ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2008/04/07(月) 12:32:39
一番環境に影響するのは人口だろう
福井市はそれを見越してしっかり少子高齢化を促進してるんだよ!
そして福井市民の人口をがっつり減った頃、外国人参政権が成立しお隣の大国からたくさんの移住者が・・・

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2008/04/07(月) 13:52:02
>>283
そんなことはアホでもわかる。
だから何もできないでは話にならん。
何のために職員を雇ってるんだ?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2008/04/07(月) 17:16:56
http://福井市.まちづくり.スレ/13.htm
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1207555766/l50

新スレです。埋まったら使って下さい。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2008/04/08(火) 19:53:36
おい おい

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2008/04/08(火) 21:46:57
>>288
何にもできないで?
あれだけやっての間違いでは?
予想以上に込み入った問題が渦巻いてるのだよ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2008/04/08(火) 23:15:21
>>289
なんかおかしいのはおれだけか?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2008/04/10(木) 11:13:42
福武線延伸 複数ルート  JR福井駅西口ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2008041002002639.html

中央大通り→北通り→さくら通り→芦原街道→中央大通り
これぐらい大胆な環状線をやってくれんかね。
広場に乗り入れる必要性を感じないしそもそも危険すぎるな。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2008/04/10(木) 17:22:43
市内バスのターミナルが西口広場に移転する以上、電車も広場に乗入れなきゃ効果半減だと思うが。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2008/04/11(金) 06:46:46
レンタサイクルが充実してない。
見るべきとこが車想定して遠くに分散してるってこともあるかと。
公共交通機関も充実してないってのにね。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2008/04/11(金) 12:32:07
今年友達の子供が小学校に入学したんだが、俺の世代の半分しかクラスが無かったらしい
駅前の開発なんかよりそっちの対策の方がよっぽど大事だ
ビル建てて商業施設が一杯できても子供は増えないだろ
このスレでも少子化対策は全然語られて無いし、福井市独自の取り組みなんかも聞かない
何故やらないんだ?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2008/04/12(土) 00:38:27
ここでウダウダほざいてる奴は
ちゃんとふくい春祭りで汗かいてるんだろーな?
明日は時代行列だぞ
ボランティアしない奴はまちづくり語るべからず

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2008/04/12(土) 06:09:23
>>296
少子化対策は助成したり児童館を充実させたりして
色んな対策してるけどこれといった効果のあるものは無いでしょうね。
それより深刻なのが高齢化社会の対策が急務じゃないのでしょうか。
駅前の開発については北側の高架下は民間が名乗りでたので
わざわざ公金を投入してまで役所が関与しなくてもいいとは思いますね。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2008/04/12(土) 09:47:51
>>297
>ここでウダウダほざいてる奴は
>ちゃんとふくい春祭りで汗かいてるんだろーな?

ここでウダウダほざいてるのはネット弁慶の引きこもり・ニートたち。
彼らは実社会で何もできないので、ネット上で愚痴ることしかできないのです。
当然、今日の越前時代行列にも参加しません。つーか見に行くこともありません。引きこもりだから。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2008/04/12(土) 10:01:16
ネット上でいくらぼやいてもまちづくりはできないので、言いたいことがある人は県庁や市役所に直接言ったらどうですか?

(連絡先)
県庁
都市計画課http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tokei/index.html
都市整備課http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tosei/index.html
総合交通課http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sokou/index.html
新幹線建設推進課http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansen/index.html
福井県へのご意見・ご提案http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/about/goiken.html

市役所
都市戦略部http://www.city.fukui.lg.jp/d360/index.html
ご意見・ご要望http://www.city.fukui.lg.jp/d120/sodan/i-asking.html

まちづくり福井http://www.ftmo.co.jp/
AOSSAhttp://www.aossa.jp/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード