facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 388
  • かか
  • 2011/01/25(火) 11:55:30
県の事務所とかのテレビを地デジに交換しているが、職場にテレビは必要か?
休憩時間なんて1時間もないし、普通の会社にテレビがあるかな。
これを機会ににテレビはやめるとか考えないのかな?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/01/25(火) 12:14:14
災害時とか緊急ニュースの時は必要なんじゃないかなあ
例えば首相辞任を県職員が即座に知ることができなかったら問題でしょ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/01/25(火) 13:06:08
全てに入れる必要はない
税金でひまつぶしさせてるみたいなもんだ
マッサージ機ですら買う役人もいたくらいだから
理由つけてテレビ入れ替えなんて当然なんだろうけど

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/01/25(火) 15:52:53
何台もは不要。
だが、1事務所に1台は要るだろう。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/01/31(月) 17:11:34
はがやしくらっしい!
ちょっこし聞いてほしいがいちゃ!
阪神百貨店の駅弁祭りに、「ぶりかまめし」を買いに行ったら2日連続雪で届いていない…。
「源」は冬の間は「ますずし」を休んで「ぶりかまめし」作りに専念しろ!
それくらいうまい。てゆーか、今のワシにとっての富山の存在意義はそれだけ。
ジリ貧の富山県民よ。もっと、「ぶりかまめし」をプッシュせよ!

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/01/31(月) 20:00:32
いくら作っても届かないんじゃ同じだろ・・・

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/01/31(月) 20:55:41
>>392
富山駅か高岡駅の売店でお求めください

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/02/02(水) 10:47:06
そうやって富山に越さざるをえなくする作戦ですね
わかります

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/02/04(金) 22:41:46
富山市内で金やプラチナの買い取りやってるとこは多いけど、銀の買い取りやってるとこはないでしょうか?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/02/11(金) 20:39:34
>>388
普通の会社にもテレビあるじゃん。
>>396
「銀 買取 富山」でググッたら何件か出てきたので
電話で問い合わせしてみたらどうかな。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/02/11(金) 20:54:16
http://www.nissanchem.co.jp/news_relese/news/n2010_04_23b.pdf

元日産建材係長の村上英。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/02/11(金) 20:56:39
398の続き
今日の新聞で会社員ってなってたけど、どこかに就職したのか?
地獄に落ちろ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/02/11(金) 22:31:10
ブラックエンジェルを思い出した

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/02/15(火) 23:02:10
高校生の就職率全国一なんて単に押し込んだだけだろ
半年もすればぼろぼろと離職するだろな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/02/15(火) 23:25:39
右も左もわからん高校生相手だからな
どこの県もそんなもんだろう
押し込もうにも押し込む企業が無い県とかはどうしようもない

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/02/17(木) 12:34:46
http://www2.knb.ne.jp/news/20110217_27112.htm

被害者は高校3年生であと1か月半もすれば就職or進学と新たな人生が
待っていたのにかわいそうだな。
本屋帰りということで大学等の受験対策本を購入して帰宅したら
追い込みをかけようと予定していたのかもしれんな。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/02/17(木) 21:53:06
帰宅した長男が首を吊った母と、母に刺されて死んでいた次男を発見した件も衝撃的。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/02/18(金) 17:44:03
つまらん

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/02/18(金) 20:00:29
>>405
404がつまらんと言うのなら、そりゃおかしいぞ。
母親と弟を同時に失った。しかも弟は母が殺した。
この長男の心の傷は、一生癒えんだろう。自分に置き換えて考えてみたら。

ここまで見た
  • 407
  • 396
  • 2011/02/21(月) 23:24:35
>>397
ありがとう!!ぐぐってみるね。

ここまで見た
  • 408
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/02/23(水) 16:54:26
男子学生はひざ下切断か...
最近富山県関連で若者が犠牲になることが多いな

ここまで見た
  • 410
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/02/23(水) 21:21:17
無事に皆様が帰国できる事を心よりお祈りしています。
そしてニュージーランドと日本に早く平穏が戻りますように心より願います。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/02/23(水) 23:45:48
テレビの東京工大の教授の解説では、鉄骨が殆んど入っていなかったらしい。
酷い話だね。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:32:45
とくダネで大村正樹が足を切断した被災者にした「これまでスポーツもいろいろできていたわけですよね?」
という発言はないわ。番組のメインキャスターに「かつらですか?」と正面きって質問するより酷い。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/02/25(金) 21:02:00
>>412
大村は富山出身。 何考えてんだ、あいつは。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/02/25(金) 22:05:33
富山と石川ではマスコミへの不信感が絶頂に達した

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/02/26(土) 02:11:49
大村って富山の何処の人?市内?親は富山に住んでるの?
誰か詳しい方いませんか?ただ知りたいだけですが・・

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/02/26(土) 09:04:18
>>415
wikipedia

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/03/09(水) 12:51:55
仕事で射水市に1年くらい住むのですが、どのあたりに住むのがいいですか?
教えて下さい。できればふらりと寄れる飲み屋さんがある方が良いのですが。

ここまで見た
  • 418
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/09(水) 15:58:04
>>417
小杉辺りがおぬぬめ、富山は近いし、県内の中ではそんなに雪降らないし、
まぞなら高岡はおぬぬめ、富山も金沢も通勤圏しかし雪は多目です。
便利が好きなら富山がおぬぬめ、やっぱり県都は何かと便利です。雪は高岡ほどではないけどそれでも降る。

ここまで見た
  • 419
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/09(水) 16:03:51
追伸:
雪好きなら砺波もおぬぬめ、でも意味寿司は通勤だちょいと遠回り、
しかし富山も金沢も等距離になるので意外と便利。
最悪は高岡のポパイとか白雪とかあるのでそれでもOK

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/03/09(水) 16:56:11
417です。
レスありがとうございました。
JR小杉駅の近くを車で通ったことがあるのですが、なんかひっそりとしてるなぁと。
雪はもうたくさんです。
新湊ってどうなんですか?
高岡のポパイ・白雪って何ですか?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/03/09(水) 18:26:47
>>417

射水市のどこら辺で勤務するかによって返答が変わってくると思いますよ。

ここまで見た
  • 422
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/09(水) 22:03:19
>>420

富山県で一番嫌われ者が住む街が新港、おぬぬめはしないけど、
住むなら住んでも良いけど、後悔してもしりません。

高岡の○○○・○○は高岡市民集まれにくれば何かヒントがあるかも。
ちなみに冗談で書いたのであまり気にしないでくだし。

Enjoy Toyama !

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/03/16(水) 12:22:45
こんなときにチンドンコンクールってやるの?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/03/16(水) 13:11:17
>>423
対応を検討中らしいよ

ここまで見た
  • 425
  • ☆雪ん子☆
  • 2011/03/16(水) 14:54:20
今読み返すと自分の書き込みが痛いです。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:11:29
NZで被災した人達が行ってた学校の前をチンドンチンドンチンドンドンって行進するの?

空気読めてないね。

さらに東北でも大変なことになってるのにチンドンチンドンチンドンドンってやるの?

普通のお祭りだったらまだしも・・・チンチンドンドンって・・・・・

自粛って言葉の意味を知ってるのかな?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:39:56
やるにしてもパレードは自粛だろうね

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/03/17(木) 00:41:36
富山市のチンドンコンクールが始まった由来って
戦後の復興の際に市民の心に明るさを取り戻そうとして誕生したらしい
開催されてもあながち的ハズレなわけではない

ここまで見た
  • 429
  • ☆雪ん子☆
  • 2011/03/17(木) 12:32:03
>>428
まだ災害中だけどやるの?

少なくとも原発が沈静化してから考えればいいのに、
流石は北電の本社所在地で志賀原発からもっとも遠い所に有る人の、
メシウマ発想だな。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/03/17(木) 17:13:52
北電からも福島に応援に行っているだろうし、福島県の被災者も富山県に結構入っている。
なので、他人事というわけでは無いよ。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/03/17(木) 17:20:05
>>430
既に20世帯きているそうですね。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20110317202.htm
これからまだまだ増えますよ。

こういった人たちに元気になってもらうこともこの先考えていかないと。
富山に来てよかったと思ってもらえるように。

ここまで見た
  • 432
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/17(木) 19:34:33
>>430
>>431
所で何でお祭り騒ぎみたいにwktkでメシウマな感覚なのか教えてくれ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/03/17(木) 20:50:10
>>432
wktkとかメシウマとか最近知って使いたくてしょうがないお子ちゃまか?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/03/17(木) 22:12:56
>>431
しかし被災者の緊急度というか、ひっぱくの度合いが気になるね。

テレビで様子を見たけど、被災して家が無くなってどうしようもなくて避難してきた、
というよりは家は大丈夫で原発からも距離は離れているけど、福島県内にいること自体が
不安だからとにかく遠くまで逃げたくて疎開してきた、というふうに見えた。

けちを付ける訳ではないけど、本当に体力的・精神的に緊迫している人に提供されて
いるのか、優先度的に適切なのかどうかという点でやや疑問がないでもない。

ここまで見た
  • 435
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/03/18(金) 00:29:14
>>433
そうそう、その通り、頭のいい人はひと味違うね。

>>434
じゃ、志賀原発が爆発する事を願う事にするよ。
あつ、呉羽山で遮られるから北電本社は大丈夫かw

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/03/18(金) 17:19:05
>>434
そりゃ、「現時点で来れる人」だからでしょ。
ほんとうに酷い状態の人は、動くことすらままならない。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/03/18(金) 18:28:09
>>434
生まれ育ったとこだから、厳しい環境でも被災地から離れたくない人だっているだろうに
失職したとか財産失ったとか、病人抱えていたり子供の健康や教育のこととかもあるだろうし、
水も食料も暖房もないし、被災者でなきゃ分からんことが沢山あるだろうに
安全だったとこにいて、色々かんくぐるのは勝手だけどね
温かく迎えてあげましょう

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/03/18(金) 20:16:29
>>434
少なくとも一つ言えるのは、現在の生活の基盤を放棄して避難して来てるのは一緒。
しかも、どんなに家が大丈夫でも、退避命令が出ている福島第1原発の 20キロ圏内だし・・・

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード