facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 409
  •  
  • 2011/02/23(水) 16:54:26
男子学生はひざ下切断か...
最近富山県関連で若者が犠牲になることが多いな

ここまで見た
  • 410
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/02/23(水) 21:21:17
無事に皆様が帰国できる事を心よりお祈りしています。
そしてニュージーランドと日本に早く平穏が戻りますように心より願います。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/02/23(水) 23:45:48
テレビの東京工大の教授の解説では、鉄骨が殆んど入っていなかったらしい。
酷い話だね。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:32:45
とくダネで大村正樹が足を切断した被災者にした「これまでスポーツもいろいろできていたわけですよね?」
という発言はないわ。番組のメインキャスターに「かつらですか?」と正面きって質問するより酷い。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/02/25(金) 21:02:00
>>412
大村は富山出身。 何考えてんだ、あいつは。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/02/25(金) 22:05:33
富山と石川ではマスコミへの不信感が絶頂に達した

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/02/26(土) 02:11:49
大村って富山の何処の人?市内?親は富山に住んでるの?
誰か詳しい方いませんか?ただ知りたいだけですが・・

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/02/26(土) 09:04:18
>>415
wikipedia

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/03/09(水) 12:51:55
仕事で射水市に1年くらい住むのですが、どのあたりに住むのがいいですか?
教えて下さい。できればふらりと寄れる飲み屋さんがある方が良いのですが。

ここまで見た
  • 418
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/09(水) 15:58:04
>>417
小杉辺りがおぬぬめ、富山は近いし、県内の中ではそんなに雪降らないし、
まぞなら高岡はおぬぬめ、富山も金沢も通勤圏しかし雪は多目です。
便利が好きなら富山がおぬぬめ、やっぱり県都は何かと便利です。雪は高岡ほどではないけどそれでも降る。

ここまで見た
  • 419
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/09(水) 16:03:51
追伸:
雪好きなら砺波もおぬぬめ、でも意味寿司は通勤だちょいと遠回り、
しかし富山も金沢も等距離になるので意外と便利。
最悪は高岡のポパイとか白雪とかあるのでそれでもOK

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/03/09(水) 16:56:11
417です。
レスありがとうございました。
JR小杉駅の近くを車で通ったことがあるのですが、なんかひっそりとしてるなぁと。
雪はもうたくさんです。
新湊ってどうなんですか?
高岡のポパイ・白雪って何ですか?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/03/09(水) 18:26:47
>>417

射水市のどこら辺で勤務するかによって返答が変わってくると思いますよ。

ここまで見た
  • 422
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/09(水) 22:03:19
>>420

富山県で一番嫌われ者が住む街が新港、おぬぬめはしないけど、
住むなら住んでも良いけど、後悔してもしりません。

高岡の○○○・○○は高岡市民集まれにくれば何かヒントがあるかも。
ちなみに冗談で書いたのであまり気にしないでくだし。

Enjoy Toyama !

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/03/16(水) 12:22:45
こんなときにチンドンコンクールってやるの?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/03/16(水) 13:11:17
>>423
対応を検討中らしいよ

ここまで見た
  • 425
  • ☆雪ん子☆
  • 2011/03/16(水) 14:54:20
今読み返すと自分の書き込みが痛いです。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:11:29
NZで被災した人達が行ってた学校の前をチンドンチンドンチンドンドンって行進するの?

空気読めてないね。

さらに東北でも大変なことになってるのにチンドンチンドンチンドンドンってやるの?

普通のお祭りだったらまだしも・・・チンチンドンドンって・・・・・

自粛って言葉の意味を知ってるのかな?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:39:56
やるにしてもパレードは自粛だろうね

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/03/17(木) 00:41:36
富山市のチンドンコンクールが始まった由来って
戦後の復興の際に市民の心に明るさを取り戻そうとして誕生したらしい
開催されてもあながち的ハズレなわけではない

ここまで見た
  • 429
  • ☆雪ん子☆
  • 2011/03/17(木) 12:32:03
>>428
まだ災害中だけどやるの?

少なくとも原発が沈静化してから考えればいいのに、
流石は北電の本社所在地で志賀原発からもっとも遠い所に有る人の、
メシウマ発想だな。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/03/17(木) 17:13:52
北電からも福島に応援に行っているだろうし、福島県の被災者も富山県に結構入っている。
なので、他人事というわけでは無いよ。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/03/17(木) 17:20:05
>>430
既に20世帯きているそうですね。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20110317202.htm
これからまだまだ増えますよ。

こういった人たちに元気になってもらうこともこの先考えていかないと。
富山に来てよかったと思ってもらえるように。

ここまで見た
  • 432
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/17(木) 19:34:33
>>430
>>431
所で何でお祭り騒ぎみたいにwktkでメシウマな感覚なのか教えてくれ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/03/17(木) 20:50:10
>>432
wktkとかメシウマとか最近知って使いたくてしょうがないお子ちゃまか?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/03/17(木) 22:12:56
>>431
しかし被災者の緊急度というか、ひっぱくの度合いが気になるね。

テレビで様子を見たけど、被災して家が無くなってどうしようもなくて避難してきた、
というよりは家は大丈夫で原発からも距離は離れているけど、福島県内にいること自体が
不安だからとにかく遠くまで逃げたくて疎開してきた、というふうに見えた。

けちを付ける訳ではないけど、本当に体力的・精神的に緊迫している人に提供されて
いるのか、優先度的に適切なのかどうかという点でやや疑問がないでもない。

ここまで見た
  • 435
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/18(金) 00:29:14
>>433
そうそう、その通り、頭のいい人はひと味違うね。

>>434
じゃ、志賀原発が爆発する事を願う事にするよ。
あつ、呉羽山で遮られるから北電本社は大丈夫かw

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/03/18(金) 17:19:05
>>434
そりゃ、「現時点で来れる人」だからでしょ。
ほんとうに酷い状態の人は、動くことすらままならない。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/03/18(金) 18:28:09
>>434
生まれ育ったとこだから、厳しい環境でも被災地から離れたくない人だっているだろうに
失職したとか財産失ったとか、病人抱えていたり子供の健康や教育のこととかもあるだろうし、
水も食料も暖房もないし、被災者でなきゃ分からんことが沢山あるだろうに
安全だったとこにいて、色々かんくぐるのは勝手だけどね
温かく迎えてあげましょう

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/03/18(金) 20:16:29
>>434
少なくとも一つ言えるのは、現在の生活の基盤を放棄して避難して来てるのは一緒。
しかも、どんなに家が大丈夫でも、退避命令が出ている福島第1原発の 20キロ圏内だし・・・

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:18:58
東北の地震を他人事だから関係ないなんて思っちゃいけないんだろうけど
富山でもガソリン制限ってなるとイラっと来るね

ここまで見た
  • 440
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/19(土) 19:39:27
前から思ってたけど、性格悪すぎw

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/03/20(日) 00:59:10
富山のガソリンスタンドは給油制限なし
東北に事業所のある県内の大口企業から業務用のまとまった量を打診されてるが
県内の一般個人客優先で断っているとのこと

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/03/20(日) 01:16:43
西日本からの援助物資は北陸ルートがメインだから、皆富山で満タンにして行くんだよ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:42:51
> 中にはそうめんやりんごジュースなど、地域の特産品も含まれています。

KNBニュースのサイトにあった、富山県JAグループが福島県に送ったものの記述。
3月の寒い福島県に、そうめん…

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:54:52
うちの親は暖かいそうめん汁?をつくるけどな

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/03/25(金) 00:33:20
にゅうめん喰った事無いのか?
ウチは、鍋の締めに、冬でもそうめん消費するぞ。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/03/25(金) 06:59:28
そうめんを年中消費する地方は沢山あるよ。おかずの具材として使われることが多いかな。
そのままでは長すぎるので、一般的に半分に折って入れるのが普通。
企業の食堂などで、そうめん入り味噌汁は結構馴染みがあると思うけど。
そうめんの産地なら、油で炒めた茄子入ったそうめんは結構定番。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/03/25(金) 21:49:38
問題は福島が年中素麺食う文化圏に入るのかどうかだよね。
味噌汁に素麺てのも富山以西みたいだし(「味噌汁の友」がスーパーで良く見られるのは富山以西だろうと)。
もっとも、夏に食ってもらうためのものを今のうちに、という考え方もある。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/03/26(土) 10:01:18
いちおう福島も産地ではあるみたいだけど

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/03/27(日) 18:32:09
富山でも水が無い
コンビニにはあるけどスーパーだと無い

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/03/27(日) 20:37:47
穴の谷へGO

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/03/28(月) 07:45:46
>450
金沢でも検出・・・

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/03/28(月) 15:09:29
人や車に付いて運んだとしか思えない。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/03/28(月) 16:03:03
読売新聞3/20(日) 1面に本社調べ 富山県 25万人受け入れ可能って記事
実際どうなのよ。 人口の1/4だよ。
根拠がわからん

最悪なことを考えて、25万人避難してこられたら
県民が受け入れられる、心の余裕を期待したい。

とやまにはおいしい米も水もある地震もそんなに無い。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:52:30
『いわき』ナンバーの車を煽っている富山人発見。 同じ富山人
として悲しい気持ちになったわ・・・

ここまで見た
  • 455
  • もいもい
  • 2011/04/08(金) 16:56:47
大泉にある
アイスクリームヤマカワ・・
あそこの店の人は、いつも他人の噂ばかりをしてる
どうしょうもない店や。。。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/04/09(土) 14:49:54
やまかわってそんなに美味しい?
期待して食べたら普通のアイスだった。

富山県のHPだけ何で放射線の情報、トップにのせてないの?
他県はとっても分かりやすくなってるのに。
分かりにくすぎる。改善してほしい。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/04/11(月) 08:40:42
>>456
位置関係上、あまり影響が無くまた県内に原発施設持っていないからじゃないの?
新潟・長野はそれなりに近い地域を持っているし、
岐阜は水源地(木曽川上流部とか)の関係があるし、
石川・福井は直性的な影響はあまり考えれないけど原発施設を持っている関係で
それに調べる手段を持っているし、風評被害を避ける為にも公表しているてな所じゃないの?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/04/11(月) 18:03:49
福島原発に何か起こったら富山から出ないといけなくなるのかな?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/04/11(月) 18:25:55
絶対安全な場所なんてどこにもありませんよ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/04/11(月) 22:27:14
何か起こったらというより、既にいろんなことが起こりまくってるし
そうそう短期間で片付く話でもなかろ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード