http://福井市.まちづくり.スレ/12.htm [machi](★0)
-
- 212
- 2008/03/04(火) 08:53:00
-
>>208,210
あそのこマンションは約1200平米あり、
大まかに計算しても南側の区画で3000平米はありますね。
H23年度末の完成予定を目指していたが急に1年遅らすことに
なったから大幅な変更とかあるんじゃないか。
-
- 213
- 2008/03/05(水) 01:11:50
-
県民会館の取り壊しに絡んで
県民会館に隣接する県青年館と県がモメていると新聞で読みましたが、
県青年館というのは、県と何か関係がある団体なのでしょうか?
-
- 214
- 2008/03/05(水) 03:37:32
-
>>212
一年遅れたってのは西口再開発ビルの話じゃない?
それなら例の地権者がごねたからでしょ。
南側のブロックとは関係ないのでは?
西口は第一種再開発なので、国に申請して予算が付けられるわけで、
今更計画変更および再申請などできないはずですよ。
一度それやってますんで。
-
- 215
- 2008/03/05(水) 08:10:42
-
>>213
何も関係ないとはいえないだろうけどね。
県民会館がアオッサに移転が決まった時点で
取り壊しをすることを前提に福井市が土地を買い取る計画だったけど
肝心な青年会館に連絡すらされてなかったのには落ち度があったね。
一体役人とかチェック機関でもあろう議員とか何をしてたのか・・・
-
- 216
- 2008/03/05(水) 19:02:31
-
役人の怠慢が原因か。
県と市の連絡も悪そうだな。
-
- 217
- 2008/03/07(金) 11:33:11
-
北陸3県の商業施設、「男性」「ファッション」強化
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080304c6b0401j04.html
っていうか福井は何のアクションもありませんがね・・・
商業は女性中心になるのは分かるが男も取り込まないとね。
その辺を加味して商業施設を造ってくださいな。
-
- 218
- 2008/03/07(金) 11:39:23
-
某新聞社ですか・・・
-
- 219
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 220
- 2008/03/07(金) 18:10:03
-
>>209
保育園民営化・・。
うちの近所の中学校は外壁がボロボロだし、体育館もサビ。
ペンキを塗る金もないのかね〜。
ほとんどの小中学校が築40年以上経っているのでは。
耐震面では問題ないと言ってるようだが、
学校の体育館は災害時の避難場所になるからね
-
- 221
- 2008/03/10(月) 15:06:51
-
大和田まで駅からバスを運行して
-
- 222
- 2008/03/10(月) 18:20:46
-
福井駅前⇔フェアモール周辺
http://www3.ocn.ne.jp/~fba/area_details/fukui/copa/copa.htm
by ばすでんしゃねっと・ふくい
-
- 223
- 2008/03/13(木) 20:39:48
-
>>222
このダイヤじゃだれも乗ってくれないよなぁ。
-
- 224
- 2008/03/14(金) 09:03:19
-
マイカー規制すればいいんだよ
-
- 225
- 2008/03/14(金) 13:06:41
-
>>223
スマイルやえち鉄と同じ30分間隔なんだけどね。
大和田は車前提の街だから。
-
- 226
- 2008/03/14(金) 15:29:28
-
歩行者や自転車なんて見かけない大和田で自動車との共存実験はある意味面白い。
あまり役にたたないと思うけどある意味嫌味でしょうな。
国、県、市は自動車から公共交通に、郊外から中心部に転換させる政策を
打ち出してるから特に自動車でしかいけない大和田がどこまで絶えられるかでしょうな。
-
- 227
- 2008/03/16(日) 19:22:36
-
そういや福井新聞が大和田から中心部に出戻りらしいが。
-
- 228
- 2008/03/19(水) 11:42:34
-
大手地区優良建築物等整備事業は近々基本計画に組み込まれるみたいね。
これから事ある毎に追加していくみたい。
-
- 229
- 2008/03/19(水) 15:02:16
-
>>228どういう事?
-
- 230
- 2008/03/24(月) 09:43:28
-
要は民間開発でも国などの補助が入るから公にしていこうというもの。
-
- 231
- 2008/03/25(火) 08:53:52
-
ビルの改修をしてるところは逆に再開発があると見てよい。
あれはわざと資産価値を高めて高く買い取ってもらうためにしてんだよね。
-
- 232
- 2008/03/25(火) 09:59:43
-
ん?資産価値をあげるならビル改修をするより、
更地にしたほうがいいんじゃない?
-
- 233
- 2008/03/25(火) 16:57:34
-
まるせんと放送会館な。
-
- 234
- 2008/03/26(水) 08:26:29
-
>>232
ヒント:立ち退き料
某商店街の一角なんて改装して1年ぐらいしか経たないけどもう立ち退いたよ。
更地にするのはその後だし。
あとは大手辺りでも立退きを前提として改装したビルは幾つかあると思う。
-
- 235
- 2008/03/27(木) 09:02:41
-
西武(ミレニアム)と関連のあるセブンイレブン(セブンアンドアイ)が
秋に福井初出店するらしいね。まず福井西武周辺に一つはできるんでね?
-
- 236
- 2008/03/27(木) 17:18:08
-
セブンの看板の上に例の「山田勝三」看板を設置しそうな予感
-
- 237
- 2008/03/27(木) 18:33:43
-
ところでロッテリアの後って何が入る?
-
- 238
- 2008/03/27(木) 23:34:13
-
福井の強みって生活が安定してる事にあると思うんだよ
もうちょっと若い世代のための支援を充実させてそれをしっかりアピールできないもんかね
-
- 239
- 2008/03/27(木) 23:40:00
-
上の人、そういう話題は県スレのほうがいいんじゃない?
-
- 240
- 2008/03/28(金) 00:25:01
-
>もうちょっと若い世代のための支援を充実させて・・・
県外へ進学した人がUターンできる雇用の創出でしょうね。
新幹線も県外企業を呼び込めてこそと聞いていたが。
-
- 241
- 2008/03/28(金) 15:28:06
-
>>236 セブンの看板の上に例の「山田勝三」看板を設置しそうな予感
山田勝三博物舘の中に、セブンの店が開店しそうな予感
-
- 242
- 2008/03/28(金) 17:41:19
-
西武やロフトにそんな看板ないから杞憂
セブン・イレブン・ジャパン
大株主
・セブン&アイ・ホールディングス 100%
セブン&アイ・ホールディングス
主要子会社
・セブン-イレブン・ジャパン
・イトーヨーカ堂
・ミレニアムリテイリング(西武百貨店・ロフト・そごう)
・デニーズジャパン
大株主
・伊藤興業有限会社 ・・・ 66,954千株
・日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) ・・・ 39,249千株
・日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) ・・・ 35,684千株
・第一生命保険相互会社 ・・・ 27,577千株
・ザチェースマンハッタンバンクエヌエイロンドン ・・・ 25,975千株
・伊藤雅俊(イトーヨーカ堂創始者) ・・・ 21,592千株
・野村證券株式会社 ・・・ 20,837千株
・日本生命保険相互会社 ・・・ 20,664千株
・日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口4) ・・・ 20,180千株
・三井物産株式会社 ・・・ 16,222千株
-
- 243
- 2008/03/29(土) 02:11:30
-
>>240
ちょっと説明が足りなかったか
低所得の若い世代でも子作り子育てしやすいように支援できないのかなと疑問に思った
フリーターとか派遣の給料でも何とかなるくらいまでサポートできれば少子高齢化も少しはマシにならんかな
-
- 244
- 2008/03/29(土) 04:03:47
-
>>243
ならん
福井が夕張になるだけ
-
- 245
- 2008/03/29(土) 12:28:16
-
>>244
夕張はそんな政策取って無いし、夕張化した最大の原因は採算の取れないハコモノと第3セクターだろ
採算の取れないハコモノと第3セクター・・・どっかで聞いた事あるような・・・あれ?
-
- 246
- 2008/03/29(土) 13:20:31
-
発端は国のばらまきに乗ったことだろ。
-
- 247
- 2008/03/30(日) 03:47:44
-
>>245
採算の取れないハコモノは悪くねえよ。
民間に作れない、そして運営できないから自治体が作ってるわけで。
ただ、夕張は作りすぎた。
もう少し規模に合った分だけにしとけばよかったんだ。
-
- 248
- 2008/03/30(日) 07:41:14
-
大型店に社会的責任を課すみたいね。
騒音、交通渋滞などの対策義務をホームページで公開させるみたいだ。
郊外SC、ヤスサキ、プラント、100万、ゲンキーの対処法を
興味深く拝見させてもらうよ。
昨日の県民福井より。
-
- 249
- 2008/03/30(日) 22:20:06
-
おまえらよー
グタグタいってないでまちづくりのために汗かけよ
足羽川原清掃やまちづくりボラなんかいくらあるぞ。
ここでない知識曝け出して馬鹿暴露してないで参加しろよ
どうせ近所の町内会とかにも顔だしてない奴ばっかだろ?プ
-
- 250
- 2008/03/31(月) 00:23:32
-
>>247
採算の取れない福祉施設とかはまだ理解できるし、自分の税金がそういうところに使われても納得できる
でも今福井駅前に作ろうとしてるのって商業施設じゃないの?
-
- 251
- 2008/03/31(月) 16:24:11
-
明日で暫定税率が廃止になるが
北インターに繋がる中部縦貫道欲しがってる福井市民はいないよな?
そもそも大野市での用地買収が上手くいっていないみたいだけど。
-
- 252
- 2008/03/31(月) 20:59:53
-
249よ!
あんたは、ボランテァやっているのかよ。
-
- 253
- 2008/03/31(月) 23:12:38
-
8号にもう1本バイパスつけてくれ。トラック多すぎて危ないし遅いし最悪だ。
中部縦貫道なんて冬通れなさそうなもの作ってもなぁ・・・
-
- 254
- 2008/03/31(月) 23:28:38
-
国道8号は武生丸岡間の高速通行料を節約するためのバイパス
-
- 255
- これから書くことは全部ウソです。
- 2008/04/01(火) 08:11:58
-
新幹線延伸問題は先送りされたが、
新幹線用地を当て込んでいた大和田森田の区画整理の処分に目処がたたない。
福井市の財政はより悪化するんじゃね?無駄事業ってことが益々浮き彫りに。
-
- 256
- ↑ ナイスジョーク!
- 2008/04/01(火) 15:51:35
-
国道8号は大型トラックの市街地通過を減らす産業道路。
おかげで物流拠点が沿道に移動し、市街地を通過するトラックは減った。
そんな道路の沿道にわざわざ商業用地を用意したのが間違い。
前々市長の負の遺産だな。
-
- 258
- 2008/04/02(水) 18:43:20
-
金沢の山側環状みたいに、福井から総理大臣でも出ないとできないだろうなぁ
-
- 259
- 2008/04/02(水) 19:19:32
-
福井にも環状道路あるといいですね。
-
- 260
- 2008/04/02(水) 19:58:16
-
農道で迂回します
-
- 261
- 2008/04/03(木) 17:18:57
-
>>257
環境のために車社会じゃダメって言う人いるけどさ・・・
そういう人ってチャリとか電車バスで通勤したり肉もほとんど食べてないの?
ちょっと疑問に思った。口だけの人は信用できないからね。
-
- 262
- 2008/04/03(木) 17:40:45
-
車買えないやつのやっかみだから気にすんな(w
-
- 263
- 2008/04/04(金) 07:58:34
-
>>261
10年間徒歩通勤、大阪名古屋金沢行くときは特急、
中心部で会合があるときもバスを使ってるよ。
実行してるからこそものが言えるんだよ。
福井人は運転が下手なくせに車車とどうにかしてる。
このページを共有する
おすすめワード