http://福井市.まちづくり.スレ/12.htm [machi](★0)
-
- 190
- 2008/02/28(木) 01:59:08
-
そう、買物して無料スタンプもらえる時はサカエPやパーク23
スタンプもらえないような用件で違法駐車の誘惑にかられる時はチカチュウ
なにせ違法駐車をなくすという名目で国からたんまり補助金いただいた<チカチュウ
-
- 191
- 2008/02/28(木) 01:59:42
-
ここに書くだけでも全く無駄なことではないよ。
福井の街づくりに関わる団体は県や市だけじゃなく
商工会議所やNPO、組合など細かく分けて数十はある。
私も街づくりに一部関わることがあるけど
時々こういうところを見て「参考」として頭に入る事はある。
ほとんどは流されていくだろうけど
すごくいいアイデアがあれば書き込めばそれを参考にする人は
いるかもよ。
-
- 192
- 2008/02/28(木) 02:09:52
-
地下駐車場も、一部バスターミナルとして使ったらどうだろうね?
雪でも雨でも濡れないし(横殴りに無力なアーケードたち)。
現に名古屋も駅横に、駐車場みたいなバスターミナルがあるしね。
アーケードからバスが消える→視覚の向上・道路広くなる・雨で濡れない。
これいいんじゃね?
-
- 193
- 2008/02/28(木) 02:14:09
-
天井が壊れます
-
- 194
- 2008/02/28(木) 02:24:55
-
似たアイデアで、
駅前広場にタクシーのりばは造るが、広場内の待機場は10台ぐらいに絞る。
そのかわりに高架下にタクシー待機場を設ける。
なまじっか待機台数が多いから、短距離だと露骨にやな顔される。
-
- 195
- 2008/02/28(木) 14:19:48
-
>>191
以前に出てた「広場」案は良かったな。
駅前をただ単に通り過ぎるだけ、買い物するだけ、用事を済ませる場所という
発想ではなく、滞在し空間を楽しむ場所というふうに発想の転換をすれば
きっと福井は良い街になる。
-
- 196
- 2008/02/29(金) 08:45:36
-
南側の空き地の区画が勿体無い。
地権者が集客を強く望むなら一体的に整備した方が効果的だろうね。
先を見越して向かい側に出店した店もあるぐらいだし。
商業施設の上部にコンベンションなどがあるならスペースにゆとりがないと
営業妨害になり兼ねない。これは以前にも指摘してますが。
-
- 197
- 2008/02/29(金) 13:59:00
-
福井を活発にするには気が進まないけど中国を
もっと利用しないと無理だと思うんだよね。
企業が発展するには厳しい土地だから若い子や
独立&ベンチャーやろうと思ってる人は県外いくだろうしね。
このままだと年寄り&原発県になる事必須
というかなってる?/(^o^)\
-
- 198
- 2008/02/29(金) 14:55:17
-
>>197
お前は中国に移住しろ
-
- 199
- 2008/02/29(金) 15:33:10
-
これからならミャンマーじゃない?
-
- 200
- 2008/02/29(金) 15:43:11
-
>>196
南側の空き地は面積どのぐらい?
-
- 201
- 2008/02/29(金) 15:49:01
-
高架下に屋台村でも作って観光客呼べば?
-
- 202
- 2008/02/29(金) 18:42:00
-
>>201
たしかそういうことになってるんじゃ?
-
- 203
- 2008/02/29(金) 19:36:56
-
そんなことより明日お前らの大好きな「座・タイムリーふくい」があるぞ。
普段からネットでぼやいてるお前らはもちろん投稿するよな?
http://pe2.cr-fix.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Oubo.woa/wa/campaign?code=G7uoLLuobWwFkNcf
-
- 204
- 2008/02/29(金) 23:15:49
-
意見求めといて60字以内とか、視聴者舐めてるとしか思えん。
メディア独占してボロ儲けして金持ってるんだから、ウェブページくらいもっとしっかりさせろよ!
-
- 205
- 2008/03/01(土) 02:38:05
-
そのままフリップに印刷できるシステムになってるからだろ。
-
- 206
- 2008/03/01(土) 08:21:37
-
>>200
南側の空き地で約3200平米ありますよ。
区画間の道路部分も含め一体的に整備すると約1万平米あります。
中央一丁目では一番大きい区画になるのでこれを活かさない手はないですね。
-
- 207
- 2008/03/01(土) 13:21:12
-
>>206
ソースは?
-
- 208
- 2008/03/01(土) 15:28:53
-
マンションが建設される看板が立っている部分も入れてじゃないかな?
-
- 209
- 2008/03/01(土) 15:54:00
-
福井市の無駄な公共事業
http://www.city.fukui.lg.jp/d380/kukaku/index.html
今日の新聞に載っていたが
来年度の予算で保留地に30億円の税金投入で市民生活圧迫。
その地区限定で固定資産税UPと受益者負担金UPでまかなってくれないかな。
地権者が汗を流して自助努力でカバーしてくれ。
-
- 210
- 2008/03/01(土) 16:07:04
-
>>206
道路挟んで向かいの区画はたしか400m2の土地に16階建てマンションだったはず。
違ったかな?
ま、それを抜いても大きな区画になるね。
一体整備といっても、すでに西口のやつは都市計画申請して予算付いちゃったんじゃないかな?
まだ間に合いそう?
-
- 211
- 2008/03/02(日) 20:20:04
-
NHK、県民福井、毎日とかやといい情報は入ってくるよな。
変に小細工なしで何かあるんだなって期待感が持てる。
-
- 212
- 2008/03/04(火) 08:53:00
-
>>208,210
あそのこマンションは約1200平米あり、
大まかに計算しても南側の区画で3000平米はありますね。
H23年度末の完成予定を目指していたが急に1年遅らすことに
なったから大幅な変更とかあるんじゃないか。
-
- 213
- 2008/03/05(水) 01:11:50
-
県民会館の取り壊しに絡んで
県民会館に隣接する県青年館と県がモメていると新聞で読みましたが、
県青年館というのは、県と何か関係がある団体なのでしょうか?
-
- 214
- 2008/03/05(水) 03:37:32
-
>>212
一年遅れたってのは西口再開発ビルの話じゃない?
それなら例の地権者がごねたからでしょ。
南側のブロックとは関係ないのでは?
西口は第一種再開発なので、国に申請して予算が付けられるわけで、
今更計画変更および再申請などできないはずですよ。
一度それやってますんで。
-
- 215
- 2008/03/05(水) 08:10:42
-
>>213
何も関係ないとはいえないだろうけどね。
県民会館がアオッサに移転が決まった時点で
取り壊しをすることを前提に福井市が土地を買い取る計画だったけど
肝心な青年会館に連絡すらされてなかったのには落ち度があったね。
一体役人とかチェック機関でもあろう議員とか何をしてたのか・・・
-
- 216
- 2008/03/05(水) 19:02:31
-
役人の怠慢が原因か。
県と市の連絡も悪そうだな。
-
- 217
- 2008/03/07(金) 11:33:11
-
北陸3県の商業施設、「男性」「ファッション」強化
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080304c6b0401j04.html
っていうか福井は何のアクションもありませんがね・・・
商業は女性中心になるのは分かるが男も取り込まないとね。
その辺を加味して商業施設を造ってくださいな。
-
- 218
- 2008/03/07(金) 11:39:23
-
某新聞社ですか・・・
-
- 219
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 220
- 2008/03/07(金) 18:10:03
-
>>209
保育園民営化・・。
うちの近所の中学校は外壁がボロボロだし、体育館もサビ。
ペンキを塗る金もないのかね〜。
ほとんどの小中学校が築40年以上経っているのでは。
耐震面では問題ないと言ってるようだが、
学校の体育館は災害時の避難場所になるからね
-
- 221
- 2008/03/10(月) 15:06:51
-
大和田まで駅からバスを運行して
-
- 222
- 2008/03/10(月) 18:20:46
-
福井駅前⇔フェアモール周辺
http://www3.ocn.ne.jp/~fba/area_details/fukui/copa/copa.htm
by ばすでんしゃねっと・ふくい
-
- 223
- 2008/03/13(木) 20:39:48
-
>>222
このダイヤじゃだれも乗ってくれないよなぁ。
-
- 224
- 2008/03/14(金) 09:03:19
-
マイカー規制すればいいんだよ
-
- 225
- 2008/03/14(金) 13:06:41
-
>>223
スマイルやえち鉄と同じ30分間隔なんだけどね。
大和田は車前提の街だから。
-
- 226
- 2008/03/14(金) 15:29:28
-
歩行者や自転車なんて見かけない大和田で自動車との共存実験はある意味面白い。
あまり役にたたないと思うけどある意味嫌味でしょうな。
国、県、市は自動車から公共交通に、郊外から中心部に転換させる政策を
打ち出してるから特に自動車でしかいけない大和田がどこまで絶えられるかでしょうな。
-
- 227
- 2008/03/16(日) 19:22:36
-
そういや福井新聞が大和田から中心部に出戻りらしいが。
-
- 228
- 2008/03/19(水) 11:42:34
-
大手地区優良建築物等整備事業は近々基本計画に組み込まれるみたいね。
これから事ある毎に追加していくみたい。
-
- 229
- 2008/03/19(水) 15:02:16
-
>>228どういう事?
-
- 230
- 2008/03/24(月) 09:43:28
-
要は民間開発でも国などの補助が入るから公にしていこうというもの。
-
- 231
- 2008/03/25(火) 08:53:52
-
ビルの改修をしてるところは逆に再開発があると見てよい。
あれはわざと資産価値を高めて高く買い取ってもらうためにしてんだよね。
-
- 232
- 2008/03/25(火) 09:59:43
-
ん?資産価値をあげるならビル改修をするより、
更地にしたほうがいいんじゃない?
-
- 233
- 2008/03/25(火) 16:57:34
-
まるせんと放送会館な。
-
- 234
- 2008/03/26(水) 08:26:29
-
>>232
ヒント:立ち退き料
某商店街の一角なんて改装して1年ぐらいしか経たないけどもう立ち退いたよ。
更地にするのはその後だし。
あとは大手辺りでも立退きを前提として改装したビルは幾つかあると思う。
-
- 235
- 2008/03/27(木) 09:02:41
-
西武(ミレニアム)と関連のあるセブンイレブン(セブンアンドアイ)が
秋に福井初出店するらしいね。まず福井西武周辺に一つはできるんでね?
-
- 236
- 2008/03/27(木) 17:18:08
-
セブンの看板の上に例の「山田勝三」看板を設置しそうな予感
-
- 237
- 2008/03/27(木) 18:33:43
-
ところでロッテリアの後って何が入る?
-
- 238
- 2008/03/27(木) 23:34:13
-
福井の強みって生活が安定してる事にあると思うんだよ
もうちょっと若い世代のための支援を充実させてそれをしっかりアピールできないもんかね
-
- 239
- 2008/03/27(木) 23:40:00
-
上の人、そういう話題は県スレのほうがいいんじゃない?
-
- 240
- 2008/03/28(金) 00:25:01
-
>もうちょっと若い世代のための支援を充実させて・・・
県外へ進学した人がUターンできる雇用の創出でしょうね。
新幹線も県外企業を呼び込めてこそと聞いていたが。
このページを共有する
おすすめワード